STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2022年12月21日~2022年12月22日)

ペットフード・ペット用品がセールでお買い得。ドッグフード、キャットフード、猫砂、ペットシートなどの重たい、かさばるものもご自宅までお届け。ケージ、首輪なども豊富。配送料無料(一部除く)。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

12月21日(水)

 

「ザ・ベストテレビ 2022 第2部 「地方の時代」映像祭「忘れてはいけないこと」」(NHK BS1 深夜午前00:00~01:06)

ドキュメンタリー番組の最高賞 「地方の時代」映像祭グランプリ 岡山放送制作 「忘れてはいけないこと~認知症受刑者が問いかけるもの~」

番組表 - NHK

 

 

(再放送)「NHKスペシャル 混迷の世紀「第5回 核兵器 “恐怖の均衡”が崩れるとき」」(NHK総合 深夜午前02:10~03:07)

広島・長崎に原爆が投下されて以降、その壊滅的な破壊力から大国間の相互抑止を維持してきたといわれる核兵器。しかし、ロシアのウクライナ侵攻後、核兵器が威嚇にとどまらず、実際に使われるのではないかという懸念が世界に広がっている。一方、極東アジアでは、北朝鮮が核・ミサイル開発を加速、中国も核戦力の強化に乗り出しているとみられている。危機に直面する世界の核抑止態勢を描き、人類に何が求められるのか考える。

混迷の世紀 「第5回 核兵器 “恐怖の均衡”が崩れるとき」 - NHKスペシャル - NHK

 

 

(再放送)「視点・論点 世界人口80億人 今後の課題」(NHK総合 午前04:00~04:10)

国連人口基金 駐日事務所 所長…成田詠子

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2022 ロシアの知性が語る“プーチンの戦争”」(NHK総合 午前04:20~05:00)

ロシアを代表する国際政治学者ドミトリー・トレーニン氏が今月、NHKとの対面インタビューに応じた。100分を超すインタビューで氏は「仮にロシアが敗北すれば、いまあるロシアは存在しなくなるかもしれない」と語った。この言葉は何を意味するのか。対欧米との「断絶」、国内の社会に漂う「不安」、そして微妙な政権内バランス。プーチン政権はどこまで突き進むのか。ロシアの知性が見る“プーチンの戦争”を伝える。

ロシアの知性が語る“プーチンの戦争” - 国際報道 2022 - NHK

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK BS1 午前05:50~06:00)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース ウクライナ情勢 ドイツ国家転覆計画」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

ドイツで国家の転覆と独自の政府の樹立を企てていた疑いで裁判官など25人が逮捕された。国家の転覆をはかったのはどのような集団なのか、また何をめざしていたのか。

2022年12月21日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「NHK高校講座 地理総合 日本の気象と災害とは?」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)

日本周辺に発生するシベリア高気圧、オホーツク海高気圧、太平洋高気圧。これらの動きや変化によって、日本には四季があり、冬の日本海側の大雪、梅雨、夏の晴天と暑さ、台風の接近などが起きる。最近は線状降水帯が発生し、同じ場所で強い雨が長く続いたり、北極付近の寒気が流れ込み、記録的な大雪になったりすることもある。都市のヒートアイランド現象は熱中症を引き起こす。世界的な異常気象の原因を理解し防災に役立てよう!

NHK高校講座 | 地理総合

 

 

(再放送)「キャッチ!世界のトップニュース ウクライナ情勢 ドイツ国家転覆計画」(NHK総合 午前10:05~10:55)

ドイツで国家の転覆と独自の政府の樹立を企てていた疑いで裁判官など25人が逮捕された。国家の転覆をはかったのはどのような集団なのか、また何をめざしていたのか。

2022年12月21日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「NHK高校講座 日本史 大正デモクラシー」(NHK Eテレ 午前10:20~10:40)

今回は大正時代、20世紀後半です。日露戦争後、国民は政治について声を上げはじめ、「人民の幸せのために政治は行われるべき」と主張する、さまざまな運動が沸き起こりました。この大正デモクラシーの動きが、政治に大きな転換をもたらします。この時代に迫るポイントは「第一次護憲運動」「第一次世界大戦の影響」「原内閣の成立」です。また、当時、世界的に流行したインフルエンザ(スペインかぜ)についても話を広げます。

NHK高校講座 | 日本史

 

 

「NHK高校講座 世界史 アジアの独立」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)

19世紀後半、インドはイギリスが植民地として直接支配するようになります。およそ3億人ものインドの民衆を6万人ほどのイギリス人官僚で支配するために、統治を補佐するインド人のエリートが育成されました。非暴力、不服従をかかげてインドの独立運動を指導したガンディーはそんなエリートのひとりでした。インドを中心にアジアの独立の歴史をひもときます。【出演】政井マヤ、野呂汰雅、水島司(東京大学名誉教授)

NHK高校講座 | 世界史

 

 

「視点・論点 ELSIとは何か」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)

大阪大学教授…岸本充生

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午後02:50~03:00)

みみより!くらし解説 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「グレタ ひとりぼっちの挑戦」(後編)」(NHK BS1 午後03:00~03:46)

気候変動対策を呼びかけるスウェーデンの少女、グレタ・トゥーンベリの挑戦を描く後編。自分の言葉が大人たちに届いていないと感じ、苦悩を深める姿を追う。勉強好きなグレタは、中学校を優秀な成績で卒業すると、国連の地球環境サミットに招かれる。飛行機に乗らずヨットで海を渡った。孤独の中で、「危険を察知した者は、仲間に教えないといけないのだ」と思いを強くする。原題:I AM GRETA/スウェーデン・2020

「グレタ ひとりぼっちの挑戦」(後編) - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV フクチッチ「補助犬」後編」(NHK Eテレ 午後03:30~04:00)

障害のある人の生活をパートナーとして支える「補助犬」。その奥深~い世界をさまざまな角度からお伝えします。後編はてれび戦士が盲導犬の訓練施設で体験取材。子犬から引退犬までの一生をリポート!そして海外で活躍するさまざまな補助犬もご紹介。病気の発作を事前に知らせるアラート犬!?さらに、障害者と社会をつなぐ聴導犬を育てる訓練士の思いとは?知れば誰かに話したくなる知識がたくさん!みんなで学ぼうフクチッチ!

ハートネットTV フクチッチ「補助犬」後編 | NHK ハートネットTV

 

 

(再放送)「BS1スペシャル 米中対立 南太平洋で何が」(NHK BS1 午後08:00~08:50)

米中対立が深まる中、今、せめぎあいの最前線の一つとなっているのが南太平洋のソロモン諸島だ。長年、アメリカやオーストラリアと友好関係を築いてきたが、近年、中国と安全保障協定を結ぶなど連携を強めている。そして、対立の渦中に日本も身を置くようになっている。夏にはソロモン諸島に海上自衛隊を派遣し、初めての親善訓練を行うなど連携強化を模索した。米中対立の実態と日本の外交・安全保障の現在地を現場ルポで伝える。

米中対立 南太平洋で何が - BS1スペシャル - NHK

 

 

「ハートネットTV あがるアートの旅“生きるためのアート”を訪ねて」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

アートの力によって地域や病院、社会などがより良く変わっていく取り組みを紹介するシリーズ「あがるアート」。映画監督・安藤桃子さんと巡る「アートの旅」第2夜は、東京・八王子市にある精神科病院を訪問。病院の一角にある〈造形教室〉で、創作活動を通して自らの病と向き合う人たちと出会う。一日一日を生きるため、絵を描き続ける彼らにとって「アート」とは何なのか。その作品に触れながら「アートの力」について考える。

ハートネットTV あがるアートの旅“生きるためのアート”を訪ねて | NHK ハートネットTV

 

 

(再放送)「BS1スペシャル それでも声を上げ続ける 香港 記者たちの闘い2022」(NHK BS1 午後09:00~09:50)

“自由と民主”を求め、市民の大規模デモが続いていた香港。反政府的な動きを取り締まる国家安全維持法が施行され、わずか2年で激変した。民主派の新聞は、次々と発行停止に追い込まれた。それでも声を上げ続ける人たちがいる。リンゴ日報の元主席記者、ネットメディアの名物記者や若手記者だ。中国の影響力が高まり、言論統制が厳しさを増す香港で、「報道の自由」を守ろうとする記者たちに密着、その闘いと葛藤を見つめる。

それでも声を上げ続ける 香港 記者たちの闘い2022 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「国際報道2022 中東初開催のW杯にイスラエルは」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

中東で初開催となったカタールW杯。外交関係のないイスラエルでも、テレビ局は現地にスタジオを設置し手厚く報道。カタール直行のチャーター便も就航し、多くのイスラエル人が現地で観戦するなど熱気に沸いた。一方、快進撃のモロッコ代表が試合後にパレスチナの旗を掲げ連帯を示す場面も。パレスチナ問題をめぐる現実も突きつけられた。イスラエルとアラブ諸国の政治的接近が伝えられる中、W杯を通して見えたものとは。

中東初開催のW杯にイスラエルは - 国際報道 2022 - NHK

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー▽ジュラシック・キャッシュ“恐竜化石オークション”」(NHK BS1 午後10:50~11:40)

近年、裕福なコレクターの参入によって化石市場が潤っている。しかし、発掘者が得る報酬は、最終的な価格のごくわずか。組み立てや修復の課程を経て高値で取引され、貴重で見栄えのよい化石が愛好家の手に渡るケースが増加し、博物館関係者ら研究者には手が届かないという弊害も起きている。ビッグ・ジョンと名付けられた化石を例に、業界のしくみを垣間見る。 原題:Jurassic Cash(フランス 2022年)

「ジュラシック・キャッシュ“恐竜化石オークション”の舞台裏」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

12月22日(木)

 

(再放送)「ザ・ベストテレビ 2022 第3部 芸術祭賞「たゆたえども沈まず」」(NHK BS1 深夜午前00:00~02:00)

<第3部>この1年、国内の主要なテレビ番組コンクールで最高賞を受賞したNHKと民放のドキュメンタリー番組を6回にわたって放送する。放送:0時3分~文化庁芸術祭賞「たゆたえども沈まず」テレビ岩手制作。芸術祭賞のテレビ・ドキュメンタリー部門の大賞作品。作品を丸ごと放送!制作者から企画のねらいや取材・撮影の舞台裏を聞く。ダイジェストで優秀賞などの作品を紹介する。

番組表 - NHK

 

 

(再放送)「ETV特集 子どもたちのために(マジ時々笑)絵本「動物会議」で戦争を語りあう」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)

今年2月、絵本『動物会議』に関する展覧会が都内で開かれた。『動物会議』は、戦争を止められない愚かな人間に対して動物たちが「子どもたちのために」と団結して立ち上がり、奇想天外な方法で平和を創り出す物語。ドイツの児童文学作家ケストナーによる73年前の作品だ。人間は問題を暴力でしか解決できないのか。展覧会の会場で、小学生から大人までが対話を繰り広げた。出演:ヨシタケシンスケ、高橋源一郎ほか #君の声

子どもたちのために(マジ時々笑) - ETV特集 - NHK

 

 

「FNSドキュメンタリー大賞 エジソンの町工場」(関西テレビ、フジテレビ系列 深夜午前02:55~03:55)

鹿児島県の薩摩半島の南端にのどかな町がある。南九州市頴娃町、お茶処として知られるその町に全国から注目を集める小さな工場があった。「松元機工」、農業機械を作る町工場だ。その工場に足を踏み入れると、茶摘み機に野菜収穫機など戦後の日本の復興を支えたさまざまな技術があふれていた。工場を運営するのは松元雄二社長(48)。12年前、父から工場を受け継いだ。

その父は数々の農機具を発明した全国有数の技術者で「鹿児島のエジソン」と呼ばれ、大手農機具メーカーからも一目置かれていた。“受け継いだ技術で過疎高齢化に悩む地方の町を豊かにしたい―”。しかし、業界は不況にあえいでいた。現状を打破しようと「無人ロボット機」の開発に乗り出す。小さな町工場の大きな挑戦は、担い手不足に悩む農家の救いの一手。開発は失敗の連続だったが、諦めることはなかった。

そして2年後、ついに試作機が完成した。悩み迷いながらも突き進んでいく技術者たち。“エジソンから受け継いだバトン―”小さな町工場の物語、今の日本が忘れてはならない大切なものがある。

第31回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品(制作:鹿児島テレビ放送) - フジテレビ (fujitv.co.jp)

 

 

(再放送)「視点・論点 ELSIとは何か」(NHK総合 午前04:00~04:10)

大阪大学教授…岸本充生

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2022 中東初開催のW杯にイスラエルは」(NHK総合 午前04:20~05:00)

中東で初開催となったカタールW杯。外交関係のないイスラエルでも、テレビ局は現地にスタジオを設置し手厚く報道。カタール直行のチャーター便も就航し、多くのイスラエル人が現地で観戦するなど熱気に沸いた。一方、快進撃のモロッコ代表が試合後にパレスチナの旗を掲げ連帯を示す場面も。パレスチナ問題をめぐる現実も突きつけられた。イスラエルとアラブ諸国の政治的接近が伝えられる中、W杯を通して見えたものとは。

中東初開催のW杯にイスラエルは - 国際報道 2022 - NHK

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK BS1 午前05:50~06:00)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

物価が上昇したり電力需要が厳しくなったりするなかで迎える、ことしのクリスマス。どうすれば楽しむことができるのか…。ごはんを炊くついでに、炊飯器に肉や野菜も一緒に入れて作る簡単クリスマス・ディナー。電気を使わず食卓をムーディーにともすキャンドルライト。そして、“100均”で買える材料を使って手軽に作れる「スノードーム」。節電・節約をしながらでも華やいだ気持ちになれる、知恵と工夫を探る。

2022年12月22日 - おはよう関西 - NHK

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース ウクライナ情勢 チュニジア議会選挙」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

「アラブの春」の震源地となったチュニジア。しかし、いまや若者の失業率が30%を超え、「アラブの春」の原動力となった若者たちは、「春よりもパンを」と訴える。

ウクライナ情勢 チュニジア議会選挙 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「キャッチ!世界のトップニュース ウクライナ情勢 チュニジア議会選挙」(NHK総合 午前10:05~10:55)

「アラブの春」の震源地となったチュニジア。しかし、いまや若者の失業率が30%を超え、「アラブの春」の原動力となった若者たちは、「春よりもパンを」と訴える。

ウクライナ情勢 チュニジア議会選挙 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「すくすく子育て どうする?トイレトレーニング」(NHK Eテレ 午前11:20~11:55)

今回は専門家としてさいたま市立病院・小児外科医の中野美和子さんを迎える。「トイレトレーニングってそもそもやらないといけないの?」「なかなかトイレトレーニングが進むまない!どうすればいいの?」「おしっこはトイレでできてもうんちがトイレでできない。どうして?」「オムツははずれました。でも頻尿になってしまった。どうすればいい?」などの悩みや質問に専門家とともに答える。

NHK すくすく子育て情報

 

 

「シネマ「素晴らしき哉、人生!」」(NHK BSプレミアム 午後01:00~03:12)

クリスマスイブに起こった奇跡を名匠フランク・キャプラ監督が描く感動の名作。心優しいジョージは、家族や周囲の人々を気遣い、自分のことはいつも後回しだった。急逝した父の会社を継いだジョージは、やがて家庭をもち幸せに暮らしていたが、悪徳銀行家によって人生最大の窮地に立たされてしまう。絶望したジョージが橋の上から身投げしようとしたその時、守護天使のクラレンスが現れる…。主演は名優ジェームズ・スチュワート。

BSプレミアムで映画を見よう! プレミアムシネマ |NHK_PR|NHKオンライン

 

 

「徹子の部屋 ロボット博士・古田貴之」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午後01:00~01:30)

福島第一原発の廃炉で活動する災害対応ロボットの開発で一躍世界にその名を知られるようになったロボット博士!千葉工業大学「未来ロボット技術研究センター」所長・古田貴之さんがゲスト。

2歳から8歳頃までインドで過ごし仏教寺の高僧から「人の目に見えるものはほんの一部で本質は目に見えない」と教わった。帰国後、日本の学校では皆と同じでいることを求められ悩んだという。中学2年で難病にかかり“余命宣告”を受けた時「自分が生きた証をロボットで残したい」と思い立った。その頃に読んだ本『窓ぎわのトットちゃん』で「個性を活かして生きてもいいんだ」と励まされ、研究に没頭できたと黒柳さんに熱く語る。

徹子の部屋|テレビ朝日 (tv-asahi.co.jp)

 

 

「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午後02:50~03:00)

みみより!くらし解説 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「カストロとケネディ 暗殺が阻んだ対話」」(NHK BS1 午後03:00~03:50)

ケネディ大統領が暗殺された時、仏レクスプレス誌のジャン・ダニエル記者はキューバでフィデル・カストロを取材していた。実はダニエル記者はケネディ大統領からカストロ宛てのメッセージを託されていた。どんな内容だったのか?カストロはどう反応したのか?記者本人の回想と当時を知る人々の証言で詳細を伝える。 原題:WITH CASTRO AT THE TIME OF THE CRIME(フランス 2019年)

「カストロとケネディ 暗殺が阻んだ対話」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV #ろうなん ろう老人ホーム ~手話とともに晩年を~」(NHK Eテレ 午後03:30~04:00)

全国でも数少ないろうや難聴の高齢者が暮らす“ろう老人ホーム”。特別養護老人ホーム「ななふく苑」では、施設内の“公用語”は手話。入居者の中には、かつて病院や施設で手話が通じないことで適切な支援を受けられなかった人や、ろう者であることで厳しい差別の時代を生き抜いてきた人など、様々な背景を持った高齢者が暮らしている。手話が飛び交うこの場所で、聞こえなくても安心して自分らしく暮らせる老いの日々を見つめた。

ハートネットTV #ろうなん ろう老人ホーム ~手話とともに晩年を~※字幕 | NHK ハートネットTV

 

 

(再放送)「Dearにっぽん 選「“幸せな牛”の住む山で 岩手・岩泉町」」(NHK BS1 午後05:00~05:25)

これまで牧場を訪れた若者は2000人以上。たった1人で山を切り開き、自然の草で牛を育てる中洞正さん(69)にひかれてやってきた。牧場に住み込みで働き「保育所つきの牧場づくり」「パティシエ」など、さまざまな夢を追う若者たち。この夏、中洞さんは70歳で引退を決めた。最後の日々で、自然を守る大切さと、開拓者精神を伝えようとする中洞さん。若者たちはどう応えるのか。牧場のひと夏を見つめる。語り・milet

「“幸せな牛”の住む山で 岩手・岩泉町」 - 「Dear にっぽん」 - NHK

 

 

「いいいじゅー!!「北海道・別海町」」(NHK BSプレミアム 午後07:30~08:00)

移住を通して新たな生き方に挑戦する人々をドキュメント!大阪の20代女子が北海道に移住し、酪農の世界に飛び込んだ!午前4時から牛舎で働き、乳搾り、エサやり、掃除…生き物相手のハードな仕事だが、不可欠なのは女性のパワー。酪農の後継者不足など厳しい現実の中、「酪農女性サミット」の開催など酪農業界の新たな動きが始まった。“地域おこし協力隊”として酪農の魅力を情報発信しようと奮闘する新米の酪農女子に密着!

「北海道・別海町」 - いいいじゅー!! - NHK

 

 

「ロッチと子羊(29)「将棋の世界編(2)」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

将棋の世界編▽「将棋フォーカス」司会でおなじみ山口恵梨子女流二段登場…趣味を見つけるには?和辻哲郎の哲学を伝授▽徳田拳士四段のお悩みにセネカの哲学を伝授

(29)「将棋の世界編(2)」 - ロッチと子羊 - NHK

 

 

(再放送)「フランケンシュタインの誘惑 選「アンチエイジング 欲望の人体実験」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~09:45)

永遠の若さ、アンチ・エイジング。人類はこの夢を追い求めてきた。クレオパトラは金や真珠の粉末を風呂に入れ楊貴妃はヒトの胎盤を生薬として摂取し小野小町はコイの生き血をすすったという。1920年代、「若返り」手術で世界の注目を集めたフランスの外科医がいた。精力増進、記憶力回復、老化による病の防止などをうたってブームを巻き起こし、数万人がボロノフ式手術を受けた。だが追試がことごとく失敗、完全に否定される―

「アンチエイジング 欲望の人体実験」2021 - フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿 - NHK

 

 

(再放送)「極北に生きる親子三代 イヌイットの日本人家族」(NHK BS1 午後09:00~09:50)

雪と氷の大地、グリーンランド。北極圏で獲物を取って暮らす狩猟の民・イヌイットがいる。NHKでは12年前、極北の地でイヌイットとして生きる日本人家族を取材した。父から息子、そして孫へ、代々受け継がれてきた彼らの暮らしは、いま存続の危機にある。温暖化で海が凍らなくなり、動物保護のため、狩猟も厳しい制限が課せられている。家族はそれぞれ何を選択するのか?極北に生きる親子3代の物語。声の出演:遠藤憲一

イヌイットになった日本人家族の今 イヌイットの日本人家族 極北に生きる 親子三代|予告動画 |NHK_PR|NHKオンライン

 

 

(再放送)「コズミック フロント 選「地球科学者の先駆け 猿橋勝子」」(NHK BSプレミアム 午後10:00~11:00)

地球温暖化やオゾン層のメカニズムなど、さまざまな環境問題に関する研究に取り組んだ女性科学者の草分け・猿橋勝子。1954年、日本の漁船が被爆した「第五福竜丸事件」をきっかけに核実験による放射能汚染を分析。その深刻な影響を突き止め、部分的核実験禁止条約の締結に大きく貢献した。さらに、女性科学者を支援する「猿橋賞」を創設し、女性の地位向上に尽力。数々の世界的な研究成果を残した激動の生涯に迫る。#SDGs

「地球科学者の先駆け 猿橋勝子」 - コズミック フロント - NHK

 

 

「国際報道2022 中央アジア“脱ロシア”へ多角化外交」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

ロシアが勢力圏と見なしてきた中央アジアで、過度なロシア依存から脱しようとする動きが相次いでいる。カザフスタンのトカエフ大統領はプーチン大統領と距離を置く姿勢を示す一方、「ロシアを通らない」流通ルートの充実を図り、EUやトルコなどとの外交や経済連携に本腰を入れる。プーチン大統領はこうした動きを警戒、会合の場などで繰り返し繋がりを強調する。ロシアの“裏庭”中央アジアの現状を伝える。

中央アジア“脱ロシア”へ多角化外交 - 国際報道 2022 - NHK

 

 

「BS世界のドキュメンタリー「南緯65度での観測」」(NHK BS1 午後10:50~11:40)

南極大陸を取り囲む海域は世界で最も荒れる海の一つ。2019年、9人の科学者が小さなヨットでこの海を渡り注目を集めた。目的は大型砕氷船では近づけない南極の浅い海岸での観測。動物や植物、鳥類の研究者らが海岸や海中でサンプル収集を行い、さらに人間の廃棄物が南極固有の生命を脅かしている実態も調査した。壮大なドキュメンタリー。原題:Observations at 65° South/ベルギーほか・2021年

「南緯65度での観測」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

時論公論 NHK解説委員室

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事