これは何だろう?葉っぱの上に黒い粒があるよ。
「はないかだ」って言うのよ。と横から誰かが教えてくれた。
ふぅ~ん、これが「はないかだ」なのか~
以前、さくらさん(?)のブログでみたっけ! あの時は確か花が咲いていた。
最新の画像[もっと見る]
-
河津桜 9年前
-
伊豆葛城山からの富士 9年前
-
前と同じ「鈴鹿の森」梅園です 9年前
-
梅香ただよう 9年前
-
メタセコイア並木道 9年前
-
年老いて仲良く 9年前
-
冬景色 9年前
-
春近し 9年前
-
ビルにか囲まれたお稲荷さん 9年前
-
灯かり 9年前
はないかだ 花筏
「葉の上に花が咲くのを筏を操る人に例えて」からきているそうです。
葉の真ん中に花が咲くのは他のブログで見ましたが、こんなに黒い実を見るのは私も初めてです。
上の葉の小さい黒いのが、だんだんに手前のように大きくなると思います。
みずき科の落葉低木 晩春の花(下旬)
山に自生、庭園木、食用植物
高さ1.5m。初夏に葉の中央に、雌花は一つ、雄花は数個、淡緑色の短い柄のある花をつける。雌雄異株。若葉を食用する。
それは知りませんでした・・
解説を読んで、なるほど、と、ひとつ
勉強になりました。
写真的には、もう一回り大きく写しても
よかったかな~
花筏とはロマンを感じる名称ですね。
写真をトリミングして一回り大きくしてみましたがダイナミックで良いですね。
駄洒落をありがとうございます。気持ちはハイビスかすですね。
気持ちは、ハイビスカスと行きたいのですが、またまた変わって、ギリシャに。。。でも、遠いですね。。我ながら、よくぞ気持ちが変わるなんて自分に感心しております。。
ギリシャですか!いいですねぇ~
私はギリシャ湾でなく鳥羽湾にいってきます。
ハイビスカス(沖縄)は、9月に行くのは、ほぼ確定してるのですが、ギリシャは、未定です。。ただヨーロッパ文明の発祥地として、一度は訪れたいと言う願望です。。