テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
1月7日(日)
(再放送)「ハートネットTV“伝える”を育む ろう重複のグループホーム」(NHK Eテレ 深夜午前00:45~01:15)
ことし1月、全国でも珍しいグループホームが鹿児島市内に誕生した。共通言語は「手話」。入居しているのは、聴覚障害と、知的障害などがある「ろう重複」と呼ばれる障害のある人たち。これまで、親元や施設を出て、自立した生活を送りたいと望んでも、聴者を対象としたグループホームで孤立するなどしてきた。自立の一歩を踏み出し始めたひとりひとりの人生に、手話で寄り添うグループホームの日々を見つめる。
ハートネットTV“伝える”を育む ろう重複のグループホーム | NHK ハートネットTV
「Sharing the Future 有機野菜ビジネスで共に豊かに~ベナン~」(NHK BS 午前04:30~05:00)
西アフリカのベナンでは、地方の若手農家たちが有機野菜の栽培に積極的に取り組んでいるが、地元の市場では有機野菜の価値が認められず苦労している。一方、ベナン最大の都市コトヌーでは、富裕層やレストランなど有機野菜にこだわりを持つ消費者が数多く存在する。綿貫大地さんは、地元のパートナーと共に、地方の有機野菜をコトヌーで販売するビジネスを立ち上げ、経営感覚を身に付けた農家を増やす活動を始めた。
有機農家のための市場構築:ベナン - 未来を分かち合う - テレビ |NHK WORLD-JAPAN ライブ&番組
「テレメンタリー2024「マウスピース矯正破綻」」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午前04:50~05:20)
コロナ禍でマスク生活が長引いたことをきっかけに、歯の矯正を始める若い女性が急増した。マウスピース矯正は、透明な矯正器具のため目立ちにくく人気がある治療法だ。おととし3月、マウスピース矯正を取り扱い、東京・銀座などで営業していた歯科クリニック「デンタルオフィスX」が一斉に閉院した。全国で約1700人の患者が通院していたが、患者が前払いした矯正費用150万円以上は返ってこず、歯は隙間が空いたまま放置された。
患者から集めた総額27億円は闇に消え、クリニックの経営陣らも行方が分からなくなった。全国から被害を訴える女性ら312人が集まり、クリニックの経営陣などを相手取って、損害賠償を求める集団訴訟を起こした。 女性たちからのSOSを受けて、1年間にわたり、消えた運営会社の経営陣や、27億円の行方を追跡。すると、関係者の証言や社内会議の録音データから、経営陣が患者の金を散財し、責任を押し付け合う実態が明らかになった。
テレメンタリー|テレビ朝日 (tv-asahi.co.jp)
「Dearにっぽん「“差別の壁”を越えて~京都・崇仁地区~」」(NHK総合 午前08:25~08:50)
崇仁地区に移転した大学の新たな方針は、土地の歴史や文化とつながり芸術を生み出すこと。この地域で長年続いてきた「皮革業」に関心を持った芸大生は、革を使って作品づくりに取り組む。しかし、住民との交流を通して、差別が続いている現状を知ることに。差別や偏見にさらされ続けてきた人との対話を通して、芸大生は作品づくりにどのような意味があるのか考えを深めていく。“差別の壁”と向き合う先に、何があるのか。
「“差別の壁”を越えて〜京都・崇仁地区〜」 - 「Dear にっぽん」 - NHK
「日曜討論 テーマ未定」(NHK総合 午前09:00~10:43)
(再放送)「令和ネット論(8)2024年 トレンド大予測」(NHK Eテレ 午後02:30~03:15)
急速に拡大するデジタルトレンドを徹底解説する特番。2024年に動向が大きく注目される「イーロン・マスク」と進化を続ける「生成AI」の行方を専門家と大予測!電気自動車や宇宙事業で大変革巻き起こすアメリカの起業家「イーロン・マスク」を徹底解剖。「X」の2024年のアメリカ大統領選の影響は?さらに、フェイク動画対策とビジネス活用が急がれる「生成AI」。私たちはどう取り入れるべき?専門家と語りつくします!
#8 2024年 トレンド大予測 - 令和ネット論 - NHK
「チョイス@病気になったとき「まとめスペシャル 脳出血&脳梗塞」」(NHK Eテレ 午後07:00~07:45)
過去の放送をコンパクトにまとめて紹介する「まとめスペシャル」。今回は脳の血管の病気「脳出血」と「脳梗塞」について。脳内の細い血管が破れ、たまった血液が脳を圧迫することで脳がダメージを受ける病気「脳出血」では、頭蓋骨に穴を開け、血液を吸引する手術などについて紹介。脳の血管が詰まってしまう病気「脳梗塞」では、血栓を薬で溶かしたり、カテーテルで血栓を直接、除去する手術などの治療のチョイスを伝える。
「まとめスペシャル 脳出血&脳梗塞」 - チョイス@病気になったとき - NHK
「NHKスペシャル 世界に響く歌 日韓POPS新時代」(NHK総合 午後09:15~10:05)
世界の音楽シーンで快進撃を続けるYOASOBI。「アイドル」はなぜ言葉の壁を越えてグローバルな熱狂を生み出したのか?アメリカ初ライブへの密着取材や「アイドル」の誕生秘話を通じて、J-POPの新たな潮流をひもとく。そして、いま世界を席巻する存在に躍進を遂げたK-POP 。NewJeansのプロデューサー、ミン・ヒジンの独占インタビューなど貴重な証言からアジアから世界に響く歌の神髄に迫る。
世界に響く歌 日韓POPS新時代 - NHKスペシャル - NHK
(再放送)「世界サブカルチャー史 欲望の系譜「アメリカ 闘争の60s」」(NHK BS 午後11:20~00:50)
ケネディ、ビートルズ、ボブ・ディラン、モハメド・アリ…、様々な時代の群像が目指した社会、国の形とは?「正義」を求めて戦うヒーローたちに大衆は夢を託そうとした60年代、希望の戦いの末に待っていた結末は?「サイコ」「アラバマ物語」「ティファニーで朝食を」「博士の異常な愛情」「サウンド・オブ・ミュージック」「卒業」「真夜中のカーボーイ」…、時代のマグマはどこに噴出する?異色の歴史エンタメ・ドキュメント。
「アメリカ 闘争の60s」 - 世界サブカルチャー史 欲望の系譜 - NHK
(再放送)「サイエンスZERO 選 もはやSFではない! “人工冬眠”研究最前線」(NHK Eテレ 午後11:30~00:00)
アンコール放送。SFでおなじみ「人工冬眠」が現実のものに?冬眠は極限環境を超省エネモードで生き抜く生存術。人間に応用できれば、救急医療や宇宙進出に欠かせない技術になると期待されている。2020年、本来冬眠しないマウスを“冬眠に似た状態”に誘導することに成功した驚きの研究が発表。さらに人類がかつて冬眠していた可能性も!飲まず食わずでも臓器や筋肉が衰えない冬眠パワーを寝たきり予防に生かす研究も紹介!
「もはやSFではない! “人工冬眠”研究最前線」 - サイエンスZERO - NHK
1月8日(月)
(再放送)「世界サブカルチャー史 欲望の系譜「アメリカ 幻想の70s」」(NHK BS 深夜午前00:50~02:20)
戦後サブカルチャーの震源地、超大国アメリカ。「自由と民主主義の実験場」の迷走は「空白の70年代」に始まった?「イージー・ライダー」「ゴッドファーザー」「ジョーズ」「未知との遭遇」「サタデー・ナイト・フィーバー」「ディア・ハンター」「タクシードライバー」「地獄の黙示録」…、ベトナム戦争の傷跡の中、超常現象、オカルトブームが沸き起こる。時代のマグマはどこに噴出する?異色の歴史エンタメ・ドキュメント。
「アメリカ 幻想の70s」 - 世界サブカルチャー史 欲望の系譜 - NHK
「NNNドキュメント’24「みんな同じ人間だべや かた破り医師が起こす奇跡」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:25)
「社会に送り出すまでが治療」を信条とする、小児脳神経外科・高橋義男医師(74)。小さな命を救うため水頭症や低酸素脳症など難しい手術を5千例以上行ってきた。病と闘う子どもの可能性を引き出そうと高橋医師が1997年から始めたサマーキャンプには2023年、全国から千人以上が参加。かた破りな高橋医師は、診察室の枠を超え、子どもたちにいろいろな世界を届ける。人間らしく生きるために必要なことは何かを考える。
「100年のお茶 京都・裏千家大宗匠 千玄室さんに聞く」(NHK総合 午前05:10~05:37)
千利休以来の茶の湯の伝統を受け継ぐ家の長男として生まれた千玄室さん。家元になる運命のもと育ったが、太平洋戦争で特攻隊員となり、一度は死を覚悟した。生き延びた千さんは、戦後、亡くなった戦友への思いを胸に、自分の茶の道を切り開いていく。茶の湯のこころ「和敬清寂」には、現代に通じる民主主義と、争いのない世界を実現する力があると千さんは言う。100歳の今も各地を巡りお茶を点てる千さんの言葉に耳を傾ける。
「限界集落住んでみた 宮城栗原・程野編」(NHK総合 午前06:10~06:53)
限界集落…65歳以上の割合が半分を超えた集落をこう呼ぶ。全国あちこちで数が増え、いま大きな問題に。でも限界集落ってそもそもどんな所なの?そんな素朴な疑問を胸に、ディレクターが1か月間実際に住んでみるこの番組。今回訪れるのは宮城県栗原市にある山に囲まれた集落。そこにはいったいどんな暮らしがあるのか?深~く入って、ありのままを体感。思わぬ発見と感動が詰まった新感覚のドキュメンタリー。
「NHK高校講座 公共 グローバル化する国際経済」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)
新教科「公共」に対応した番組です。学習目標は「主権者教育」と「探究活動」。18歳で成人となる高校生に、社会の中で“生きる力”を育みます。教科書に準拠した知識項目の解説に加え、「円高や円安は、私たちの生活にどう影響しているのかな?」などをテーマに主体的に探究する高校生たちの活動もご紹介します。
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー▽バック・トゥ・ザ・フューチャーあせない魅力裏側」(NHK BS 午前11:55~00:45)
1985年の映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」はなぜ今も多くの人の心を動かすのか。脚本家ボブ・ゲイル、プロデューサーのスティーブン・スピルバーグ、母親役のリー・トンプソン、歌手兼俳優のヒューイ・ルイスほか、多くのスタッフが制作の裏側を解き明かす。ファン必見のドキュメンタリー。 原題:Marty&Doc The Inside Story of a Phenomenon(フランス 2022年)
「バック・トゥ・ザ・フューチャー あせない魅力の裏側」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
「視点・論点 究極の男社会でも自然体で」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)
落語家・蝶花楼桃花さんは2023年、出演者全てが女性という「桃組」を企画。女性が珍しかった時代を経て「女性芸人の個性」を見てもらえる時代になった今の思いを語る。
(再放送)「100分de名著 中江兆民“三酔人経綸問答” (4)その後の兆民」(NHK Eテレ 午後01:05~01:30)
兆民は晩年政治活動に繰り返し挫折する。その後実業を志すも失敗。更には今までの行動とは矛盾するような政治運動にも足を踏み入れる。紆余曲折を経てたどり着いた最晩年の著作「続一年有半」には、民主主義を実現するためにはゼロから哲学を立ち上げ直さなければならないという兆民の深い思いが込められている。だが、病いによる衰弱により途中で破綻した。第四回は、彼が追い求めた理想的な社会のあり方を浮き彫りにしていく。
中江兆民“三酔人経綸問答” (4)その後の兆民 - 100分de名著 - NHK
「映画「生きる」」(NHK総合 午後01:05~03:30)
巨匠・黒澤明監督の代表作であり、黒澤ヒューマニズムの頂点ともされる感動の名作。市役所の市民課長・渡辺は、勤勉にみえながら無気力な日々を送っていたが、ある日、自分の余命がわずかなことを知る。渡辺は自暴自棄になるが、希望に燃える若い女性事務員と出会い、自分も生きる意味を見いだそうと、市民から要望されていた、清潔で新しい児童公園を作ろうと奔走する…。渡辺を演じる名優・志村喬のこん身の演技が胸を打つ。
(再放送)「知恵泉新春SP百花りょう乱!平安・王朝文学女性作家たちのリアルな生き方」(NHK Eテレ 午後02:00~03:00)
紫式部だけじゃない!清少納言に藤原道綱母…平安時代にはきら星のごとく女性作家たちが登場した。ハラス メント、恋愛、結婚、子育て、生きがい…彼女たちの人生には千年の時を超えて今の女性たちにも響く知恵が詰まっていた。作家・高樹のぶ子、大河ドラマ「光る君へ」に出演するファーストサマーウイカが自在に語り尽くす。一見すると難しそうな作品も実は「暴露本」だった?古典の楽しみ方も見えてくる。
新春スペシャル 百花繚(りょう)乱! 平安・王朝文学 女性作家たちの“リアルな生き方” - 先人たちの底力 知恵泉(ちえいず) - NHK
(再放送)「フロンティア 日本人とは何者なのか」(NHK BS 午後05:00~06:00)
今、日本人のルーツに関する常識が覆ろうとしている。カギを握るのは、「古代DNA解析」。数万年前の骨から大量の情報を読み出す驚きの技術だ。浮かび上がってきたのは“最初の日本人”の意外な姿。アフリカから最初に東アジアにやってきた人類との密接なつながり。世界にも類を見ない文化の誕生。そして、今の日本人のDNAを決定づける “謎の集団”との混血の証拠。最先端の科学技術によって、私たち日本人の祖先観が覆る。
「ハートネットTV フクチッチ(35)盲ろう 前編」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
“福祉の知識がイチから学べる”教養トークバラエティ「フクチッチ」。今回は、目が見えず耳が聞こえない「盲ろう」について学ぶ。盲ろう者が使うコミュニケーション方法「指点字」や「触手話」とは?暮らしをのぞいてみると、喫茶店でのコーヒータイムや野球観戦を大満喫!盲ろう者が集う場ではボードゲームに熱狂する人たちも?!さらにヘレンケラー来日の翌年に始まった日本の盲ろう教育の歴史も深掘りする。
ハートネットTV「フクチッチ」#35「盲ろう」前編 | NHK ハートネットTV
「きょうの健康 ことしも元気に!フレイル対策「スマホは強い味方」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)
新春第一弾は「フレイル」対策。「フレイル」とは「虚弱」という意味で、健康と要介護のちょうど中間の状態をいいます。第一回は、ウォーキングなど身体活動を継続するためのスマホ利用法を紹介します。神奈川県藤沢市や大分県など自治体でもスマホアプリを導入して効果を上げています。実際にスマホを活用して運動習慣を身につけた人たちも紹介します。また、運動習慣以外にも文化活動や地域活動の重要性についてもお伝えます。
ことしも元気に!フレイル対策 「スマホは強い味方」 - きょうの健康 - NHK
「「子どもがいない世界」がやってくる?」(NHK総合 午後10:00~10:55)
「少子化」が止まらない。ただ、産む・産まないはデリケートな選択なので普段話しづらいのが実情。そこで「子どもを持つのが難しいイマドキの事情」を大島美幸(森三中)が一般ゲストや専門家と本音でトーク。▼産みたいときに産めない!産休育休待ち▼未婚率上昇・婚活アプリ最前線▼格差拡大・子どもは“ぜいたく品”?▼男女の幸福度に差!▼ほしいのに…不妊の苦悩と葛藤▼子どもを持たない選択も▼家族も価値観も多様化
「子どもがいない世界」がやってくる? - 「子どもがいない世界」がやってくる? - NHK
(再放送)「100分de名著選 独裁体制から民主主義へ(1)独裁体制は見かけほど強くない」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)
独裁体制は単独では成り立たない。有形・無形の民衆による支持があってこそ成り立つ。その力の源を断つことで容易に瓦解する弱さが潜んでいるという。独裁体制に終止符を打てるかどうかは、そのことに民衆が気づくことができるかどうか、その上で集団として行動を起こすことができるかにかかっているという。第一回は、シャープの深い洞察がこめられた権力観・政治観を通して、独裁体制のあり方やその弱点を見抜く方法を学ぶ。
ジーン・シャープ“独裁体制から民主主義へ” (1)独裁体制は見かけほど強くない - 100分de名著 - NHK
「BS世界のドキュメンタリー「SNSが作った“世論”#ジョニー・デップ裁判」」(NHK BS 午後10:40~11:30)
デップ対ハードの一連の裁判では、最初の裁判でデップによる暴力が認められている。しかし、全面的にデップを擁護する男性優位主義者たちが被害者のハードを中傷する動画などを拡散すると、世論はハードに対して批判的になっていった。セレブの離婚劇を入り口に、SNSによる印象操作が世論を変える恐ろしさを伝える。 原題:DEPP VS. HEARD:THE SOCIAL MEDIA TRIAL/フランス 2023年