園芸偶に釣り、流れ星

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私のルーツ(苗字編)

2024-05-28 20:16:10 | ルーツ
今の私の苗字は東京では珍しい苗字なのだが、元々は九州の苗字で
十年位前に宮崎出身のボクシングの世界チャンピオンがいましたが、そのチャンピオンの方も同じ苗字でした。
私のひいお爺さんが江戸幕府の幕末に江戸在勤の延岡藩?の旗本の婿養子として山梨から江戸に出て来た際にこの苗字を受け継いだのです。
当時宮崎に親族がいたと思いますが、その後の親戚づきあいが無かったようで今では全く分かりません。東京でも偶に同じ苗字の方に出会うと殆どが九州のご出身か、ご両親が九州のご出身等九州に御縁の有る方でした。宮崎の日南駅近くに苗字と同じ名前の村が有るそうです。私自身まだこの村には行ったことがありませんが、この苗字のオリジンはこの村のご出身だとか。
九州ご出身の方に会うとこの苗字が懐かしい?と言われた事が有ります。
やはり九州には多い苗字なのかも知れません?

昆虫の不思議。なんと甲殻類の進化系とか。

2024-05-19 09:21:10 | ルーツ
今地上にいる生物は海から地上に進出して来たものだが、我々哺乳類は魚類→両生類→爬虫類→鳥類、哺乳類へと進化して来た。貝類は→カタツムリ、ナメクジと進化してきた。又貝類は海の中では、タコ、イカにも進化しています。

甲殻類は、昆虫へと進化したと最近聞きました。
例えば、甲殻類も昆虫も同じ複眼で有り、両者とも外殻骨格。昆虫食でエビの味がすると聴いたことは有りませんか?にわかには信じ硬いが、確かに共通点は多いように思います。ミッシングリンクでは有りませんが、以前には昆虫はドコから来たのか?なんて言われていたような。


一族の繋がりを見ると

2023-09-29 13:19:36 | ルーツ
昔の家長制度ではないが、先に産まれた者が繋がっていない事に気付く。祖父は末っ子で有り、その上に兄は何人かいたが、その子孫で健在な者は偶々かも知れないが、今はいない。今健在なのはうちの家族だけだ。私自身も兄がおり、兄にも私にも男子がいるが先々を見ないと誰の血脈が残るのかは解らないし、子供にも何が起こるか解らないよ。と話をしている。既述のとおり、変った血筋では有るので次の世代にしっかりと引き継ぎたいと思う。

彼岸の入り

2023-09-15 13:38:18 | ルーツ
今年の秋の彼岸の入りは9月20日、出は9月26日だそうです。お墓参りに行こうかな?
墓参りは、先祖孝行とも言いますが、私は年に複数回行きます。墓参り=墓の掃除なのだが、その際に線香もお供えします。線香の煙は死者の食事と言いますので。