STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(12月2日~12月3日)

テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

12月2日(水):「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 深夜午前00:00~00:10)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

12月2日(水):(再放送)「クローズアップ現代「家族はいるけれど…~“家庭内独居”高齢者~」」(NHK総合 深夜午前01:00~01:26)

同居している家族が働きに出るなど、留守の間、孤立してしまう、“独居”状態の高齢者が増えている。見過ごされがちな“家庭内独居”の問題とどう向き合うのか、考える。.

http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/#3741

 

12月2日(水):(再放送)「100分de名著 サルトル“実存主義とは何か” 第4回「希望の中で生きよ」」(NHK Eテレ 午前06:00~06:25)

サルトルは「アンガージュマン」(参加・拘束)という概念を提唱し、人間は積極的状況へと自ら投企していくべきだと訴える。社会へ積極的に参加し、自由を自ら拘束していくことが、自由を最も生かす方法だと主張するのだ。それは、サルトルが生涯をかけて、身をもって実践した思想でもあった。第四回は、どんなに厳しい状況にあっても「自由」を生かし、「希望」を失わずに生きていく方法を学んでいく。

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/48_jitsuzon/index.html#box_koborebanashi

 

12月2日(水):「キャッチ!世界の視点」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

シリーズCOP21(3)動き出すCO2最大排出国中国・大気汚染対策がCO2削減でも効果発揮・北京市の工場抜き打ち検査▽世界各国のトップニュース▽NY経済情報ほか

http://www6.nhk.or.jp/catchsekai/

 

12月2日(水):「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「岩手県陸前高田市 三浦正孝さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

東日本大震災に遭遇した人々の証言。神戸市水道局に勤める三浦正孝さんは、震災後、岩手県の陸前高田市に派遣され、津波で破壊された水道設備の復旧に全力を尽くした。

http://www9.nhk.or.jp/311shogen/link/

 

12月2日(水):(再放送)「東北発☆未来塾 田原総一朗“議論するチカラ”「激論!ド~する?!東北」」(NHK総合 午前11:05~11:25)

テレビの討論番組の司会を30年以上続けているジャーナリストの田原総一朗さん(81歳)は、「議論することでお互いの理解が深まり、全く新しいアイデアもうまれる」と言う。その田原さんを司会に、東北と関東の大学に通う5人ずつの塾生が「新しい東北をどうつくるか?」というテーマで議論する。建前論を語る塾生を、田原流議論のチカラで、本音の話し合いに引き込んでいく…。

http://www.nhk.or.jp/ashita/miraijuku/yotei/index.html

 

12月2日(水):(再放送)「100分de名著 サルトル“実存主義とは何か” 第4回「希望の中で生きよ」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)

サルトルは「アンガージュマン」(参加・拘束)という概念を提唱し、人間は積極的状況へと自ら投企していくべきだと訴える。社会へ積極的に参加し、自由を自ら拘束していくことが、自由を最も生かす方法だと主張するのだ。それは、サルトルが生涯をかけて、身をもって実践した思想でもあった。第四回は、どんなに厳しい状況にあっても「自由」を生かし、「希望」を失わずに生きていく方法を学んでいく。

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/48_jitsuzon/index.html#box_koborebanashi

 

12月2日(水):(再放送)「ハートネットTV WEB連動企画“チエノバ”「一緒に知ろう!摂食障害」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

番組に届いた声を「知恵」に変える「WEB連動企画・チエノバ」。11月は「摂食障害」を取り上げる。「拒食」や「過食」、体型や体重に対する強いこだわりがある摂食障害。自己否定感や周囲の無理解などに苦しみ、うつやひきこもり、自傷などの問題をあわせ持つ場合も少なくない。摂食障害になるのはなぜなのか?どうすれば回復できるのか?カキコミやメールの声をもとに、摂食障害の本質と回復へのヒントを探る。

http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-11/25.html

 

12月2日(水):(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「薬は誰のものか~エイズ治療薬 特許料との闘い」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

1996年に抗レトロウィルス薬(ARV)が開発されると、先進諸国ではエイズ患者の死亡数が激減。しかし開発途上国ではいまだ何百万もの患者が死に直面していたため、ジャーナリストや活動家、医師たちが、大手製薬会社が特許を持つ薬の100分の1の値段で買えるジェネリック薬を供給するために尽力。一度はインド製のジェネリックが人々の命を救うが、製薬会社はWTOに提訴するなど巻き返しを図る。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=151124

 

12月2日(水):「ニュースほっと関西」(NHK総合 午後06:10~06:30)

大阪・心斎橋などの美容サロンの経営者が新たな団体を設立し、障害者を積極的に雇用する試みを始めました。すでに身体や精神に障害がある女性を雇用し、歯ブラシをキラキラのストーンで装飾して販売する事業を始めています。この試みには障害者が通う支援学校からも注目が集まっていて、団体は学校で出張授業も行っています。美容業界で始まった、障害者の雇用を拡大する新たな試みをリポートします。

http://www.nhk.or.jp/hot-kansai/schedule/

 

12月2日(水):「クローズアップ現代▽“爆買い”される日本の不動産~中国“投資移民”は何を目指す」(NHK総合 午後07:30~07:56)

都心の高級マンションにも及ぶ中国人の爆買い。投資目当てで利回りの良い物件を即買いする富裕層を追跡。隠された真のねらいと投資マネーに翻弄される不動産事情を伝える。.

http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/#3742

 

12月2日(水):(再放送)「ハートネットTV 戦後70年 障害者と戦争 ナチスから迫害された障害者たち2」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

優生思想を背景にしたナチス・ドイツによる障害者虐殺の実態を知るため、ドイツを訪れた藤井克徳さん(日本障害者協議会代表・自らも視覚障害)。今回、特に注目している人物がいる。ナチス政権下、ベルリンで障害者が働く作業所を経営したオットー・ヴァイトというドイツ人視覚障害者だ。自らの命を危険にさらしながら、最も厳しい状況にあったユダヤ人障害者を救ったヴァイト。彼に何を学ぶことができるのか、その軌跡をたどる。

http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-08/26.html

 

12月2日(水):「国際報道2015」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

▽アメリカの新たなイノベーションの拠点・「シリコンビーチ」とは?その魅力は?▽中国のヒット映画「最愛の子」が映す現実 誘拐問題の底知れぬ闇・被害者達の苦悩とは

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/index.html

 

12月2日(水):「100分de名著 良寛 詩歌集全4回 第1回「ありのままの自己を見つめて」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:25)

良寛ほど「ありのままの自己」を見つめぬいた人はいない。ときに厳しく、ときに笑い飛ばすような批評眼を通して見つめた人間洞察からは、肩書きや名誉、金銭等は、本来の自己には何の役にもたたないのだ、というメッセージが伝わってくる。そして、ごまかしようのない自己を認めた時、何ものにも惑わされない「自由な生き方」も自ずと見えてくる。自分自身を見つめる方法や何ものにも惑わされず伸びやかに生きるヒントを学ぶ。

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/49_ryoukann/index.html#box01

 

12月2日(水):「歴史秘話ヒストリア▽お菓子が戦地にやってきた~海軍のアイドル給糧艦“間宮”」(NHK総合 午後10:00~10:45)

太平洋戦争中、将兵にこよなく愛された船があった。給糧艦「間宮」だ。艦内で羊かん、最中、洋菓子、果てはアイスクリームまで製造していた“洋上のお菓子工場”だ。間宮が来ると兵たちは我先にと近づき、お菓子を求めたという。厳しい戦争の中、間宮はひとときの日常を与えてくれるオアシスだった。間宮の誕生から、戦地での“活躍”、そして悲劇的な最期まで、数奇な運命をたどった船の真実に関係者の証言などを元に迫る。

http://www.nhk.or.jp/historia/

 

12月2日(水):(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「サイゴン陥落 緊迫の脱出」(前編)」(NHK BS1 午後11:00~11:50)

1973年のパリ和平協定は、凄惨(せいさん)な戦争に終止符を打つものと期待された。しかし1974年8月、協定を結んだニクソン政権がウォーターゲート事件を受けて倒れると、北ベトナムは協定を破り、南への進軍を行う。当初アメリカ政府の関係者は、北はサイゴンまでは攻め込まないと見ていた。しかし、この楽観的な観測は裏切られていく。(前編) 2015年アカデミー賞長編ドキュメンタリーノミネート作品。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=150428

 

12月3日(木):「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 深夜午前00:00~00:10)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

12月3日(木):「NEXT 未来のために「義足のジャンパー マルクス・レーム」」(NHK総合 深夜午前00:10~00:40)

陸上・走り幅跳びのマルクス・レーム選手(ドイツ・27歳)は右足が義足のジャンパー。10月の障害者陸上世界選手権で、ロンドン五輪金メダルの記録を超える8m40cmを跳び、世界を驚かせた。義足で踏み切り、オリンピックを目指す選手にも負けない跳躍を見せるレーム選手。ドイツ国内では、義足が有利に働いているのではないかとの議論も起きている。逆風に正面から立ち向かうレーム選手の挑戦の日々に密着する。

http://www4.nhk.or.jp/next-mirai/x/2015-12-02/21/16711/2075032/

 

12月3日(木):(再放送)「クローズアップ現代▽“爆買い”される日本の不動産~中国“投資移民”は何を目指す」(NHK総合 深夜午前01:00~01:26)

都心の高級マンションにも及ぶ中国人の爆買い。投資目当てで利回りの良い物件を即買いする富裕層を追跡。隠された真のねらいと投資マネーに翻弄される不動産事情を伝える。.

http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/#3742

 

12月3日(木):「キャッチ!世界の視点」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽ISのテロが相次ぐエジプト・観光業に大きな打撃・シャクリ外相インタビュー ▽フィリピン伝統のクリスマス飾り ▽世界各国のトップニュース ▽NY経済情報 ほか

http://www6.nhk.or.jp/catchsekai/

 

12月3日(木):「おはよう関西 「アール・ブリュットの魅力を高めたい」」(NHK総合 午前07:45~08:00)

知的障害がある人や美術の専門教育を受けていない人たちが、独自の感性で制作した美術作品「アール・ブリュット」が、滋賀県で、知的障害者への教育の一環として取り入れられています。職業訓練として行った信楽の粘土を使った土瓶作りで、参加者の創造意欲がかき立てられ、芸術性の高い作品が出来上がったのがきっかけでした。 湖南市にある施設では、入所者の作品260点を集めた写真集を発表するなど、発信にも力を入れ始めていいます。「アール・ブリュット」をめぐる新たな動きを取材しました。

http://www.nhk.or.jp/osaka/ohayou/program/#thu

 

12月3日(木):(再放送)「「映像の世紀」デジタルリマスター版 第7集「勝者の世界分割」」(NHK BS1 午前09:00~10:15)

アメリカ大統領ルーズベルト、イギリス首相チャーチル、ソ連首相スターリンによって開かれたヤルタ会談は、ソ連の対日参戦決定と日本軍捕虜のシベリア抑留、朝鮮半島の米ソによる分割統治という悲劇をもたらし、それは東西冷戦の始まりともなった。東欧で強引な共産化が推し進められる一方、アメリカでは苛烈な赤狩りが猛威をふるった。東西冷戦はついに、朝鮮戦争で火を噴く。そして世界は二つの陣営に分割されることになった。

http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/3681/2675107/index.html

 

12月3日(木):「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「宮城県石巻市 阿部まなみさん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

東日本大震災に遭遇した人々の証言。宮城県石巻市の訪問看護士、阿部まなみさんは地震のあと担当している患者のことが心配になり、患者の家に向かう途中で津波に襲われた。

http://www9.nhk.or.jp/311shogen/link/

 

12月3日(木):(再放送)「ハートネットTV▽笑顔のそばに卓球があった~ろう者卓球日本一 伊藤優希17歳」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

「アジア太平洋ろうあ者競技大会」日本代表選手に決まった伊藤優希君。耳が聞こえないため、音で判断できる球のスピードや回転の度合いが分からないが、卓越した動体視力と天性の手首の柔らかさで、そのハンディを克服してきた。今の課題は、立ち位置を機敏に変えられるフットワークを身につけること。努力の成果を本番に生かすことはできるのか。番組では、伊藤君の日々の練習と台湾で行われた大会に密着、その挑戦を追った。

http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-11/26.html

 

12月3日(木):(再放送)「BS世界のドキュメンタリー▽遺伝子組み換え戦争 戦略作物巡る闘い 欧vs米」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

アルゼンチンの大規模大豆農場。特定の農薬に耐性を持つ遺伝子組み換え(GM)大豆の生産が盛んだが、大規模農場に隣接する村々では奇形や遺伝子異常を持つ子供が多い実態が報告される。地域では枯葉剤で知られる米・モンサント社製などの農薬を複数混ぜ合わせた使用もされていた。食の安全性を重視するヨーロッパ諸国はGM農業の導入に慎重な姿勢を取るがGM企業を擁するアメリカは各国に対して規制緩和を強く働きかけている。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=151125

 

12月3日(木):(再放送)「ドキュメンタリーWAVE「止まらないEUへの難民流入~フランスの港町は今~」」(NHK BS1 午後06:00~06:50)

中東やアフリカからヨーロッパに流入する難民が急増し、国際社会を揺るがす問題となっている。難民たちが目指す町の一つが、フランス北部のカレー。英仏海峡の海底トンネルでつながるイギリスに渡るためである。町の一角には“ジャングル”とよばれる難民キャンプが作られ、約3500人が生活。決死の密入国と取り締まりが繰り返されている。フランスの港町でいま、何が起きているのか。カレーの難民の日々を見つめる。

http://www.nhk.or.jp/documentary/aired/150920.html

 

12月3日(木):「クローズアップ現代「“チーム力”でつかんだノーベル賞~宇宙の起源に迫る~」」(NHK総合 午後07:30~07:56)

観測装置の事故や不可能とされたノイズ除去などさまざまな“難題”を乗り越えたノーベル賞・梶田隆章さん。膨大な映像資料をもとに日本の物理学者たちの栄冠への闘いを描く

http://www.nhk.or.jp/gendai/

 

12月3日(木):(再放送)「ハートネットTV 戦後70年 障害者と戦争 ナチスから迫害された障害者たち3」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

シリーズ障害者と戦争「ナチスから迫害された障害者たち」第3回。「T4作戦」で、医師たちは精神・知的障害者の殺害を医学的に正しいと信じていたことや、一般民衆だけでなく障害者同士も見過ごしていたという事実がわかってきました。過去の過ちからいま私たちは何を学ぶべきなのか。現地を訪れ取材してきた日本障害者協議会代表の藤井克徳さん(自身も視覚障害)と医師や歴史家などさまざまな立場の人たちとの対話から考えます

http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-09/15.html

 

12月3日(木):(再放送)「BS1スペシャル「長良川河口堰(ぜき)~公共事業は誰のものか~」」(NHK BS1 午後09:00~09:50)

今、日本各地で進む巨大公共事業。中には必要性や莫大な費用をめぐり、厳しい批判や議論を巻き起こすものもある。その原点ともいうべき公共事業が、完成から20年を迎えた長良川河口ぜきだ。全国で大規模な反対運動を受けても止まらなかった河口ぜきの建設。現在、愛知県は使わない水に対する運用の見直しや開門調査を委員会で検討、一方で特別な事情を抱え反対している自治体もある。公共事業は誰のものか、そのあり方を問う。

http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/3115055/index.html

 

12月3日(木):「国際報道2015」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

▽日本・トルコ合作映画「海南1890」 ある事件で結ばれた両国の絆と信頼

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/index.html

 

12月3日(木):「ウワサの保護者会「うちの子もしかして…?子どもの発達障害」」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)

今回のスタジオには「子どもの発達障害を疑い、今も悩んでいる親」や「実際に発達障害のある子を持つ親」が参加。「ほかの子と何が違うの?」「個性?それとも障害?」「認めたくない…」「誰に相談すればいいの?」など、実体験に基づく切実な悩みや思いをもとに、もしかして?と思ったときどうすればいいのか考えていく。

http://www.nhk.or.jp/hogosya/

 

12月3日(木):(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「サイゴン陥落 緊迫の脱出」(後編)」(NHK BS1 午後11:00~11:50)

パリ和平協定を破って南へ進軍、首都サイゴンに迫る北ベトナム。アメリカ人を脱出させる計画を極秘裏に策定していたアメリカ大使館は、用意した3つの計画のうち最悪のシナリオを採用せざるをえなくなる。大使館からヘリコプター輸送で脱出させる作戦だ。1975年4月30日、サイゴン陥落という歴史的な瞬間に至る最終局面が克明に描かれる。(後編) 2015年アカデミー賞長編ドキュメンタリーノミネート作品。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=150429

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事