延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

2015年10月24日 紅葉状況確認 で 久住山へ登って来ましたが・・・

2015-10-25 | 大分県の山・久住山系

 


実登山日は( 昨日) 10月24日(土)
  雲一つない 秋晴れの天候に恵まれた 週末
  名残りの紅葉を求めて
  沢山の登山者で 久住山は 大変な混雑でした。


表題の写真は 左のピークが 久住山・山頂です

表題の写真の やや右
 背後には 星生山と硫黄山
 ↓


上の写真の さらに右
 背後には 硫黄山と三俣山
 ↓

 


久住山・山頂へ向かう登山者が 次から次へと後を絶ちません
行列は 切れ目なしに ずっと続いている様です

ただただ
人ばかり眺めていまして・・・申し訳ありません
先ずは登山のご報告でした

肝心の 紅葉については 写真整理中です
次回へ 続きます
            
ご参考までに  2013年10月28日 記事を ご覧になって下さい
     
    http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/6adc91235f9b3ba2ffe914d989737e18

 


  本日の 川柳一句
  久住山 定員オーバー 心配だ


雑感です
  こうして 登山者を眺めていると
  平和な日々
  そして 元気な 中高年が多いのも実感します(^^)/

 


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガスと強風 の 西吾妻山(203... | トップ | 安達太良山 ~ 登山家の 田部... »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (korosuke)
2015-10-25 07:11:53
多いですね。

やはりブームでしょうか。
テレビの番組も多く成りましたよね。
登山者は皆 元気ハツラツ~♪ (reihana)
2015-10-25 07:35:13
おはようございます
気候が良いし 青空が綺麗ですね~ヽ(^o^)丿
登山者が 多くて 山は大賑わいでしたね
今の中高年は 確かに元気でお若く見えますね
平和な日本に生まれた事
四季のある日本に生まれた事
ただ それだけでも幸せですね~♪
荒涼なる硫黄山と三俣山 (もののはじめのiina)
2015-10-25 08:01:47
期待した安達太良山は、おあずけでした。

久住山の山頂から見る硫黄山と三俣山は、荒涼としています。ここから月を見たら「荒涼の月」になりますネ。(^^ゞ

     ここならば 荒涼の月 久住山 / iina川柳

Kさんは、かなりマメにブロガーさんたちと交流しています。だからこそ、コメント投稿も多くアクセスもカウントされるのだと思います。^^

おはようございます♪ (nanekobi5963)
2015-10-25 08:07:45
久住山の人口密度は本当に高いですね

春は ミヤマキリシマ
秋は 燃えるような紅葉
冬は 霧氷

特にこの時期の渋滞は…
御正月の提灯行列のように稜線を飾る姿を
茫然と見ていた記憶が戻ります

山の賑わいに
人もお手伝いをしているようですね♪
久住山 (ひろし爺1840)
2015-10-25 09:54:33
 !(*^_^*)!延岡の山歩き人Kさん、今日は~!
今週も元気で芸術・文化・スポーツの秋を楽しみましょ~!
@('_')@明日(26日・月曜日)は朝から抜糸の為病院に行くので、一日早く来訪コメントのお礼と楽しみにしている色んな情報を見せて頂く為にお伺いしました。
☆沢山の人が登られてますね。
紺碧の空が綺麗ですね~!

!('_')!26日・月曜日の投稿は、マイ・ミュージックステーションから色んなジャンルの音楽を編集しましたので、お茶のひと時にでもお聴きくだされば嬉しいで~す!
!(^^)!お聴き頂いた感想もお待ちしていま~す!まずはお礼まで!バイ・バ~ィ!
秋晴れ (katakuri)
2015-10-25 16:02:58
こんにちは~
本当に雲ひとつない絶好の登山日和
空の青が群青色に近い雰囲気ですね。
少し紅葉が見れて山頂からの絶景を楽しむために
沢山の登山者が押し寄せているのですね。
アルプスの山々にも引けを取らない人気ぶり
健康で山に登れるのは幸せなことですね(^^♪
こんにちわ (たか)
2015-10-25 16:46:15
安達太良山登山?
チョット違う?
いきなり九州に飛んでしまいましたか。
まるで牛若丸の様ですね、Kさん。

では回路を切り替えて・・・

登山日和とはこういう日を言うのですね。
山頂目指し斜面を登る登山者
皆さん、どの人もどの人も気持ち良さそう。
そうだ!
この斜面、私も登ったんだった。
あの日は強風との戦いでした。
星生山はそんな所に有ったんですね。
とにかく展望を楽しむ事も儘ならない風の強さでした。
私も、こんな穏やかな日に登りたかったな。

ところで安達太良山は何時アップですか?
私、28日からぶらりと旅に出ます。
出来たら出かける前に見たい・・・けど・・・




こんばんは (ryuuke158)
2015-10-25 18:35:53
人ばかりだと
何しに山へ行ったのか
わからなくなりますね
(korosuke) さま / (延岡の山歩人K)
2015-10-25 19:19:55
こんばんは
九州では 特にくじゅう阿蘇は人気があります

登山や山関連の番組 多いですね
それでも
登山人口は 横這い状態らしいですよ

いつもご感想ありがとうございます。
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2015-10-25 19:20:52
こんばんは

四季毎に変化する 自然の美しさ
日本は 本当に素晴らしい国ですね

 >今の中高年は 確かに元気でお若く見えますね
ゴルフ熱は 近年減少の一途で
マラソンや 登山ブームはおおむね横ばいだそうです
健康ほどありがたいものは無いですね

いつもご感想ありがとうございます。

コメントを投稿

大分県の山・久住山系」カテゴリの最新記事