STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2021年1月15日~2021年1月16日)


Amazon.co.jpのタイムセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

1月15日(金)

 

(再放送)「NHKスペシャル 阪神・淡路大震災25年▽あの日から25年大震災の子どもたち」(NHK総合 深夜午前01:28~02:18)

神戸出身の俳優・北川景子が阪神・淡路大震災の被災体験を告白。番組では社会心理学の専門家と当時の小中学生600人に大規模調査。専門家も驚く結果が明らかに。家族を失うなど大きな被害を受けた人でも、6割近くが今は震災体験を「前向き」にとらえていると答えた。前向きに転じるカギとして「先生」や「近所の大人」など家族以外の「周囲の大人」の存在が浮かび上がってきた。神戸から全国の被災地へ新たな教訓を伝える。

阪神・淡路大震災25年 「あの日から25年 大震災の子どもたち」 - NHKスペシャル - NHK

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:50~05:00)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

つまみを回すとユーモラスに動くからくり人形「神戸人形」。阪神淡路大震災により途絶えてしまった人形を再び街の名物にしようと制作に取り組む人がいる。吉田太郎さん(50)は幼い頃に親しんだ神戸人形を次世代に受け継ぎたいと独自に研究を重ね復元に力を尽くしてきた。神戸人形がある街を取り戻したいと奮闘する吉田さんの思いに迫る。

おはよう関西 - NHK

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

2021年1月15日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「いじめをノックアウト「“あいつ変じゃね”って変じゃね?」」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)

川崎市のある小学校。5年1組では最近、悪口やかげ口が多くなっていることが問題に。先生が特に気にかけていたのが「あいつ変じゃね?」という言葉。『自分は正しくて、あいつは“変”』どうしてそう思ってしまうんだろう?この小学校では、授業でこのことを考えた。「どんなことを“変”と思ってしまうの?」「それは本当に“変”なことなの?」・・・みんなも子どもたちと一緒に、「あいつ変じゃね?」について考えてみよう!

いじめをノックアウト | NHK for School

 

 

「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)

くらし☆解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「NHK地域局発 ラウンドちゅうごく▽人々のために人々とともに~岡山 大原美術館」(NHK総合 午前10:15~10:40)

「不要不急の外出は控える」昨年、全国の美術館と同じく、岡山県倉敷市の大原美術館も4か月間休館した。そんな中でもネットで塗り絵の材料や工作動画を配信。家にいながら芸術に触れる機会を提供してきた。そこには開館した90年前から受け継がれてきた「今を生きる人々のために」という精神があった。コロナ禍の今、私たちにとっての芸術とは?大原美術館の歴史をひもとき、その意味を考える。

NHK 番組表 | NHK地域局発 ラウンドちゅうごく▽人々のために人々とともに~岡山 大原美術館 | 昨年、外出自粛の中、岡山県倉敷市の大原美術館はネットで芸術に触れる機会を提供。90年前の開館以来受け継がれてきた「今を生きる人々のために」という精神をたどる。

 

 

(再放送)「あしたも晴れ!人生レシピ「夢を実現!今からだって遅くない!」」(NHK Eテレ 午前11:00~11:45)

人生の後半戦。新たに夢が生まれたら、人生がワクワクし始める?!30代で長崎県の五島列島に移住した夫婦が、60代になってから、なんと老人ホーム経営に乗り出した。コンセプトは「半農半介護」。入所者や職員が農作業にたずわさるユニークな施設が完成!孫の誕生をきっかけに、「正しい箸の使い方を指導したい!」と思いたち、自分で箸を作り、講座を開き始めた60代女性も登場。スタジオでは夢をかなえる方法も紹介!

選「夢を実現!今からだって遅くない!」 - あしたも晴れ!人生レシピ - NHK

 

 

(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「補聴器から始まる小さな革命」」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)

目立たないよう、隠れるようにーそんなユーザーの思いを反映するように、素朴なデザインが主流の補聴器。そんな中、「見せる補聴器」という真逆のアイデアが話題です。自身も補聴器ユーザーの松島亜希さんが発案、補聴器の専門家と協力し、ポップでカラフルな補聴器が誕生しています。目に見えず、理解されにくい「聞こえなさ」を周囲に視認させることで社会の意識を変えたい。発案者、ユーザーたちの思いを見つめました。

ろうを生きる 難聴を生きる「補聴器から始まる小さな革命」※字幕スーパー | NHK ろうを生きる難聴を生きる

 

 

「列島ニュース」(NHK総合 午後01:05~01:40)

北から南まで全国各地の正午ニュースを集め、その地域ならではの情報を発信します▽大阪拠点放送局をキーステーションに、各地の新型コロナウイルス関連ニュースなどをダイジェストでお届けします▽各地の自治体・医療・福祉・教育・働き方など、人々の暮らしへの影響を詳しく▽全国各地の気象予報士のネットワークもいかします

2021年1月15日 - 列島ニュース - NHK

 

 

「NHK高校講座 日本史「新たな国際秩序」」(NHK Eテレ 午後02:00~02:20)

今回は大正から昭和初期の20世紀前半です。第一次世界大戦後、日本は平和維持のため創設された国際連盟で常任理事国に選ばれるなど、国際的な地位を高めていきます。一方、中国や朝鮮では反日や独立運動が広がります。このころ、日本が欧米やアジアと形成した新たな国際関係に迫るポイントは「ヴェルサイユ条約とアジアの民族運動」「ワシントン体制と協調外交」「協調外交の動揺」です。また、国際連盟について話題を広げます。

NHK高校講座 | 日本史

 

 

「NHK高校講座 世界史「トルコ革命とパレスチナ分割」」(NHK Eテレ 午後02:20~02:40)

トルコ革命によって、600年以上にわたり中東を支配してきたオスマン帝国が滅亡すると、その領土にはいくつもの国が誕生します。しかし第二次世界大戦以降、そうした国々で紛争や内戦が頻発し、パレスティナ難民問題など、今なおつづく国際的な問題の要因となっています。なぜ西アジア・中東で争いが絶えないのか、その背景となる歴史を見ていきます。【出演】政井マヤ、富田早紀、羽田正(東京大学副学長)

NHK高校講座 | 世界史

 

 

「NHK高校講座 地理「世界のさまざまな地域を見てみよう~ヨーロッパ(2)~」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は前回に引き続きヨーロッパを調べます。EUを中心に統合を進めてきたヨーロッパですが、東西の経済格差や移民・難民問題、また少数民族への差別などさまざまな問題を抱えています。「産業化の進展」「経済格差と労働力移動」「流入する外国人とヨーロッパの対応」をポイントに理解を進めます。

NHK高校講座 | 地理

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「RBG 最強の85才」(後編)」(NHK BS1 午後05:00~05:45)

2020年に亡くなる直前までアメリカ連邦最高裁の判事を務め、男女平等やマイノリティーの権利などの概念を一般に浸透させたRBG。クリントン政権下で史上二人目の女性最高裁判事に任命されると、納得のいかない判決には次々と反対意見を出し、アメリカ社会に議論を巻き起こしていく。彼女を支えた夫とのエピソードを交えてキャリアの後半を描く。 原題:RBG(アメリカ 2018年)

「RBG 最強の85才」(後編) - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「かんさい熱視線「緊急事態宣言再び 感染拡大をどう防ぐか」」(NHK総合 午後07:30~07:57)

新型コロナの感染拡大を受け、大阪、兵庫、京都にも緊急事態宣言が出された。医療は?経済は?いま何が必要か。大阪府・吉村知事らへインタビュー。

新型コロナの感染拡大を受け、大阪、兵庫、京都にも緊急事態宣言が出された。医療崩壊を防ぐことはできるのか?経済・暮らしは?いま何が必要なのか。大阪府・吉村知事らへインタビュー。

かんさい熱視線「緊急事態宣言再び いま何が必要か」 - NHK

 

 

「国際報道2021 ヨーロッパ自動車業界 脱ガソリンはどこへ?」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

ことしはEUで環境規制強化が本格実施されたほか去年、ノルウェーで初めて新車販売の半数をEVが占めるなど、ヨーロッパではEVシフトが急速に進んでいる。こうしたなか、自動車大手ルノーのスナール会長に単独でインタビューし、EVシフトの現状をまとめつつ、メーカーとして、”脱ガソリン“の動きにどう対応していくかを聞く。

放送予定 - 国際報道 2021 - NHK

 

 

(再放送)「ドキュランドへようこそ 選「私のような少女たちへ」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:50)

アフガニスタンのカテラ(23歳)は、実父から性暴力を受け娘を出産。第2子を身ごもり苦悩する中、女性弁護士の助けを受け、裁判で父を訴えることに。裁判で国じゅうの注目を集める一方、町の名士である父を擁護する親戚にも責められ、命の危険さえ感じる毎日…。裁判の結果は?おなかの子を里子に出すか迷うカテラの選択は?強く生きようとする女性を3年にわたり丁寧に描き、多くの女性に勇気を与える物語。#性暴力を考える

「私のような少女たちへ」 - ドキュランドへようこそ - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

1月16日(土)

 

(再放送)「逆転人生「難病の女性が奇跡の出産 二つの命をめぐる決断」」(NHK総合 深夜午前00:15~01:00)

寺嶋千恵子さんは2歳の時に全身の筋肉が萎縮する難病と診断された。妊娠時の体重は20キロ。当初、医師たちは「命の危険がある」と妊娠継続に反対。両親にも反対された。それでも「お腹の子は自分しか守れない」と千恵子さんの意思はぶれなかった。その姿が少しずつ医師たちの心を動かす。産婦人科医が中心となってチームを作り、出産の可能性を探っていく。そして母子の命をめぐるギリギリの決断の末に、奇跡の瞬間が訪れる。

「難病の女性が奇跡の出産 二つの命をめぐる決断」 - 逆転人生 - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「新型コロナ 全論文解読×世界最強の頭脳」」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

この冬、かつてない勢いで感染が再拡大している。この先どうなるのか?ワクチンや薬はいつどのようにコロナ禍に終止符を打ってくれるのか?NHKが開発した、新型コロナ関連の全論文20万本を学習した人工知能AIを使い、今後の予測のカギを握る世界の研究成果を徹底解読。AIがえりすぐったトップ研究者たちの貴重な独占インタビューも交え、今知るべき真実にとことん迫る。科学の「集合知」が指し示す日本の未来とは?

「新型コロナ 全論文解読×世界最強の頭脳」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)

 

 

「週刊ワールドニュース「新型コロナに揺れる世界」 1月11日~15日」(NHK BS1 午前09:00~09:50)

週刊ワールドニュース。世界で拡大を続ける新型コロナウイルスの猛威。世界18の国と地域、21の放送局のニュースをカバーするワールドニュースで放送した新型コロナウイルスに関する最前線のリポートを1週間分集約し伝える。感染の拡大はどこまですすんでいるのか。世界各国はどのような対策をとっているのか。各国の主要放送局が取材したニュース・リポートの中からその解決の方途を見いだしていく。

NHK 番組表 | 週刊ワールドニュース「新型コロナに揺れる世界」 1月11日~15日 | 週刊ワールドニュース。世界で拡大を続ける新型コロナウイルスの猛威。各国のニュースを1週間まとめてダイジェストで伝える。

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「医療崩壊~イタリア・感染爆発の果てに~」」(NHK BS1 午前10:00~10:50)

新型コロナ危機で感染爆発がおきたイタリア北部ベルガモ県。医療現場で何が起きていたのか。最前線にいた医師、看護師、救急隊員、そして患者の家族など延べ25人にインタビュー。浮かび上がったのは、医師や呼吸器が圧倒的にたりなくなる医療崩壊の凄惨(せいさん)な現実。そして、助ける人と助けられない人を分ける“命の選別”だった。感染爆発の中心地となったベルガモで何が起きていたのか、過酷な現場にいた人々の証言記録

「医療崩壊〜イタリア・感染爆発の果てに〜」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「かんさい熱視線「緊急事態宣言再び 感染拡大をどう防ぐか」」(NHK総合 午前10:55~11:22)

新型コロナの感染拡大を受け、大阪、兵庫、京都にも緊急事態宣言が出された。医療は?経済は?いま何が必要か。大阪府・吉村知事らへインタビュー。

新型コロナの感染拡大を受け、大阪、兵庫、京都にも緊急事態宣言が出された。医療崩壊を防ぐことはできるのか?経済・暮らしは?いま何が必要なのか。大阪府・吉村知事らへインタビュー。

かんさい熱視線「緊急事態宣言再び いま何が必要か」 - NHK

 

 

(再放送)「いじめをノックアウト「“あいつ変じゃね”って変じゃね?」」(NHK Eテレ 午前11:30~11:40)

川崎市のある小学校。5年1組では最近、悪口やかげ口が多くなっていることが問題に。先生が特に気にかけていたのが「あいつ変じゃね?」という言葉。『自分は正しくて、あいつは“変”』どうしてそう思ってしまうんだろう?この小学校では、授業でこのことを考えた。「どんなことを“変”と思ってしまうの?」「それは本当に“変”なことなの?」・・・みんなも子どもたちと一緒に、「あいつ変じゃね?」について考えてみよう!

いじめをノックアウト | NHK for School

 

 

(再放送)「こころの時代~宗教・人生~「心の置き去り ほっとかれへん」」(NHK Eテレ 午後01:00~02:00)

阪神・淡路大震災からまもなく26年。地震発生9日後から、被災者の支援活動を続けてきた震災NPO「よろず相談室」の牧秀一さん。孤立しがちな一人暮らしの高齢者や震災で障害を負った震災障害者を訪問し、思いや悲しみに耳を傾けてきた。「ほっとかれへん」という思いで、活動を続けてきた牧さん。被災した人々に、どう寄り添ってきたのか。牧さんの長年の活動は何が支えになったのか、伺う。(2020年1月26日初回放送)

「心の置き去り ほっとかれへん」 - こころの時代〜宗教・人生〜 - NHK

 

 

「TVシンポジウム「心不全パンデミックに備える~高齢者の心臓を守る~」」(NHK Eテレ 午後02:00~03:00)

▽今後、高齢化が進むとともに、心不全の患者が爆発的に増え、やがて「心不全パンデミック」の状態に陥ると心配されている。▽「心不全」とは、「心臓が悪いために息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなり、生命を縮める病気」と定義されている。▽増える心不全を減らすために医療はどう対応すればよいのか▽私たちはどうしていけばよいのか▽これからの心不全医療について話し合う。

TVシンポジウム「心不全パンデミックに備える~高齢者の心臓を守る~」 - NHK

 

 

(再放送)「100分de萩尾望都」(NHK Eテレ 午後03:00~04:40)

SF・ファンタジー・ラブコメディー・心理サスペンスなど幅広い分野にわたる超人的な創作活動から「少女漫画の神様」とも評せられる漫画家・萩尾望都。「ポーの一族」「トーマの心臓」等、今もその作品は多くの人々に愛され、幅広いクリエイターたちに影響を与え続けている。萩尾望都をこよなく愛する論客たちが一堂に会し、作品に込められた深い意味をさまざまなキーワードで多角的に分析。萩尾作品の魅力を徹底解剖する。

100分de名著スペシャル 100分de萩尾望都 (nhk.or.jp)

 

 

「ザ・ディレクソン・スペシャル「東北の若者がつくる“楽しい”防災訓練」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

こんな“楽しい”訓練は今までなかった!10代の時、東北で震災を経験した若者たちが、防災訓練を進化させるため集結。彼らをサポートするのは、地震学者の大木聖子と新進気鋭のクリエーター、太刀川英輔。「あの時、これを知っていれば…」という思いを胸に10か月にわたり徹底議論。被災した若者ならではの発想で“楽しい”訓練が誕生した!その名も「あそ防」。都内の中学生182人とともに実践した訓練。子供たちの反応は?

ザ・ディレクソン・スペシャル「東北の若者がつくる“楽しい”防災訓練」 - NHK

 

 

「報道特集」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)

“政治とカネ”どう決着?案里被告に判決

報道特集 | TBSテレビ

 

 

「ろうを生きる 難聴を生きる「“聞こえにくい”を知って欲しい」」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)

自身も軽度の難聴である宮谷真紀子さん。6年ほど前、病院でのやりとりを難聴者の視点で再現した動画を制作。すると「このような聞こえ方だとは知らなかった」と反響を呼びました。そこで難聴者への理解をもっと深めたいと活動を始めた宮谷さん。当事者へのアドバイスだけでなく、孤立しがちな難聴者と社会をつなげたいと企業や学校などで聞こえに関する研修や講演なども行うようになりました。そんな宮谷さんの活動を紹介します。

ろうを生きる 難聴を生きる「“聞こえにくい”を知って欲しい」※字幕スーパー | NHK ろうを生きる難聴を生きる

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「グリーンリカバリーをめざせ! ビジネス界が挑む脱炭素」」(NHK BS1 午後09:00~09:50)

コロナ禍からの脱炭素な経済復興をめざすグリーンリカバリー。EUや米バイデン次期大統領が巨額を投資し動きが加速、ついに日本も2050年の脱炭素へ!▽大量生産大量消費からの脱却に挑む丸井グループの再エネ普及作戦▽電子部品大手の太陽誘電の挑戦▽前ユニリーバCEOポール・ポールマンと慶大教授の安宅和人が示す新年の展望▽アップルCEOと副社長が再エネ100%と循環経済への道を語る▽SDGsで気候危機に挑め!

「グリーンリカバリーをめざせ! ビジネス界が挑む脱炭素」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「すくすく子育て「子育ての疲れ」」(NHK Eテレ 午後09:00~09:30)

子どもはかわいい…でも子育ては疲れると感じている人は多い。新型コロナウイルスの影響でさらに疲れが増している人も。そんな疲れを感じているママ・パパのさまざまな悩みについて専門家と一緒に考える。▽パパが育児に参加してくれない。どうしたらいい?▽リモートワークをしながらの子育ては疲れる。▽新型コロナの影響でママ友にも会えない▽「子育てがしんどい」と周りに言いづらいなど

NHK すくすく子育て情報

 

 

「NHKスペシャル「“感染爆発”をどう抑えるか?試練の1か月」」(NHK総合 午後09:00~09:50)

世界の最新研究から見えてきた変異株の正体・日本の状況は?感染力は?最新情報▽感染者急増で“医療崩壊”か…カメラが記録した延命治療をめぐる葛藤の現場・そのとき家族は?▽最新知見から見えてきた感染制御のカギ・一人一人に求められる効果的・効率的な行動制限とは…▽“収束の切り札”とされるワクチン・接種が始まった英米で思わぬ混乱が…日本のワクチン体制はどうなる?浮かび上がる課題

「“感染爆発”をどう抑えるか?試練の1か月」 - NHKスペシャル - NHK

 

 

「ウワサの保護者会「どうする?子どものSNSトラブル」」(NHK Eテレ 午後09:30~09:55)

テーマは「子どものSNSトラブル」。今や小学生のおよそ4割がスマホを持つ時代。保護者たちからは、子どものSNSとの関わり方に悩む声が数多く寄せられた。子どもがSNSトラブルに巻き込まれたとき、いったいどうすればよいのか。スタジオでは実際にSNSトラブルにあった子どものホゴシャーズの声を聞き、尾木ママとともに考えていく。また、全校生徒で話し合い、SNSについてのルールを自ら作った高校の取り組みも紹介

「どうする?子どものSNSトラブル」 - ウワサの保護者会 - NHK

 

 

「ETV特集「円空 仏像に封印された謎」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

江戸時代、全国を旅しては仏像を彫り続けた僧侶・円空。現存するだけで5300体あまり、その独創的な造形は人々を魅了している。いっぽうで円空の生涯は多くの謎に包まれてきた。ところが近年、その謎を解く鍵となる発見が相次いでいる。仏像の中に納められていた鏡、そして紙片が意味するものとは?さらに円空の前半生の足取りが類推される発見も。謎に満ちた円空の知られざる人生とその内面に迫る。

「円空 仏像に封印された謎」 - ETV特集 - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事