信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

那須岳を下る

2018年10月21日 | 那須五岳


お早うございます、信です。
日に日に寒さが増していきます。今朝は寒い朝になりました。

行楽日和の週末と云われてましたが、昨日は山の方は荒れた一日になりました。
群馬横川を歩いてきましたが、傘を差しながらのハイキングになりました。


なんとこの那須岳紅葉シリーズも10回を超えました。
良い加減、飽きて来ますね。
今日で終わりにしましょう、もう一回連投で午後イチに下山を書きます。

ガスに煙る熊見曽根の斜面です。


1






ガスが幻想的な雰囲気を醸し出してくれます


2








3









4






これだけ明暗がくっきり出ると嬉しいです


5








6






だんだんガスが勝って来ます


7








8






同じようなところを何度も
でも光の加減が変わります


9








10






今回のクライマックスでしょうか


11








12









13






この若い人はドローンを飛ばしていました


14






いったい どんな作品が撮れたのでしょう


15






登山道に戻ります


16





東の空は青空も覗きます


17






でも朝日岳は真っ白です


18






帰りに また赤ヒツジを楽しみたいと


19






思っていましたが


20








21






そうはいかないようです。


22



次回は山を降ります。


 撮影日: 10月8日
 撮影場所:那須岳 無間地獄岩場


それでは皆様、ご機嫌よう。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はりさん)
2018-10-21 09:57:28
おはようございます。
今日は絵に描いたような行楽日和になりました。
朝から用事があってお出かけできませんでしたが
午後からでも遠出をしようか思案中です。
ドローンからの景色は良いでしょうね。
BSで見るような映像が撮れたのでしょうか。
我々は地べたからしか撮れませんが
十分きれいな紅葉を切り取っておられますよ。
何度見ても美しい那須岳の紅葉です。
Unknown (takayan)
2018-10-21 18:47:55
こんばんは。
ガスが掛かった紅葉も良い雰囲気で、素晴らしいです。
本当にきれいで錦絵のようですね。
以前に白山白川郷ホワイトロード(以前の白山スーパー林道)のふくべの大滝で、
ドローンを飛ばす方に出会いました。
タブレットで、ライブ映像を見せていただきましたが、
普通では見られない、滝の上流部も見ることが出来ました。
写真とは違う迫力の映像を残せるのでしょうね。
でもやっぱりカメラで、構図を考えて撮る写真が一番好きです。
どの写真も見応えがあり、那須岳の紅葉を楽しませていただいています。
登山日和 ()
2018-10-21 19:27:42
はりさん>

今晩は。
今日は登山日和でしたね。
2000m以上はほぼ初氷だと思います。
浅間山、甲斐駒、立山が初冠雪とのこと。
浅間山の雪は良く分かる位置にいました。
高速道路も大渋滞のようですが、帰りの新幹線も座れませんでした。
とりあえず那須岳は今日で終わりにしました。
長い間有難うございました。

ドローン ()
2018-10-22 05:17:49
takayan師匠>

お早うございます。
昨夜はさすがに風呂に入って、一杯やったらすぐに寝てしまいました。
ドローンは普段見れない俯瞰のアングルで、捉えられるのでとても興味があります。
特にNHKなど特集もやっていて、ドローンを飛ばしている人を見かけるようになりました。
でもあれ本当に許可を得てるんでしょうか
昨日、美ヶ原でも見かけました。
かなりな人が歩いていて、家族連れも沢山いますから
操縦を誤ると大変なことになりますね。
気を付けて欲しいものです。
コメント有難うございます。

コメントを投稿