趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

シイタケを4枚収穫しました

2024-03-31 14:49:53 | 日記


今季176枚の収穫になります。
2019年10月21日の初収穫から通算1157枚になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ぶりに淡路島に

2024-03-30 20:58:19 | 日記

今日は朝から淡路島に行ってきました。
前回行ったのは2019年3月3日
連れ合いの実父の3回忌の法要でした。
その後は新型コロナウィルスの蔓延や連れ合いの病気もあり行けない時期がずっと続いていました。
久々に長女夫婦と次女家族と一緒に淡路島の連れ合いの実家を訪れ、連れ合いの実父と祖母のお墓参りをしてきました。
この5年の間にだいぶ変わったようです。観光客目当てのたくさんのお店や宿泊施設が増えていてビックリしました。
サービスエリアも人でいっぱいでした。

今年は桜の開花が遅く実家での桜のお花見はできませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの発泡スチロール箱の温床での芽出し 今年も失敗のようです

2024-03-29 13:12:49 | 日記

成功した2021年には3月29日には最初の芽が出てきています
伏せこんだのも同じ3月12日
様子が気になるので、かぶせていた土をどけてサツマイモの様子を見ると・・・


芽らしきものは1つもありません。
温床に近いイモの裏側は腐っていました。
土の温度はずっと調べて異常に上がってはいなかったですが、イモの下の方は温床が近くて暑すぎたかな。
もう来年はこのやり方では絶対にしません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のネギを全部抜きました 一部は干しネギに

2024-03-29 13:04:58 | 日記

プランターと植木鉢に植えていますがよく成長しています



半分ほどを干しネギにしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チマ・サンチュの苗 植え付けと出張

2024-03-28 15:49:03 | 日記

3分の1ずつ長女宅と次女宅に
残り3分の1は畑に

0番のリーフレタスの畝の続きに植え付けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする