Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

いすみ行願寺

2016-01-30 | 千葉の旅
先日の千葉の旅 最後の場所は、天台宗の『東頭山 行願寺』。





このお寺には初代『波の伊八』と呼ばれる方の彫刻がある事で知られているそうです。『波の…』と言われる所以は、波の彫刻を彫らせたら天下一と言われ、それまでの波の彫刻は上から見たものを彫っていたのに対し、この方の作品は馬に乗ったまま海に入り、現代のサーファーと同じような目線で見たものを彫刻するという手法をとっていたとのことで、波がまさに崩れんとするその一瞬をみごとに表現しています。








本堂は高松又八という方の彫刻が美しく、ここでいろいろと説明を聞きましたが、このお寺は徳川家と所縁があるとのことでした。