花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(稀に)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

難しく長い名前❗

2023-08-31 | 日記
こんにちは☀️☀️🌤️☀️🌤️☀️🌤️
今日夕方から未だにgooblogが不安定ですね😭
今日もボランティア、明日も1日ボランティアです。
今週は月曜から5日間ですね。
最近は自分の時間が殆んどありませんね。

難しくて長い名前と言えば「寿限無寿限無五劫の擦り切れ・・・」を思い浮かべる方も多いと思いますが、花の名前が長いんですね😃


名古屋市西区のとある道端に小さくて可愛い花が咲いているんですけど、名前は何というのかな?
ネットで調べてもわかりませんので「ピンポーン」
‘‘私もすぐ言えないので、花の後ろに名札が貼ってあるので、そちらを見てね🎵’’

やはり!
長い名前ですね😅
「スーパーベナ コーラル トゥインクル」覚えられないよ😵


ピンクと紫色が咲いています。
こちらは、皆さんよくご存じの‘‘撫子’’(なでしこ)ですね。



真っ赤な色が印象的ですね🎵

こちらは、石で無邪気な子供の遊ぶ姿が作り上げられています。



というより、作品として道路に飾ってあるのでしょうか?

相当の腕前の方が、端正込めて彫ってあると感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い生命力!!

2023-08-30 | 日記
こんにちは☀️🌤️🌥️🌤️☁️🌤️
今日もボランティアへ行ってきました。
雨に降られず助かったですね。
一昨日見かけました。
ビックリ👀


何がビックリかというと、ご覧の通り!


ガラスの花瓶は、切り花にいっぱい細かい根が伸びてびっしり❗
驚きの生命力ですね。


その花瓶には、ユリも活けてありましたが、こちらも細い根が出ていました。

これは何の葉っぱ?
鉢になっていました。
正解は‘‘竹’’の一種ですかね。


道端では、ひめひまわりですかね?


建物の日陰に咲いていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋(残夏)の花たち😃

2023-08-29 | 日記
こんばんは☀️☀️🌤️☀️🌤️☀️
今日もボランティアでした😅
暑い暑いと言っても、峠を越えましたか?
ファン付きベストでも十分涼しくなりました☺️
町で見かけた花です。

もうシーズンですね。キバナコスモスです。



オシロイバナ(白粉花)ですか。

(赤い花とオシロイの白とはどんな関係?)


ペチュニアの種類でしょうか?
深紅が綺麗ですね。

日日草ですね☺️



正に小生の人生!日日是好日❗
裏を返せば、その日暮らし?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

36℃超えの着ぐるみ❗

2023-08-28 | 日記
こんばんは☀️☀️☀️☀️☀️☀️今日も暑かったですね😭
電動アシスト自転車で坂道もスイスイ🎵の片道4km のボランティアでしたが、「行きはヨイヨイ、炎天下の帰りはジゴク」❗

小生はまだしも、着ぐるみのキャラクターを被っている人は「サウナ状態」でしょうね。


今日は、心身障がい者支援、依存症脱却支援をする「地域性の福祉フェア」でのボランティアでした。
心身障がい者が働く施設、就労移行支援事業所で制作したパンや手芸品、木工加工品、玩具等々の販売や、依存症脱却支援のためのリユース品の販売、来場者がそれらを購入することで支援となるのです。

当然昼食は‘‘キャラクターパン’’でした。


会場で試飲コーナーとして、ミネラルみそ汁の作り方を見せて、お味見するイベントもありました。


説明員によると、世の中の食品には化学薬品が多く使用されていて、人間の身体が適応出来ていないことで、各種疾患発症リスクが高まっている。
みそ汁の味噌も、無農薬・無添加、自然界の塩を使えば、塩分等は体内に残らない。
中でもミネラルのや摂取は非常に重要で、多く含まれる食品を意識的に摂取することで、体調改善にも繋がる。
との事でした!

んっ? 小生はミネラルが足りてないので、○○の回転が悪いのかな~!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び高速撮影旅?❗

2023-08-27 | 日記
こんにちは☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️
今日は気分よく晴れ渡り雲も無し!
こんな日は、カメラ📸を持って出掛けるに限ります❗
そうだ😃💡
栗🌰の写真を撮りに行こう🎵


名古屋高速、東名高速、中央道で、一路目的地へ進みます。
道中故障車、工事で30分渋滞🚗🚗🚗⚡につかまりました。
東海地区屈指の「恵那峡サービスエリア」で小休止。


電気自動車の充電エリア🔋には1台も無し。


名古屋市内から80Kmで、充電🔋する人は無いのかな?
真っ青の空に白い☁️!

道中で、電話確認入れて、「施設内に栗の木があって実がいっぱい成ってます✨」

決定!
中津川市内の‘‘くりくりの里’’へ直行しました。




聞いた通り、マクロレンズで撮影は完璧!
数十枚撮って完了。

ついでに、産直所、工芸品、パン工房などをゆっくり見学すると、昼食にピッタリの「おふくろの味ちらし寿司」パック発見!
残り数個あって、購入後イートインコーナーで少し早い昼食でした。

隣りの五平餅もペロリ😋

まだまだ早いので、付知町経由で道の駅三昧と行きましょう🎵

道の駅‘‘付知’’で物色し、東濃檜の巨木塊が展示してありました。



続いて、「ツチノコ伝説」の‘‘道の駅茶の里 東白川’’へ立ち寄り、白川茶のペットボトルを購入して早速試飲。

香りがあって、少し濃いめ美味しい味でした😋

続いて、クオーレふれあいの里へ。


見る人がソフトクリームを美味しそうに食べてる❗
買うしかない‼️


長閑な風景を入れてインスタ(blog)映え❗ (ピントも甘かった?)
濃厚なミルク🐮の香りで、こちらも美味しくいただきました。
名古屋市内とほど遠い「涼しいそよ風」!
トンボも集団で飛び回っていましたが、レンズがなくて断念。
国道41号線の白川口へ出て、懐かしい下道をのんびり走って帰ってきました。
総工程、約200Km
思い出のいちにちになりました☺️

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする