この作品、もとは小説であり、
すでに1990年代に一度実写映画化されていた。
映画「がんばっていきまっしょい」(フジテレビ、ポニーキャニオン、アルタミラピクチャーズ製作・1998) 予告
ウィキペディア解説
https://w.wiki/8nWm
あれから26年。
このたび、アニメ映画としてスクリーンに戻ってきました。
劇場アニメーション『がんばっていきまっしょい』本予告【60秒】
|2024年10月25日(Fri)全国公開
実写映画・ドラマを経て、ついにアニメ化。
仲間とボートと出会い、一生懸命を見つける青春物語
劇場アニメーション『がんばっていきまっしょい』宮田俊哉スペシャル応援映像!
【イントロダクション】
1995年に「坊っちゃん文学賞」を受賞。
映画やドラマとして次々と実写化され、普遍的な魅力を放つ青春小説
『がんばっていきまっしょい』(敷村良子・著)。
松山でボート部に青春を賭けた女子高校生たちの物語が、現代に設定を変え、
ついに初の劇場版アニメーションとなる。
監督は、『あした世界が終わるとしても』で注目を集めた櫻木優平。
脚本を『五等分の花嫁』の大知慶一郎、
キャラクターデザインを『ラブライブ!』の西田亜沙子が担当する。
ボートに青春を捧げる部員たちを雨宮天、伊藤未来、
高橋李依、鬼頭明里、長谷川育美が熱演。
竹達彩奈、三森すずこ、内田彩、江口拓也も魅力あるキャラクターを演じ、
物語を支える。
主題歌と挿入歌を歌うのは、アイドルグループ「僕が見たかった青空」。
どこまでも広がる青空のようにボート部5人の思いを包み込む。
悦子たちは今、海に漕ぎ出す。「がんばっていきまっしょい!」の掛け声と共に。
【ストーリー】
学校をあげてボートのクラスマッチを行っている三津東高校。
誰もが全力で競技に挑む中、2年生の村上悦子はひとり醒めた表情だ。
才能もないのに頑張ったって仕方ない……
そう気づいてからの悦子は、勝負をあきらめてばかりいる。
そんなある日、
悦子のクラスに高橋梨衣奈という転入生がやってきた。
クラスマッチのボートに感動した梨衣奈は、悦子と幼なじみの佐伯姫を巻き込み、
廃部状態だったボート部の復活に奔走する。
同学年の兵頭妙子と井本真優美が入部し5人になると、
名義貸しのつもりだった悦子も渋々、初の大会に出場することに。
試合当日、理想と現実の差に打ちのめされてしまった悦子たち。
全員がゴールをあきらめかけた瞬間、悦子がオールを再び握りしめる。
「私、もっと上手くなりたい」という悦子の言葉で、
5人の気持ちはひとつになるーー!
ボートにかける女子高校生を描いた小説『がんばっていきまっしょい』がアニメ映画化【愛媛】 (24/05/28 20:00)
(EBC Live News テレビ愛媛)
劇場アニメ『がんばっていきまっしょい』雨宮天(悦ネエ)・高橋李依(リー) スペシャル対談
劇場アニメ『がんばっていきまっしょい』鬼頭明里(ダッコ)・長谷川育美(イモッチ) スペシャル対談
劇場アニメ『がんばっていきまっしょい』雨宮天(悦ネエ)・伊藤美来(ヒメ) スペシャル対談
【作品概要】
作品タイトル:がんばっていきまっしょい
公開日:2024 年 10 月 25 日(金)全国公開
声の出演:
雨宮 天 (村上悦子 = 悦ネエ)
伊藤美来 (佐伯姫 = ヒメ)
高橋李依(高橋梨衣奈 = リー)
鬼頭明里 (兵頭妙子 = ダッコ)
長谷川育美(井本真優美 = イモッチ)
江口拓也 (二宮隼人)
竹達彩奈 (寺尾梅子・港山高校ボート部)
三森すずこ (大野舞・港山高校ボート部)
内田彩(安田夏央莉・港山高校ボート部)
原作:敷村良子 「がんばっていきまっしょい」(幻冬舎文庫)
(松山市主催第4回坊っちゃん文学賞大賞受賞作品)
監督:櫻木優平
脚本:櫻木優平 大知慶一郎
キャラクターデザイン:西田亜沙子
CGディレクター:川崎 司
色彩設計:田中美穂
美術監督:平良晴佳
撮影監督:権田光一
アニメーションプロデューサー:佐久間周平
アニメーション制作:萌 / レイルズ
音楽:林イグネル小百合
主題歌:僕が見たかった青空「空色の水しぶき」(avex trax)
協力:松山市
製作幹事:松竹
製作:がんばっていきまっしょい製作委員会
配給:松竹
©がんばっていきまっしょい製作委員会
#がんばっていきまっしょい
#映画
#劇場アニメ
#櫻木優平
#雨宮天
#伊藤美来
#高橋李依
#鬼頭明里
#長谷川育美
#江口拓也
#竹達彩奈
#三森すずこ
#内田彩
「あきらめない。
みんなとなら、言える。」
公式サイト:
https://sh-anime.shochiku.co.jp/ganbatte-anime/
公式 X:
/ ganbatte_anime
公式 Instagram:
/ ganbatte_anime_boat
公開4週目にして、やっと観ることができました―――
そのため、また観客動員数が伸び悩んでいるためか、
かなり場所と日程調整に迷いましたが、
観て良かったです。
CGアニメというので
「ん? ”ガールズバンドクライ”のような絵と動きが硬いやつ(モロCG)か?」
なんて思いもしました。
確かにCG特有の硬さはそれなりにありましたが、
「響け!ユーフォニアム」シリーズ並にCGが絵に溶けて自然な動きになってるのが「ランクA」、
「ラブライブ!」「アイドルマスター」シリーズ並にモブ&ステージなど特有なシーンはさすがにCG感があるのが「ランクB」、
「ガールズバンドクライ」並みの”モロCG”が「ランクD」で例えるならば、
この「がんばっていきまっしょい」は「ランクC」と考えていただければ良いでしょうか。
同ランクは・・・「ゆるキャン△」シリーズでしょうか。
(あとは直接劇場でご覧のうえ確認を)
あと自分の世代で良かったと思えたことは、
BGMのひとつに”野球拳”のテーマがあったと気付いたこと。
”野球ぅするなら こういう具合にしやしゃんせ”というアレです。
ウィキペディア解説:
https://w.wiki/42An
本家野球拳の踊り(愛媛県公式チャンネル)
愛媛の野球文化を次世代に継承し、野球人口と交流人口の拡大を図るため、
様々な取組みを行っている「愛・野球博」。
今回は、愛媛に根付いた野球文化「野球拳おどり」をみきゃんとダークみきゃんが紹介します。
あと、ボート部の顧問である渋ジイが運転する試合への道中で流していた民謡が気になった。
初めての道中では誰もが無口になっていたのに、
翌年(みんな3年になり最後のチャンス)ではみんな気分に余裕が生まれ
囃子言葉を一緒に口ずさむほどに…
TAKAさんのブログによると、これは「伊予の酒造り唄」だそうだ。
「がんばっていきまっしょい」に使われた「伊予の酒造り唄」という、
地元の人間も知らない民謡。/ 悦ネエは観た人を映す鏡
⇒2024年11月7日付 note/TAKA さん
https://note.com/matuaki07160/n/n52405f09d869
伊予の酒造り唄
Japanese folk song グリーンフェスティバル2012・民謡琇和会
安東・毘沙門台グリーンフェスティバル
日時:2012年6月3日(日)
開場:広島市安東公民館
またホームページではほとんど記されていないが、
林イグネル小百合嬢による音楽もなかなか美しい。
(スウェーデン・ストックホルムを拠点で活動されている)
ドラマ「恋わずらいのエリー」担当が有名らしいが自分としては初めて彼女を知り
彼女自身アニメ作品は初めての担当らしい。
彼女自身のホームページ:
https://www.sayurihayashi.com/
印象的なのは最後のレースを駆け抜けて、
燃え尽きた5人が眠るシーンのBGMで流れる歌(スウェーデン語?)が美しい。
Us Five(「がんばっていきまっしょい」オリジナル・サウンドトラック)林イグネル小百合
(Shochiku Records)
音楽:林イグネル小百合 Sayuri Hayashi Egnell
音楽配信▷ https://lnk.to/anime_GIS
サントラ情報▷https://shochiku-music.com/works/sost1079/
「#がんばっていきまっしょい
思春期後半特有の自己像の危機であるとともに普遍性もあると思う
「熱くなって頑張るのはダサい」的な冷笑系ではなく
「どうせ頑張っても無駄、意味が無い」という悲観的な先読みや自己否定
また「自分は特別でありたいが成れない」という憂い
これは大人にもあり得る
⇨
ある意味で人生を通じて付きまとうこともあるそれらに、
最初に直面する年齢だと言えるかもしれない
まさしく青春物語であると同時に、
単に「そういう年頃だよね」では終わらないテーマもまたあると思う
ことに「特別な自分」とは何がどうあったら「特別」なのか、
それを見出す物語でもあると思う」
鮒むし@FunashowS さんのツイート
「梅子の存在がちょっと面白かった。
いわゆるライバル枠だが悦ねえ達を敵視するより、
ボード競技の理想を体現する存在と捉えているようにも見える。
彼女の存在が主人公達を外から見る役目も果たしている。
言葉で上手く意図を伝えられない微妙な役を竹達彩奈さんが好演😊
#しょいを語ろう」
rodydaddy@rodydaddy·さんのツイート
「こうして実写版を鑑賞して観たら
アニメ版は今作品のオマージュ的な物がある様にも感じる。
まずは悦ネエ達のボートの違い、
そして彼女達を取り巻くスマホなどの生活品の違い、
年代の中で変わる登場人物達の心理描写。
この『#がんばっていきまっしょい』と言う作品は
その時代時代の物語がある気がした。」
春夏 冬㌠🍺@PDUwAF60yFMQOMG·さんのツイート
公開2週目で上映本数が激減した作品は悲しいもので
(”ブルーサーマル”などそうでした…)
自分も上映館まで遠征した作品はありますが
(遠くは「この世界の片隅に」を呉で観た、もっとも旅行の2次目的ですが)
この方も相当のツワモノでした。
「普段自分の話は需要がないので後なんですが、
#がんばっていきまっしょい 今週末で上映終了らしいので、
これは和歌山港まで南下しフェリーに乗り、
東の徳島港から西の松山まで
四国丸々横断の強行軍をゴールから話さねば…。」
「3日で往復800キロ近くを運転して、
満タンのガソリンが一気に空になって給油したのは初めての経験でした。」
「東の徳島港から西の三津浜港まで大体250キロぐらいあって往復で500、
自分の大阪の住所から和歌山港まで往復で150、
観光で行ったり来たりで100キロ超ぐらい走ったのかなあと。
3分の2ぐらい高速じゃないとこ走ってたから疲れました。
多分もう短期間でこんなに運転することは人生でないんじゃないかな…
#しょいを語ろう」
Indiana Gmhenson Jr.@IndianaGmhenson さんのツイート
「#がんばっていきまっしょい
10艇目🚣
この映画そのものが凄く愛おしく感じられてならない
こういう感覚は初めてのように思い、過去を振り返ってみてもそのような作品の心当たりが無い
不思議な感覚を体験してる気がする」
鮒むし@FunashowS·さんのツイート
「がんばっていきまっしょい!
12回目観ました!
私が映画館で観れる最後かも知れないので、何も考えず観ました。
見終わって思うのはまだ、イージーオールしたくない。
ここで終わるなんて「いいわけ無いじゃん」
再来週以降もお願いします!
#しょいを語ろう
#期待感想をいいまっしょい」
macchan+@macchan_1014·さんのツイート
お疲れ様です!(笑)。
普遍的な魅力を放つ青春小説が、
櫻木優平監督の手によってついに劇場版アニメーションとなった『がんばっていきまっしょい』。
10月の公開後、多くの感想が飛び交うなど話題を集めている本作が
下北沢トリウッドにて上映決定です!
『がんばっていきまっしょい』
2024年12月6日(金)~12月29日(日)
※平日火曜定休
〒155-0032 東京都世田谷区代沢5-32-5 シェルボ下北沢 20B
https://tollywood.jp/news/6740067baefd0a60568ac453
「実写版映画上映会+トークショーで田中麗奈さんがアニメも見たことに少し触れていて
「撮影の時に過ごしたけど(実写の)映画には映ってない商店街や通学路が
アニメでたくさん映っててそれを見た瞬間色んな記憶が蘇った」
的なことを言ってたのは嬉しいですね
#しょいを語ろう」
公共の敵(こ~てき)@n2o_publicenemy·さんのツイート
お楽しみリンク:
エンタメの今がわかる「クランクイン!」
「「CGアニメに抵抗がある?それでも観る価値がある!」
青春の美しさと心の痛みを描き出す『がんばっていきまっしょい』の魅力
【前編】 2024年11月14日付
https://www.crank-in.net/special/156492/1
【後編】 2024年11月15日付
https://www.crank-in.net/special/156502/1?twclid=221lm2e0lhoivp4rpib7l0f1s4
エンタメの今がわかる「クランクイン!」
2024年10月12日付記事
「雨宮天&伊藤美来が語る、劇場アニメ『がんばっていきまっしょい』が映し出すリアルな青春」
https://www.crank-in.net/interview/153393/1?utm_source=text_link&utm_medium=internal
これ、観ておいたほうが良いんじゃないでしょうか?
では最後に、アイドルユニット”僕が見たかった青空”による主題歌
「空色の水しぶき」アニメMVバージョンで締めくくります。
あえて一言いえば、SMAP時代から思うんだけど、
”君ら、そんなに人数いるのになんでハモれないの?”
キャンディーズやピンクレディー、フォーリーブスらはみんなハモれたんだよ?
昭和のアイドルよりも”歌唱力がない”と思われていていいの?
『がんばっていきまっしょい』× 僕が見たかった青空「空色の水しぶき」スペシャルムービー
劇場アニメーション『がんばっていきまっしょい』主題歌
#僕が見たかった青空「#空色の水しぶき」のスペシャルムービーを公開🛶💙
「空色の水しぶき」
Lyrics:#秋元康
Music & Arrangement: BASEMINT
映像制作:櫻木優平
歌詞:Uta - Net
https://www.uta-net.com/song/361682/
2024年11月18日付訪問者数:151名様
2024年11月20日付訪問者数:211名様
2024年11月24日付訪問者数:215名様
お付き合いいただき、ありがとうございました。
すでに1990年代に一度実写映画化されていた。
映画「がんばっていきまっしょい」(フジテレビ、ポニーキャニオン、アルタミラピクチャーズ製作・1998) 予告
ウィキペディア解説
https://w.wiki/8nWm
あれから26年。
このたび、アニメ映画としてスクリーンに戻ってきました。
劇場アニメーション『がんばっていきまっしょい』本予告【60秒】
|2024年10月25日(Fri)全国公開
実写映画・ドラマを経て、ついにアニメ化。
仲間とボートと出会い、一生懸命を見つける青春物語
劇場アニメーション『がんばっていきまっしょい』宮田俊哉スペシャル応援映像!
【イントロダクション】
1995年に「坊っちゃん文学賞」を受賞。
映画やドラマとして次々と実写化され、普遍的な魅力を放つ青春小説
『がんばっていきまっしょい』(敷村良子・著)。
松山でボート部に青春を賭けた女子高校生たちの物語が、現代に設定を変え、
ついに初の劇場版アニメーションとなる。
監督は、『あした世界が終わるとしても』で注目を集めた櫻木優平。
脚本を『五等分の花嫁』の大知慶一郎、
キャラクターデザインを『ラブライブ!』の西田亜沙子が担当する。
ボートに青春を捧げる部員たちを雨宮天、伊藤未来、
高橋李依、鬼頭明里、長谷川育美が熱演。
竹達彩奈、三森すずこ、内田彩、江口拓也も魅力あるキャラクターを演じ、
物語を支える。
主題歌と挿入歌を歌うのは、アイドルグループ「僕が見たかった青空」。
どこまでも広がる青空のようにボート部5人の思いを包み込む。
悦子たちは今、海に漕ぎ出す。「がんばっていきまっしょい!」の掛け声と共に。
【ストーリー】
学校をあげてボートのクラスマッチを行っている三津東高校。
誰もが全力で競技に挑む中、2年生の村上悦子はひとり醒めた表情だ。
才能もないのに頑張ったって仕方ない……
そう気づいてからの悦子は、勝負をあきらめてばかりいる。
そんなある日、
悦子のクラスに高橋梨衣奈という転入生がやってきた。
クラスマッチのボートに感動した梨衣奈は、悦子と幼なじみの佐伯姫を巻き込み、
廃部状態だったボート部の復活に奔走する。
同学年の兵頭妙子と井本真優美が入部し5人になると、
名義貸しのつもりだった悦子も渋々、初の大会に出場することに。
試合当日、理想と現実の差に打ちのめされてしまった悦子たち。
全員がゴールをあきらめかけた瞬間、悦子がオールを再び握りしめる。
「私、もっと上手くなりたい」という悦子の言葉で、
5人の気持ちはひとつになるーー!
ボートにかける女子高校生を描いた小説『がんばっていきまっしょい』がアニメ映画化【愛媛】 (24/05/28 20:00)
(EBC Live News テレビ愛媛)
劇場アニメ『がんばっていきまっしょい』雨宮天(悦ネエ)・高橋李依(リー) スペシャル対談
劇場アニメ『がんばっていきまっしょい』鬼頭明里(ダッコ)・長谷川育美(イモッチ) スペシャル対談
劇場アニメ『がんばっていきまっしょい』雨宮天(悦ネエ)・伊藤美来(ヒメ) スペシャル対談
【作品概要】
作品タイトル:がんばっていきまっしょい
公開日:2024 年 10 月 25 日(金)全国公開
声の出演:
雨宮 天 (村上悦子 = 悦ネエ)
伊藤美来 (佐伯姫 = ヒメ)
高橋李依(高橋梨衣奈 = リー)
鬼頭明里 (兵頭妙子 = ダッコ)
長谷川育美(井本真優美 = イモッチ)
江口拓也 (二宮隼人)
竹達彩奈 (寺尾梅子・港山高校ボート部)
三森すずこ (大野舞・港山高校ボート部)
内田彩(安田夏央莉・港山高校ボート部)
原作:敷村良子 「がんばっていきまっしょい」(幻冬舎文庫)
(松山市主催第4回坊っちゃん文学賞大賞受賞作品)
監督:櫻木優平
脚本:櫻木優平 大知慶一郎
キャラクターデザイン:西田亜沙子
CGディレクター:川崎 司
色彩設計:田中美穂
美術監督:平良晴佳
撮影監督:権田光一
アニメーションプロデューサー:佐久間周平
アニメーション制作:萌 / レイルズ
音楽:林イグネル小百合
主題歌:僕が見たかった青空「空色の水しぶき」(avex trax)
協力:松山市
製作幹事:松竹
製作:がんばっていきまっしょい製作委員会
配給:松竹
©がんばっていきまっしょい製作委員会
#がんばっていきまっしょい
#映画
#劇場アニメ
#櫻木優平
#雨宮天
#伊藤美来
#高橋李依
#鬼頭明里
#長谷川育美
#江口拓也
#竹達彩奈
#三森すずこ
#内田彩
「あきらめない。
みんなとなら、言える。」
公式サイト:
https://sh-anime.shochiku.co.jp/ganbatte-anime/
公式 X:
/ ganbatte_anime
公式 Instagram:
/ ganbatte_anime_boat
公開4週目にして、やっと観ることができました―――
そのため、また観客動員数が伸び悩んでいるためか、
かなり場所と日程調整に迷いましたが、
観て良かったです。
CGアニメというので
「ん? ”ガールズバンドクライ”のような絵と動きが硬いやつ(モロCG)か?」
なんて思いもしました。
確かにCG特有の硬さはそれなりにありましたが、
「響け!ユーフォニアム」シリーズ並にCGが絵に溶けて自然な動きになってるのが「ランクA」、
「ラブライブ!」「アイドルマスター」シリーズ並にモブ&ステージなど特有なシーンはさすがにCG感があるのが「ランクB」、
「ガールズバンドクライ」並みの”モロCG”が「ランクD」で例えるならば、
この「がんばっていきまっしょい」は「ランクC」と考えていただければ良いでしょうか。
同ランクは・・・「ゆるキャン△」シリーズでしょうか。
(あとは直接劇場でご覧のうえ確認を)
あと自分の世代で良かったと思えたことは、
BGMのひとつに”野球拳”のテーマがあったと気付いたこと。
”野球ぅするなら こういう具合にしやしゃんせ”というアレです。
ウィキペディア解説:
https://w.wiki/42An
本家野球拳の踊り(愛媛県公式チャンネル)
愛媛の野球文化を次世代に継承し、野球人口と交流人口の拡大を図るため、
様々な取組みを行っている「愛・野球博」。
今回は、愛媛に根付いた野球文化「野球拳おどり」をみきゃんとダークみきゃんが紹介します。
あと、ボート部の顧問である渋ジイが運転する試合への道中で流していた民謡が気になった。
初めての道中では誰もが無口になっていたのに、
翌年(みんな3年になり最後のチャンス)ではみんな気分に余裕が生まれ
囃子言葉を一緒に口ずさむほどに…
TAKAさんのブログによると、これは「伊予の酒造り唄」だそうだ。
「がんばっていきまっしょい」に使われた「伊予の酒造り唄」という、
地元の人間も知らない民謡。/ 悦ネエは観た人を映す鏡
⇒2024年11月7日付 note/TAKA さん
https://note.com/matuaki07160/n/n52405f09d869
伊予の酒造り唄
Japanese folk song グリーンフェスティバル2012・民謡琇和会
安東・毘沙門台グリーンフェスティバル
日時:2012年6月3日(日)
開場:広島市安東公民館
またホームページではほとんど記されていないが、
林イグネル小百合嬢による音楽もなかなか美しい。
(スウェーデン・ストックホルムを拠点で活動されている)
ドラマ「恋わずらいのエリー」担当が有名らしいが自分としては初めて彼女を知り
彼女自身アニメ作品は初めての担当らしい。
彼女自身のホームページ:
https://www.sayurihayashi.com/
印象的なのは最後のレースを駆け抜けて、
燃え尽きた5人が眠るシーンのBGMで流れる歌(スウェーデン語?)が美しい。
Us Five(「がんばっていきまっしょい」オリジナル・サウンドトラック)林イグネル小百合
(Shochiku Records)
音楽:林イグネル小百合 Sayuri Hayashi Egnell
音楽配信▷ https://lnk.to/anime_GIS
サントラ情報▷https://shochiku-music.com/works/sost1079/
「#がんばっていきまっしょい
思春期後半特有の自己像の危機であるとともに普遍性もあると思う
「熱くなって頑張るのはダサい」的な冷笑系ではなく
「どうせ頑張っても無駄、意味が無い」という悲観的な先読みや自己否定
また「自分は特別でありたいが成れない」という憂い
これは大人にもあり得る
⇨
ある意味で人生を通じて付きまとうこともあるそれらに、
最初に直面する年齢だと言えるかもしれない
まさしく青春物語であると同時に、
単に「そういう年頃だよね」では終わらないテーマもまたあると思う
ことに「特別な自分」とは何がどうあったら「特別」なのか、
それを見出す物語でもあると思う」
鮒むし@FunashowS さんのツイート
「梅子の存在がちょっと面白かった。
いわゆるライバル枠だが悦ねえ達を敵視するより、
ボード競技の理想を体現する存在と捉えているようにも見える。
彼女の存在が主人公達を外から見る役目も果たしている。
言葉で上手く意図を伝えられない微妙な役を竹達彩奈さんが好演😊
#しょいを語ろう」
rodydaddy@rodydaddy·さんのツイート
「こうして実写版を鑑賞して観たら
アニメ版は今作品のオマージュ的な物がある様にも感じる。
まずは悦ネエ達のボートの違い、
そして彼女達を取り巻くスマホなどの生活品の違い、
年代の中で変わる登場人物達の心理描写。
この『#がんばっていきまっしょい』と言う作品は
その時代時代の物語がある気がした。」
春夏 冬㌠🍺@PDUwAF60yFMQOMG·さんのツイート
公開2週目で上映本数が激減した作品は悲しいもので
(”ブルーサーマル”などそうでした…)
自分も上映館まで遠征した作品はありますが
(遠くは「この世界の片隅に」を呉で観た、もっとも旅行の2次目的ですが)
この方も相当のツワモノでした。
「普段自分の話は需要がないので後なんですが、
#がんばっていきまっしょい 今週末で上映終了らしいので、
これは和歌山港まで南下しフェリーに乗り、
東の徳島港から西の松山まで
四国丸々横断の強行軍をゴールから話さねば…。」
「3日で往復800キロ近くを運転して、
満タンのガソリンが一気に空になって給油したのは初めての経験でした。」
「東の徳島港から西の三津浜港まで大体250キロぐらいあって往復で500、
自分の大阪の住所から和歌山港まで往復で150、
観光で行ったり来たりで100キロ超ぐらい走ったのかなあと。
3分の2ぐらい高速じゃないとこ走ってたから疲れました。
多分もう短期間でこんなに運転することは人生でないんじゃないかな…
#しょいを語ろう」
Indiana Gmhenson Jr.@IndianaGmhenson さんのツイート
「#がんばっていきまっしょい
10艇目🚣
この映画そのものが凄く愛おしく感じられてならない
こういう感覚は初めてのように思い、過去を振り返ってみてもそのような作品の心当たりが無い
不思議な感覚を体験してる気がする」
鮒むし@FunashowS·さんのツイート
「がんばっていきまっしょい!
12回目観ました!
私が映画館で観れる最後かも知れないので、何も考えず観ました。
見終わって思うのはまだ、イージーオールしたくない。
ここで終わるなんて「いいわけ無いじゃん」
再来週以降もお願いします!
#しょいを語ろう
#期待感想をいいまっしょい」
macchan+@macchan_1014·さんのツイート
お疲れ様です!(笑)。
普遍的な魅力を放つ青春小説が、
櫻木優平監督の手によってついに劇場版アニメーションとなった『がんばっていきまっしょい』。
10月の公開後、多くの感想が飛び交うなど話題を集めている本作が
下北沢トリウッドにて上映決定です!
『がんばっていきまっしょい』
2024年12月6日(金)~12月29日(日)
※平日火曜定休
〒155-0032 東京都世田谷区代沢5-32-5 シェルボ下北沢 20B
https://tollywood.jp/news/6740067baefd0a60568ac453
「実写版映画上映会+トークショーで田中麗奈さんがアニメも見たことに少し触れていて
「撮影の時に過ごしたけど(実写の)映画には映ってない商店街や通学路が
アニメでたくさん映っててそれを見た瞬間色んな記憶が蘇った」
的なことを言ってたのは嬉しいですね
#しょいを語ろう」
公共の敵(こ~てき)@n2o_publicenemy·さんのツイート
お楽しみリンク:
エンタメの今がわかる「クランクイン!」
「「CGアニメに抵抗がある?それでも観る価値がある!」
青春の美しさと心の痛みを描き出す『がんばっていきまっしょい』の魅力
【前編】 2024年11月14日付
https://www.crank-in.net/special/156492/1
【後編】 2024年11月15日付
https://www.crank-in.net/special/156502/1?twclid=221lm2e0lhoivp4rpib7l0f1s4
エンタメの今がわかる「クランクイン!」
2024年10月12日付記事
「雨宮天&伊藤美来が語る、劇場アニメ『がんばっていきまっしょい』が映し出すリアルな青春」
https://www.crank-in.net/interview/153393/1?utm_source=text_link&utm_medium=internal
これ、観ておいたほうが良いんじゃないでしょうか?
では最後に、アイドルユニット”僕が見たかった青空”による主題歌
「空色の水しぶき」アニメMVバージョンで締めくくります。
あえて一言いえば、SMAP時代から思うんだけど、
”君ら、そんなに人数いるのになんでハモれないの?”
キャンディーズやピンクレディー、フォーリーブスらはみんなハモれたんだよ?
昭和のアイドルよりも”歌唱力がない”と思われていていいの?
『がんばっていきまっしょい』× 僕が見たかった青空「空色の水しぶき」スペシャルムービー
劇場アニメーション『がんばっていきまっしょい』主題歌
#僕が見たかった青空「#空色の水しぶき」のスペシャルムービーを公開🛶💙
「空色の水しぶき」
Lyrics:#秋元康
Music & Arrangement: BASEMINT
映像制作:櫻木優平
歌詞:Uta - Net
https://www.uta-net.com/song/361682/
2024年11月18日付訪問者数:151名様
2024年11月20日付訪問者数:211名様
2024年11月24日付訪問者数:215名様
お付き合いいただき、ありがとうございました。