座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

四季咲きビデンス★ギリアの定植★幸せなお菓子

2023-12-22 04:23:51 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」
「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」
「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」
「クリスマスリースの作り方(1)基本編」
「クリスマスリースの作り方(2)応用編」

 

リビングでは、今日はオレンジ色の
ハイビスカス(名前不明)が咲いています。
冬にハイビスカスのような大きなお花が咲く
のは、何だか心までぱあっと明るくなって
いいものだなあと思います。

「東の庭」の「KUMA花壇」では、
ビデンスが咲いています。
あ~あ、オリーブの落ち葉がいっぱい。

名札が行方不明で、普通のビデンスでは
なかったと、一生懸命思い出そうと
しましたが出てこず、過去記事をたどって
やっと、わかりました。
ビデンス・JUJU<ゴールド>
四季咲き性のビデンスです。
そんなに前のことではないのに、
私、大丈夫?(笑)

形よくこんもりとまとまっています。
それにこの寒さの中でこの花数。
さすがウィンターコスモス。
ウィンターコスモスはビデンスの別名です。

ガーベラもまだ、がんばっています。

今日の「ランプの花壇」です。
流木の根元のハクリュウをもっと
増やしたいと思っています。

          

ちょっと一昨日に戻ります。

プランターに種を蒔いたギリアが大きく
なったので、定植しました。

次のお花が決まらないままだった
「中央花壇」の上段に植えました。

丈が高くなるので、上段にしましたが、
まだ下段が決まってないので、
どうかしら。
おかしかったらまたその時考えよう。


このブルーのボンボンみたいなお花が
ギリアです。

天使像の台座が泥だらけに。

こういうときに、あのコキアの小さい箒を
使っています。これはもう何年も前に
作ったもの。

ポットに植え替える時間がないので、
残った苗はまたプランターへ。
ひとつひとつの作業をもう少し丁寧にやり
たいと思うのですが、なかなかできないのが
悩みです。

一昨日は、Xmasマーケットへ出かける前に
この浄化槽とフェンスの間の花壇の植物を
全部切り戻して整理しました。

向かい側は
サルビア・イエローマジェスティー
これも地際まで切り戻しましたが、すでに
新しい芽がたくさん出ていました。

こういう作業の時に、余分な株を抜いたり
株分けしたりして、また他の場所に
植えます。

隣家との境界の目隠しに植えたドドナエア
3本のうち、これがいちばん大きくなって
いたので、芯止めしました。
何だか丈がわかりにくい写真で
ごめんなさい。150㎝くらいのところで
カットしました。

強風が吹いています。
この、茂っても軽い感じが好きです。
隣の黄色のお花はレモンマリーゴールド
この寒さで、多分傷んでしまうと思います。

カットしたドドナエア
おしゃれな色に紅葉しています。

「東の庭」には、あと2本(矢印)あり
ます。ここに植えたのは、2022年の
10月ですが、成長がとても早いです。
樹高は2~3メートルくらいになって、
耐寒温度はマイナス5℃程度だそうです。

          

< 思い出写真館 >

ドッグフード完食ご褒美のジャーキーを
食べてしまって、おかわりを狙うちゃん。
ただ、黙って私を見つめます。
そんなお顔したってダメよ。
って言ったら・・・

注・・・画像が動きます。

言われたことがちゃんとわかるのか、
今度は、くまの後ろで粘る
ちゃんなのでした~

ジャーキーゲットも大変だったね、
ちゃん。

   ちゃんの応援もお願いします

            

「ほくとのおうち」に注文していたお菓子が
届きました。
こんなふうに書いてあると少しは気をつけて
くれるかしら(笑)。注文したお客さんは、
こんな気遣いはきっとうれしいですよね。
でも、荷物にこんなこと書いたら、
私が利用している営業所では、ちゃんと
しっかり梱包していても、かえって
あれこれうるさく言われて大変。
花苗送る時なんか、まず責任逃ればかりを
先に言って、ほんとうは受け付けたくない
のがありありなので、毎回気分が悪いです。
友人の話だと、荷物持ってくるお客も
わがままな人も多いらしいですが、
あんまりぐちゃぐちゃ言われるので、
プロなんだから何とかして運びなさいよ!
って、思わず言いそうになったのを
ぐっと飲み込んだこともあります。
営業所によって、ずいぶん対応が違う
ようです。

いつも年に何回か、まとめて注文して、
冷凍保存しています(よい材料を使って
いるので、冷凍しても味は変りません。)
うさくま家の盆、暮れのささやかな贅沢、
大きな楽しみです。眺めているだけで幸せ。
俺の口にはほとんど入らないと、くま
すぐにぶつくさ言いますが、くま
しっかり食べています(笑)。

今作っているリース。
上のドドナエアのカットした枝も使って
作っています。乾燥するとどんな風に
なるでしょうか。初めて使うので私も
わかりません。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Xmasマーケットで忘年会★クレ... | トップ | 冬至の柚子ジャム作り★運を呼... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2023-12-22 18:42:27
寒さに強いとはいえ、ビデンスがそんなに咲いてるの?
わが家のは花が一粒だったわー。(笑)

ギリア、いいよね〜私も種まきしてみるかなぁ、春。

ドドナエアってどんなふうに乾燥するのかしら。
っていうか、葉っぱも触ったことなかった(笑)
リース、楽しみね。

今日の最後の写真の正ちゃんのお顔、かわいい。

あっ!冬至でお風呂に柚子入れたよ〜ん。
すみれママさんへ (うさぎ)
2023-12-22 22:42:28
そうなのよ~
このビデンス、四季咲きだからか強いよ。
この間、福岡エフェクトでまた同じ物を探したんだけど、もうなくて残念。
この辺のホームセンターにはないの。普通のビデンスならあるけどね。

ギリア、見かけによらず、これも強いね。
確か蒔いたのは今年の種じゃなかったと思うわ。

ドドナエアのドライは最終的には茶色になるんだろうね。
ぱりぱりになって折れないといいんだけど。

あ、私もゆず湯しよう。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事