あいうえおの詩

空が好き 写真と音楽とつぶやきと

あ からはじまる語り唄

時代遅れの酒場ー高倉健

2014-11-18 | 映画音楽



時代おくれの酒場 / 高倉 健





東宝映画『居酒屋兆治』の主題歌


この方も出演していましたね。




不器用な人・・・
心優しき孤高の男
高倉健さんがお亡くなりになりました・・・。

突然の訃報
本当にびっくりしました。









昭和という時代を、男の生き様を「映画」というスクリーンから映し出してくれた
映画は高倉健さんそのものだったのですね。

どうぞ安らかに

ご冥福をお祈り致します・・・




この曲を聴きながら

高倉健さんBest Best 唐獅子牡丹~男涙の雨が降る 12曲












最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お邪魔蟲 (紋狗 悠之輔)
2014-11-19 08:30:06
お早ようさん!!で茣蓙居ます。

高倉健さん、あたしが餓鬼の頃住んでいた炭鉱街の隣町(中間町=なかま・現市)出身なんですよ。
実家は炭鉱関係を生業にしておったようです。

健さんと云えあたしにとっちゃぁこの唄ですなぁ。

http://www.youtube.com/watch?v=YF4DDhGd1UQ

この唄、愛妻のチエミさんの指導の元、無事に録音されたんですって。
チエミさんもこの唄、歌ってます。
お聴きください。

https://www.youtube.com/watch?v=W_EeKi426R8

別れた後もおふたりとも独身でしたねぇ。
健さん、チエミさんの死後、毎年命日前後に墓参されていたとか。

因みに健さん、まったくお酒は飲めなかったんですよね。
晩年の作品殆どをされた降旗康男さんと撮影を担当された木村大作さんテレビ出演された
時、おふた方はお酒を飲んでいましたのに健さんは珈琲でしたねぇ。
                      合掌
Unknown (りりん)
2014-11-19 11:40:41
紋狗 悠之輔さん、こんにちは。

高倉健さん、福岡出身なんですね。
そうでしたか、隣町にいらしたのですね。
お父さんは炭鉱の仕事に関わってた方とか
お母さんは教師で、スパルタ的な厳しい明治の女性だった・・そんな風にテレビでも流れていました。

「唐獅子牡丹」
健さんの声、いい声ですね。
ところどころドスが利いてて
この頃は江利チエミさんとはほんとに幸せの絶頂期だったんですね。

江利チエミさんVerの「唐獅子牡丹」アップしようかと思ってました。
味があっていい唄ですね。

お酒は飲まれなかったのですね。
珈琲もすごく似合いそうです。

映画を観たくなりました・・・。

本当に残念です。


11月10日に亡くなられて・・・
森光子さんや森繁さんも

実は11月10日・・・私が生まれた日でもあるんです。



☆見事な太刀振る舞い (inspire1001)
2014-11-19 22:18:53
こんばんは。
TVのテロップ、そしてNews・・
               
遠い昔、熊本市にて、30年位前に高倉健さんの実際の立ち振る舞いを観る事ができました。
実際に観て感動していました。
忘れられません・・・太刀振る舞い。
       
『テネシーワルツ』は届いていますよ・・
寂しい知らせに、ご冥福をお祈り申し上げます。

☆遅くなって、ごめんねさい。 (inspire1001)
2014-11-19 22:27:06
今日は、遠出の出張日多くて・・
遅くなって、ごめなさいね。
☆Happy Birthday To You☆^ヽ、。・:´☆`ヽ、。
お元気で、吉事がいっぱいの歳であります様に
Unknown (りりん)
2014-11-19 22:30:53
inspire1001さん、こんばんは。

時間がたつにつれ大きな空洞が心の中にあいた気持ちでいます。
ニュースや新聞、テレビで多くの時間、報道されていますね。
若き日の姿、晩年のお姿
観るたびにすばらしい男性だったんだなって思います。

太刀振る舞いを身近で観られたことがおありなんですね。
オーラが素晴らしかったのではありませんか。

本当に寂しいですね・・・。
テネシーワルツが聴こえると、「どきってしてしまう」そう健さんがおっしゃってたとか

偉大な昭和の映画スターでしたね。
Unknown (りりん)
2014-11-19 22:33:15
inspire1001さん

ありがとうございます。
誕生日は公開してないのですが

奇しくも同じ日だったので・・・

またひとつ年を重ねましたが、
健康で過ごせることが今の願いです。

コメントを投稿