『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

大人気! お財布用ふとん

2014年05月18日 | お財布用ふとん
昨日の愛知県海部郡へ一組、東京都世田谷区へ二組の発送に続き、本日は鹿児島県鹿児島市へ一組、千葉県千葉市へ二組、そして広島県広島市へは何と四組
の発送です。



ありがたいことにブログを通じ本当にいろいろな市町からご注文を頂いています。



当店のお財布用ふとんはメーカーの大量生産の物とは違い、一枚一枚手作りで心を込めて仕立てさせて頂いています。
大きさこそ違えど、当店のお財布用ふとんはメーカーの大量生産の物とは違い、一枚一枚手作りで心を込めて仕立てさせて頂いています。

むしろ小さい分だけ、縫製などは手間がかかるかもしれません。
でも、みなさんの大切なお財布を寝かすお布団だからこそ、中綿もめん綿100%にこだわり仕立てています。



ご注文頂いたお財布用ふとんは本日出荷済みですので、到着まで今しばらくお待ちくださいね。
そして、今回お財布布団とは別に神奈川県平塚市より、 当店オリジナルの和風ティッシュケースのご注文も頂きました。



こちらの商品は味気ないBOXティッシュをお洒落にできないかと考案したもので、観光のお客様にもとても好評なんですよ。



ただ、ハギレを利用して仕立てている為、柄が時々予告なしに変わりますのでご了承くださいね。

本日は遠方よりご注文ありがとうございました。



お財布用布団のお求めはこちらからどうぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も祭の季節がやってきました

2014年05月18日 | 
豊川の祭バカにとって一年で一番楽しい季節がやってきました。
すでに各団体が7月18(金)・19(土)・20(日)の本番に備え、着々と準備を進めてしています。
という事で、私の所属する団体も昨晩から活動を開始。
今年も無事祭礼が進行できるよう、神社へ参拝後はいつものお店で。





いつものように美味しい料理が並びます。





ただ豊川の祭を知っている料理屋さんでは、一年を通して祭関係者には絶対に出さない食材があるんです。





何だと思います?





それは、これからが旬の胡瓜。





神社の社紋が胡瓜を輪切りにした時の模様と似ている為、社紋を食べる(罰当たりな行為)という意味合いから絶対に出さないんです。
自宅でも一年中、胡瓜は一切食べないという祭好もいますが、私は本日から祭が終わるまで胡瓜断ちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする