1㎝にもならないようなかわいいカタツムリの赤ちゃんがいました。昨夜から細かい雨が降っていて、じめじめしてきたので、現れたのでしょうね。あんまりかわいいので、退治せずに、別の場所へ移してやりました。カタツムリにも種類があるのかな。
昨日と同じ尾のない小さなカゲロウがまたいたので、写しましたが、konasukeさん、名前わかりますか?
カゲロウについては、情報が少ない中、konasukeさんの助言を元に、自分なりに調べて、ウデマガリコカゲロウではないかと結論づけましたが、どうでしょうか?
カゲロウは、まだまだ未知の部分が多いようです。
①
②
③
次は、細かな雨に濡れた葉っぱたち。
次は、細かな雨に濡れた葉っぱたち。
モミジ
ナンキンハゼ
ウマメガシ
サツキ
ジンチョウゲでした。
次は 何かの卵
テントウムシかな?
次は、昨日写した小さなテントウムシ。名前が違っていたら、教えて下さいね。
カメノコテントウムシで、会っているといいのですが。テントウムシにも種類があるので、分かりにくいです。詳しい方教えてください。himesijimiさんが、ヒメカメノコテントウムシと教えてくれました。ありがとうございます。
タンポポの綿毛。丸く禿げているのが、面白くて撮りました。
次はオカトラノオです。尾が伸びてきたけど、まだまだ伸びます。
よく見ると、一つ一つの花もかわいいです。
虫談義ができるお友達が増えて来て、嬉しいです。
よろしくお願いいたします。