たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

花しょうぶと玉ねぎ

2023年05月28日 | ノンカテゴリ
昨日ちょっと腰をやり、わっ!マズい。軽めのギックリ。
まあこんな事はしょっちゅうで、人より肉が多いしでダンナも息子も「またか。」と誰一人として心配せず。今朝は腰に湿布がぺったり。寝てると余計に痛いので軽めの運動を兼ねて公園に行きました。

碧南市油ヶ淵の花しょうぶ園。昨日から花しょうぶ祭りが開催されています。

園内には1万3000株の花しょうぶが植えられています。今日はまだ七割くらいかな。

花しょうぶって2000種類くらい品種があるそうですよ。江戸系、伊勢系、肥後系とか土地が由来の系統もあるみたい。


私はスマホでパチパチですが、デカいカメラで接写しているおじ様が何人もいました。

花しょうぶもあやめも色んな色がありますが、私は紫色がなんか和風!って感じで好きだなぁ。

紫色って疲労回復や精神を落ち着ける効果があるそうな。いいじゃん、今の私にピッタリ?


花しょうぶ園を後にして、「あおいパーク」に向かいました。
あおいパークは碧南市のJAの産直施設。先日フォローしている諦念おじさんが記事にしてみえて、私も行きたくなりました。

碧南市の名産と言えばにんじんと玉ねぎ。
施設内は玉ねぎだらけ。

スーパーの半額くらい?レジカゴいっぱい位の袋でも300〜500円ですよ。
私は紫玉ねぎ(また紫だ!)が欲しかったんですが、普通の玉ねぎも一袋買いました。まだストックあるけどねー。
紫玉ねぎはもちろんスライスしてポン酢やドレッシングで。普通のはあえて小さいのを選びました。このまま煮込んだら美味しそう。

玉ねぎは万能野菜だからいくらあっても良いですね。
腰痛は20〜40分位歩くと良いそうなので、公園、産直、スーパーに寄りゆっくり歩いて来ました。

もう、歯が治ったと思ったら今度は腰痛、曇りの日は気圧痛だし色々調子悪いわ。
「痩せれば全部治るんじゃない?」と家族から毎回同じ言葉をかけられてます・・恥。











コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者終了。

2023年05月26日 | ノンカテゴリ
今日は歯医者の日。やっと差し歯が入りました〜笑。やれやれ。

抗生物質がよく効いて親知らずの痛みも取れました。また痛みがぶり返さないように、歯科衛生士さんから歯磨き指導を受けました。

私は今までも歯間ブラシは使ってるし、モンダミンでうがいもしますが、奥歯のケアは今までのストレートな歯間ブラシでは無くL字型の物が良い。ポイントブラシと言う毛束がミニサイズの歯ブラシも良いよと言われ、早速帰りにスギ薬局で買って来ました。
頑張ってケアしないと!これ以上は差し歯にしたく無いし、親知らずにも苦しみたくないしね。

さて、今日は燃えるゴミの日。うちの班のゴミ集積場は我が家とお隣の間にあります。この場所、最近またカラスが突っついてひどい事になってます。今朝は我が家の真ん前までゴミが散乱。塵取りで集めていると近くの電線にカラスが2匹。狙ってるなあー。

今まで何度となく繰り返されるカラス対私とお隣さんの攻防。町内会にも連絡して重しを網に付けたり鉄の柵で囲んだりしましたが、調子良いのは最初だけ。結局今はまた青い網のみ。

うちの前は幹線道路で、班の人だけじゃなく通りがかりの知らない人がゴミを置いていくし、前日の夜から出す人もいるのでカラスにとっちゃあ狙いやすい場所なんです。

お隣の部落はゴミ集積場が鍵のついた金網で囲ってあり、その部落の人しか出せないようになっているし、うちの工場のある町は蓋付きのコンテナが設置してあります。ああならカラスも来ないし良いよなあ。

カラスが辺りを飛び回るせいで、うちの倉庫に巣食っていたハトが減ったのは良い事だけど、毎回火曜、金曜にゴミ集積場を掃除するのはまいりますわ〜。



コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚痴を聞きに

2023年05月21日 | ノンカテゴリ
皆さんの応援のおかげか強い抗生剤のおかげか、歯の状態が少し良くなってきました。まだ痛みが無くなったわけでは無いですが、ジンジンする感じが薄れてきた。3日飲むと一週間効くという薬。このまま良くなりたいなあ。

さて、今日はバタバタした一日でした。
先週ダンナと息子で施工した垣根の写真を撮りに。
市内のお寺、願成寺。

このお寺の庭の周りをぐるりと囲む四目垣。

なんか、立て続けにお寺や神社の垣根施工の話が来て、家に帰ると買い物がてらダンナと市内の神社の竹垣の見積もりに行きました。

神社仏閣の垣根施工は決まるまでに時間がかかる場合が多いんです。何故ならお金は檀家さんや町内会から出すから。寄り合いで予算が出るかどうかです。

神社の見積もり後にスーパーに買い物。ダンナが一緒だと余分な物いっぱい買わされるのでちょっとイヤ(苦笑)。今日もコーヒー豆に玉ねぎスープ、ブルガリアヨーグルトで良いものを〇〇高原生乳100%ヨーグルトなんていう高いのカゴに突っ込むし。
大戸屋でランチ食べて帰宅。

昼からは先週退院した実家に会いに実家へ。
遅い母の日のプレゼント?に紫陽花とケーキを持って。

脚を骨折して2ヶ月入院した母、脚はもう大丈夫でしたが、前も書いたように物忘れが進んだ。私が先週病院に行きテレビ電話で話した事もイマイチ覚えて無い感じ。病室に忘れ物をした。でも何を忘れたかを思い出せないという話をぐるぐると5,6回回し。
30分くらい話を聞いてから帰ろうとすると,兄夫婦から呼び止められ、別屋で愚痴を聞いてあげました・・笑。

母は兄夫婦の愚痴を言いまくり、兄夫婦は母の愚痴を吐きまくる。まあどうみても兄夫婦が大変なのはわかります。母は昔から行動的でじっとしてられない性格。長い事教師をしてたせいか責任感が強く自分はまだ何でもできる、自分がやらないとという気持ちが今だに強いんです。動ける認知症ほど大変な物は無いと友人に言われましたわ。

私もこちらの家がありますから、なんとか上手くやって下さいと兄夫婦に頼むしか無いです。

帰り際に兄から梅を沢山もらいました。実家には梅の木が2本あり今年は豊作。
梅干しや梅酒を仕込んでもうちの家族は食べないので、梅シロップを作ります。これならソーダや水で薄めて飲めるから。


実家に行く前に三男がバイトしているセブンイレブンの前を通ると、部活帰りの中学生の団体が20人以上ゾロゾロ入って行くのが見えました。こりゃ息子も忙しいだろうなぁと笑えてきました。

夕方帰って来た三男に聞くと「あいつら、弁当とアイスを買いまくってったわ。それも弁当温めばっかりでめんどくさかったー。」と苦笑い。
うちの息子、「いらっしゃいませー。」「ありがとうございましたー。」の声がデカいんです。コンビニよりも魚屋の方が向いてるくらい。しかし、今日は大量の中学生の襲来でさすがに挨拶する気が無くなったわと。

実家で愚痴を聞いてうんざり?してた所に三男の話を聞いて爆笑しました。





コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬で散らせ・・無理じゃない?

2023年05月19日 | ノンカテゴリ
この月曜日に差し歯を入れるはずが、その歯の奥の親知らずがズキズキ傷み出して、治療が保留になっている私。

今週は歯がずっと痛くて辛くて・・。ロキソニンを飲むと3,4時間は落ち着くのですが、そんなに続けて飲むわけにもいかず、うがいや歯磨きを何度もしていました。あっ、ご飯は食べれます。痛みが弱いうちは。

今朝、歯医者さんに行って「先生!親知らず何とかして〜。抜いて欲しいよ。」と訴えると・・

私の親知らずは歯茎に埋まっていて外からは見えない。抜くとなると大工事?それに差し歯ももう一度修正しないといけなくなるかも。だからあと1週間、今までより強い薬で様子見しようだって。


この薬、前にも違う歯の治療で飲んだ事あり。どうだったかなあ?効いたかなあ?
効く気がしないよー(泣)

先生もなるべく歯は抜きたくない。炎症が治れば良いからねって。
今の私は「神様、仏様、どうか歯の痛みを取って下さ〜い!」の心境です。
一週間後にちゃんと差し歯が入ります様に!

話は変わりますが、中部電力のサイトで、食品ロスを減らす、お得に社会貢献というのに釣られて、消費期限間近の食品福袋ってのを買ってみました。

6.000〜8.000円の商品が3.980円とありました。


これだけ入ってました。1番消費期限が短いので6月末。長いのは来年8月まで。充分です。

うーむ、私の査定では3.500円くらい?送料込みとは言えお得感は無いなあ。
大体福袋って定価から〇〇%オフって感じじゃないですか。定価で売ってるスーパーなんてある?
うちで売っている脚立だって定価8万円。買いませんよー(実際は5万以下です。)
という事でリピは無し!・・笑。


コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯が痛いとイライラしますね。

2023年05月15日 | ノンカテゴリ
左下の奥から二つ目を抜きました。ついに・・差し歯が出来てしまった(泣)
この歯は以前から何度も何度も歯茎が腫れて痛くなって、歯医者さんに痛み止めや抗生剤をもらっていました。しかし、半年ほど前かな?先生に「今度痛くなったらもう抜くしか無いよ。」と宣告。そして4月下旬、その時はやって来た・・。

GW前に抜いて、ポン穴が出来ました。あ〜ついに入れ歯かあーとガックリ。痛みは薄れたけどまだ無くなったわけじゃ無い。特にこの週末は問題の歯が無いのにモンモンと痛みが。

今日差し歯を入れる日でしたが、先生に痛みを訴えるとレントゲンを撮る事に。その結果どうやらこの痛みは1番奥歯の親知らずじゃないかと?
私の親知らず,外に出ていなくて歯茎に隠れています。これを抜くのは大変だし、折角作った差し歯をまた作り変える事になりかねないと、薬を飲んで、差し歯は仮の接着剤で付けて1週間様子見する事になりました。

あ〜嫌ですよね!歯痛は。
実は今ダンナも歯が痛くて顔がしかめっ面だし、次男も先週虫歯を治療、長男もヤバい歯があるから予約取ろうかなあなんて言ってます。うちの家族、みんな歯が弱い。歯医者さんとの縁が切れないわ〜。

さて、今ハマっている小説がありまして。
「淡海乃海 水面が揺れる時」という小説。


なんだか重みのない漫画?とお思いでしょうが、コミック化してるので小説の扉も軽いんです。

いわゆる異世界転生物と言われるジャンルで、室町時代終わりの小さな朽木の領主(今の滋賀県北部)に現代の50歳のおじさんが生まれ変わります。現代の歴史好きなおじさんですから史実を詳しく知ってるわけ。その知識を活かしてどんどんと領土を広げていく話。

この世界では明智光秀や真田弾正が主人公の家来になってるし、家康は信長の完璧な家来だし・・まあ,ネタバレはやめときますが。

しかしこの小説の作者、歴史を本当によく調べてる。日本史好きな人ならめちゃくちゃ面白いです。
今小説は14巻まで出てますが、一冊が1400円以上するので、2巻までは買いましたがあとはネットで読んでます。
ただ現在、話は中断中。最後はどうオチをつけるのか?

私は推理小説はたまに読むけど、歴史小説(...かな?)はほとんど読んだ事無し。昔の人は名前が変わるじゃないですか。家康でも竹千代、元康、三河守とか。それがややこしい。この話も登場人物が膨大でややこしいです。でも面白いからヨシ。
昨日は一日中雨だったので朝から晩までこれを読んでいてほとんど動かなかった・・笑。
久しぶりに夢中になる小説を見つけちゃった。
あっ、ちゃんと仕事もしてますよー。今日は竹の細割を100本やりました。

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする