saoの猫日和

「saoの猫日和」はこちらに移転しました。

②(2月27日)ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland

2024年02月29日 22時31分31秒 | ジュリーにチェックイン!

(2月27日)ジュリーにチェックイン!続きです。パーソナリティは田名部真理さん。



さあ、そんな中、ジュリーの優しさ、温かさを感じる曲ということで、東京都のラジオネーム、たゆさんがリクエスト下さいました。
1988年、沢田研二さんの25作目のオリジナルアルバム、『TRUE BLUE』(トゥルー・ブルー)、こちらから1曲、「痛み」こちらをお届けしたいと思います。
たゆさん、曰く
『若い時は、アルバム「ある青春」のよみがえる愛、ララバイフォーユーが、歌詞だけでなく、歌い方も優しくってとても好きですし、ジュリーがおじ様になられてからは、パノラマの「dont be afred for you」や、ROCK'N ROLL MARCHの「護られている I love you」これも包容力が感じられて大好きです。阿久悠さん作詞の時のキザなジュリーや、エキゾティクスの時のちょっと、とんがっているジュリーがお好きな方も多いと思いますけど、ザ・タイガースの時から、ラブ&ピース 歌われていますよね。

ジュリーの本質はこういう、優しいところだと思うんです。特に、独立してからは、ラブソングもピースソングも心が籠っていて、すごいなと思います。先日、短いタイトルの曲を集めたプレイリストをランダムに流していたら、久しぶりにこの曲「痛み」聴いて、すごくジーンとしました。ジュリーの作詞じゃないけれど、こんな曲を書いてと、依頼したんじゃないかな。』

というふうに、たゆさん 書かれています。長い曲で無理かなと思われたようですが、かけます。かけさせて下さい、ということで
沢田研二さん「痛み」

こんな時代ですから、詞が沁みますよね。作詞が松本一起さん、作曲が篠原信彦さん。
こちら、『TRUE BLUE』のアルバムが、眼鏡ジュリーが個人的には たまらないなと思うんですけど、「痛み」お届けしました。

今回はジュリーの「やさしさ 温かさを感じる曲」をテーマにお便りいただきましたけど、
やよいさんはカッコ良さを感じる曲になってたりとか、皆さん違うテーマになってたりもするので『カッコイイジュリー』というのも、予定してたんですよ。なので、最終日は決めかねているんですけど、ここで決めさせてください。

来週、3月5日は『カッコイイ ジュリー』の曲をリクエストお願いします。
翌週、3月12日は『泣けるジュリー』この曲泣けるジュリー、お願いします。
そして3月19日は『いけません!!その色気ジュリー!』ということで、色気ダダモレジュリー
ということで、この3カテゴリーでしばらくいきたいと思いますので、とりあえず 来週は「カッコイイジュリー」を感じるリクエストで、これ沢山あると思います。新旧のファンで、気後れせず送ってくださいね。

(以上です)



 

『TRUE BLUE』(トゥルー・ブルー)のアルバムは、あまりリピートして聴いていないので、リクエストの「痛み」の曲が思い浮かびませんでした(^^; 

それとは違い、>『アルバム「ある青春」のよみがえる愛、ララバイフォーユーが、歌詞だけでなく、歌い方も優しくってとても好きです』70年代のアルバム「ある青春」は、私も何度も繰り返し聞いたので、今でも思い出深いし、大好きな曲が多いです。ララバイフォーユーなんて、曲名だけでキュンとします❤

では来週の3月5日は『カッコイイ ジュリー』の曲をリクエストお願いします。(^-^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする