beauty and harmony

凍て空のしたで


きゅん、
としてしまった

ある朝の
ちゅん

横顔のその瞳

墨ひとしずくの
ほっぺ模様

美しい



庭先の桜の木は
スズメたちの
お気に入りの日向ぼっこの場所で

お日さまが出てくると
勢ぞろいするんだけれど

薄曇りの寒い

ちゅんがひとり、

羽をふくらませて
丸まっていて



寒いね

ねぇ
降りてきて

わたしの手のなかに
おいでよ

つい、そう話しかけたけど


顔をあげた
凛々しいその表情に
はっとして

恥じ入る

ヒトの手など
必要としていない
強く潔く
気高いいのち

ぬくもりを求めていたのは
彼ではなく

わたし



凍てつく空のした

小さなからだいっぱいに
冷たい風を受けとめて

きゅっと遠くを見つめる小鳥に

憧れと
尊敬の念を
抱く







STAND WITH UKRAINE









コメント一覧

sukekaku5th
harumatidoriさん、こんばんは~
世界スズメの日!???
知りませんでした~。なんかカッコイイですね。
さすが我らがスズメ🎶

harumatidoriさんもさみしい気持ちなんですね?
わたしも~
凹みまくっててブログも更新できてません^^:
お天気も荒れてますよね。
あたたかくしてお過ごしください。
お便りありがとうございました。harumatidoriさんのさみしい気持ちがちょっとでも紛れますように…!
__桐花
harumatidori
こんにちは
お彼岸 お中日 の今日ですが
世界スズメの日 でもあるのです って(•'Θ^•)
https://twitter.com/aerial2009

今日も 世界中 元気に 生きている 
みんな(⚫︎^θ^⚫︎) の中で
桐花さんも どうか
さみしくありませんように ˘人˘*💕

って つい 書きに 来てしまいました
わたしが ね
なんだか さみしいものだから(o^-')ゝ(ノ>ᴗ<)テヘッ
sukekaku5th
harumatidoriさん、こんばんは~
思わず
「春だね」って
お返事しちゃいました^^*
なんとも言えない表情~
どうもありがとうございます
__桐花
harumatidori
桐花さんのこころ やすらかに ありますように
https://twitter.com/suzumetabi/status/1768038266782319070
sukekaku5th
harumatidoriさん、こんにちは~
かわいい~(≧∇≦)
お便りありがとうございます。
harumatidoriさんとスズメたちがわたしのウワサしてくれてるみたいでほっこりしちゃいました。

春の予感に焦ったり不安になったりして凹みまくってるんですけど、なんかすごく寒いですね。
ちゅんもふくらんで仲間たちとくっついてます。
寒暖差が激しいですしharumatidoriさんも体調に気をつけてお過ごしくださいね。
__桐花
harumatidori
おはようございます

桐花さんは どうしているかなちゅん … (•'Θ^•)

さむいけれど 寄り添って
あたたかく

永遠に 愛

しあわせ に

https://twitter.com/easteaglechun3/status/1764797542091628974
sukekaku5th
harumatidoriさん、こんばんは~
かっ、かわいいです(≧∇≦)
カワユすぎてジタバタしちゃいました。
どうもありがとうございます。

ステキな夜を…!
__桐花
harumatidori
おはようございます。
ご機嫌 いかが ですか。
桐花さん。
今日も よい一日 に *

https://twitter.com/pi_pipi33/status/1756829292523327547

これ も。
あんまり。
かわいかったので。˘m˘*(o^-')
sukekaku5th
tadaoxさん、こんにちは。
能登の人びとが置かれている厳しい状況を思うと胸が痛みます。
でもニュースなどでも不満でなく感謝の言葉、前を向こうとする姿が伝えられて、ほんとですね、ちゅんの姿に重なります…
早く北陸に春がくるといいのに。

ぬくもりを求めていたのはわたしって、実感だったんです。素直に言葉にしてみました。ほめてくださってとてもうれしいです。ありがとうございます^^*
__桐花
s1504
〈桐花〉さん、ちゅん、りりしいですね。
丸まって寒さをしのぐ姿につい能登半島の被災者を思い出してしまいました。
ご免なさいね。筋違いの感情は横へ置いといて、ちゅんに私の手の中においで・・と呼びかけ、ぬくもりを求めていたのは私と結んだ詩文にグッときました。
いつもながら自分の心に率直な桐花さんの天性が光っているように思いました。
sukekaku5th
mariaさん、こんにちは~
1番身近な鳥が集う場所には他の鳥たちも安心して来られる…
そうか~きっとそうですね!
こちらでも梅が咲きはじめています。メジロやシジュウカラの鳴き声が朗らかになってきて、春が近いみたいと感じます。
梅林を「メジロちゃんに会えるかしら?」と青空と一緒に見上げるmariaさんがステキです^^*
コメントありがとうございました。
__桐花
maria
桐花さん、おはようございます
雀ちゃんとても可愛いです👏
1番身近な鳥さんたちが集う場所には
他の鳥さんたちも安心して来られる様です
私達先ずは雀ちゃんから歓迎したいですね😄
きっとその内愛らしいメジロちゃんもやって来ます

公園の白梅林がきれいになって来ました
そこを通るたびにメジロちゃんに会えるかしら?と
青空と一緒に見上げています
sukekaku5th
のんき亀さん、こんにちは。
寒い冬ならではの愛らしい姿ですよね。
福を呼ぶふくら雀、かわいいです^^
__桐花
sukekaku5th
オジンさん、こんにちは。
オジンさんからのお米をスズメたちはなかなか食べられないのですね。やっぱり大きな鳥は強いですね^^;
バードバスの後ろの柚子、メジロが食べているとヒヨが来て、メジロを追い払っちゃいます。でも実はメジロは、皮がまだ固くて自分では穴をあけられないので、ヒヨのご相伴に預かってるんです。
オジンさんのお庭にもメジロが来ますように~
__桐花
dayone37raku6
こんばんは🌝
とても身近な鳥のスズメですがぷっくりしてて可愛いです❤️
これぞまさにふくら雀!
yamaguti2520
スズメも可愛いです。オジンの家の庭にもスズメが来ます。お米を置いてあるのですが、大きい鳥に追われて食べる事ができません。この頃オジンはメジロにはまっています。目の縁取りが可愛いです。庭来ないかなといつも見ていますが、きません❕残念です。ブロガーさんのアップしたメジロを見て楽しんでいます。可愛いですね~
sukekaku5th
ひるがおさん、こんにちは。
いつも見かけていたお宅の屋根に姿が見えないのですね。どこへいってしまったのでしょう。帰ってきてほしいですね。
小さいけれど強くて、人の手は要らないですよね。あ、水浴びできる場所は作ってあげているけれど^^
子ども、それにペットも。抱きしめるとき、実はぬくもりを求めているのはこちらだったすることがあるように思います。
__桐花
sukekaku5th
大ペケさん、こんにちは。
福を呼ぶふくら雀、かわいいです^^
必死なんだけど見ているこちらには微笑ましく感じられて申しわけないってすごくわかります~
氷のうえで必死に水浴びしようとするメジロもそんな感じでした^^;
フィンチはアメリカの庭にもたくさん来てくれました。なつかしいです。
いろんな色のフィンチがいて、きれいでしたが、たしかにスズメのようなチークパッチ(っていうんですね^^*)はなかったような…?
どちらかというとシジュウカラに似た雰囲気でした。
__桐花
sukekaku5th
あおぞらさん、こんにちは。
元気ですよね~
朝からチュンチュン鳴いてご飯に忙しそうです^^
小さくてか弱そうなのに、人が凍えてしまう気温でも自前の羽毛で生き抜いて、子育ても懸命だし…ほんといろんなことを教えてくれるように思います。
__桐花
ひるがお
雀さん今年は下のお宅の屋根には見かけないのです
この鳥が少ない時期にとても可愛いですよね
確かに人の手はいらないかもしれない
桐花さんの言われているように凍てつく空の下小さな体いっぱい寒さを受け止めて・・・
結構いさぎいいですね
雀ちゃんは群れているのにこの時はひとりだったのね
ぬくもりを求めていたのは彼でなく私
それはわかるような気がします
o-peke
ふくら雀は寒い時にしか見られない!雀にしてみれば、
コッチは生きるのに必至なんだ!!!と思うかも知れない
けど、見ているコッチは微笑ましく感じてしまって、
なんだか申し訳ないんだ。。。

外国ではフィンチが雀に相当するようですが、日本の
雀って特殊らしいですねw チークパッチがあって
地味だけど可愛く見えるのだそうです。
sukekaku5th
赤石さん、こんにちは。
スズメのほっぺかわいいですよね。
この頬の模様もカタチにすごく個体差があって、大きいのや、すごくチョンと小さいのとか、なんかいいんです。
鳥たちは、人間は大きいけど弱いと思ってそうです。翼だって持ってないし。
いつも凹んでいるわたしを見て、「元気をお出し」って、言ってくれてるかもしれませんね^^
__桐花
kimibluekimi
桐花さん、こんにちは。
スズメ達はこの寒空の下でも元気にいますね。
確かにあまりに寒い時は何処でどうしているんだろう?と心配になりますが、そう感じるのは我々人間の側だけみたいですね。
彼ら自身は仰るように、さながら孤高の人の如く、気高くそこへ居るように感じられます。
自分達が学ばせてもらう事の方が多いように思える、そんな彼らですね。
sukekaku5th
umaonaosora3104さん、こんにちは。
メジロもヤマガラもジョウビタキもみんな羽をふくらませて、まん丸ですよね。かわいいです^^
とにかくただ「生きる」姿に憧れます。不安とか後悔とかなくて。
はい、この桜のつぼみもだんだん膨らんできています。
きっと、あっという間に春なんだろうなぁ…
__桐花
sukekaku5th
tadaoxさん、こんにちは。
スズメ、最近見かけていないですか。やっぱり減っているんですね。
日本の原風景にも溶け込んでいるような小鳥なのに、なんだか淋しいですよね。
地味ですが、すごく愛らしくて大好きなんです。
tadaoxさんよろしくって言ってたよーって、ちゅんに言っておきますね^^
__桐花
sukekaku5th
attsu1さん、こんにちは。
春には丸太小屋の丸太のすき間で集団子育てをするので、スズメたちも一年中うろうろしているんですよ。
羽毛に空気を取り込んで寒さを防いでいることを知らないと、冬の鳥の姿には「食べすぎだろー」って思っちゃいますよね。
わたしたちは彼らの羽をもらって、羽毛布団やダウンジャケットで防寒してるんですよね。よく「羽とってごめんね」って思ったりします。
20年もあったかく使えるダウンジャケット、すばらしいですね。わたしも真っ白いダウンジャケット着てます。Tommy Hilfigerですけど、白でお揃い~^^
サザンオールスターズの茅ヶ崎LIVE、ありがとうございます。
屋外コンサートの雰囲気って大好き。
ほんと年齢層ひろいですね。わたしも両親の影響が強いです。地元愛(ご近所愛?)もありますが~
__桐花
sukekaku5th
shimaさん、こんにちは。
日が長くなってきているのでしょうか。お天気の日はわりといつまでも明るい気がします^^
メジロと一緒にバードバスで遊ぶ姿は可愛らしいですね^^*
うちでも水は飲んでいますが、めったに水に入ることはないようです。真夏にときどき浴びていくらい。
スズメは水浴びよりも「砂浴び」の方が好きな印象があります。よく乾いた泥や砂利で「ぶばばばーっ」てやってます。
shimaさんのお庭にテニスや野球のボールが半分はまった跡のような丸い穴が出現していたら、それはきっとスズメたちの砂浴びで出来た穴ですよ~
スズメの羽は地味ですね。でも陽に透けてとてもきれいでした。
憧れや尊敬を抱くのは、いつも凹んでいたり、とてもヘタレな性格なので。あんなふうに強く、そして潔くありたいと思うのです…
__桐花
赤石
桐花さん、おはようございます。
チュン吉だ(^-^) かわいい。
写真でよく見ると墨色のほっぺですね。
新たな発見でした。
小さな命に慈しむ気持ちもわくでしょうが、ところが私たちよりも、もっと強い子ですね。
言葉がしゃべれたらなんて言うでしょう。
「元気をお出し」とさえずりをしているのかも知れませんね。
umaonaosora3104
この時期の雀は、丸々としてますね。
生きるために耐え忍ぶ姿にはたくましさや姿の美しさ、気高さを感じます。
桜でしょうか。もう蕾が膨らんできてますね。春まであと少しですね。次回も楽しみにしてます。
s1504
(桐花)さん、こんばんは。
雀の生息数が減っているそうですね。
最近見たことがないです。
そうした中、桐花さんのところには寄って来てこのような姿を見せてくれる。
嬉しいですね。
チュンによろしく。
breezemaster
こんにちは^^
桐花さんのお庭では、バードバスだけでなく、
スズメたちも休憩して、チュンチュンとスズメたちも
のんびり休憩しておしゃべりしているんですね

昔、まん丸のスズメを見た時、お前、太り過ぎだろう~って思ったことあります。
あとで知ったんですが、太り過ぎじゃなくて、空気を入れて暖かさを増やしているのを知りました^^;
考えてみたら、それを使っているのが、ダウンジャケットですよね!!
私、20年ぐらい前に買ったTHE NORTHFFACEの白いダウンジャケットをまだ使っています。
毎年、春にクリーニングして圧縮袋に入れて保存しているんですが、圧縮袋から出してから、干していると数日すると復活するんですよ^^
スズメたちも、こうして寒い冬を上手く過ごしているんですね

今年初めてのプレゼント、
寒い冬に、暖かい部屋で、サザンオールスターズの茅ヶ崎LIVEを
楽しんでください
観客を見ると、年齢層の幅広いこと(@_@)
きっと親たちが聞いていて、子どもたちに繋いでいるんですね^^
https://www.youtube.com/watch?v=fsgBd5ln7-U
fumiel-shima
桐花さん、こんにちは。

この時間なので『今晩は・・』と書こうとしたのですが
外がまだ明るいので・・・

最近、どこの地域でもそうらしいのですがスズメの数が大きく
減っているのだそうですね。

我が家へも以前は7~8羽が一緒に遊びに来ることも珍しく
なかったのですが、最近は多くて3羽ぐらいです。
メジロたちが帰ってきたことは記事にもしましたが、そのメジロたちと一緒にバードバスで遊んでいる姿も見かけます。

ただ、メジロたちは寒さをものともせず水浴びをしたりして遊んでいますがスズメは水を飲むだけでバスの中には入りません。
その理由は私にはわかりませんのであれこれと想像はしているのですが・・・

スズメと言えばきれいな色の小鳥というイメージはありませんが、こうして見ると桐花さんが仰るとおり羽も綺麗だし、凛々しく、強く気高さも感じますね。

羽を膨らませて丸まった姿に「きゅん」となってしまう桐花さんの気持ちがわかるような気がしますよ。

凍てつく空のしたで遠くを見つめるスズメの姿に憧れや尊敬の念を・・・
これはやはり桐花さんならではの優しい感情が自然に湧き出るのでしょうね。
sukekaku5th
金木犀さん、こんにちは~
つい見惚れてしまい、話しかけちゃうわたしです^^*
小さいのに実は逞しい小鳥たちを見ているとあんなふうになりたいって思うのです。
あたたかい気持ちになってくださってうれしいです。
コメントありがとうございました。
__桐花
sukekaku5th
fukurouさま、こんにちは。
温めてあげたくなりますよね…!
氷点下10度の世界って、すごいです~。それでも元気なんですよね。人間なら凍死しちゃうのに。
小鳥たち春を待ち望んでいそうですね。
もうペアになっている気がするんですけど。
__桐花
sukekaku5th
ショカさん、こんにちは~
きょうもまだまだ寒いですね!日向はあたたかい…^^*
体って、ちゃんと季節に慣れるからすごいですね。
あ、でもそういえば父もオートバイ用の防寒の下着を着てました。
小鳥を手のなかに入れたらカイロみたいかも。
ほんと、寒いとネコとかイヌとか恋しくなりますね。わたしもアメリカで暖炉の前でネコとイヌ(とアレックス)とごろごろしてたのがなつかしいです~
__桐花
sukekaku5th
さおぺんさん、こんにちは。
小鳥たちを見ているといつも、両手のなかにそっと包み込みたくなります。
子どもをハグしたい気持ち…! そうですね。
でも、うん、小さくでも強さを秘めていますね。逆に勇気づけられたり。
__桐花
knmksi
桐花さん、こんにちは。金木犀です。
寒空の下、ちゅんとの時間を過ごされている
桐花さんのお姿を想像しました。
最後の一文を読ませていただいて、
外は寒いんだけど、あたたかい気持ちになりました。
ありがとうございます。
fukurou
桐花様
おはようございます。
思わず温めてあげたくなりますね。
こちらでは氷点下10度の世界。
それでも小鳥たちは餌を求めて飛び回っています。
来るべく春のためにもしっかり食べておかないと。
小鳥たちもきっと春を待ち望んでいるのでしょうね!
tsn24502
桐花さん、こんばんは~。
今冬いちばんの寒気とか。
でも、カラダが冬に慣れて、
シャッター開けたガレージで普通に作業できてる。
まぁ、そのままオートバイで走れる装備だけどねw

鳥の寒さ対策って、凄いんでしょう!
ヒトよりずっと体温高いから、
手のなかに抱いたら暖かいと思うけど。
あぁ、ネコたちとの暮らしが懐かしい。

ショカ
saopen
小さく暖かい命をこの手に載せてみたい気持ちはよくわかります。こどもをギュッとハグしたいのと同じかな。
でもどちらも手に余るようなもっと強いものなんでしょうね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「スズメたち」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事