昭和ヤマネコ本舗

懐かしい昭和の時代へようこそ。
レトロGOODSや面白いもの、可愛いもの、美味しいものを掘り出しています。

ダイソー ぺんてるくれよんレターセット

2023年05月30日 22時55分52秒 | びんせん
ぺんてるくれよんのレターセット . . . 本文を読む
コメント

ノートレットとは・・・

2005年11月08日 10時49分11秒 | びんせん
昨日の冊子のついてきたノートレットとは、千趣会の便箋&封筒の会のようなものでした。 中身は、こんな感じで 2~3種類のレターセットが 2、3組入って、それにカードなどおまけがつく…というパターン。 便箋を集めていた私は、更にその中から1枚保存用にしていたので、使えるのは ほんの少し。 だけど、飽きないので よかったのです。 当時は、千趣会は個人で頼むとととも高くなるし、なるべくとりまとめて欲 . . . 本文を読む
コメント (3)

へいらっしゃい!のびんせん

2005年07月02日 10時45分47秒 | びんせん
まだまだあります、便箋。 寿司柄は ちょっと美味しそうです。 上のは、ノート型になっているもの。昔はいっぱい書くことがあったのかしら? マイメロディも 密かに はやっていましたね。 私もこの便箋は とっても気に入っていました。 最近、マイメロディのTシャツを どこかでみかけたような…。 . . . 本文を読む
コメント (3)

久々の便箋

2005年06月26日 09時55分50秒 | びんせん
ちょっと便箋画像に戻ります。 漫画の付録の数々ですね。 以前、少女漫画の研究をしている方が付録を貸してくれる人を募集…という記事を見て、我が家の付録も何点か送ったことがありました。 その後本が出て、返却して欲しい人には付録も戻ってきたのですが、まだまだネットなんてない時代だったし、私も何をどうしたらいいのかわからず、とりあえず返してもらったはいいけれど 何を送っていたのか忘れていて、足りてい . . . 本文を読む
コメント (2)

形もの

2005年06月01日 10時58分52秒 | びんせん
昨日に引き続き、ちょっと変わった便箋。 顔の形になっていたり、ミルクの形になっていたり…。 ちょっと幼い印象があるのですが、書くところが少ないのも たまにはいいものです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

おふざけ便箋

2005年05月31日 09時27分51秒 | びんせん
最初は、カワイイ路線だった便箋も、だんだん目新しいものに変わってきた頃のものと思われます。 いろんな形をしていたり、こうやって パロディっぽくしてあったり。 でも、使う人を限定してしまうのでは…。 最近も、レトロ調の お菓子のパッケージのレターセットなど売っていますね。 . . . 本文を読む
コメント (2)

キティちゃんとキキララ

2005年05月29日 08時33分37秒 | びんせん
定番のキャラクターものです。 色違い、柄違いでセットになっていると、どれから使おうか迷います。 これに、色のついた万年筆で 手紙を書くのが はやっていました。 交換日記なんかもいっぱいしてたし、よくそんな時間があったな~。 …あ、勉強してなかっただけ?? . . . 本文を読む
コメント (2)

これも付録だね

2005年05月28日 00時35分12秒 | びんせん
付録にレターセットがついてくることって、本当に多かったですね。 特に好きな漫画家さんのものだと、大事に使ったものです。 だんだん大きくなってくると、なぜかこの付録が恥ずかしい。 でも 連載漫画は読みたくて、この話が終わったところで 買うのをやめよう…と誓うのですが、また新たに始まった漫画の続きが気になって やめられなくなって…と、高校生ぐらいまでは買っていた気がします。 男の子でも 少女漫画を . . . 本文を読む
コメント

ふたたび便箋

2005年05月27日 08時41分16秒 | びんせん
これでもか!の便箋画像に戻ります。 主に付録ですね。 右の青い便箋、この絵は、大高輝美さんの絵です。多分、何かで当たったものだと思います。 大高輝美さんといえば 今も活躍中の手芸作家ですが、中学生の頃 フェルトの人形の本をいろいろ出されていて、先輩のかばんにつけている人形がとっても可愛くて憧れ、自分も夢中で作りました。 友達に頼まれて、なぜかペップ(フラワーを作る時使う おしべ、めしべ状態の . . . 本文を読む
コメント (4)

フィンガー5

2005年05月26日 08時27分07秒 | びんせん
小学生の時、フィンガー5がとってもはやりました。 休み時間になると、たえこちゃん役とあきらくん役で 恋のテレフォンナンバー♪と歌ったものです。 今もテレビ見て、若いな~って思う子が沢山活躍しているのですが、考えたら フィンガー5だって お子ちゃまでしたよね…。 イラストだと微妙な雰囲気。色違いであるけれど、この便箋は買ったのではなく 友達にもらったのでは…と思います。 . . . 本文を読む
コメント (4)