延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

ガスと強風 の 西吾妻山(2035m) 登山

2015-10-24 | 関東北・東北地方の山

   表題の写真は
   登山口の天元高原に向かう ロープウェイから 眺める紅葉風景

 


田部井淳子さんの「沼尻高原ロッジ」 に宿泊して
近辺の山に 軽登山シリーズ 第2段 です
       
 昨日記事
 シリーズ-1百名山 磐梯山1816m 登山 の続きです
       http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/ad4fa30fd49c36d0154d747305417a28 

 本日記事は
 シリーズ-2百名山 東吾妻山 2035m 登山です

 実登山日は 2015年10月20日

 

天元台湯本駅から ロープウェイ を利用して
登山口の天元台高原へ 登ります

本日は 素晴らしい青空の天候に恵まれ
楽しい登山 のはずでしたが・・・
山は ガスと強風で あまり写真も撮れず
手抜きブログを お許し下さい


ロープウェイにて
 天元台湯本駅 付近の青空と紅葉
 ↓

 

    ロープウェイから 眺める紅葉風景が お見事でした(表題の写真)

 
 天元台高原駅の案内
 ↓

 

 

登山開始して
かもしか展望所を過ぎ
 ボンテン岩 及び頂上方面の眺め
 青空ですが ガスがどんどん濃くなっています
 ↓

 


大凹の水場 付近のお花畑に 下るころには
  目的の 頂上方面は ガスに隠れてしまいました
  ↓


上の写真の 左下の木道を通って・・
ボンテン岩へ 向かいます

 木道が終わって 登山道は急登りとなり
  大きな岩が ゴロゴロしてますが 登り易い
 ↓

 


 樹林帯を抜けると 強風でした
 ↓

 


 ボンテン岩が見えて来ました
 写真中央付近
 ↓

 


大きな岩が積み重なった ボンテン岩ですが
 はて ボンテン岩とは?? ~ 正直 何が何だかよくわかりません(すみません)
 ↓

 


ボンテン岩から
 さらに 進むと奥に 天狗岩が 確認できます
 この付近 ガスと強風で すご~く 寒い
 ↓

 


 ボンテン岩から およそ10分で 天狗岩
 お社があります
 ↓



お社の前を通て 山小屋に向かって 下り
 寒いので 山小屋の中で 昼食
 ↓ 可愛い山小屋

 


昼食の後 今度は頂上に向かって登り
西吾妻山・頂上
 頂上は 全く展望のない樹林帯の中に 標柱がポツン と有るのみ
 うっかりそのまま通過しそうです
 ↓

 


頂上からは 一旦鞍部に下って ボンテン岩に向かって登り
ぐるっと周回になりました。
ボンテン岩からは 同じルートで下山開始

 


天元台 スキー場のリフト付近に帰って来ると なんと青空でした
 ナナカマドの木立が 高原の風情
 ↓

 

 

再び ロープウェイにて 天元台湯本駅に下ります

 ロープウェイから見下ろすと 紅葉が綺麗でした
 ↓

 

天元台湯本駅に 16時頃 到着しましたが
大勢の観光客が ロープウェイを待ってました
上(天元台高原)は、 すごく寒いですよ ~と声をかけると 皆さん驚いてました。


 本日の川柳一句
 吾妻山 登ってみれば 霧隠れ


登山中 寒かったので
ロッジに帰って 温泉がたまりませんでした。

次は  安達太良山 です
続きます。

------------------------------------------------------------------------

本日は都合により
(早朝から登山です)
コメント欄は 閉じさせて いただきます。
よろしくお願いします


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 会津・磐梯山は 宝の山 かな... | トップ | 2015年10月24日 紅葉状況確... »
最新の画像もっと見る

関東北・東北地方の山」カテゴリの最新記事