Amazon.co.jpのタイムセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
3月3日(水)
「近畿推し!かんさい熱視線▽震災26年 復興を問う~真山仁が描く阪神淡路大震災」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:27)
「ハゲタカ」シリーズなどのヒット作で知られる小説家・真山仁さん。阪神・淡路大震災をテーマにした小説を執筆した。みずからも26年前神戸で被災し、「いつか震災で小説を」と誓ってきた真山さんは、去年夏から神戸と東北の被災地を取材。東日本大震災10年にもあたることし、新作小説を出版した。「2つの震災をつなぎ、次の震災への備えともなる物語を生み出したい」という真山さんの知的格闘を取材。
近畿推し!かんさい熱視線「震災26年 いま“復興”を問う 〜小説家・真山仁が描く阪神・淡路大震災〜」 - ○○推し! - NHK
(再放送)「BS1スペシャル「阪神・淡路大震災25年 神戸が生んだ奇跡の歌の物語」」(NHK BS1 深夜午前00:27~02:07)
阪神・淡路大震災直後の神戸で生まれた「しあわせ運べるように」。♪地震にも負けない強い心をもって 傷ついた神戸をもとの姿に戻そう」。被災地を勇気づけた希望の歌は国内外の被災地に広まり傷ついた人々を励ましてきた“奇跡の歌”だ。今も追悼式で歌い続ける旧山古志村。熊本では仮設住宅に合唱団が生まれ、子どもたちの歌声が人々を支えている。四半世紀の時を超えて被災地をつなぐ奇跡の歌の力を伝える。
「しあわせ運べるように 阪神・淡路大震災25年 神戸が生んだ奇跡の歌の物語」 - BS1スペシャル - NHK
(再放送)「NHKスペシャル 2030 未来への分岐点(3)「プラスチック汚染の脅威」」(NHK総合 深夜午前00:30~01:19)
今、リサイクルされずに放置されたプラスチックごみが、地球全体に拡散。小さく砕けたかけらが脅威となり始めている。生き物が誤飲によって育たないだけでなく、化学物質が食物連鎖の中で、濃縮されていく実態も明らかに。さらに、ナノレベルの粒子となったプラスチックが人体に悪影響を与えるリスクも浮かび上がってきた。プラスチック汚染の脅威、社会システムの模索の最前線から、未来への処方箋を探っていく。#SDGs
2030 未来への分岐点 (3)「プラスチック汚染の脅威 大量消費社会の限界」 - NHKスペシャル - NHK
(再放送)「不可避研究中「#今だから教育を考えてみた」」(NHK総合 深夜午前02:04~02:34)
世の中の誰もが避けられないテーマに切り込む不可避研究中、今回は「教育」!超豪華声優陣による2次元留学!AV女優紗倉まなさんとNHKディレクター陣が理想の性教育を大議論。娘を“勝ち組レール”に乗せたい父親の教育賢者をめぐる旅。ラッパーのcrystal-zさんの言葉とは。ゲストは、中学生で起業し教育事業を手掛ける注目の若き経営者、仁禮彩香さん。番組Twitter→ @nhk_fukahi
(11)#今だから教育を考えてみた - 不可避研究中 - NHK
(再放送)「府議会cafe京都 「副議長にきく新型コロナウイルス感染症対策」」(KBS京都 深夜午前02:30~03:00)
【新型コロナウイルス対策、府議会はどう動いた】前波健史京都府議会副議長をゲストにむかえ、コロナ禍の中で開かれた2020年11月定例会、常任委員会による管内調査を中心に府議会の取り組みを伺います。【教えて京都府議会】府内高校生が府議会議員と直接意見交換をする「出前高校生議会」。今回は2020年11月に京都府立西城陽高等学校で行われた様子をお伝えします。
府議会cafe京都|KBS京都 (kbs-kyoto.co.jp)
(再放送)「明日へ つなげよう 選「ボクらが被災地に住む理由~移住者たちの本音~」」(NHK総合 深夜午前02:36~03:19)
宮城県気仙沼市唐桑地区。この小さな漁村に、20~30代の若者たちが全国から次々と移住している。町作りの団体を立ち上げた者。漁師とビジネスを始めようとする者・・・。彼らは唐桑の魅力を発見し、新たなつながりを生み出し、村の様子を一変させた。なぜ唐桑に移住し、いま何を思い日々を過ごしているのか。移住者の赤裸々な本音から紡ぎ出される、震災8年の物語。(2019年12月初回放送)
選「ボクらが被災地に住む理由〜移住者たちの本音〜」 - 明日へ つなげよう - NHK
(再放送)「視点・論点 テーマ未定」(NHK総合 午前04:40~04:50)
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:50~05:00)
(再放送)「100分de名著 100分de災害を考える[新](1)▽寺田寅彦“天災と日本人”」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)
科学者であり随筆家でもある寺田寅彦の災害観のエッセンスがつまった随筆集が「天災と日本人」だ。文明が進歩すればするほど災害による被害は甚大になるという寺田。災害に向き合うためには、日本人が古来からもっている自然観をもう一度見つめることで、人間と自然との「つながり」を根底から考え直す必要があるという。第一回は、災害という予測不可能な危機にどう向き合い、どう冷静に対処するかを考える。
名著107「100分de災害を考える」:100分 de 名著 (nhk.or.jp)
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
芝居の街・エンタメの街として、江戸時代から賑わってきた道頓堀。そこで若手芸人の“登竜門”として小劇場を守ってきた吉元常洋さん。いまをときめくミルクボーイやアインシュタインもかつて吉元さんの劇場で腕を磨くなど、これまで数多くの人気芸人を輩出してきた。しかしコロナ禍の中で売り上げは9割減に。先の見えない苦境が続く中、小劇場の灯を守ろうとさまざまに模索し奮闘する吉元さんの姿を伝える。
(再放送)「英雄たちの選択▽渋沢栄一 知られざる顔~“論語と算盤(そろばん)”を読み解く」(NHK BSプレミアム 午前08:00~09:00)
実業家渋沢栄一のもうひとつの顔は、生涯にわたる福祉事業家として、600もの事業を立ち上げたこと。「貧しい人を助けることは、日本の資本主義を豊かにするためにも、必要なこと」と主張する渋沢に対し、「税金で貧民を助けることは『惰民』を増やすだけだ」と、東京府議会は真っ向から攻撃し、論争になった。鹿鳴館で貴婦人たちによるチャリティーバザーを開くなど、日本の福祉事業への道を切り開いた渋沢の挑戦をたどる。
選「渋沢栄一 知られざる顔 〜“論語と算盤(そろばん)”を読み解く」 - 英雄たちの選択 - NHK
「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
▽特集:ミャンマーのクーデターから1か月・軍の出方は?抗議活動の行方は?▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報 ※内容変更の場合あり
2021年3月3日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
(再放送)「BS1スペシャル「ハルカとカイト 舞台に立つ 宮本亞門とダウン症の青年たち」」(NHK BS1 午前09:00~10:50)
多くの舞台が中止に追い込まれた2020年、宮本亞門演出の舞台制作に長期密着した。1970年代のアメリカでゲイのカップル(東山紀之・谷原章介)が育児放棄されたダウン症の少年を引き取り、家族として暮らし始めるものの、偏見が強い社会で引き裂かれるという悲劇。少年役に選ばれたのは実際にダウン症のあるハルカとカイト。彼らも様々な葛藤を抱えて生きてきた。コロナ禍の中、未来を変えるために挑戦した日々を追う。
「ハルカとカイト 舞台に立つ 宮本亞門とダウン症の青年たち」 - BS1スペシャル - NHK
「u&i「どうしてじっとしていられないの?」」(NHK Eテレ 午前09:00~09:10)
子どもたちの多様性を肯定し、はぐくむ番組「u&i」。今回は落ち着きのない子の本音に迫る。主人公アイは、落ち着きのないクラスメート・ユウのことが気になっている。どうして授業中座っていられないんだろう?ユウがふざけていると思っているアイ。夢の世界で妖精のシッチャカ・メッチャカに不思議な道具を借り、ユウの感覚を体験しながら学校生活を送ってみることに。その生活はアイの予想とは違っていて…。
「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)
「あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災「宮城県仙台市 笹谷由夫さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
津波で住民の1割が亡くなった宮城野区蒲生地区▽災害危険区域になり住民は住めない▽拠(よ)り所となる施設「舟要洞場」▽生き物の宝庫=蒲生干潟も▽交流が広がることを期待!
証言記録 東日本大震災 「宮城県仙台市 笹谷由夫さん」 - あの日 わたしは - NHK
「ぐるっと関西 おひるまえ ▽どう教える 子どもの防災意識」(NHK総合 午前11:30~11:54)
NHKが展開している実践型防災イベント「挑戦!NHK防災サバイバル」。コロナ禍の中でも感染防止対策をしながら、学校で防災を学べるプログラム「挑戦!NHKデジタル防災サバイバル」が完成。その第一弾として、2月8日・9日に大阪市立大和田小学校で行われたイベントに密着。児童たちに届けたい“防災知識の伝え方”について考えます。
ぐるっと関西 おひるまえ ▽どう教える 子どもの防災意識 - NHK
(再放送)「100分de名著 100分de災害を考える[新](1)▽寺田寅彦“天災と日本人”」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)
科学者であり随筆家でもある寺田寅彦の災害観のエッセンスがつまった随筆集が「天災と日本人」だ。文明が進歩すればするほど災害による被害は甚大になるという寺田。災害に向き合うためには、日本人が古来からもっている自然観をもう一度見つめることで、人間と自然との「つながり」を根底から考え直す必要があるという。第一回は、災害という予測不可能な危機にどう向き合い、どう冷静に対処するかを考える。
名著107「100分de災害を考える」:100分 de 名著 (nhk.or.jp)
「シネマ「モダン・タイムス」」(NHK BSプレミアム 午後01:00~02:28)
喜劇王チャップリンが、機械化社会を笑いで風刺した代表作。チャップリン演じる工員は、工場でねじ回しの作業をするが、単純作業を繰り返すうち、その動作がとまらなくなってしまう…。機械に翻弄され、飲み込まれてしまうなど、数々の名場面が登場、この作品では初めて歌声を披露したことでも知られる。名曲「ティティナ」や「スマイル」はあまりにも有名。共演は私生活でもパートナーだったポーレット・ゴダード。
BSプレミアムで映画を見よう! プレミアムシネマ |NHK_PR|NHKオンライン
(再放送)「ハートネットTV「緊急事態宣言で何が? 高齢者介護のいま」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
高齢者施設でクラスターが発生しても、医療がひっ迫してすぐに入院できない。感染を恐れてデイサービスの利用を控える高齢者が増え、心身の機能が衰えてしまう。深刻化する人手不足、介護が必要でも受け入れ可能な事業所が見つからない“介護難民化”の危機…2回目の緊急事態宣言が出されて1か月半、高齢者介護の現場で明らかになったさまざまな課題を検証。どう備えていけばいいのか、専門家と共に考える。手話通訳あり
ハートネットTV「緊急事態宣言で何が? 高齢者介護のいま」 | NHK ハートネットTV
「列島ニュース」(NHK総合 午後01:05~01:40)
北から南まで全国各地の正午ニュースを集め、その地域ならではの情報を発信します▽大阪拠点放送局をキーステーションに、各地の新型コロナウイルス関連ニュースなどをダイジェストでお届けします▽各地の自治体・医療・福祉・教育・働き方など、人々の暮らしへの影響を詳しく▽全国各地の気象予報士のネットワークもいかします
「視点・論点 テーマ未定」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「宇宙ゴミが地球を覆う」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)
近年の中国による衛星破壊実験でも無数の破片がばらまかれた。地上での実験では、超スピードで動く1ミリ程度の破片が、分厚い金属の壁を簡単に貫通する。国際宇宙ステーションでは、宇宙ゴミとの衝突を避けるために定期的に軌道修正を行い、船外活動をロボットに託す研究も進む。宇宙開発競争が激しくなる一方で、宇宙ゴミを投網や制御式のタコ足を使って回収する取り組みは資金難に直面。高精細4K画像を交えて、リスクを検証。
選「宇宙ゴミが地球を覆う」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 新・カラーでよみがえるアメリカ▽大災害との闘い」(NHK BS1 午後08:00~08:46)
サンフランシスコやロサンゼルスの大震災、大型ハリケーンの来襲、飛行船ヒンデンブルグ号の爆発、タイタニック号の事故、巨大つり橋の崩落など数々の自然災害や大事故の映像とともに、アメリカが度重なる惨劇を教訓に、気象学、地震研究、エンジニアリングなどの防災技術をどのように発達させていったかを描く。 原題:America in Color Season3 Disasters(アメリカ 2020年)
新・カラーでよみがえるアメリカ 「大災害との闘い」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
「ハートネットTV「配達弁当とおひとりさま」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
10年間、高齢者向け弁当配達をしてきた福島あつしさん。配達先での日々を5万枚もの写真に収めてきた。不自由な体で懸命に弁当をかきこむお年寄りのエネルギー、毎日顔を合わせる“相手”だからこそ育まれる交流。命をつなぐ“食”の現場には、生きることへののっぴきならない思いがあふれる。核家族化が進み「老い」の現実が遠くなった今、一人の青年写真家のまなざしを通して伝えられる、人生の最後のリアル。
ハートネットTV「配達弁当とおひとりさま」 | NHK ハートネットTV
「国際報道2021 中国残留孤児訪日調査40年」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
1982年3月2日、中国残留孤児が初めて訪日調査のため故郷の土地を踏んでから40年。国の調査で判明している2500人の孤児のうち、およそ半数がこれまでに帰国を果たした。その一方で、帰国したものの、戦後76年たった今も身元が判明せず肉親を探し求める人も少なくない。また、日本に帰国せず中国にとどまることを選択した人もいる。翻弄され続けた人々の選択と人生を見つめる。
中国残留孤児訪日調査40年 - 国際報道 2021 - NHK
「クローズアップ現代+ 原発7キロの喫茶店~福島大熊町 漂流と再開の10年~」(NHK総合 午後10:00~10:30)
町の中心地にあった喫茶店レインボー。再開を望む常連客に背を押され、福島第一原発から7キロに建設中の新しい街で、この春再スタートする。かつては商店の店主や農家、原発作業員など多くの人でにぎわった。マスターの人柄と、なにげない1杯のコーヒーが心のよりどころだった人々は、事故後ばらばらになり、当たり前の日常や人とのつながりを失った。震災から10年のそれぞれの日々、そして喫茶レインボー再開に寄せる思いを見つめる。
(再放送)「歴史秘話ヒストリア 選「ペスト 最悪のパンデミック」」(NHK総合 午後10:30~11:15)
人類が直面した、史上最悪の感染症ともいわれる「ペスト」。14世紀、ヨーロッパでは人口の3分の1にあたる3000万人が死亡した。このパンデミックの背景にあったのは、なんと3密と不要不急の移動!?その後も感染爆発を繰り返すペストに、人々はどんな知恵で対処したのか。そして19世紀末、ペストはついに日本に上陸。それに立ち向かった北里柴三郎の手段とは。新型コロナウイルスとの闘いにつながるヒントを探る。
歴史秘話ヒストリア 選「ペスト 最悪のパンデミック」 - NHK
「ねほりんぱほりん【派遣型風俗のドライバー】女性たちの声を受け止め続けて」(NHK Eテレ 午後10:50~11:20)
派遣型風俗で働く女性たちを送迎するドライバーたち…その仕事に就くために必要な条件は運転免許のみ。給料は日払い。今、他に仕事がない人だけでなく、新型コロナウィルスの影響で収入が減ったサラリーマンなども副業にしているという。今回のゲストのアキラさん(仮名)は、生きるためにやむなくこの業界で働く女性たちの心の叫びを受け止めてきた。現代のさまざまなリアルが凝縮された世界を根掘り葉掘り。
「派遣型風俗のドライバー」 - ねほりんぱほりん - NHK
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「映像詩 不滅のロシア」」(NHK BS1 午後11:00~11:50)
欧州の映画祭で受賞を重ねるバルト系の新進ドキュ。ダイヤモンドダストが舞うムルマンスク近郊の町にカメラを入れ、地方に根づく軍国イデオロギー教育を象徴的な映像で切り取る。教官が少年たちを鍛える口上や、愛国心をあおる合唱、少女たちがバレエの訓練中に交わす言葉を音響効果に生かし、構図や光線にこだわった映像にのせて、心象風景を美しく伝える。 原題:Immortal(2019年 エストニア・ラトビア)。
「映像詩 不滅のロシア」※字幕スーパー - BS世界のドキュメンタリー - NHK
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)