座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

冷蔵庫からモミジ

2011-11-27 21:49:56 | 手作りリース

用事がたまっているのですが、早くこれを片づ けないことには、冷蔵庫の中がいっぱいで
邪魔になってしょうがないので、またまた、予定外のことをしてしまいました。

今採らないともう汚くなってしまうという時に体調を崩してしまったので、しかたなく
冷蔵庫で保存しておいたモミジです。
左は山から採ってきたもので、右はうさぎガーデンの黄色のモミジ「サンゴモミジ」です。

   

   昨年はこんなにきれいだったうさぎガーデンサンゴモミジも・・・

おかしな気候のせいでしょうか。今年はこんな感じでイマイチきれいではありませんでした。
黄色になる前から葉先も茶色に変色して縮まっているものも多かったのですが、
それでもなんとかまた、作ることができました。

モミジのリースです。
葉先が少し傷んでいますがそんなにおかしくないでしょう?

作り方は、昨年ご紹介していますのでこちらをどうぞご覧くださいね。

         「紅葉でリースを作る」 ・・・落ち葉で作るリースもご紹介しています。
          「続・紅葉のリース」・・・・・雷山千如寺の美しい紅葉もご紹介

 

昨年作ったモミジのリースは今どうなっているかというと・・・

→   

   

左側が昨年作ったばかりの時の写真で、右側が今現在の状態です。
色は変わっていますが今もしっかりしていてボロボロ崩れることもありません。
モミジの葉は意外に弾力があってリースが作りやすい素材なんですよ。  

赤いモミジは少しの量しかなかったので、こんな感じに混ぜて使いました。
うさぎはこのままの方が自然で好きなんですが、リボンをつけるとまた違う感じに・・・

昨日作ったばかりなのに、暖房を入れた部屋に飾っていたらもうチリチリに乾燥しています。
このチリチリ感がおもしろいと思うのですが・・・。

 

            ※ 幸さーーん!クリスマスホーリーのリースはもう少しお待ちくださいね~

 

           ランキングに参加  
           応援クリックお願いします
  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナノゴールド

2011-11-27 10:43:56 | 正ちゃんの毎日

まるでどこかの縁日のような賑わいです。
少し前のこと、うさくま家から車ですぐのところにあるJAの施設で、

毎年恒例のお祭りが開かれました。
特に珍しいものもなく、毎年変わり映えもしないのですが、いつもこの時に決まって買うものがあるので、
ちゃんを連れて出かけました。

奥の駐車場へ入ろうとしたちょうどその時、通りに面したテントの中で、
バーンと、ものすごい大きな音がしました。ポン菓子機の音です。
たまたま、車がそのまん前を通ろうとした時に実演販売していたポン菓子がはじけたんです。

駐車場に着いてみたら、ちゃんがブルブル震えていました。
雷の音も花火の音も平気なのにこんなことは初めてでした。
ちゃんが捨てられていたのは、ちょうどイノシシ猟が盛んな冬だったから
山の中をさまよっていた時に怖い思いをしたのを思い出したのでしょうか。

いったんは車から降ろしましたが、怖がってまともに歩かないので(昨年は平気だった)
仕方なく車に残してうさぎだけお買い物に・・・

「梅ケ枝餅」のお店もありました。福岡県のお祭りでは、ほとんどどこでも見ることがでます。
もともとは大宰府天満宮の参道で売られているお餅です。

うさぎのお目当ては、長野県のテントにある「ながいも」。最終日に行くと値段もとても安くなります。
新聞紙できっちり包んで冷暗所に置いておくと来春まで持つので、まとめ買い。

JAだけに肥料も土も豊富。

植木屋さんも出ていました。ここで、めったに売っていない思わぬものをゲット。

以前からずっと欲しかった「フジバカマ」です。帰ってさっそく植えました。
アサギマダラ来るかなあ。もっと増えないと無理ですね。
アサギマダラは渡りをするという蝶。フジバカマの花に集まるそうです。

球根もたくさんありました。今年はつかみ取りはないのね・・・

くまがチューリップを植えてくれと言っていたのを思い出したので、
ここで、なるべくふだんこのあたりでは売られていないものを探して買いました。

ちゃんと咲くかな・・・その前に早く植えなくちゃね(笑)

 
車に戻ると、あら、ちゃんが助手席にいました。いつも助手席に来ることはありません。

あのあともポン菓子機の音がしてたから、きっと怖かったのね。
心なしか照れ笑いしているようなちゃんです。

助手席に座ったままでおうちへ帰ります。

今までこのお祭りでりんごは買ったことがありませんでしたが、試食したらとても美味しかったので
買ってきました。シナノゴールドという品種です。初めて食べました。甘くてほどよく酸味もあって・・・
このあたりのお店では売られていないりんごです。
今年は果物が美味しい年でしたね。

姫りんごも売っていたので、クリスマスリース用に買ってきました。
今度リース作りをする時までラップできっちり包んで冷蔵庫の奥で保存しておきます。

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする