Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

2020年 記憶に残った映画ランキング ベスト5

2021-01-20 | 年度別なんでもランキング
2020年にワタシが観た映画で記憶に残るものベスト5

面白かったかどうか?よりは、あくまでも記憶に残る、インパクトの強かったものです。(公開日は2020年とは限りません)


第1位




第2位




第3位




第4位




第5位




追浜 とんかつ 勝

2021-01-19 | 横須賀・三浦・葉山・逗子での食事やらスイーツやら
今月2度目のとんかつネタで。こちらはとんかつのお店としてはまずまずの有名店。



厳選した平牧三元豚、契約農家の米、オリジナルソースなど素材にはこだわっているようです。一度行ってみたいとつねづね思っていましたが中々機会に恵まれす、この度念願叶ってやっと行けました




注文したのは特上ロースかつ定食。1650円(税抜)

一口食べてビックリするのがその柔らかさ 加工肉かと思うほど柔らかく、箸で簡単に切ることが出来るほど。油はしつこくなくさっぱりで美味しいです ここは塩よりソースの方が美味しく頂けました。





次にとんかつを食べに行くなら、こちらの『勝』か前回の『あら珠』か迷うとこですね~


ガイド交換にチャレンジ

2021-01-18 | ロッドの話
ヤフオクで落札したこのオロチ。かなりの粗悪品でガイドフットはほとんどサビが出ていて、トップガイドにリングも割れている。ちゃんと確認しなかったこちらも悪いが、何の記載もしていないあちらもどうかと思うんですけどね

ネットはこういうリスクもあるから致し方ないかと思いますが。。。 












こんなんじゃ使い物にならないので、以前折ってしまったエメラルダスからAGSガイドを取り外してこのロッドに移殖してみようかと。

しかしおっさん不器用ですからこういう作業は苦手なんですよね~ まぁでもチャレンジしてみますか 出来栄えは。。。 期待するのはよしましょう


鎌倉かつ亭 あら珠 那須高原豚 ロースとんかつ

2021-01-17 | 横浜での食事やらスイーツやら
やっぱりここのとんかつは美味いね 脂の感じもやわらかさも超ワタシ好みです

ワタシ的にはソースで食べるよりも塩の方が好きかな。ちなみに140gでお値段約1600円ほど(税込み)


ハイパーVソール搭載シューズ

2021-01-16 | 釣りにまつわるアイテムの話
最近年をとったせいかテトラに乗っての釣りがちょっと怖くなってきました

そこでグリップ力がバツグンだと評判のハイパーVソールとやらを試してみたく、ダイワのフィッシングシューズを買ってみました。なんでも油まみれの厨房でも対応出来るよう考えられたらしい。海藻やノリが付いたようなウェッティーな足場は、フェルトスパイクが最強だとは思いますが、新しめのすべすべしたテトラにはこのソールが良さそうですね。

ちなみにこのハイパーVソールはダイワではなく、日進ゴム(株)というところが開発しダイワへ提供しているらしい。




ただ難点は防寒使用とはなっていないので、この時期は寒そうで履くのに躊躇してしまいますけど





実際履いてみてテトラにのってみましたけど、グリップ力最高だわ ちょっといい武器になりそうですよ

ただしノリが付いているところは試してないですけど。基本そういう所はフェルトスパイクが最強だと思うんで。


餃子の王将 天津飯シリーズ

2021-01-15 | 全国チェーン店・コンビニもの
ワタシの大好きな王将 安くてうまい、まさに庶民の味方

でもほとんどのメニューがニンニク臭があるので、仕事中はなかなか行けません しかし天津飯は大丈夫なのでちょこちょこ頂いています。



ノーマルの天津飯は甘酢あん・塩ダレ・京風と3種類の味がありますが、ワタシは塩ダレです。




プリっとしたエビが入った極王天津飯。店舗によって盛り付け方が違います。個人的にはこちらが1番好きかな





そしてこちらはあんまり扱っている店舗がないのですが、スタミナ天津飯。こちらはニンニク臭があります。でも美味いしパンチがあるので、休みでガツンといきたいときにおススメです。



伊東でライトロックフィッシュ

2021-01-14 | 伊豆・沼津の釣り
‘21.01.13 ( 大 ) のち 満潮05:53 気温4℃ / 水温13℃

伊東港 実釣時間 01:00 ~ 03:00


絶対的に魚の顔が見れると自信の場所へ深夜にGO 釣り場への往復時間3時間、釣りしている時間2時間。深夜人のいない時間帯、また自宅から釣り場までは車からいっさい降りずにで行きました。


海のコンディションは無風ベタ凪の澄み潮。ベイトっ気はなし。潮はほぼ下がりきっていて、上げ潮が緩く効いてきている感じでした。




・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 76UL-S

・Reel : Daiwa 15 EXIST 2003F-H ( 15 EXIST 2003C spool )

・Line : Y.G.K X BRAID UPGRADE X4 #0.2 + Fluoro 6lb

・Hit Lure : GUNSHIP 36F ( クリアーグリッター )、COLLIE ( MAT GHOST CHART )、しらすJ 55SS ( ホロ青シラス )










まずは実績のあるガンシップで1匹目をキャッチしてからは、初使用のコリーとしらすJを使用してみました。どちらもシャローをスローで引け、ちょっと沈めると根掛かりしてしまうような場所ではいいんじゃないかなと。




とりあえず魚の顔は見れたので、次にイモ40ノーシンカーの釣りにシフト。今回はフロロの細糸での使用感を試してみましたが、こちらはPEの方がルアーが浮き上がりやすいのでワタシ的にはPEの方が好きかな。




・Rod : Ever Green Salty Sensation PSSC-70S The “ Multi Potential ”

・Reel : Daiwa ALPHAS AIR TW 8.6L

・Line : Daiwa BASS Fluoro Type Finesse 4lb

・Hit Lure : IMO 40 ( VIOLET PEARL SM RED FLK ) + No Sinker






2021年 第2釣行 ( 伊豆釣行⓵ ) / カサゴ × 6匹、メバル × 1匹