Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

ドラマ 元彼の遺言状

2022-06-20 | 映画・ドラマ・アニメ・TV・漫画
最初はつまらないドラマだな~と思っていましたが、なんだかんだ最終回まで来てしまいました。

ここまで観れたのはキャストのおかげかな 今日の再集荷、楽しく観れるといいけどね。


南区に新規オープンのラーメン店! MEN-MA

2022-06-19 | 横浜での食事やらスイーツやら
弘明寺から鎌倉街道を横浜方面へ進んで行くと、何やら新しいお店がオープンしている。看板がないので何屋か分かりませんでしたが、券売機が見えたのでラーメン屋さんかな?と。

中に入ってみると、みそラーメンの専門店らしい。ってことで、みそらーめん食べてみました~



スープはかなりあっさり、麺は平打ちの細麺。具材はご覧の通り近年流行りの感じ。もうちょっと経ってからまた行ってみようと思っています。


昨日も朝活へ

2022-06-18 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
`22.06.17 ( 中 )  干潮00:24 / 満潮05:45 気温21℃~24℃

葉山エリア 実釣時間 04:45 ~ 06:30

昨日も行ってきました~

前日から南寄りの風が吹き始めていたので、濁りとゴミが気になるところでしたが、行ってみたらササ濁り程度で薄く、ゴミも風下側には溜まっていましたが浜全体から見れば大したことなく釣りは可能でした。

波っ気があるおかげで魚の活性も上がっているかと思いきや、魚からの反応は全然なく厳しかったです

そんな中で1チャンバイトを捉えることが出来て、ソゲ級でしたがヒラメを1枚キャッチ出来ました




・Rod : Ever Green KALEIDO DESIGNO TKDC-66MLBF-Pro “ Stingray 66 ”

・Reel : Daiwa STEEZ CT SV 700XHL

・Line : VARIVAS 4 PE #0.8 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : 鉄 PAN Vib 7g ( ゼブラグロー )




2022年 第25釣行 / ヒラメ × 1匹

イシモチ入ってきましたね~

2022-06-17 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
`22.06.16 ( 中 )  満潮05:01 / 干潮12:17 気温18℃~21℃

葉山エリア 実釣時間 04:30 ~ 08:00

今回の朝活は満潮の朝マズメを狙ってのイシモチ狙い。

狙いを遠投はせずに完全に波打ち際メインに絞っていたので、タックルはベイトタックルでやってみました

結果は5回バイトがあって、4ヒット2キャッチ。マゴチと小ムツのオマケ付き まあまあの結果でした



バラシた2発はランディング時の波打ち際でのバラシだったので、ちょっとタックルバランスを変えてみようと思っています。




・Rod : Daiwa HEARTLAND 722MLRB-SV11 “ SPR 72 ”

・Reel : Daiwa Daiwa STEEZ CT SV TW 700XHL

・Line : VARIVAS 4 PE #0.8 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : 鉄 PAN Vib 7g ( ゼブラグロー ) & 5g ( ゼブラグロー )







昨日は水色は全体的には良かったので浜を広く探ってみましたが、ベイトが岸際に寄ってなく唯一確認出来た場所が小さい範囲であり、さらにそこに濁りがあったので、ヒットした魚は全てその小さな範囲で出ました。

改めて思いましたが、やっぱりイシモチは濁りが好きですね~。






2022年 第24釣行 / イシモチ × 2匹、マゴチ × 1匹、小ムツ × 1匹






花月嵐 津軽濃厚煮干 長尾中華そば ごぐにぼ

2022-06-15 | 全国チェーン店・コンビニもの
6月8日~販売となった期間限定ラーメン 今回は煮干とうことで楽しみにしていました


食べてみて。。。 その名の通り濃厚煮干スープにさらに魚粉までかかっています。チェーン店でここまでやるかとちょっと驚きのクオリティです。

近隣にもこの手のスープのラーメン店は数店ありますが、麺はほぼ細麺が多いような気がします.しかしこのラーメンはコシのある太麺。濃厚な煮干スープは結構なパンチがあるので、このラーメンのような太麺の方がスープとのバランスがいいように感じました。また刻みネギが多めに入っているように思いますが、このネギがまたこのスープに合う 

おいしかったです






青森の名店 津軽ラーメン「長尾中華そば」。。。 本場で食べたらさぞ美味いんじゃないかな~



 キリンカップ決勝 チュニジア戦 0-3で敗戦
残念な結果で終わってしまいましたが、気を引き締める為にもこれで良かったのかもという気もします。
吉田選手は3失点に絡んでいましたが、正直疲れがあったんじゃないかなとスタメン発表があったときから思っていました。また遠藤選手も。そして南野選手をウイングではなく1トップじゃダメなのかな?と。
伊東選手のサイド攻撃は素晴らしかったし、途中から出た三苫選手も良かったですけどね。残念。

シンカー&ジグヘッド

2022-06-14 | ルアーアイテムの話
今月末に行く西伊豆レンタルボート釣行ネタ


アカハタとカサゴ狙いではテキサスリグがメイン。シンカーのウェイトは1ozを基準に潮が早かったり水深が深ければ重く、1.2→1.5→2ozまでを。潮が緩く水深も浅い所をやる場合は、3/4→5/8→1/2ozまでを使います。

岩礁帯を釣るので当然根掛かりもあるので、メインの1ozシンカーは多めにストックしてあります。

シンカーの素材は同じ重さなら小型になるタングステンが断然よく、鉛よりも固い素材なので感度も高く、根掛かりのリスクも少なく出来ると感じています。ただ値段が高いのがネックですけど

テキサスリグの次に良く使うリグとしては、ジカリグ=リーダーレスダウンショット。シンカーはダウンショット用のヘビーウェイト物で、すぐにリグれるようにフック側にスプリットリングを付けておくか、オーナーのジカリグフックを用意しています。


6年ほど前まではこの釣りを結構やり込んでいたのでそれなりにストックがありましたが、ちょっと買い足しをしたのと、当時はまだ確立がされていなかったテキダンとかフリーリグなんかもやれるように、それ用のシンカーも用意してみました。





同じエリアでオオモンハタを狙う場合だったり、潮が緩く思ったようにボートが流れない場合はキャスティングもするので、その場合はジグヘッドを使います。

併せるワームにもよりますがこちらのウェイトは14~40g。ブレードを装着するとアピール力が上がるのと、根掛かりも若干減らせる気がします。


金沢区 たんの和菓子店 パイナップルの大福

2022-06-11 | 横浜での食事やらスイーツやら
期間限定商品で土日のみの販売品。コレ美味しかったです パイナップルの甘さと白あんの甘さのバランスが良く、まわりのもち部分がやわらくて





普通の大福も食べたかったので先日買いに行きましたが残念ながらなくて、仕方なく吹雪まんじゅうを買ってみました。薄皮まんじゅうで、あんこは甘すぎず上品な感じでこちらも美味しかったです







キリンカップ ガーナ戦 4-1で勝利
三苫選手いいですね~ パラグアイ戦の時から好調だと思いますが、やっぱりブラジル戦でミリトンは1度も抜けなかったので、流石レアルでスタメン張れる選手、スゲーんだなと。これからもっともっと成長して世界のトップレベルで戦える選手になってほしいですね
伸び悩んでる感のある久保選手ですが、A代表初ゴールおめでとうございます これを機に代表で上り調子になってくれるといいですね~ 前田選手も初ゴール 伊東選手とのスピードを生かした攻撃良かったですね~
今回はメンバーをかなり試していましたが、W杯の選手選考を嬉しい意味で悩ませてくれているんじゃないでしょうかね~