『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

御酒印帳?

2018年12月16日 | 日常の出来事
神社仏閣巡りが大好きな我家は、いつでも御朱印が頂けるように常に、車の中には御朱印帳を入れてあります。
父親の遺品の中に御朱印帳を見つけたのがきっかけで頂くようになった御朱印ですが、もうすでに6年で5冊目になろうとしています。

今は御朱印ガールなんて言葉が生まれる位、若い女の人達の間でブームになってるみたいで、豊川稲荷や祭でお世話になっている進雄神社でも
御朱印を求める人が後を絶たないそうです。
ただ、聞いた話だとお参りはせずに、観光地のスタンプ収集みたいな感覚で御朱印だけ頂いてく方も多いようです。
御朱印本来の意味合いとはずいぶん違ってきてしまったようですが、まぁこの際お固い事は無しということで・・・
今年もあとわずか、休みが取れれば平成30年最後の御朱印は何処で頂こうかな?なんてひそかに思ってます。

ところで、皆さんは神社仏閣で頂ける御朱印帳ではなく、酒蔵で貰える御酒印帳があるのを知ってます?





全国の公認酒蔵をめぐり、お酒のご購入・蔵見学をした上で御酒印帳を提示し、登録銘柄のお酒ラベルを集めるというものらしいんですが私はやりません。
もちろん、全国の公認酒蔵すべてに行けれないのも理由の一つだけど、



個人的には御酒印帳の真似事らしきことはもう何十年も前からやってたし。



それに今でもラベル収集はやってるし、これなら公認酒蔵に行かなくてもお酒も飲めるしラベルも手に入るからね。
ちなみに現在整理できてるものだけでアルバム9冊分、残りは小箱の中で整理待ち。
ただ現在はラベルをアルバムに貼るだけで、蔵元やお酒の情報はあえて残してませんけどね。 (実は面倒なだけ。)



それともう一つ、ありえない話だけど神社仏閣の受付で間違えて御酒印帳を出しちゃうといけないからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする