Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

金沢区 麺屋庄太 六浦店

2019-08-06 | 横浜での食事やらスイーツやら
庄太式家系らーめん〝泉家らーめん〟を食べてみました。

一般的な家系と比べると醤油が濃い方ですが、しょっぱさの刺々しさがなく美味しいです これはここのお店に行ったときにメニュー選びで迷いますな~。


7月に観た映画

2019-08-05 | 映画・ドラマ・アニメ・TV・漫画
会社の後輩がドゥエイン・ジョンソン版ダイハードと表現したが、その表現がまさにピッタリといった感じ。


2018



マーベル映画ということで観てみたが、まぁ普通に面白いかなという感じ。


2018



マーベル的ですが、ディズニー的でもある。普通に面白いです。


2018



1と2はインパクトがあったが、それ以降はあまり記憶に残らなくなってしまった。それでも観ようと思ってしまうのだから、普通に面白いということで。


2018



7月に観たものでは一番記憶に残る映画。綾瀬はるかの演技力ありきだと思いますが、映像の美しさ・美術的要素が良かったです。北村一輝も良いアクセントに。ラブストリーものはあまり好きではありませんが、これは良かった


2018



原作が漫画だとは知らず、またゾンビ映画とも知らずに観ました。ストーリー的には普通なのですが、イレギュラーなのが有村架純のキャラかな。大泉洋もハマってたと思います。


2016



TVで放送されたので観ました。この3の最後のシーンで、1と2に比べて印象深くなるかな。


2010



今更ながらですが、これはマイケル・ジャクソンを好きだった人からすれば永久保存版じゃないでしょうか。やっぱりビックスターだったんだなと実感しました。


2009

EMERALDAS EX AGS 86ML-S インプレ

2019-08-04 | ロッドの話
すでにカタログ落ちしてしまってますが、ワタシ的には好きなロッドです。

自重:110g / エギサイズ:2.0~3.5号 / ライン:PE0.5~1.0





シリーズ通して(というより当時のダイワロッドが)シャクっていると、リールシートのナットが緩みやすいと思います。



テップはメガトップソリッドで、水中でのエギの重みや流れが感じやすい所が気に入っています。しかしティップが繊細な分、扱いにはちょっと気を使います。

エギの使用サイズは3.0がベスト。2.5や3.5もイケますが、4.0はちょっとコワイかなっていう感じです。




バットはガチッという感じではなく粘る感じ。ガイドはAGSですが初期の物なので、糸絡みはしやすいと感じます。


今日は横須賀ベース開放日でした!

2019-08-03 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
子供の頃に行ったことはありましたが、大人になってからは初めてのことです。ワタシが行った時間はお昼頃でしたが結構な人出 夜には横須賀の花火もあるので、三笠公園にも出店がいっぱいあり、一日かけてかなりの集客があるんだなと。






ベースの中に入ってすぐに豪快にステーキを焼いているのには驚きました



当然、この見た目にヤラれて購入 アメリカンって感じのステーキのお値段は1500円。




ベース内の消防車と記念撮影出来たりするのは良かったです。




ライブ会場もありバンドが演奏していましたが、暑いのでお客さんはテントの中。外には数えるほどのお客さんしかいませんでしたが、夕方頃は結構盛り上がりそうな感じ。ベース内のスピーカーからもこのライヴ会場からの音が流れていました






しかし目ぼしいのはここまで。あとは特に欲しいものもなく、ピザやダンキンドーナツもありましたが購入単位がコストコばりなんで・・・ 食べきれませんヨ














帰りルートの三笠公園のにはフランキーのオブジェ 京急とワンピースがコラボしているっぽいので、その関係からかな


クロックス

2019-08-02 | 釣りにまつわるアイテムの話
ここ数年愛用していたデュエットスポーツクロッグが劣化してしまったので買い換えました。同じデュエットにしましたが、サイズ感がちょっと大きめです。ワタシの足のサイズが25.5cmなのですが、規格としてあるのが25か26なので26を買いましたがかなり大きめです。デュエットを買うなら1サイズ小さめがおススメかと。



ちなみに〝クロックバンドクロッグ〟はちょっと小さめに感じるので、1サイズ大きいほうがおススメ。また水辺での利用を考えるのならば、このバンドは足先が囲われてしまって穴がないので、水が抜けず蒸れも大きいのでおススメ出来ません。




ソール部分の違いはこんな感じ。デュエットの方がソールに厚みがあり履き心地は良いのですが、クラシックやバンドと比べると設置面積が少ないので、滑りやすい場所ではデュエットの方がやや不利かなと感じます。




この水色のデュエットは5年履きましたが、先日海に行って岩場で足を滑らせたときに、穴と穴のつなぎ目が切れてしまいました


ワイン工場見学のはしご

2019-08-01 | 山梨の旅
昨日はバス旅行で山梨勝沼のワイン工場巡りをしてきました。


まずはロリアン白百合醸造。







2軒目は原茂ワイン。ワタシ的にはこちらの雰囲気が1番好きでした。








3軒目は勝沼ワイナリー。この辺りでは1番大きく山梨旅行の定番ですね。







季節限定商品は桃のワイン。1本1000円だったかな



2Fはレストランになっていて、今回はこちらで昼食でした。



コース料理で2500円くらい。メインの魚はブリで肉はポークでした。おいしかったです






4軒目はシャトレーゼ。




5軒目はシャトレーゼのはす向かいにあるシャンモリ。






今回はワイン工場しか行きませんでしたが、何か特化して旅行するのも悪くはですね。