清泰山
浄名寺
山口県宇部市棚井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cf/ee5233b0bc258b2c30a940d6cb02b2c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/85/0069d0c779bc3983c32a794acc034363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a8/8d37ff181ef9a480e543662583b1c9b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/18/e1258cb201a66aa796df7faa4abc59ba.jpg)
撮影日:7月19日
文字の色
蓮の葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_uchiwa.gif)
山口県宇部市棚井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cf/ee5233b0bc258b2c30a940d6cb02b2c4.jpg)
蓮の花が綺麗に咲く宇部市の浄名寺を参拝しました。浄土宗の古刹で、長門三十三観音霊場第19番札所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/85/0069d0c779bc3983c32a794acc034363.jpg)
本堂には145張の盆提灯が祀られ、点された灯りが重なりとても幻想的な光景でした。それぞれの事情で、祀ることができなくなったお提灯を預り受け、毎年盆明けまでお祀りされています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a8/8d37ff181ef9a480e543662583b1c9b0.jpg)
美しい日本の伝統工芸品、盆提灯。ご先祖様や大切な故人を、お盆にお迎えする道しるべとなった沢山のお提灯。優しい灯りがそれぞれの幸せを、この場所から見守っておられるような気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/18/e1258cb201a66aa796df7faa4abc59ba.jpg)
撮影日:7月19日
文字の色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_uchiwa.gif)