園芸偶に釣り、流れ星

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アスパラガス

2024-04-08 15:25:00 | 園芸

スーパーに行くと、直径1cm位のアスパラガスが売っているが、あの太さになるまで3年以上掛かる気の長い野菜なのです。写真のアスパラガスは昨年種を植えたものが伸び過ぎたので中程で切った物で初年度の昨年は、シャープペンシルの芯位のアスパラガスが生えて来ましたが、今年は直径5mm位のアスパラガスが生えて来てます。収穫出来る太さになるのは来年以降かと。

しかし、一度植えると地下茎で伸びているので、地下茎から何度も芽が出て収穫出来るので来年度以降が楽しみだね!


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (luffy000616)
2024-04-08 19:08:15
アスパラガスって種を撒くと
直ぐに芽を出すのかと思ってたよ(^.^)
地下茎で繋がってるなんて
思ってもみなかったよ〜(#^.^#)
Unknown (ukuleleman)
2024-04-08 19:41:37
種を撒くと芽が出て地下茎を張りますが、太いアスパラガスは太い地下茎から育つそうでそこまで素だっには3年以上掛かるみたいで、私も始めは芽が出たら直ぐにスーパーで売っているアスパラガスが収穫出来るものと思ってましたが、出た芽が余りにも細いので慌てて調べたら直ぐには収穫出来ないと知りがく然としましたが、諦めの境地で粗放置プレイになりました。(滝汗💦
Unknown (ukuleleman)
2024-04-08 19:47:53
追視
今生えているアスパラガスは、5mm程度とまだまだ細いのですが、昨年のシャープペンシルの芯様の細い芽を見ていたので、今年の芽が出て来た時、太いのが生えてきたなと思ってました。orz
Unknown (ukuleleman)
2024-04-08 19:58:19
追視2
畑を借りる市民菜園でアスパラガスを作ると、地下に地下茎が残る可能性が有り、借りる人が変わり次の人が借りた畑から忘れた頃に置き土産のアスパラガスが生えてくるのだ!(謎
Unknown (ukuleleman)
2024-04-08 20:09:08
❌追視
⭕追伸
Unknown (luffy000616)
2024-04-08 21:25:10
植物を育てるのって
奥が深いですね〜(^◇^)
Unknown (ukuleleman)
2024-04-08 21:28:53
植物も有る意味ペットだからね。
園芸は、水やり1割、観察9割で見ていると飽きないよ。orz

コメントを投稿