STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2021年11月1日~2021年11月2日)


パソコン・周辺機器 ストアの優れたセレクションからオンラインショッピング。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

11月1日(月)

 

(再放送)「地球ドラマチック「激写!都会を生き抜く野生動物たち」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:45)

北欧の中でも比較的温暖で、四季がはっきりしているデンマーク。都市部にある集合住宅のベランダではカルガモの母親が卵を温める。ヒナがかえると、親子は決死の覚悟で引っ越しをする。エサを求めるキツネは夜の町を駆け回り、マンホールの下に住むドブネズミは、急な豪雨からわが子を守ろうとするが…。都会で人間と共存しながら、たくましく生きる生きものたちの姿をカメラがとらえる。(デンマーク2020年)#SDGs

「激写!都会を生き抜く野生動物たち」 - 地球ドラマチック - NHK

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「英国のシンドラー 669人の子どもを救った男」」(NHK BS1 深夜午前01:06~01:51)

669人のユダヤ人の子どもを救った“イギリスのシンドラー”の物語。1938年冬、ロンドンの若き証券マン、ニコラス・ウィントンは、ナチスから逃れたユダヤ人たちが野宿していたプラハに向かった。一刻の猶予もない状況だと察し、子供達の救出作戦に乗り出す。ユダヤの子どもたちの驚くべき救出劇。原題:NICHOLAS WINTON,THE MAN WHO SAVED 669CHILDREN/フランス・2021年

「英国のシンドラー 669人の子どもを救った男」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「循環器病チャリティー特別医療セミナー」(読売テレビ 深夜午前02:12~03:07)

循環器病の征圧を目的に、今年で34回目を迎えた循環器病チャリティーゴルフは、新型コロナウィルスの感染拡大の影響で中止となりましたが、番組では国立循環器病研究センターの飯原弘二病院長による特別医療セミナーを中心に、国立循環器病研究センターが進める循環器病予防のための食生活改善を目的とした「かるしおレシピ」の紹介など、withコロナ時代における循環器病対策について紹介します

読売テレビ、「withコロナ時代における循環器病対策について」特別医療セミナーをオンライン開催|Screens|映像メディアの価値を映す (screens-lab.jp)

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース SNSから子どもをどう守るか」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

世界中に広がり、人々を夢中にさせるSNS。特に子どもはSNSに没頭しやすく、自分の外見や評価を気にするあまり、拒食症になったり自殺をはかったりする場合もあるという。そうした危険性を知りながら、企業側は子どもの利用を拡大しようとしていたとの内部告発もあり、大きな議論を呼んでいる。企業が子どもを狙う目的はなにか?SNSを規制することは可能なのか?専門家と考える。

2021年11月1日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV あがるアート(7)「“当たり前”をぶっ壊そう!」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

今回は京都の福祉施設「スウィング」。“当たり前”とされてきた仕事観や生き方に疑問を投げかける活動を展開!戦隊コスチュームでの清掃活動や、記憶することが得意なメンバーによるバスの乗り継ぎ案内など、既成概念を打ち破るパフォーマンスを繰り広げてきた。「世の中がほんの少しでも楽しくなればいい」「社会に働きかけることすべてが仕事」という信念を掲げ、福祉の世界に一石を投じる「スウィング」に密着!

ハートネットTV あがるアート(7)「“当たり前”をぶっ壊そう!」 | NHK ハートネットTV

 

 

「視点・論点「脱炭素社会への道筋」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

WWFジャパン 専門ディレクター…小西雅子

視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「Asia Insight選▽コロナ危機人々の祈り〜タイ市民と僧侶たちの2か月」(NHK BS1 午後02:00~02:30)

タイでは、2020年5月に入り新規感染者が減少してきたが、一方で急増したのが仕事を失った生活困窮者たち。商店の営業禁止や移動の自粛など、経済活動の制限が続けば失業者は1000万人にのぼると推計されている。こうした中、立ち上がったのが仏教寺院。生活に苦しむ人々への大規模な食料支援に乗り出している。番組では失業したタイ人家族と支える寺院に密着取材し、仏教国タイならではのコロナ危機への取り組みを伝える。

「コロナ危機 人々の祈り〜タイ・市民と僧侶たちの2か月」 - Asia Insight - NHK

 

 

(再放送)「時論公論「混迷アフガニスタン 深まる人道危機」」(NHK総合 午後02:50~03:00)

タリバンが権力を握ったアフガニスタン。自爆テロが各地で相次いで治安が悪化し、食料不足などの人道危機が深刻化している。国際社会はどう対応すればいいのか考える。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「デイ・ゼロ 地球から水がなくなる日」」(NHK BS1 午後03:05~03:50)

水資源の危機は、かつては一部の地域の問題だったが、急激な人口増加、気候変動、環境破壊など様々な要素が絡み合い、世界的に取り組んでいかなければならない喫緊の課題になっている。すでに世界の人口は水の供給量を上回っていると言われており、世界的な「デイ・ゼロ」の危機が迫っている現状を、エミー受賞経験を持つディレクターがダイナミックな映像とともに描く。原題:Day Zero(イギリス 2021年)#SDGs

「デイ・ゼロ 地球から水がなくなる日」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「映像の世紀プレミアム 選(13)「戦場の黙示録」」(NHK BSプレミアム 午後05:30~07:00)

ドイツ軍に包囲された30万の連合軍が脱出に成功した「ダンケルクの奇跡」。空母部隊による奇襲で海戦の歴史を変えた日本海軍の「真珠湾攻撃」とその成功に溺れて惨敗を喫した「ミッドウェー海戦」。神のいたずらとも言える、天候の変化が勝敗を決した「ノルマンディー上陸」。オッズ5千倍とも言われた、マッカーサーの奇襲作戦で逆転した「朝鮮戦争」。戦場で繰り広げられた極限の物語。歴史を動かした運命の瞬間である。

選(13)「戦場の黙示録」 - 映像の世紀プレミアム - NHK

 

 

「クローズアップ現代+「コロナ禍の政治決戦▽激戦区の密着取材・若者の新たな動き」」(NHK総合 午後07:30~08:00)

4年ぶりの政治決戦となる衆議院選挙。番組ではコロナ対策が大きな争点となった与野党の激戦区を密着取材。長引くコロナ禍で地域経済が疲弊する中、選挙戦で浮き彫りになった民意とは?そしてコロナで大きな影響を受けた若者たちの間で、新たな政治参加の形が模索されている。若者たちの意識の変化に政治はどう向き合うのか?コロナ禍で政治の役割が改めて問われる中、いま政治に何が求められているのか。選挙戦の現場から考える。

コロナ禍の政治決戦 ~衆院選 有権者の判断は 若者は~ - NHK クローズアップ現代+

 

 

「ハートネットTV あがるアート(8)「あの企画どうなった?編」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

「あがるアートの会議その後スペシャル」(7月放送)で紹介した2つのプロジェクト、ついに完結!?▼“アートセータープロジェクト”…8月から本格的に制作開始したもののトラブルの連続。さらに難しい「注文」が!▼“ワッペンプロジェクト”…国交省の依頼でスタートしたワッペン制作。女性技術者の作業着につけてイケてる現場をアピール。人手不足解消につなげるのが狙い。しかし、図案決定に予期せぬ意見が!

ハートネットTV あがるアート(8)「あの企画どうなった?編」 | NHK ハートネットTV

 

 

「国際報道2021 世界注目のCOP26 アメリカの思惑と課題」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

国連の気候変動対策の会議、COP26が1日からイギリスではじまる。初日に合わせ各国の首脳が駆けつけるが、中でも注目されているのがアメリカのバイデン大統領だ。アメリカとしては気候変動対策でのリーダーシップを各国に見せつけたいところ。しかし、米中対立の影響で、国内の環境産業が太陽光パネルを中国から入手しにくくなったり、予算案が民主党内からも反対されるなど、足元が揺らいでいる。 ※SDGs企画

世界注目のCOP26 アメリカの思惑と課題 - 国際報道 2021 - NHK

 

 

「逆転人生「娘が残した宿題 社会を変えた医療裁判」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:45)

病院で誰もが当たり前に受け取る診療明細書。その制度実現の背景に、ある医療裁判での逆転劇があった。産まれたばかりの娘を亡くした勝村さん夫婦。真相究明のため、病院と裁判で争う。だが当時は医療の情報開示が十分でなく、完全敗訴。それでも執念で控訴し、ついに逆転勝訴を成し遂げる。だが戦いは終わらなかった。勝村さんは同じ悲劇を繰り返さないため、国の制度改革に向けて動き始めたのだ。20年に及ぶ涙の逆転物語。

「娘が残した宿題 社会を変えた医療裁判」 - 逆転人生 - NHK

 

 

「100分de名著 ドストエフスキー“カラマーゾフの兄弟”(1)過剰なる家族」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)

傲慢な田舎地主フョードル・カラマーゾフの三人の息子、熱血漢の長男ドミートリー、無神論者の次男イワン、修道僧の末弟アリョーシャ。そして妾腹の子とされるスメルジャコフ。彼ら登場人物は母親の違い、性格の設定などによって人間がもっている普遍的な問題が浮かび上がるように巧妙に設計されている。第一回は、作品の基本設定を深読みし、ドストエフスキーがこの物語に仕掛けた、彼自身の人間観や世界観を浮き彫りにしていく。

ドストエフスキー“カラマーゾフの兄弟” (1)「過剰なる家族」 - 100分de名著 - NHK

 

 

「時論公論「衆院選 見えてきたもの 政治の行方は」」(NHK総合 午後11:20~11:30)

衆議院選挙は31日が投開票。岸田政権が発足して1か月弱と異例の短期決戦となった今回の衆院選の結果を分析しながら、選挙後に直面する課題や政治の行方を解説する。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

11月2日(火)

 

「東北推し!「もっと市民と考える“あの日”親子編」」(NHK BS1 深夜午前00:10~00:54)

NHK仙台では「あの日、何をしていましたか?」をテーマに震災にまつわるエピソードを募っている。“あの日”の記憶は当時いた場所や年齢によって様々。そして“あの日”からの日々で感じたことも人それぞれ。今回は多様なバックグラウンドを持つ親子が出演、中には震災の翌日生まれた子も。当時の印象に残るシーンを描いたイラストを紹介しながら、震災からの10年の日々、そして未来に何をどう伝えていくか語り合った。

東北推し! 「もっと市民と考える“あの日”親子編」 - ○○推し! - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「市民が見た世界のコロナショック 9月〜10月編」」(NHK BS1 深夜午前00:54~01:43)

公共施設や交通機関の利用にワクチン接種証明の提示が必要になったフランスでは、自由を求める市民たちの反対デモが続く。アメリカでは学生たちにワクチン接種を義務付ける大学も。様々な理由で接種しない学生は、クラブ活動などを制限され孤立を深める。新たな感染者が見つかるたびに一斉検査と隔離が繰り返される中国。国家によるチェックに市民の思いは?エジプトからは、イスラム教の信仰や生活にコロナが与えた影響を伝える。

「市民が見た世界のコロナショック 9月〜10月編」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「国際報道2021 世界注目のCOP26 アメリカの思惑と課題」(NHK総合 深夜午前01:34~02:14)

国連の気候変動対策の会議、COP26が1日からイギリスではじまる。初日に合わせ各国の首脳が駆けつけるが、中でも注目されているのがアメリカのバイデン大統領だ。アメリカとしては気候変動対策でのリーダーシップを各国に見せつけたいところ。しかし、米中対立の影響で、国内の環境産業が太陽光パネルを中国から入手しにくくなったり、予算案が民主党内からも反対されるなど、足元が揺らいでいる。 ※SDGs企画

世界注目のCOP26 アメリカの思惑と課題 - 国際報道 2021 - NHK

 

 

(再放送)「視点・論点「脱炭素社会への道筋」」(NHK総合 午前04:40~04:50)

WWFジャパン 専門ディレクター…小西雅子

視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「時論公論「衆院選 見えてきたもの 政治の行方は」」(NHK総合 午前04:50~05:00)

衆議院選挙は31日が投開票。岸田政権が発足して1か月弱と異例の短期決戦となった今回の衆院選の結果を分析しながら、選挙後に直面する課題や政治の行方を解説する。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「時論公論「衆院選 見えてきたもの 政治の行方は」」(NHK BS1 午前05:50~06:00)

衆議院選挙は31日が投開票。岸田政権が発足して1か月弱と異例の短期決戦となった今回の衆院選の結果を分析しながら、選挙後に直面する課題や政治の行方を解説する。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

2021年11月2日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

耳が不自由な方向けの情報番組。地域の話題やニュース、スポーツなどあらゆる情報を手話や字幕放送をつけてお伝えします。

手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)

 

 

「あさイチ「クイズとくもり 資源ごみ モヤモヤと負担を減らすぞ!スぺシャル」」(NHK総合 午前08:15~09:55)

クイズとくもり資源ごみモヤモヤと負担を減らすぞ!スぺシャル▽藤田朋子さん直伝!ゴミを小さくするワザ▽意外と知らない分別ルール▽ゴミの臭いシャットアウトする袋とは!?▽かさばる段ボールを簡単に小さくするワザ▽おでかけLIVE「酉の市直前の縁起物“熊手”〜埼玉・所沢市〜」▽みんな!ゴハンだよ 瀬尾幸子さん【ゲスト】松本明子【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子#SDGs

「クイズとくもり 資源ごみ モヤモヤと負担を減らすぞ!」 - あさイチ - NHK

 

 

「学ぼうBOSAI 地球の声を聞こう(メカニズム編)▽地震波が教えてくれること」(NHK Eテレ 午前10:05~10:15)

子どもも大人も心を動かし、深く考える防災番組。シリーズ「地球の声を聞こう」では第一線の研究者が実際の映像、CG、実験などを駆使し、「地球科学」の知識を教える。今回は地震学者・大木聖子さんから、緊急地震速報を題材に「地震波」の性質を学ぶ。目に見えない地震波の伝わり方を視覚化する実験装置や、地震波キャラクターPくん・Sくんが登場。地震のしくみを分かりやすく伝え、命を守る行動につなげていく。

学ぼうBOSAI | NHK for School

 

 

「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)

みみより!くらし解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「ハートネットTV「垣根のない家」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

「いつでも誰でも好きに使える場所」として、地域に開放している民家が奈良市にある。訪れるのは、子どもからお年寄りまでさまざま。過ごし方にルールは一切ない。家主は、島田彩さん(33)と大越元さん(36)のふたり。家を開放する目的は地域貢献でも居場所支援でもなく、ふたりにとって最適な暮らし方の模索だった。「家庭をもつ以外の選択肢があってもいいんじゃないか」すこし変わった家のあり方を見つめた。

ハートネットTV「垣根のない家」 | NHK ハートネットTV

 

 

「視点・論点「アスリートのメンタルケア」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

国立精神・神経医療研究センター研究員…小塩靖崇

視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「時論公論「衆院選 見えてきたもの 政治の行方は」」(NHK総合 午後02:50~03:00)

衆議院選挙は31日が投開票。岸田政権が発足して1か月弱と異例の短期決戦となった今回の衆院選の結果を分析しながら、選挙後に直面する課題や政治の行方を解説する。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「トイレ 新・文明論」」(NHK BS1 午後03:05~03:50)

先進国と途上国、貧富の格差、気候変動、水不足―トイレにまつわる世界の問題を“洗い直し”、次世代への革新の道を照らし出す。今も外で排泄する習慣があるインドでは、ゲイツ財団がトイレの普及に力を入れる。自動洗浄から健康状態の管理システムへと進む日本や韓国。欧米からは、尿を水に変えるエコ・トイレを開発する研究者たちを取材する。原題: Toilet A New Era  (フランス 2019年)

「トイレ 新・文明論」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「ハートネットTV みんなで考えるジェンダー(1)「なぜ差別は見えづらいのか」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

みんなで考えるジェンダー。1日目は「なぜ差別は見えづらいのか」。ジェンダーと差別をめぐるさまざまな問題が報じられた今年。8月に東京・小田急線の車内で乗客が切りつけられ10人がけがをした事件が波紋を呼びました。重傷を負ったのが女子大学生だったことなどから、「女性差別」の問題か否かをめぐり議論が起きたのです。なぜ、差別の見え方が違ったり、差別を訴える声を否定したりするのでしょう。一緒に考えてみませんか

ハートネットTV みんなで考えるジェンダー(1)「なぜ差別は見えづらいのか」 | NHK ハートネットTV

 

 

「アナザーストーリーズ「おかえり、ゲルニカ 〜祖国“帰還”までの16131日〜」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)

ピカソの傑作『ゲルニカ』。第2次世界大戦前夜、ナチスドイツによるスペインの街、ゲルニカへの爆撃に怒りを感じたピカソが描いたものだ。しかし、その後『ゲルニカ』は世界を流転。。初公開からスペイン到着まで44年、16131日を要した。『ゲルニカ』の“帰還”を阻んだ多くの壁。独裁者フランコとピカソの反目、ベトナム戦争の中、起きた『ゲルニカ』への落書き…波乱万丈の運命をたどったこの絵と人々の思いに迫る!

「おかえり、ゲルニカ 〜祖国“帰還”までの16131日〜」 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK

 

 

「国際報道2021 廃棄食材使うレストランも…オランダ循環型経済の秘密」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

「循環型経済」の世界的な先進都市、オランダ・アムステルダム市。その対象は古着や廃材だけでなく、生鮮食品にまで及び、市内一の廃棄食材レストランはおしゃれレストランとして人気を集める。身近なものもビジネスの中で「循環」させるアムステルダムの秘密はどこにあるのか。循環型ビジネスの秘密を現地で探る。 ※SDGs企画

廃棄食材使うレストランも...オランダ循環型経済の秘密 - 国際報道 2021 - NHK

 

 

「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:30)

NHK クローズアップ現代+

 

 

「プロフェッショナル「決して、ひとりにはさせないから〜保健師・小川理乙子〜」」(NHK総合 午後10:30~11:15)

大阪で最も人口密度が高く、コロナの感染制御が難しい地域を担うベテラン保健師・小川理乙子。コロナ患者が急増する中で、まったなしで濃厚接触者の特定や患者の健康管理を行うエッセンシャルワーカーだ。さらに虐待、精神疾患、自殺未遂、コロナ禍で孤立しがちな母親たち、治療が難しい難病など、さまざまな問題をかかえる地域住民によりそう。地域住民ひとりひとりの命を守るために奔走する保健師の知られざる闘いの日々に密着。

「決して、ひとりにはさせないから〜保健師・小川理乙子〜」 - プロフェッショナル 仕事の流儀 - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:20~11:30)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「フランケンシュタインの誘惑 「ナチス 人間焼却炉」」(NHK BSプレミアム 午後11:45~00:30)

科学史の闇に迫る新シリーズ。500万人以上が犠牲になったナチスの大量虐殺・ホロコースト。人類史上最悪の大虐殺を支えたのは、大量の遺体を焼き尽くし灰に帰す「高性能焼却炉」だった。この開発を一手に引き受けたエンジニアがクルト・プリューファー。彼が作り出したのは、遺体をいかに効率よく処分するかだけを追及した「死の工場」だった。1980年代末にようやく明らかになった恐るべき実態と人物像に、最新研究で迫る。

「ナチス 人間焼却炉」 - フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿 - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事