Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

秋谷 スープカレー 南葉亭

2019-06-12 | 横須賀・三浦・葉山・逗子での食事やらスイーツやら
久しぶりに行きました まだ明るい時間だったので、景色も楽しみたいとテラス席へ行きましたが、座ってから暫くすると上空をトンビが飛びだしたので、仕方なく店内席へ移動 トンビは非常に目が良いので肉系の物は間違いなくさらわれるので



今回注文したのは〝草食セット〟



季節の前菜も含めこちらのお店の野菜は、地元三浦半島・鎌倉周辺の野菜を使用していて本当に美味しいです








長岡 ニュー八景園

2019-06-11 | 中伊豆の日帰り温泉
以前から気になっていたこちらには初めて行きました



深夜25時まで日帰り入浴も営業しているとの事で、かなり貴重だと思います。ありがたや~



料金は大人1500円が17時以降は500円引き。さらにタオルなどを持ち込めばそこから200円引かれるのかな 800円で入れました~









お風呂は内湯1と露天が3(内 水風呂1)。露天はかなり大きいので、これだけの宿ですのでお客さんが多くても余裕があるでしょう。



ワタシが言った時間帯は22時頃だったので、お客さんも少なく貸し切り状態 まだ夜になると涼しい空気と温泉効果でリラックス出来ました ここを知ったおかげで西伊豆方面に行ったときは、時間を気にせず釣りが出来るかな






弓ヶ浜 休暇村南伊豆

2019-06-10 | 南伊豆の日帰り温泉
今回の旅 最初のお風呂はこちらでした  




南伊豆の日帰り温泉で一番メジャーなのは〝銀の湯会館〟だと思いますが、ここは空いているので近年はこちらに行くことが多くなりました









空いているし施設はキレイなので、けっこう気に入ってます。あとは掛け流しだったら最高なんですけどね。











 キリンカップ エルサルパドル戦で久保建英選手が代表デビューしましたね 途中出場でしたが光るプレー有りで今後に期待です。
間もなく開催されるコパ・アメリカが地上波で放送されないので、ワタシ的にはリアルタイムで見ることが出来ないので残念ですが、活躍を期待しています

長岡 餃子の一番亭

2019-06-09 | 中伊豆・三島での食事やらスイーツやら
こちらのお店は初めて入りました




入店したのが22時30分を過ぎていたので、餃子定食にあっさり系醤油のハーフラーメンで。



餃子は小ぶりですが、タネが野菜多めでワタシ的には好みです ラーメンはとくに特徴があるわけではないですが、この時間帯に食べるにはいい感じでした。

メニューの感じとか値段設定とかは、餃子の王将と近いものがありますね。


izuエギング

2019-06-08 | 伊豆・沼津の釣り
‘19.06.03 ( 大 )  干潮10:58 / 満潮17:35 / 干潮23:16 気温26℃ / 水温19℃

お昼頃まで車で仮眠をとっていたら北寄りの風が強くなってきていて、エギングをする場所が限られました 

夕マズメをどこでやるかを決めるため南伊豆各所を下見して回りましたが、スミ跡がほとんど見当たりません 大瀬港なんかは海草の茂り方なんかは最高なんですが、サイトで確認できるアオリの姿もなし。

石廊崎をぐるっと回ってあいあい岬を過ぎて、中木まで久しぶりにやってきました。







中木港 実釣時間 15:00 ~ 17:30


が、、、 海は海草の具合・ベイトの有無・水色など状況は良さそうに見えましたが、私の他にエギンガー3名いらっしゃいましたが誰も釣れません

スミ跡は小さいのが2~3ヶありましたが、大きいのが釣れた形跡はありませんでした。







ここで夕方まで粘りましたが反応がないので、仕方なく西伊豆側へ移動しました。







松崎新港 実釣時間 18:30 ~ 20:00


松崎まで来ましたがここにもスミ跡はなく。。。 もう移動する体力もなかったので、ここでしばらくやってみてダメなら帰ろうということで。。。 ダメでした



2019年 第23釣行 ( 伊豆釣行➂ ) / カサゴ × 6匹



南伊豆 川八

2019-06-07 | 南伊豆での食事やらスイーツやら
朝から刺身系を食べたのでお昼は鰻にしました。下田を越えて南下してしまうとお店ががくんと少なくなってしまうので、あんまり選べないのが正直なところでして。



看板には〝地魚どんぶり〟も出ていますが、しばらくは鰻料理だけみたいです。






蒸し方はふっくらしていて良いのですが、もうちょっと焼き方が足りないのかな 皮の歯切れ悪く気になります タレはこってり目でワタシ的には好みなので。


カサゴ釣り

2019-06-06 | 伊豆・沼津の釣り
‘19.06.03 ( 大 ) のち 干満潮04:11 / 干潮10:58 気温17℃

伊東港 実釣時間 00:15 ~ 01:00


今回の目的は朝マズメのサーフとエギング。南伊豆でこの両方をやるつもりで行ったのですが、行きがけに伊東でちょっとカサゴ釣り。

風もなく非常に釣りがしやすかったので、イモノーシンカーでの釣りが気持ちよく出来ました。もうちょっと長い時間やりたかったのですが、目的のために短時間で切り上げ。結果4ヒット3キャッチ、サイズはイマイチでした。







・Rod : Ever Green Salty Sensation PSSC-70S The “ Multi Potential ”

・Reel : Daiwa ALPHAS AIR 7.2L

・Line : DUEL HARDCORE X4 #0.6 + Fluoro 6lb

・Hit Lure : IMO 40 ( VIOLET PEARL SM RED FLK ) + NO SINKER










下田港 実釣時間 03:00 ~ 03:30


場所は下田に変わってここでも短時間だけライトゲーム。魚っ気がなかったのでボトムのカサゴ狙い。ちょっと前に買ったスラムを曲げてみたかったので簡単に釣れるカサゴに相手をしてもらいました

ちんまいのが2匹釣れたあと普通サイズが1匹でした。








・Rod : TICT SRAM UTR-68-TOR “ The Auswer ”

・Reel : Daiwa 15 LUVIAS 1003

・Line : TICT JACK BRIGHT #0.3

・Hit Lure : Lizardtail 2.4" ( ナチュラルクリア ) + 尺HEAD R type 1.5g





下田のあじさい

2019-06-05 | 伊豆・箱根・小田原・御殿場・沼津の旅
以前から1度行ってみたいと思っていた下田のあじさい祭。6月1日~ということだったので、朝マズメの釣りの後に早朝から行ってみました。



入口から見るにちょっとまだ時期が早いのかな~?って感じはあります。



坂を上っていくとぽつらぽつらとあじさいがありますが・・・




途中に分岐点がありますが、この近道はかなりの急斜面を登って行かなければいけないのと、あじさいもほとんどない道なので楽しむという感じではなく、単純に山頂付近まで早く行きたいという人向けです。









山頂エリアを歩いていると、さらに上にこんなものが



こっから見えるあじさい群は見事ですが、まだ2~3分咲きといったところでしょうか。満開だったら素晴らしいでしょうね















上から見るのと下からでは若干、花の具合も地学感じたかな 下からだと4分咲きくらいかな?って感じに見えます。

















あじさい園を後にし、行きは近道をしてしまったので通らなかった通常のコースを歩いていると、これはまたあじさいが見事に植えられていて、展望台もあったりでこちらのコースを歩いたほうが圧倒的に楽しめます。




















最後に、下田の町の中でもあじさいが色をつけていて、柳の木と相まって情緒ある景観を作っていました。これはまた満開の時期に行きたいですね~


下田 市場の食堂 金目亭

2019-06-04 | 南伊豆での食事やらスイーツやら
久しぶりに連休を取ってあったので本当は車中泊してもう1日やりたかったんですけど、どうしても今日は仕事でこなさなければならないものがあったので、残念ながら日帰りで帰ってきました

久しぶりに伊豆の釣行記&旅行記となりますが、まずは下田で朝から営業している貴重なお店です



市場に隣接しているからとはいえ、朝定以外は値段は普通です。



注文したのは〝金目三色丼〟普通に美味しいかなって感じです。


南伊豆なう。

2019-06-03 | 釣りにまつわる話
朝マズメ… サーフでヒラメを狙いましたが不発。カスリもしませんでした(>_<)

ちょっと濁りが入っているのと、ベイトっ気がまったくなかったのて今日は望み薄ですね。






 CLファイナル リバプールVSトッテナムは0 2-0でリバプールが勝利し、6回目の優勝をしました クロップも3度目の正直でビックイヤーを掲げられて良かったと思います。EL決勝もチェルシーVSアーセナル(優勝はチェルシー)とプレミア勢が時代を作っていますね。レアルファンとしては来シーズン戦力補強をしっかりして、魅力ある強いチームをジダンに築いてほしいところです。

話は変わってレアルやアーセナルなどで活躍したレジェス選手が交通事故で亡くなられたとニュースで見ました。若いときから見ていた選手なのでなんか悲しいですね。何にも出来ないですが、せめて哀悼の意を捧げたいと思います。