STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2023年2月1日)

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

2月1日(水)

 

(再放送)「アナザーストーリーズ「“オネエ”たちは闘った ~知られざる勇気の系譜~」」(NHK総合 深夜午前00:25~01:10)

IKKOやはるな愛。いわゆる「オネエ」タレントが人気を博している。その活躍の原点をたどると、数々の「オネエ」が“あの人のお陰”と口を揃(そろ)えるパイオニアの存在がある!半世紀近く前に、性別適合手術を経て女性となったカルーセル麻紀。好奇の目をものともせず、堂々と喜びを語った生き様は、隠れるように生きていた人々に勇気を与えた。差別や偏見と闘い、「オネエ」の道を切り開いた勇気の物語。

「“オネエ”たちは闘った 〜知られざる勇気の系譜〜」 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK

 

 

(再放送)「映像の世紀(6)「独立の旗の下に アジアは苦難の道を歩んだ」」(NHK総合 深夜午前02:00~03:15)

第2次世界大戦で日本が敗北すると、アジアの人々は悲願だった祖国独立に立ち上がった。インドのガンジー、中国の毛沢東、ベトナムのホー・チ・ミン。しかし、彼らの前に大きな壁が立ちはだかる。権力闘争、内戦、宗教対立、旧宗主国との戦争。アジアの指導者たちの苦悩と闘争の歴史を発掘映像でつづる。アジアは、屈辱の時代をどう生き抜き、戦後独立を果たすことができたのか、幾度も挫折を繰り返した壮絶なアジア映像史である。

(6)「独立の旗の下に アジアは苦難の道を歩んだ」 - 映像の世紀シリーズ - NHK

 

 

(再放送)「視点・論点 ヒトとイヌ 「共生」の進化」(NHK総合 午前04:00~04:10)

麻布大学教授…菊水健史

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2023 WHО緊急事態宣言から3年 感染対策緩和と課題」(NHK総合 午前04:20~05:00)

WHOが新型コロナウイルスの拡大を受けて「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言して3年。各国では感染予防のための規制や対策の緩和が進む一方、WHOはウイルスの遺伝情報の解析が世界的に減少していることから、「今後新たな変異ウイルスが発生しても気づきにくい」と懸念も示している。ウイルスの遺伝情報の解析を行うフランスの研究機関などへの取材を通じて、3年となるコロナ禍の現状と課題を考える。

WHО緊急事態宣言から3年 感染対策緩和と課題 - 国際報道 2023 - NHK

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

京都の上賀茂神社、平安神宮、松尾大社など名だたる神社であるお守りが人気を集めている。ポップでかわいい「ゆるキャラ」的なキャラクターたちは神様の使いで、八百万の神がモチーフ。京都を拠点に活躍するアーティスト北川一成さんがデザインしたものだ。コロナの流行が長引き、人々の不安が高まる中、お守りを通じて「自然との共生」や「多様性の尊重」を見直そうという当世お守り事情に迫る。

2023年2月1日 - おはよう関西 - NHK

 

 

(再放送)「英雄たちの選択 ゼロから世界一へ 「生糸」を巨大産業にした人々」(NHK BSプレミアム 午前08:00~09:00)

江戸時代前期には高価な輸入品だったが、江戸末期には最大の輸出品になっていた「生糸」。明治には日本は世界最大の生産国になる。ゼロから世界一へ、その間に何があったのか?そこには国産化の決断、技術情報を独占せず共有する決断、画期的な新技術と時代の葛藤、そして誇り高き働き手たちの思い、など新産業を生み出し巨大産業に育てていった、知られざる英雄たちの物語があった。今回は日本再生のヒントを「生糸」に探る。

ゼロから世界一へ 「生糸」を巨大産業にした人々 - 英雄たちの選択 - NHK

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース ウクライナ情勢 中国のコロナ状況」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

特集:春節で中国のコロナ状況はどうなった?

ウクライナ情勢 中国のコロナ状況 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「私たちのデジタル医療革命2023」(NHK BS1 午前09:00~10:50)

コロナ禍を契機に、私たちの医療や健康と「デジタル」の関係性は大きく変わった。医療現場ではAIを使った医療機器の活用が進み、日常生活でもスマートフォンによる健康管理が広がりつつある。だが、世界のデジタル医療はさらに飛躍的な進化を遂げている。他国ではどうしてデジタル化を急速に推進させることができたのか?デジタル医療の旗手たちの挑戦や海外の現状を取材、日本の医療が抱える課題を克服するためのヒントを探る。

2023年1月29日 - 私たちのデジタル医療革命2023 - NHK

 

 

「u&i「みえないって、どういうこと?~視覚障害」」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)

今回のテーマは「視覚障害」アイは公園で久しぶりに再会したユウに無視されて落ち込むが、夢の世界でココロの電話をユウにかけ、ユウが視覚障害者になっていたので気づかなかったのだと知る。病気で見えなくなったいきさつや視覚障害ゆえに誤解された体験を聞き、驚くアイ。しかしユウが盲学校で過ごす姿を見て、適切な支援と工夫があれば、見えない子・見えにくい子と自分たちが、同じ学級で一緒に学び、遊ぶことができると気づく

u&i | NHK for School

 

 

「NHK高校講座 地理総合 防災にどう向き合う?」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)

渋谷駅前にある段差。実は水害対策だという。岩手県宮古市田老地区は東日本大震災後、町ごと高台に移転した。高知県黒潮町には高さ22mの避難タワーがある。地域の特徴に合わせた対策が重要だ。京都大学が中心になって開発した「クロスロード」は災害時の様々な状況を判断。「津波が来そうな時に近所のおばあさんを見に行く?」。「HUG」は避難所の問題を体験できる。絶対の正解はないが、減災のために考えることが大切だ。

NHK高校講座 | 地理総合

 

 

(再放送)「キャッチ!世界のトップニュース ウクライナ情勢 中国のコロナ状況」(NHK総合 午前10:05~10:55)

特集:春節で中国のコロナ状況はどうなった?

ウクライナ情勢 中国のコロナ状況 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「NHK高校講座 日本史「太平洋戦争」」(NHK Eテレ 午前10:20~10:40)

今回は昭和前半、1939年から1945年までを取り上げます。中国との戦争が泥沼化していた日本は、ドイツ、イタリアと軍事同盟を結び、東南アジアへと軍隊を進めます。この動きを警戒したアメリカとの対立が深まり、太平洋戦争が勃発します。この時代に迫るポイントは「第二次世界大戦と三国同盟」「太平洋戦争の勃発」「敗戦」です。日本軍の無謀な戦いの一例として、1944年に決行されたインパール作戦について考えます。

NHK高校講座 | 日本史

 

 

「NHK高校講座 世界史「アフリカ諸国の独立」」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)

第二次世界大戦後、アフリカでは次々と独立国家が誕生しますが、民族対立などによる内戦で貧困や飢餓の問題が発生します。また豊かな資源があったにもかかわらず旧宗主国などの大国の利害によって経済的な自立もままならない国が多くありました。早くに経済発展をとげた南アフリカでは人種差別政策がとられ問題となります。アフリカ諸国の独立とその後の課題を見ていきます。【出演】政井マヤ、野呂汰雅、溝辺泰雄(明治大学教授)

NHK高校講座 | 世界史

 

 

(再放送)「グレーテルのかまど「マザー・テレサのチョコレート」」(NHK総合 午前11:05~11:30)

1979年ノーベル平和賞を受賞したマザー・テレサ。ヨーロッパに生まれながらインドに渡り、その生涯を貧困にあえぐ人々の救済にささげた。慎み深く厳格な修道生活を送っていたマザーが、手にしたお菓子がチョコレート。特別な日に、貧しい人々にチョコレートを配る姿だった。路上に暮らし、希望を失った人々に、チョコレートとともに愛を伝えたマザー・テレサ。ヘンゼルはマザーに捧げる花のチョコレートにも挑戦!

「マザー・テレサのチョコレート」 - グレーテルのかまど - NHK

 

 

「視点・論点 次の「緑の革命」を目指して」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)

鳥取大学教授…辻本壽

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

「シネマ「エデンの東」」(NHK BSプレミアム 午後01:00~02:59)

24歳の若さで亡くなった伝説の大スター、ジェームズ・ディーンの初主演作。愛に飢えた孤独な若者キャルを繊細に演じ、一躍注目された名作。ジョン・スタインベックの長編小説をエリア・カザン監督が映画化、アカデミー賞4部門にノミネートされ、母を演じたジョー・ヴァン・フリートが助演女優賞を受賞した。あまりにも有名なレナード・ローゼンマンのテーマ曲、撮影監督テッド・マッコードのダイナミックな映像美もみどころ。

BSプレミアムで映画を見よう! プレミアムシネマ |NHK_PR|NHKオンライン

 

 

「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午後02:50~03:00)

みみより!くらし解説 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「ハートネットTV 認知症×就労1▽働くことは生きること・考古学研究者の日々」(NHK Eテレ 午後03:30~04:00)

人生100年時代、認知症とともに働くということが、多くの人にとって身近な問題となりつつある。国も今年「治療と仕事の両立」を目指すべき病気に、がんや糖尿病に加え若年性認知症を指定。「介護の対象」とされてきた認知症の人にできるだけ長く働いてもらおうという視点の大転換だ。そのとき同僚は、職場はどう支えればいいのか。シリーズ「認知症×就労」第1回は、47歳で診断され考古学研究者として働く男性の日々を描く。

ハートネットTV 認知症×就労1▽働くことは生きること・考古学研究者の日々 | NHK ハートネットTV

 

 

(再放送)「ドキュメント72時間「神戸 小さなお好み焼き屋にて」」(NHK BS1 午後05:00~05:30)

豚玉お好み焼き430円。牛すじ焼きそば450円。舞台は神戸の商店街にある小さなお好み焼き屋。子どもからご年配まで地元の人たちに親しまれている。友人とふらりと食べに来る人、家族のために買いに来る人。また店員との会話を楽しみに来る人も多い。かつて阪神・淡路大震災で大きな被害があった長田区。このお店も倒壊したが、いち早く再開したという。ここに3日間、カメラを据え、復興を歩んできた地域の今を見つめる。

「神戸 小さなお好み焼き屋にて」 - ドキュメント72時間 - NHK

 

 

(再放送)「クローズアップ現代 史上最年少の頂上決戦 囲碁界に新風!若手棋士たちの物語」(NHK BS1 午後05:30~06:00)

カメラは囲碁界の“頂上決戦”の舞台裏を記録した!10歳でプロとなり、中学生でのタイトル獲得を目指す仲邑菫・三段。公式戦勝ち星ランキング1位、超攻撃的な碁が「ハンマーパンチ」と称される上野愛咲美・女流棋聖(21)。海外修業に挑む仲邑や、AIを活用し研究に打ち込む上野の姿を記録。互いに高めあう若手女性棋士たちの知られざる物語と、彼女たちの活躍の背景にある、存続をかけた日本囲碁界の戦略を伝える。

史上最年少の頂上決戦 囲碁界に新風!若手棋士たちの物語 - クローズアップ現代 - NHK

 

 

「クローズアップ現代▽安いニッポンから海外出稼ぎ▽時給三千円バイト▽低賃金にNO」(NHK総合 午後07:30~07:57)

安定した職をも捨てて、若者たちが続々と海外に出稼ぎに向かう!オーストラリアの農場で働く男性は1日6時間の作業で月収50万円。介護施設で働く女性はアルバイトを掛け持ちして9か月で270万円貯金、念願の大学院進学の準備が整った。背景には経済成長と同時に賃金を上昇させる先進国のトレンドに日本だけが取り残される現実が。さらに外国人労働者から見た日本の魅力も低下。安いニッポンで今、何が?専門家と共に考える。

「安いニッポンから海外出稼ぎ ▽時給三千円バイト▽低賃金に見切り」 - クローズアップ現代 - NHK

 

 

「英雄たちの選択 天明の打ちこわし 怒りの抗議が世を変えた!」(NHK BSプレミアム 午後08:00~09:00)

およそ240年前、現代をはるかに上回る急激なインフレに江戸庶民の生活は追いつめられていた。米の値段は例年の4倍に!ところが幕府は助けてくれない。ついに江戸時代で最大規模となる「天明のうちこわし」が勃発!打ちこわしといっても、むやみに暴れず、人に危害を加えず、盗みも働かず、ただ見せしめのために米屋をメチャクチャにした。今回の主人公は名もなき江戸の町人たち。時の政権をひっくり返した不思議な騒動に迫る!

天明の打ちこわし 怒りの抗議が世を変えた! - 英雄たちの選択 - NHK

 

 

「ハートネットTV #ろうなん 手話キッチンスペシャル 冬の福井旅」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

手話でレシピを伝える「手話キッチン」。今回は、特別編!那須映里さんが、福井県鯖江市を訪ねる。名物は「特大油揚げ」。永平寺をはじめ寺が多い福井では、精進料理が家庭にも根付いている。その料理を美しく引き立てるのが「越前漆器」。この漆器を色鮮やかに絵付けするろうの職人の技にも迫る。また、おなじみのろうの料理人が、旬の「ゴボウ」を使ったあったかスープとガトーショコラを紹介。

ハートネットTV #ろうなん 手話キッチンスペシャル 冬の福井旅※字幕スーパー | NHK ハートネットTV

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「“銃社会”アメリカの分断」」(NHK BS1 午後09:00~09:50)

新型コロナで社会不安が高まった2020年、アメリカでは2200万丁の銃が売れ、銃による死者が30%増加した。近年は黒人社会への暴力が目立ち、対抗して武装を推進する黒人の団体も現れている。銃の被害者たちが規制を訴え行動を起こす一方、「自分を守ることは権利だ」と主張する人も。社会の分断が進むアメリカの現状を伝える。 原題:GUN NATION AMERICA ON FIRE(フランス 2022年)

「“銃社会”アメリカの分断」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「60秒で学べるNews」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後09:00~09:54)

1月31日に渋谷の東急百貨店本店が閉店し、再開発が始まる。実は渋谷は今、100年に一度とも言われる大改造の真っ只中。渋谷駅周辺の再開発は2027年度に完成するという。大改造に隠されたテーマを60秒解説。他には今年中国を抜いて人口世界一になるインド躍進の秘密や人工冬眠の最先端の研究、陰謀論も取り上げる。

1渋谷大改造  ・大改造のテーマは「暮らす」    2インド  ・実は世界の大企業のトップはインド人  ・インド人が優秀なワケは「ジュガール」にあり

3人工冬眠  ・研究の最先端は日本  ・人工冬眠で世界はこう変わる!    4陰謀論  ・日本人の4割が陰謀論を信じる可能性あり  ・どんな人が陰謀論を信じやすい?

60秒で学べるNews:テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)

 

 

「ウクライナ 子どもたちの1000枚の絵 ミニ1」(NHK BS1 午後09:50~09:55)

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まって1年。ウクライナの子どもたちが描いた絵の展覧会が日本で開かれた。子どもたちははどんな思いで生きているのか、絵を手がかりに心の内を探るミニ番組の1本目は、9歳になるジェーニャが主人公。住んでいたハルキウがロシアに攻撃され、家族とともに避難したジェーニャは、「未来の人間」と題した絵を描いた。その絵に込められた願いとは?

番組表 - NHK

 

 

「国際報道2023 ミャンマー クーデターから2年 市民たちはいま」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

ミャンマーで軍によるクーデターが起きてから2年。当初多くの市民が軍に反対するデモに参加し、大きなうねりとなった。しかし、軍の弾圧と取り締まりが激しくなるにつれ、人々は自分や家族の身を守るため、民主派勢力の運動から遠ざかり口をつぐまざるを得なくなっていった。かつて声を上げていた人たちは今どうしているのか。市民生活の現状をリポートする。

ミャンマー クーデターから2年 市民たちはいま - 国際報道 2023 - NHK

 

 

「歴史探偵「幕末へGO!外国人と戊辰戦争」」(NHK総合 午後10:00~10:45)

幕末、日本を変えたのは外国人たちだった!?新政府と旧幕府勢力がぶつかった戊辰戦争。東北で暗躍した謎の商人がいた。ドイツ系のシュネル兄弟だ。ガトリング砲などの新兵器を大量に運び込み、“会津の将軍”と呼ばれるほどの地位を手に入れる。そして、五稜郭の最終決戦。徳川のサムライとともに戦ったのが、フランス軍人だった。一発逆転の秘策、アボルダージュ作戦とはいったい!?国境を越えた激動の幕末ドラマに迫る。

「幕末へGO!外国人と戊辰戦争」 - 歴史探偵 - NHK

 

 

「世界サブカルチャー史 欲望の系譜(15)「アメリカ 不信の2000s 第3回」」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)

お祭りムードで明けた2000年代、911同時多発テロが空気を一変させる。「ブラックホーク・ダウン」「ボーン・アイデンティティ」「ハンニバル」「ミリオンダラー・ベイビー」「コラテラル」「ブロークバック・マウンテン」「ジャーヘッド」「ユナイテッド93」「クローバーフィールド/HAKAISHA」「ウォッチメン」…アメリカは何を得て何を失った?欲望が織りなす時代の軌跡を追う異色歴史エンタメ・ドキュメント。

(15)「アメリカ 不信の2000s 第3回」 - 世界サブカルチャー史 欲望の系譜 - NHK

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「“気候正義” 森を守る英独市民の闘い」」(NHK BS1 午後10:50~11:40)

地球温暖化対策で焦点の一つとなっているのが石炭火力発電への対応。その原料となる褐炭を採掘するために伐採されることになった森林を守るために、ドイツとイギリスの住民たちが立ち上がった。絶望的に見えた抗議活動は瀬戸際で実を結び、独英両国は石炭火力発電廃止の前倒しも表明する。行動で現実を変えた人々をノーナレで紹介。 原題:FINITE THE CLIMATE OF CHANGE(イギリス 2022年)

「“気候正義” 森を守る英独市民の闘い」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2023 ミャンマー クーデターから2年 市民たちはいま」(NHK総合 午後11:45~00:25)

ミャンマーで軍によるクーデターが起きてから2年。当初多くの市民が軍に反対するデモに参加し、大きなうねりとなった。しかし、軍の弾圧と取り締まりが激しくなるにつれ、人々は自分や家族の身を守るため、民主派勢力の運動から遠ざかり口をつぐまざるを得なくなっていった。かつて声を上げていた人たちは今どうしているのか。市民生活の現状をリポートする。

ミャンマー クーデターから2年 市民たちはいま - 国際報道 2023 - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事