アンと家族と日常と

愛犬アンと家族の日常です

リフレッシュ休暇・・

2017-05-27 12:13:15 | 日記
さすがの俺も辛かった今週の仕事。

ようやく今日と明日の休みが取れました
(^-^)

昨日も遅くに帰り、深夜まで妻と晩酌。

そして妻は早起きして野球の息子のお弁当作り。

料理する音で目が覚めた俺に

「せっかく休みだから寝といていいよ!」

と妻。

歳を取るにつれ二度寝が出来なくなりましたね・・^^;

6時間以上は寝れないみたいな。



そんな今朝は天気も良く、アンと2人で妻の実家に行きました。

野球でお茶当番の妻も居ませんので2人でドライブ
(^-^)

久しぶりですね。

そしてアンを実家に預けやってきたのは?!



「病院」です。

そうなんです。再検査まだだったんですね〜

今日で鬼の形相を見なくてよくなります・・
^^;

さてこれから息子の野球でも見に行きますか。

家でジッとして居られない俺ですから
(^-^)

そういえば・・夜はソフト仲間と飲み会でした。

飲み過ぎないようにしないとお酒に呑まれそうですね
^^;

手紙・・

2017-05-18 12:36:00 | 日記
昨日の帰りも深夜になり・・

晩酌を待ってくれている妻も疲れ気味です
^^;

そんな昨日の夜帰宅すると、

「これ!いいでしょ〜!」

とバックを見せてくれる妻。

母の日のプレゼント🎁娘から送ってきたようで
(^^)



そして、

「これ読んで!」

と妻から渡された娘からの手紙。



「泣かないでよ〜あたしずっと泣いてる・・」

と妻。

俺も必死に我慢しました・・

はい、嘘です。完全に泣いてました
^^;

親元を離れて沢山流した涙が、感謝の気持ちに変わっていますね。

娘がいなくなった寂しさもこの手紙で救われたような気がしました。

ちなみに「父ちゃん」というフレーズがあってホッとしたのもありますけどね・・^^;

登場しなかったらどうしようかと・・

ありがとう😊うーちゃん。

いつまでも応援しているよ

父の日もあるのか?!・・な

企業の就職試験・・

2017-05-17 12:31:18 | 日記
今日の午前中に来期の新卒採用の入社試験を行いました。

希望してきたのは、某技術系の専門学校生一名。

社内にもその学校の卒業生が数名います。

俺の担当は面接官。

いつも通りを意識して臨みました
^^;

質問事項は前もって考えているのですが、俺の場合2つに絞って質問します。

そんな面接での質問。

「立派な社会人になる為の心構えがあれば教えて下さい」

そして回答は・・

「準備と責任感です!」

まさか準備と言う言葉が出てくるとは?!

立派ですね。

あのイチロー選手も一番使う言葉「準備」。

名を連ねた一流選手も「準備の大切さ」の事をよく言われますね。

俺も朝礼など口癖になっていますが・・^^;

もちろん今日の学生には内定通知を出す予定です
(^^)

学科で数学の問題が少しありますが、そんな結果などどうでもいいです。
ここだけの話・・^^;

小さな会社ですからね。

でも「鶏口牛後」

小さくとも頑張って稼いで欲しいと本気で思っていますから
(^^)

頑張っている学生さん!これからが人生の始まりですからね。



早く帰って癒されたいと思う今日この頃・・
^^;





大人の事情・・

2017-05-15 12:35:33 | 日記
昨日熊本で行われた招待試合で、早稲田実業対秀岳館の試合がありました。

全国に名を売られた両校の対決ですからね。

試合は朝からでしたが、お昼過ぎから録画で放送があっていました。

用事を済ませながら所々観ていましたが、5対1で迎えた9回。秀岳館リード。

早稲田実業の攻撃もツーアウトランナー無し。

続くバッターは2番の選手。ネクストバッターはあの清宮君。

タイムがかかり伝令がピッチャーの元へ・・

そしていざ勝負!かと思ったら、2番の選手が敬遠されて。

よほど清宮君との勝負をしたかったのか・・

それとも、清宮君を観に来てくれた観客へのご褒美なのか・・

敬遠された2番バッターと打席に入る清宮君の表情に特別な思いを感じました。

ほんの少し

「遊ばれた感」

が2人にはあったように思います。

うちの息子も野球に一生懸命です。敬遠された2番バッターの気持ちに同情するのは俺だけでしょうか・・

詰めかけた観客を喜ばせたいという気持ちも解らなくはないですが・・

早稲田実業の選手達、ありがとうございました😊

甲子園での活躍を期待しています。

ちなみにうちの息子も甲子園は目指していますが・・^^;

トイレは静かに・・

2017-05-12 12:38:21 | 日記
先日、俺のお気に入りのブロ友さんの記事を読んで思い出した事があります。

いわゆる失敗談なのですが、俺本人は関係ありません
^^;

俺の部下がやってしまった失敗談。

その社員は急ぎの仕事を失敗してしまいまして・・俺はさほど指導しなかったのですが、主任の方はそうともいかず厳しい指導が入りました。

結構厳しく言われたのか、少し落ち込んでいるようでした。

そんな社員がトイレに入って手を洗っていたら、怒られた怒りがどんどん湧いてきたらしく・・

「アイツは馬鹿か!仕事出来ないくせに言いたい放題言いやがって!上司に何も言えないのに俺達にはしつこい!能無しの給料泥棒!あんなのいるだけ無駄!」(主任の記憶)

などなど・・約5分間言い続け・・

違う誰かが入ってきたので退出したのですが、

そうです。先に大の方に入っていた主任さん。

それに気付かず愚痴を言い続けた社員・・

その後、主任はトイレを出て社員の元へ・・

「部長!来て下さい!」

と俺を呼ぶ声が聞こえ・・

大人の喧嘩の始まり始まり。

もうやがて5年以上は経ちますね。

ただ、その社員はもう会社に居ません。

怒りと言うのは、小さな判断力を鈍らせますね
^^;

よし!言ってやろう!!と思った瞬間、3秒待つ!
これにつきますよ
(^^)