杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

9月の日記24 抜穂祭、河内小稲刈り体験

2020-09-24 19:11:58 | イセヒカリ

9月24日

午前8時半、イセヒカリ抜穂祭。

今年はウンカの被害がでる中で、農業従事者のご努力により最小限の被害に抑え、無事、抜穂祭の日を迎えることができました。

 

田主ご夫妻には、ヒカゲノカズラ、マサキノカズラを頭につけてご奉仕をいただきました。

 

丁度、河内小学校5年生による稲刈りが祭典後に行われるため、斎場後ろで、厳粛な祭典の見学をされました。

祭典終了後、田主さんによる稲刈り授業!子供達もハツラツと稲刈り体験をされていました。

 

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

10月 1日 午前10時 月次祭

       午後6時 観月祭←コロナ禍対策により参列者数を制限し、定数を満たしました

10月11日 午前10時半 例祭

       午後1時 河内小学校5年生による子ども神楽

       午後2時 大和町 大草神楽こども研究クラブ

10月14日 神恩感謝

10月17日 神嘗奉祝祭

10月18日 小田八幡神社例祭 

10月25日 氏八幡神社例祭

10月30日 教育勅語渙発130周年奉告祭

10月31日 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の日記24 

2020-09-23 17:10:17 | 日記

9月23日

今年はウンカの被害もあり、地元のもち米も完璧ではなかったようです。

地元篤志の方2名より餅藁の奉納をいただいております。

そうした中、当社にとてもご理解をいただいている八本松の方からも今年も餅藁の奉納がありました。

ありがたきことにただただ感謝感謝です。

これで来年の注連縄や年末のしめ飾り作りも可能になりました。

明日は抜穂祭

大田主さんにはヒカゲノカズラをつけてご奉仕をお願いする予定です。

ヒカゲノカズラとアゲハ蝶

 

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

10月 1日 午前10時 月次祭

       午後6時 観月祭←コロナ禍対策により参列者数を制限し、定数を満たしました

10月11日 午前10時半 例祭

       午後1時 河内小学校5年生による子ども神楽

       午後2時 大和町 大草神楽こども研究クラブ

10月14日 神恩感謝

10月17日 神嘗奉祝祭

10月18日 小田八幡神社例祭 

10月25日 氏八幡神社例祭

10月30日 教育勅語渙発130周年奉告祭

10月31日 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の日記22 大注連縄作り 我が家祖霊祭

2020-09-22 16:02:39 | 日記

9月22日

コロナ禍の影響により、本日、総代さんのみで草刈と注連縄作り。事前に草刈を一部済ませていたので、境内全域が綺麗になりました。

ご朱印参拝1名

午後3時より我が家の祖霊祭。多くのご先祖さまのお蔭をいただき感謝感謝

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

10月 1日 午前10時 月次祭

       午後6時  観月祭

10月11日 午前10時半 例祭

       午後1時 河内小学校5年生による子ども神楽

       午後2時 大和町 大草神楽こども研究クラブ

10月14日 神恩感謝

10月17日 神嘗奉祝祭

10月18日 小田八幡神社例祭 

10月25日 氏八幡神社例祭

10月30日 教育勅語渙発130周年奉告祭

10月31日 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の日記21 秋季皇霊祭遙拝、境内神社祖霊社祭 すべてのご先祖さまに感謝

2020-09-21 17:12:03 | 日記

9月21日

杉森神社72候 彼岸花咲=曼珠沙華が開き始めました(昨年9/12)

        鹿鳴響=雄鹿が雌鹿を求めて鳴きはじめました

 

早朝の気温21度、半そではヒンヤリ感が強くなりました。

本日、秋分前日の秋季皇霊祭遙拝、境内神社祖霊社祭。参列者1名

世界一先祖を大切にする皇室の先祖祭と河内にお住まいのご先祖様を拝することができ、此の上ない幸を感じ、心地よい空気が流れていました。感謝感謝!

 

ご朱印参拝4名

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

10月 1日 午前10時 月次祭

       午後6時  観月祭

10月11日 午前10時半 例祭

       午後1時 河内小学校5年生による子ども神楽

       午後2時 大和町 大草神楽こども研究クラブ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の日記20 ご朱印参拝200人目そして新展開

2020-09-20 18:28:41 | 絵・書

9月20日

大掃除の集まりが22日に延期されていたので、明日、秋季皇霊祭遙拝、境内神社祖霊社祭

本日、ご朱印参拝6人、最後の方が今年度200人目のご朱印参拝者となりました。

今日は、「ご朱印」キーワドで不思議な日となりました。そこで新しいお祝いご朱印を始めることになりました。人生の節目節目に神社に参拝され、記念のご朱印をお受けになりませんか?詳しくは「杉森神社のご朱印」をご覧ください。

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

 9月21日 秋季皇霊祭遙拝、境内神社祖霊社祖霊祭 (大掃除延期のため)

10月 1日 午前10時 月次祭

       午後6時  観月祭

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする