しゅんかしゅうとう

東京近辺で、鳥さん、昆虫さんを撮っています。

さとやま OCS その2

2022-05-31 13:57:25 | 日記

囀っていたキセキレイです。

ツマキシロナミシャク

ツマグロヒョウモン♀

ヒゲナガオトシブミ♂がいた。

吸水中のクロアゲハ

その側に

キチョウとウラギンシジミも吸水に来ていました。

 


さとやま OCS その1

2022-05-30 15:21:58 | 日記

散策を始めて

まずは、ホシベッコウカギバがいました。

ハンミョウ

ヤマサナエ

カワトンボ

ウンモンスズメ

泡に包まれた卵

モリアオガエルの卵塊がありました。

そして

止まっているショウジョウトンボと

通り掛かったシオカラトンボです。

※5月29日撮影


観察会(寺家)

2022-05-29 17:21:47 | 日記

観察会に参加しました。

まずは、ラミーカミキリです。

鳴きながら飛んでいた

距離ありのホトトギス

見付けて頂いた

初見初撮りの、オスグロトモエ

栗の木の上の方にいたアカシジミ(ゼフィルス)

ここにいるヨ~と見付けて頂いた

今季初ミズイロオナガシジミ(ゼフィルス)

やはり見付けて頂いた

今季初ウラゴマダラシジミ(ゼフィルス)

揺籃製作中のゴマダラオトシブミ

教えて頂いた

初見初撮りのヒメカメノコテントウ

ムラサキシジミの卵

(TG6撮影)

アリグモもいました。

(TG6撮影)

観察会メンバーの皆様、お疲れ様でした。

そして、ありがとうございました^^

※5月28日撮影

 

 

 


里山 HYN ZK

2022-05-28 16:11:00 | 日記

まずは、HYNで

ヤマトシリアゲがいました。

ヒメヒゲナガカミキリ?

ヒメクロホウジャク

ZKへ移動

イチモンジチョウがいました。

吸水中のナミアゲハ

ラミーカミキリのペア

遥か上空にオオタカ?

そして

ハラビロトンボのホバです。

※5月25日撮影

 


里山。 OYMD

2022-05-27 14:07:12 | 日記

まずは

巣立ちしたエナガの子です。

お魚ゲットしたカワセミ

1匹だけいたカワトンボ

キタテハ

ホソミイトトンボのペア

ホソミイトトンボのペアと、+1

ホソミイトトンボのペア(ハート)

ラミーカミキリ

ヒメキマダラセセリ

そして

コマルハナバチもいました。

※5月24日撮影