やまとたけるの日記

柴犬やまととゴールデンレトリバーたけるの日記です

突然の急変、どうして?

2020-10-13 07:01:26 | やまとのこと
本日もご訪問ありがとうございます。

やまとを応援してくれた皆様へご報告です。

昨日10月12日(たけるのうちの子記念日でした)夕方5時半頃、やまとは急に倒れ、そのまま逝ってしまいました。
(14歳6ヶ月でした)

朝食もお昼も少しの食欲の低下はありましたが、いつも通り食べ、おやつも大きなお口で食べてました。
日中は、いつものようにおかあさんのお仕事に付き合いました。
夕方のお散歩はゆっくりですが、若い頃からいつも行っていた田んぼ道の入り口まで歩き、匂いをかいでました。
「朝は雨で来られなかったから、夕方は来られてよかったね。」と話しました。
帰宅して、おやつをおねだりしたので食べさせ、また、おかあさんと仕事部屋に一緒に入り、いつもの場所で待ってました。

いつも通りの日常の中での突然の出来事で、どうして?という思いが強く、正直、何が起きたのかわかりません。


最近のやまと3

2020-10-02 11:14:24 | やまとのこと
本日もご訪問ありがとうございます!

今日も最近のやまとの様子です。

9月28日(月)
朝のお散歩。いいお天気~
やまとは住宅街をぐるぐる回る散歩が多くなった。
(たけるが歩けなくなってから、近くの住宅街ばかりを一緒に歩いていて、そのコースばかり歩きたがる。)
散歩のコースは私が決めていたが、やまともいつまで元気に歩けるのかと思い、好きにさせることにした。


この日は珍しく田んぼのほうまで歩く。彼岸花を見つけたので、携帯でパチリ

昼休み、たけるを火葬場に運ぶ。やまとも一緒に行きました。
たけるを車から降ろすと、たけるの後を追い、車から降りようとしました
行けないとわかると、車のたけるが乗っていた場所に自宅に着くまでずっと座ってたやまとでした。

午後からは往診の先生に「やまとの治療」を予約してあった。
前回の注射から一週間。週に一回、静脈に肝臓の薬を注射することになった。
やまと、大暴れの絶叫で3回目でやっと成功。成功してほっとするかあちゃん。
これからのやまとの治療も往診の先生にお願いすることにした。
ちゃんと診てくれて、ちゃんと説明してくれて、どんなお薬なのか、飼い主も謎がなく飲ませられて、
10日しか診てないたけるの死に涙まで流してくれた先生に、やまとを託すことにしました。
新しい先生、暴れん坊なやまとですがよろしくお願いします

10月1日(木)
この日も住宅街をぐるぐる



家が近くなるとまだ急いでます。
たけるが帰って来てると思うのでしょうか?

おとといあたりからやまとカリカリのドッグフードを少し食べるようになりました。
今朝は、かあちゃんがご飯の用意をしてると待ちきれず台所まで来ました。台所まで来るのは久しぶりです。
最初からカリカリにウェットフードを混ぜたのを出すと少しだけど、食べてくれました。
段々とカリカリの量を増やせたらいいと思ってます。

たけるがいなくなり、涙は止まらないけど、やまとがいてくれるお陰で私、精神的に助かってます。
やまと、ありがとう!
一緒に病気と闘っていこうね。
そして、まだまだ一緒に楽しいことしようね

最近のやまと2

2020-10-01 17:11:13 | やまとのこと
やまとたけるの日記にご訪問ありがとうございます。

最近のやまとの様子です。

9月23日(水)
シルバーウィークも終わり、仕事が始まったが、お昼休みに往診の先生に「やまとのエコー検査」を予約する。
やまとはおとなしくしてはいない。二人がかりで押さえるも重要なところになると動くし、ずっと絶叫してるのでなかなかうまくいかない。
やまとの絶叫を聞いて、寝たきりのたけるもピクピクして心配してた。最後まで優しいたけちゃん。
30分くらいかかったので、途中、かあちゃん手に力が入らなくなる。役に立たないかあちゃんだ。
先生もゼーゼー言ってた、ごめんなさい・・・
結果は腫瘍はないが、肝硬変が進んでて腹水も見られる。胆汁の流れも悪いと。黄疸もあるし、重症のようだ。
今までの肝臓のお薬と胆汁の流れをよくするお薬が出た。
先生は食欲増進剤はあまり使いたくないようだが、あまりにも食べないので出してもらう。
注射と薬で肝臓の状態をよくしていって、食欲を戻していかなくてはならないそうだ。
やまとも重症だった。やまと、一緒にがんばろうね!

9月24日(木)
肝臓の注射を打ってもらってから散歩の距離が伸びました。
自宅が近くなると急ぐやまと



帰宅すると、たけるのもとへ走っていく。たけるが心配のようだ。

食欲は消化器サポートの缶詰と犬用介護食を朝晩、少しずつ食べ、お昼に「焼きささみ」や「焼き芋」を少し食べる程度
それでもほとんど食べない状態は脱したので、うれしい飼い主

9月25日(日)
この日は朝から雨で、お散歩に行きたい様子を見せなかったやまと
8時半頃やっと、お散歩に行きたいと玄関に行って鳴く。
カツパを着せて雨の中出て100メートルくらい歩くと、電話が鳴る「今すぐ戻れ。」と
早足で戻り、家に入ると、カッパも脱がず、かあちゃんより早くたけるのもとに駆けつけたやまと
たけるは息を引き取った後でした。
しばらくやまとはたけるのことを前足で「とんとん」したり、ペロペロなめたりしてました。
その後、たけるのそばに立ち尽くしてました。私には呆然としてるように見えました。
この日は、やまとずっと亡くなったたけるのそばにいました。

9月26日(土)
この日から驚くことが
やまと、犬用介護食を拒否し、ウェットフードを食べるように。(パウチ一袋から一袋半食べるようになる)
前日までより断然、食べる!缶詰も半分、食べられるようになる。
食べ方もチビチビからガツガツいくようになった。
この食べ方は、たけるの食べ方だ。きっと、たけるが食べてくれてるんだ!
注射や新しいお薬が効いてきたんですね。ありがとうございます。

9月27日(日)



朝のお散歩は、田んぼの方へ行けたよ。稲も色付いてきたよ。
季節は進んでるんだね。
お散歩から帰ると、真っ先に安置されてるたけるのもとへ
たけるが起きたか確認してるみたい・・・
翌日は、たけるを火葬場に送っていく日だったので、準備をしながら、たけるとの最後の日をみんなで過ごしました。







最近のやまと

2020-09-30 15:24:17 | やまとのこと
やまとたけるの日記にご訪問ありがとうございます。
これからは「やまとの日記」になりますが、よろしくお願いします!

たけるのことばかりになりましたが、やまともいろいろありました。

最近のやまとの様子です。

9月20日(日)
最近のお散歩はかあちゃんとふたり

たけるに付き合ってずっと短い散歩だったので、もっと先までと思うのですが、前のようには歩かなくなりました。
「ここまでていいよ。」と帰ってきます。


お家が近付くと急ぎます。お家で休んでる たけるのことがとても気になるようです。

たけるが食べなくなるのと同時にやまとの食欲も極端に低下
たけると同じ柔らかい犬用介護食を並んで食べてたのだが、たけるが食べなくなると食事への関心を失ったようだ。
そろそろ病院へ連れて行かないと。でも、通院は時間がとられる。たけるのそばに付いていてあげたい。
明日は往診の先生が来てくれる。やまとのこともお願いしてみようと心に決める。


ずっと たけるのそばに付き添ったやまと

9月21日(月)祝日

朝のお散歩でやまと
家の近くを回り帰宅。あんまり歩きたくないのか、たけるが気になるのか。

午前中、先生、来てくれた。やまとのことも頼んでみる。快く引き受けてくれた。
前の病院での血液検査の結果表とお薬を見てもらう。
肝臓が悪いのは確かだが、もっと詳しく検査したほうがいいそうだ。
この日は血液の採取と肝臓の薬を静脈注射で打ってもらう。
静脈に入れるお薬は初めだ。抗生剤は皮下注射で入れられるけど、肝臓の薬は静脈注射で入れるそうだ。
病院では看護師さん二人がかりで、やまとを抑えてたけど、これからはおとうさんと私がやらなくてはならない。
ちゃんと抑えなきゃ先生に迷惑がかかる。がんばらなくてはだ。

9月22日(火)祝日

注射が効いたのか、久しぶりに住宅街を抜けて、田んぼコースまで元気に歩いた。
(夏前まで歩いてた距離はもう歩けないけど、それでいいと思ってる)
お写真もかわいく撮れたよ

たけるの体調が悪いので、昨日のうちに予約を入れておいた。夕方、先生、来てくれた。
血液検査の結果、やまとの肝臓の状態が予想以上に悪かったと告げられる。黄疸も見られるとのこと。
エコーもやったほうがいいとのことで、翌日のエコー検査を予約する。
昨日から頭を振るようになったので、お耳を見てもらう。常在菌のカビによる外耳炎でした。
抗生剤の注射とお耳に入れるお薬が出る。

昨日の肝臓の注射とお耳の治療のお陰からか、ウェットフードを半分、久しぶりに食べる。先生がお勧めしてくれた缶詰も少し食べた。
(昨日まではお肉少しとお芋少ししかたべなかった。)うれしかった~


この日は、たけるのベッドにまで進入し、べったり

長くなるので続きます。




日曜日のお散歩

2020-08-24 11:00:35 | やまとのこと
本日もご訪問ありがとうございます!

昨日、日曜日の朝はみんなでお散歩へ


ふたりで「くんくん」何があるの~?


ちょとだけ足を伸ばして ほんのちょっといつもと違う道を歩きました。


たける、おとうさんに支えてもらい、がんばってます

夕方もいつもより少し足を伸ばしてみました。
やまとたける、久しぶりの道に大興奮
でもね、ほんとにちょっとの距離なのに たける疲れたみたい。近いところが遠くなっちゃったね
疲れちゃうけど、違う道に行くのも楽しいみたいだし、刺激になっていいかな?

そして昨日からやまと、ほとんど食べなくなりました

やまとは卵が好きなので固めに作ったトマト豆乳リゾットを一口ずつ卵で巻いてみました。
たけるもご飯は舌を使って上手に食べられなくなったので、一口サイズが食べやすいかと。


でも、やまと、卵だけ食べて、ご飯は食べない。好物だったもの(お米)も食べられなくなるなんて・・・

たけるは、かあちゃんに一個ずつ食べさせてもらい、すごい勢いで食べ、やまとの分も食べました

今日、朝一番でやまとは病院へ 前回から3日しか経ってない。
栄養剤と肝臓の薬を注射してもらい、お薬をもらってくる。
食べなくなるサイクルが短くなりました。病院に通うようになるかもです。