ゴールデンレトリバー カンタとの日々!part2

カンタの成長を記録(週記?)+釣果、ガーデニング?情報・・・。

 ソフトテニスボールで元気回復のカンタとワクチン接種で不安のパパ!

2021-07-31 04:33:35 | 日記

 7月30日(金) 晴れ

 

 今朝は、24.4℃とまだ過ごし易い気温

それでも”カンタ”は、家の冷たい井戸水を飲水していました

(カンタ家は、30mの地下からポンプで井戸水を吸い上げています)

その後、5:15に家を出て、工事中の”橋梁”の間に昇る”朝陽”を拝みました

 

 

 

 

 

 今朝の紙面に”高岡交通”にて”コロナ感染者”が出たとの記事が掲載されていました

一応、今朝のコースから外すことにしました

”ドライバーさん”達は、運転中には窓を少し開けて通気を取っているようですが

100%回避するのは困難な様です

 

 

 

 3日連続で”壁打ち練習場”が空いていました

フリーにすると、放置されていた”ソフトテニスボール”へ『トコトコ』小走り

元気が出てきたみたい

 

 

 

 ”ソフトテニスボール”にご執心で『カミカミ

”カンタのボール”を横に置いてみましたが、全く見向きもせず

1分ほどで穴を開けてしまいました

 

 

 

 

 

 

 粉々にして食べてはまずいと思い

柵に挟み込みましたが、執念深い”カンタ”は立ち上がって引っ張ります

やはり、元気が出てきた模様

 

 

 

 

 

 取り外してまた、『カミカミ

 

 

 

 ”ソフトテニスボール”を取り上げ、”リード”を着用し散歩へと向かいました

 

 

 

 その後、すぐにもよおした”うんP~”は、Sサイズ2個

 

 

 

 いつもの水飲み場で美味しそうに飲水し、6:00に帰宅、歩数は3400歩強

ピモベハート”1.5錠と”ファモチジン”1.5錠”、FCVリキッド4ml”を服用、

なかなか完治しない左足肉球へ”ゲンタマイシン軟膏”も塗布しました

 

 

 

 

 13:00にワクチン接種予約を入れており、仕事を昼上がりで

美容外科・皮膚科の”カメイクリニック”へと向かいました

不安はりましたが、皆さんが言うように注射した際の痛みは感じませんでした

日中は、休息し、夕方からオリンピックの柔道観戦

女子78kg超級の素根輝選手は金メダルを獲得しましたが、

男子100kg超級の原沢久喜選手は3位決定戦で惜しくも敗れてしまいました

その後、フェンシングエペで団体で金、日本の金ラッシュはまだ続きます

原沢選手が敗れたのを見て、18:50に”スポーツコア”へと出発

”壁打ち練習場”裏での”うんP〜”は少し柔らかめでL、M、Sサイズ各1個

 

 

 

 その後いつも通り飲水

 

 

 

 徐々に街灯やテニスコートに明かりが灯ってきました

 

 

 

 昨日、久しぶりに会った”お姉さん達”

今日も撫ぜてもらって、”カンタ”の気分も”ハイ”

 

 

 

 その後、すぐ”子供達”が寄って来て『撫ぜていいですか~』と聞いて来ました

『噛みはしないが、舐めるかも』と伝えると『いいですよ』とのことだったので

順番に撫ぜてもらいました

”子供達”と別れた後も”カンタ”は、気持ちよさそうに帰途へと着きました

ただ、その後にもよおした”下痢P〜ぎみのうんP〜”は、Lサイズ1個

ちょっと心配な”パパ”

19:30に帰宅し、歩数は3600歩ちょい

夕食時には、”ピモベハート”、”スパカール”、”エラスチーム”、

”プレドニゾロン”、”ファモチジン”、”FCVリキッド”を服用

下痢止め用の”フラジール半錠”も服用させました

左足肉球への”ゲンタマイシン軟膏”も塗っておきました

明日のお腹がちょっと心配です・・・・

 

 

 

ポチッと”カンタ”を応援して下さいね♪


 下痢止め”フラジール”の服用は、当面、1日半ペースを崩せません!

2021-07-30 02:21:48 | 日記

 7月29日(木) 晴れ一時にわか雨

 

 今朝の気温は25℃、5:35に散歩に出て少し歩いたところで”うんP〜”

ちょっと柔らかめのLサイズ2個にSサイズ1個と多め

 

 

 

 一旦、”高岡交通”へと向かいましたがUターン

 

 

 

 途中で”豚レバー”を督促

”カンタ”の笑顔に負けて与えました

 

 

 

 

 今朝も空いていた”壁打ち練習場”

フリーにして”ボール”を与えます

『ゴロスリマッサージ』を試みようとしますが

『コロコロ』転がっていく”ボール”に気づき『じ〜っ』と見つめる”カンタ”

 

 

 

 

 

 

 

 気を取り直して、”ボール”を咥えて向かった先には”硬式テニスボール”

”硬式テニスボール”を取てくるのかと思えば見に行って戻って来ただけ

自分の”ボール”の方がお気に入りの様で『カミカミ』してました

 

 

 

 

 

 散歩に向かおうとちょうど”壁打ち練習場”を出たところで”壁打ちおじさん”

いいタイミングだった様です

 

 

 

 しばらく、”ボール”を咥えながら歩行

 

 

 

 先程大量に”うんP〜”したはずですが、また、もよおしたそう

一段と柔らかくなった”うんP〜”をLサイズ1個

下痢気味・・・・・・・

 

 

 

 ただ、元気そうに歩行してました

 

 

 

 いつもの場所で飲水し、満足気

 

 

 

 

 ふと気づくと足元にまだ青い”いがぐり”

栗の実がなって来た様です

 

 

 

 

 ”カンタ”は、まだ”スポーツコア”を回りたそうでしたが

出社時間が気になる”パパ”

”芝生広場”を横切って帰途へと向かうことに

 

 

 

 ちょうどやって来た”ニコちゃん”と挨拶を交わし

 

 

 

 帰路へと進みました

6:20に帰宅し、歩数は2700歩ちょい

朝食時にと、”スイカ”を与えようと準備してくれていた”ママ”

”下痢P〜”気味であることを伝え、”カンタ”には諦めてもらいました

ピモベハート”1.5錠と”ファモチジン”1.5錠”、FCVリキッド4ml”を服用、

下痢止め用の”フラジール半錠”も服用させました

左足肉球への”ゲンタマイシン軟膏”も塗布

 

 

 

 日中、”下痢P〜”の事が気になりましたが、

先に帰宅していた”ママ”から『大丈夫』と聞き一安心

オリンピックの柔道観戦に熱が入り、散歩が晩にりました

女子78kg級の浜田尚里選手と男子100kg級のウルフアロン選手がそろって金

気温は27.4℃とまだ、高めでしたが、”クーリングウエア”を着用させ

2選手の”金メダル”の余韻を味わいながら、19:25に出発

コースは、今朝同様”スポーツコア”

 

 

 

 以前よく会った”お姉さん”と久しぶり

”カンタ”に『あと、少なくても5年は頑張ってね~』と一杯なぜてもらいました

 

 

 

 今朝、ショートカットした”芝生広場”

晩は、”カンタ”の意に添うようにそのまま1周

 

 

 

 ”イオンモール”のネオンを背に帰途へ

20:10に帰宅し、歩数は3200歩強

しないと思っていた”うんP〜”は、Sサイズ1個

”下痢P〜”ではなくてよかったです

”フラジール”の服用は、当面1日半ペースです

夕食時に今朝お預けだった”スイカ”を与え、

”ピモベハート”、”スパカール”、”エラスチーム”、

”プレドニゾロン”、”ファモチジン”、”FCVリキッド”を服用

左足肉球への”ゲンタマイシン軟膏”も塗っておきました

明日のお腹は大丈夫でありますように

 

 

ポチッと”カンタ”を応援して下さいね♪


 カンタの判断が正解でした!

2021-07-29 03:51:52 | 日記

 7月28日(水) 曇り一時雨→晴れ

 

 今朝は曇り空で時折霧雨のおかげで気温は23.2℃

気持ちよく5:30に家を出ました

”カンタ”は、気温が低めであることもあってか、軽快に歩いていました

 

 

 

 ”スポーツコア”に着き、”カンタ”は”壁打ち練習場”へと向かいます

 

 

 

 誰もおらず貸し切り状態

『トコトコ』歩いた後にボールを与えると

 

 

 

 

 

 ボールの上に顎をのせ『ゴリゴリ』し、気持ちよさそうでした

その後は、『カミカミ』を堪能し、一旦休憩

 

 

 

 

 

 最後に”ボール”を咥え、”パパ”を気にしながら半周

 

 

 

 

 その後も”ボール”を咥えながら遊歩道を散歩

 

 

 

 ”ボール”を咥えながらの”軽石うんP~”は、Mサイズ1個、Sサイズ2個

 

 

 

 ”うんP~”後は、”ボール”を離して歩行

 

 

 

 気温は高くはなくても水分補給は欠かさず行います

 

 

 

 1周して、帰途へ

”壁打ち練習場”には、”壁打ちおじさん”が練習していました

”カンタ”の判断通り散歩前に”壁打ち練習場”に入っていて正解でした

 

 

 

 

 前半飛ばしたせいで帰途では、ちょっとペースダウン気味

しかし、家の近くまで来た際に”豚レバー”を与えるとまた、元気が出てきたみたいでした

 

 

 

 

 6:10に帰宅し、歩数は多めの3600歩ちょい

朝食時には、ピモベハート”1.5錠と”ファモチジン”1.5錠”、FCVリキッド4ml”を服用

左足肉球への”ゲンタマイシン軟膏”も忘れずに塗布しておきました

その後、隣家からいただいた”スイカ”を昨晩に続き”ママ”が切ってくれました

”カンタ”は、嬉しそうに貪り食っていました

7時ごろから雨が降り出しました、散歩中ではなくて助かりました

 

 

 

 

 夕方の散歩はまた、柔道の試合を見ている”パパ”を置いて

”ママ”と近所を回って来た”カンタ”

”軽石うんP〜”は、Mサイズ4個、Sサイズ1個

帰宅後は、”ママ”に足を洗ってもらい

夕食時の”ピモベハート”、”スパカール”、”エラスチーム”、

”プレドニゾロン(ステロイド)”、”ファモチジン”、

”FCVリキッド”の服用は”パパ”が行いました

当然、左足肉球への”ゲンタマイシン軟膏”も塗っておきました

因みに柔道男子90kg級の地元出身の向翔一郎選手は3回戦で敗れたものの

女子70kg級の新井千鶴選手が金メダルと日本柔道はメダルラッシュが続ています

あと、女子200m個人メドレーでまたもや大橋悠依選手が金、

体操男子の橋本大輝選手が個人総合で金と連日日本勢は好調を維持しています

明日も日本勢には活躍してもらいたいです

 

 

 ポチッと”カンタ”を応援して下さいね♪


 柳の下にいつもドジョウがいるわけではないですよ~

2021-07-28 02:48:52 | 日記

 7月27日(火) 曇り一時雨

 

 毎日続く真夏日、曇ってはいましたが、今朝も気温が下がっても26℃台

足蒸れを気にしながらも左足には”ゴム靴”を履かせ5:40に散歩に出かけました

昨日”すずちゃんファミリー”と楽しいひと時を過ごしたのを覚えているのか

昨日と同じコースへと進みます

しかし、今朝は”すずちゃん”も”ドライバーさん達”もいません

『柳の下にいつもドジョウがいるわけではないですよ~』

 

 

 

 

 

 そのまま素通りして、線路沿いを進行

”軽石気味うんP~”は、Lサイズ1個、Sサイズ2個

 

 

 

 後方から”電車”が通過

 

 

 

 このエリアには、昨日同様つがいの”カルガモ”がいました

外敵もおらず、優雅に歩行してました

 

 

 

 

 いつも通り、”旧JA二塚支所”の”井戸水”での水分補給は怠りません

両前足を”ピット”に浸け、『ペロペロ、ゴクゴク』飲んでいました

”ビク”の中の”鮎”は、昨日は2匹でしたが、今朝は10匹以上いました

ただ、昨日は大きめでしたが、今朝は小ぶりのサイズ

 

 

 

 

 

 時々、”井戸”で汲んだ水で給水

 

   

 

 

 昨日同様、一旦”二塚小学校”前の信号を渡りましたが

”恒性皇子ご陵墓”方面へは向かわず、近道を選択

 

 

 

 

 ”お地蔵さん”前で道路を渡り、家路につきます

家が近づいてくるとちょっと早足で歩くようになりました

 

 

 

 

 6:15に帰宅し、軽く家の中を回って、”野菜”の出来具合や、剪定した枝をチェックし

歩数は2300歩ちょい

朝食時には、ピモベハート”1.5錠と”ファモチジン”1.5錠”、FCVリキッド4ml”も服用

そして、”フラジール半錠”も与えておきました

左足肉球への”ゲンタマイシン軟膏”も忘れずに塗布しておきました

 

 

 

 

 

 夕方の散歩は、柔道男子81kg級の長瀬貴規選手が決勝進出を決めたのを見て

決勝は早くても19:00頃と読み、”ゴム靴”を履かせて18:10に出発

路面は若干濡れてはいたものの雨は止んでいました

”カンタ”は、いつもとは反対に向かって進みます

”スポーツコア”へは向かわず、今朝とは逆回り

”二塚小学校”を過ぎた所で、”軽石うんP〜”をSサイズ6個

 

 

 

 

 

 気温も24.2℃と25℃を下回っており、左程暑くはなかったこともあってか

”旧JA二塚支所”の”井戸水”では水分補給もせずに素通り

 

 

 

 柔道の決勝を観戦したい”パパ”の意を汲み取ってか

”高岡交通”も素通り、結局今朝と全く同じコースを逆回りし

18:35に帰宅、歩数は2400歩ちょい

”カンタ”のからだ拭きや足洗は、”ママ”に任せて”パパ”はそそくさとTV観戦

夕食時の”ピモベハート”、”スパカール”、”エラスチーム”、

”プレドニゾロン(ステロイド)”、”ファモチジン”、

”FCVリキッド”の服用は”パパ”が行いました

当然、左足肉球への”ゲンタマイシン軟膏”も塗っておきました

無事、長瀬貴規選手が金メダルを取る場面を観ることが出来ました

その後、ソフトボールが上野由紀子選手の奮闘もあり金メダルを獲得

日本の金メダル量産続いています

 

 

ポチッと”カンタ”を応援して下さいね♪


 思いがけない友達の来訪にカンタも大喜び♪

2021-07-27 01:56:31 | 日記

 7月26日(月) 晴れ

 

 今朝一番で”カンタ”の様子伺いに行くと、暇そうに”散歩”待ち

 

 

 

 いつも通り左足に”ゴム靴”を履かせて、5:35に出発

”スポーツコア”方面に向かおうとしていると前方から手を振る”柴犬”連れ

よく見ると”群馬県前橋のすずちゃんファミリー”

今朝4:30に”スポーツコア”に着き辺りを散歩していたとの事

”カンタ”に会えずに後悔はしたくないと休みを利用し、昨晩仕事を終えた後に”カンタ地方”へと向かって来てくれたとのこと

”すずちゃんパパ”と”ママ”は二人とも車関係の仕事をしており、月曜の休みが多く、貴重な休みを利用してくれました

”カンタ”も気づいたのか駆け寄りご挨拶

先ずは、大好きな”すずパパ”

そして、次は”すずママ”に甘えて『ゴロスリ』も開始

 

 

 

 

 

 

 

 

 ”すずママ”にだいぶん小さくなった”リンパ節”の状態を確認してもらい

 

 

 

 ”高岡交通”方面へと進行

今日は、”すずちゃんファミリー”が一緒なので”高岡交通”には興味を示しませんでした

”ドライバー”が誰もいなかったこともありますが・・・・

 

 

 

 ”旧JA二塚支所”手前で、”カルガモ”のつがいが仲良く歩行

 

 

 

 いつも通り、”旧JA二塚支所”の”井戸水”で水分補給

水嫌いの”すずちゃん”は、容器に水を汲んでもらい水分補給

 

 

 

 

 

 ”軽石気味のうんP~”は、Mサイズ2個、Sサイズ3個

 

 

 

 ”二塚小学校”前の横断歩道を仲良く青信号で渡りました

 

 

 

 ”恒性皇子ご陵墓”前も仲良く通過

 

 

 

 近道して6:15に帰宅、歩数は2500歩ちょい

朝食時には、ピモベハート”1.5錠と”ファモチジン”1.5錠”、FCVリキッド4ml”も服用

左足肉球への”ゲンタマイシン軟膏”の塗布は”ママ”にお任せしました

 

 

 

 ”すずちゃん”とはお別れ、その後”氷見漁港魚市場”で海鮮丼の朝食をとられたようです。

あとから、16:03に前橋に帰宅したとの”LINE”が入ってきました

”すずちゃんファミリー”の行動力には感服です

ほんとうにありがとうございました

 

 

 

 夕方の散歩はまた、柔道の試合を見ている”パパ”を横目に18:40に”ママ”と出発

因みに男子73kg級で大野将平が連覇、女子57kg級で芳田司が銅と連日のメダルラッシュでした

あと、女子スケートボードで13歳の西矢椛が最年少で金、富山出身の中山楓奈16歳が銅

卓球混合で水谷隼と伊藤美誠も卓球史上初の金とメダルラッシュでした

”カンタ”は、近所を軽く1周してきた様です

”すずちゃん”と会って元気をもらったのか

ちょっと駆け足で歩く元気を見せご近所の方も驚いていたとのこと

夕食時に、”ピモベハート”1.5錠、”スパカール”、”エラスチーム”を各2錠ずつ、

”プレドニゾロン(ステロイド)”5錠と”ファモチジン”1.5錠、

そして、”FCVリキッド4ml”を服用

左足肉球への”ゲンタマイシン軟膏”も塗布しました

今日は、いいことがあったね”カンタ”

いい夢を見ていることでしょう

 

 

 

ポチッと”カンタ”を応援して下さいね♪