今住んでいるところのJRの線路より北を私たちは線路北という。
線路北より新幹線までの間にあった田んぼは殆どなくなり珍しくなった。
僅かに残る田んぼの稲藁が、すぐ上を通る新幹線を見つめている。
ハロウィーンの詳細は分かりませんが、この前行ったホテルのロビーに飾ってあるのを
あらっ!可愛いわねぇ~と云って撮ってきました。ボーイさんが横でニコニコしていましたが
内心ではおかしなもの写す人だなぁ~と思ったでしょうね。
海外に行った事のない私は、おっ~外国みたいと喜んでいます。
野外写真教室へ参加した際の帰途、テーマパーク「ラグーナ蒲郡」に寄りました。
20分そこそこの休憩で、見事な夕陽をパチパチ撮りました。ゴーストを入れてみましたが
先日の例会で「ゴーストなんか入れちゃ駄目だよ。」といわれ消しました。(>_<);
2006年・年輪ピック静岡が、28日常陸宮様をお迎えして静岡スタジアム・エコバで開催された。
近くの体育館も将棋の会場となり元気なシニアであふれていた。
店に見えるお客様はゴルフで出場のため、今日は御殿場へ行くと言っていた。
「いいなぁ~富士山が見える!」と内心思った。
北海道からの参加者は伊豆が会場とかで大喜びだったそうです。(競技種目で会場が違う。)
皆さん元気で頑張って、楽しんで帰ってください。
中を御覧になりたい方はビビさんのブログでhttp://diary.jp.aol.com/8yyrxa/
綺麗なおねいさん棋士もおりますよ!
今回の北海道ツアーでは花が咲いてているところはありませんでしたが、只一箇所
屈斜路湖プリンスホテル前の畑にキカラシが一面に咲いていました。
追楽さんのブログで拝見した時は、菜の花かと思いましたが”キカラシ”で菜の花科だそうです。
私には菜の花にしか見えませんが、この地方では緑肥として鋤き込むそうです。
緑肥のための花なのですが、旅行者にとっては嬉しい景色です。