SIGUMA

波乱万丈な人生!命ある限り神の導くままに生きてゆく・・
 地球は 命ある すべてのものである!
  

ニキビの日!(*'▽')…チョット、怖い話も・・

2020-05-21 20:19:58 | 日記

5月21日 【ニキビの日】

ニキビ治療薬を製造・販売しているガルデルマ株式会社(本社:スイス・ローザンヌ)と塩野義製薬株式会社(本社:大阪府大阪市中央区道修町)が制定。

日付は「5(いつも)2(ニキビは)1(皮膚科へ)」と読む語呂合わせから。本格的な夏を前にして、ニキビで悩んでいる人に「ニキビは皮膚科で治療が可能な疾患」であることを知ってもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

ニキビの原因と治療法について

「青春のシンボル」ともいわれる「ニキビ」は、「尋常性痤瘡(じんじょうせいざそう)」と呼ばれる炎症性皮膚疾患の一つである。ニキビは顔などにできることが多く、特に夏は注意が必要な季節である。

夏はほかの季節よりも、ニキビが増えたり悪化しやすい。これは、夏は皮脂の分泌量が増えるためで、毛包(毛穴)に皮脂が溜まり、アクネ菌などの細菌が増殖することで炎症が起こると考えられている。また、紫外線や冷房による肌の乾燥も原因とされている。

治療法としては、皮脂の分泌を過剰にする恐れのある、脂肪分の多い食べ物の量を減らすこと、毛穴の皮脂を落とすための適切な洗顔と洗顔後の保湿、規則正しい生活による十分な睡眠などが挙げられる。

また、病院や診療所(クリニック)の皮膚科では、ニキビの種類や状態を判断して、外用薬(ぬり薬)、内服薬(飲み薬)などの適切な処方を受けることが出来る。細菌増殖を抑えるための抗生物質のぬり薬・飲み薬、皮膚の新陳代謝や抵抗力を高めるビタミン剤の飲み薬などがある。

                              

今日は、一日中曇り時々…小雨がぱらつきました。それに、肌寒いし・・(;´∀`)💦

青空が恋しいなぁ~~・・

今日も仕事が順調で‥作業時間2時間15分で終了!まあ・・お金にならんけど・・すぐに、帰宅しました。

今日も合間を見て、せっせっとマスクを作りました。妹も、今日は、3個マスク作ったとメールが来ました。私は、1個だけでしたが・・

夜に、夕食を食べていると、なぜか…パソコンが勝手に起動したり、電源が切れたりしていた。 

えっ・・なに?霊(トラップ)現象・・なんで❓・・電源切ってあるのに…気持ち悪いので、強制的に電源を切ったら・・しばらくおとなしかったが・・再び、電源が入った。 気持ち悪いので、電源コ-ドを外しておいた。

そして、パソコンを使いたいので、起動したら・・今度は、起動途中で電源が切れたりついたりして・・パソコンが動かなくなってしまった。

頭に来たので、パソコンに衝撃を与え叩いてみた・・そしたら、起動して「自動修正します!」と表示された。でも・・「修正できませんでした、再起動をすると直るかもしれません」と表示・・でも再び、電源が切れたりついたり・・

いよいよパソコンが壊れたのか?何度か、電源を入れたり切ったりしていたら・・何とか使えるようになった。

そろそろ壊れるのかなぁ~~・・それとも何かがいるの? 怖いなぁ~~

今日の我が家の花たち。

  

生け垣の下に小判草が生えていた。

楽しみにしていた🍓イチゴがヒヨドリに食べられた。

仕方ないので、ヒヨドリのえさ場に置いたら・・🍓きれいに食べてなくなっていた。

赤くなったら、🍓ヒヨドリに狙われるのだろうなぁ~~( ̄▽ ̄;)💦

今日の訪問鳥たち。(スズメ・ヒヨドリ)

    

    

今日の空模様。

今日の作成したマスク。

明日がよい日でありますように  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする