見出し画像

空や花

カマキリの赤ちゃん

梅雨入りが近いのか、今日は朝から曇り空で、夕方にはとうとう降り始めました。
今朝はコロナワクチンの6回目を打ってきました。そのせいか、身体がだるくて、熱っぽい。前に最高38度出たことがある。
用心用心。
今朝の見回りでみつけたのは、カマキリの赤ちゃんと、ずうっと網張っている小さなクモさん。
隠れるのを、ようやく写したので、全体は写っていませんが、カマをもっているので、わかりました。笑


ウバメガシの葉のところにいました。
他の場所にもいましたが、スマホ取りに戻った間に居なくなっていました。
赤ちゃんがうまれる時期なのですね。

ここから、花です。
ご近所のクチナシの花が咲いていました。いい匂いがしています。


ヤマアジサイの押川クレナイが赤を増してきました。


白のホタルブクロも咲きました。


これは柿の木です。去年切られたばかりなのに、新しい芽が勢いよく、吹き出たように、盛り上がってきています。生命力に驚嘆。


短いけれど、今日はこれで。早めに寝ます。明日は雨のようです。




コメント一覧

空や花
himesijimi師匠。
体調よくないのに、コメントわざわざありがとうございます。この影はオオカマキリなんですね。昆虫警察と、イヌネコさんが例えられてました。暑くなると虫も人間も大変。
暑くなるのが早すぎですね。サミットが無事終わりますように。平穏な日が早く戻るといいですね。 おやすみなさい。
空や花
イヌネコさんへ
こんばんは。コメントありがとうございます。
虫ファンなんですね。私は幼虫がどうも苦手。でも孵化するところや羽化するところはぜひ見てみたいです。虫好きどおし、よろしくお願いいたします。
空や花
やぐちゆみこさんへ
嬉しいコメントをありがとうございます。師匠やれんげさんやゆみこさんの影響で、すっかり虫にはまってしまいましたが、ただの素人で、よくわからず、益虫を潰したり、失敗ばかり。恥ずかしいです。
幸いいろんな虫がやってくるので、写しては楽しんでいます。今までのヒット はメスジロハエトリとガガンボの交尾。セスジスズメガなどと思っています。ゆみこさんの絵大好きです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Unknown
こんばんは...
昨日の高温とは打って変わって、今日は少々低めの気温でしたね...これこれ、これが良くないですよね!
こうも日々気温が変化したのでは身体が付いて行かないですよね😢

虫は真夏が苦手、要は高温が苦手なのだそうです。虫も戸惑ってますね...きっと...😢
以前は我庭にもオオカマキリが訪れ産卵もしてくれてましたが、今は全く、その姿すら見掛けません😢
お写真の個体はオオカマキリの幼虫でしょうか?カマキリが居ると色んな虫を捕食してくれるので心強いですよね...

クチナシの花がもう咲きましたか?...
我庭に生えるクチナシはまだ蕾すらありません(鉢以外にも生えてます)そのクチナシで、こんどこぞオオスカシバを卵から飼育しようと試みてますが...はて...どうなることやら...(笑)
明日からまた晴れ間がのぞくみたいですね...
G7の成功を祈るばかりです...(*'ω'*)!(^^)!(^_-)-☆
190333inuneko
カマキリの赤ちゃん可愛いですよね~
植物の害虫警察・・・生き残れる確率は低いけど
頼もしい花壇の警察昆虫ですね!
yyinsectbird52127
こんばんは。
カマキリの赤ちゃん、今生まれているのはオオカマキリでは。😌
ハラビロカマキリはこれから5月6月初めかなあと、待っているところです。
赤ちゃん、こちらでもちらほら見かけますが、かわいいですよね~~。😆
クモやアリや、雨や風から逃れて大きくなってね~、
と願いますが、1つの卵のうから大人になるのは1匹と聞きました。
きびしい世界です😓

ホタルブクロの中にはまるハナバチなどを見るのが好きです!
なかなか見つかりませんが。
ブログ楽しませていただきました!
やぐちゆみこ🍄
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「虫 生き物」カテゴリーもっと見る