STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2022年10月20日~2022年10月21日)

Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: Amazon で最も人気のある商品です。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

10月20日(木)

 

「BS世界のドキュメンタリー「パパ&ダダ ふたりのジョンの子育て日記」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:50)

同性婚をしたベトナム系でダンサーのジョンとイタリア系大家族出身のジョン。卵子提供者と代理母という2人の女性の力を借りて子供を授かった彼らは、息子たちに「パパ」「ダダ」と呼ばれている。彼らの悩みは将来「なぜお母さんがいないの」と聞かれた時、どう答えるか。番組では複雑な状況を絵本のようなアニメーションで表現。家族とは何かをノーナレで問いかける。 原題:papa & dada(スイス 2021年)

「パパ&ダダ ふたりのジョンの子育て日記」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「ETV特集 ステージで、輝くいのち~戦禍のウクライナ国立バレエ~」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)

バレエ大国ウクライナ。その最高峰、キーウの国立バレエがこの夏、ロシアによる侵攻後初の外国ツアーを日本の16都市で行った。世界各国に避難して散り散りになっていた21人のダンサーたちは、祖国の家族や友人たちの安否に心を砕きながら日本の舞台に立ち続けた。このツアーの実現には、半世紀に渡ってウクライナのバレエ界と交流を続けてきた日本人とその母親の存在があった。公演までの道のりと日本滞在の日々に密着した。

ステージで、輝くいのち〜戦禍のウクライナ国立バレエ〜 - ETV特集 - NHK

 

 

(再放送)「映像の世紀バタフライエフェクト「キューバ危機 世界が最も核戦争に近づいた日」」(NHK総合 深夜午前00:25~01:10)

1962年、人類は全面核戦争の危機に直面した。アメリカの偵察機がキューバに建設中のソ連のミサイル基地を発見、完成すれば全米の主要都市が核弾頭の射程に入る。先制攻撃を叫ぶ軍部に立ち向かったのは、若き大統領ケネディ。その決断を支えたのはコードネームHEROと呼ばれたスパイの命をかけた情報だった。ホワイトハウスで密かに録音されていた最高幹部会議の肉声を中心に、世界が最も核戦争に近づいた13日間に迫る。

「キューバ危機 世界が最も核戦争に近づいた日」 - 映像の世紀バタフライエフェクト - NHK

 

 

(再放送)「NHKスペシャル新・幕末史グローバル・ヒストリー幕府vs列強 全面戦争の危機」(NHK総合 深夜午前01:10~02:02)

世界の覇権争いに巻き込まれた幕末のヒーローは、未曾有の危機とどう闘ったのか?グローバルな視点と本格ドラマで「新しい幕末史」を描く。歴史の空白を埋める機密文書を発掘。覇権争いをリードした大英帝国が、江戸や京都に侵攻する「全面戦争計画」を進めていたことが明らかに。戦場を一変させた兵器の威力を実験で解明する。列強と激しい駆け引きを繰り広げたのは、“最後の幕臣”小栗忠順。日本の未来を賭けた闘いの結末は?

新・幕末史 グローバル・ヒストリー 「第1集 幕府vs列強 全面戦争の危機」 - NHKスペシャル - NHK

 

 

「FNSドキュメンタリー大賞 “拡張”する家族のカタチ」(関西テレビ、フジテレビ系列 深夜午前02:55~03:55)

「拡張家族」…血縁なく共同生活を送る新しい家族関係とは?  「近所付き合いナシ」「親戚関係は希薄」「子育ては夫婦だけ」が当たり前となっている今、「家族」という集合体はより親密になっている。さらに新型コロナウイルスにより再考させられる家族との時間。一方で虐待やDVなど家庭から生まれる悲しいニュース…。そんな現代に登場したのが、「シェアハウス」がより親密になった共同生活…「拡張家族」と呼ばれる

新しい“家族のカタチ”だ。ひとつ屋根の下で血縁のない人々が一緒に暮らす。表面的ではなく、家と時間、思いを共有し、同じ食卓を囲み、協力して子育てをする。それは新しい家族の営み…ワンオペ子育てや育児放棄、孤独死などの問題も解消されるかもしれない。  そんな新しい“家族のカタチ“を取材した。

第31回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品(制作:フジテレビジョン) - フジテレビ (fujitv.co.jp)

 

 

(再放送)「視点・論点 第8波 同時流行に備える」(NHK総合 午前04:00~04:10)

東北医科薬科大学特任教授…賀来満夫

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「時論公論 イラン 拡大する抗議デモ」(NHK総合 午前04:10~04:20)

イランでスカーフのかぶり方をめぐって逮捕された女性が死亡したことに抗議するデモが続いている。沈静化の兆しはなく、犠牲者は200人以上とも。背景や影響を解説する。

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2022 マルコス新政権下で進む“独裁者の歴史”修正」(NHK総合 午前04:20~05:00)

フィリピンのマルコス新政権が発足して3か月余り。過去最多得票で当選した人気に乗じて、かつて独裁者と呼ばれた父親の故マルコス元大統領まで再評価や美化する動きが進んでいる。戒厳令の下で人権侵害を受けた被害者は、政府が認めるだけでも1万1千人以上に上る。しかし、マルコス大統領は父を「独裁者ではない」と発言し、戒厳令も肯定。当時を知る被害者などから抗議の声が上がっている。現地の最新の動きを伝える。

マルコス新政権下で進む“独裁者の歴史”修正 - 国際報道 2022 - NHK

 

 

「ドスルコスル「どうする?エネルギーのこれから」」(NHK Eテレ 午前09:20~09:30)

世の中の諸課題を紹介する「どうする編」、その問題に対して「こうする!」と考え、真剣に向き合う子どもの姿を伝える「こうする編」の2話ワンセットの番組。狙いは、子どもたちにこれからの社会について考えてもらうこと。今回の「どうする編」では、エネルギーの問題について考える。発電に必要な資源の問題、風力発電やバイオマス発電といった再生可能なエネルギーの課題を見据えながら、日本のこれからを考える。

ドスルコスル | NHK for School

 

 

「カラフル!~世界の子どもたち~「自分でお米を作りたい!(日本)」」(NHK Eテレ 午前09:30~09:45)

コロナ禍で人々の暮らしが大きく変わり、子どもたちの生活も大きく変化しています。そんな今「できることを見つけて、何かに挑戦してみたい!」と語る小学生、ヒカリさんに密着。お米を食べるのが大好きなヒカリさんは、自宅の庭で初めてのお米作りに挑戦します。時には地域の農家さんにお米作りのコツを教えてもらいながら、毎日稲の世話をがんばるヒカリさん。「自分で作ったお米を食べたい」という夢は無事かなうのでしょうか。

カラフル! | NHK for School

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:55)

2022年10月20日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「すくすく子育て「自然とあそぼう! “ふしぎだな”の心を育む」」(NHK Eテレ 午前11:20~11:55)

一輪の花に目を見張り、虫たちの営みに心躍らせ、自然の中で何かを発見する喜び。そんな子どもの好奇心の芽を見守り、豊かな感性を育むにはどうしたらいいのか?たとえ都会で子育てしていても、−ちょっと視点を変えれば自然の“ふしぎ”を見つけ出すことはできるはず。親子で楽しめる「自然のミカタ・遊び方」を専門家と一緒に考える。

NHK すくすく子育て情報

 

 

「みみより!くらし解説 里親月間 子どもたちに安心な家庭を」(NHK総合 午後02:50~03:00)

虐待や経済的な理由などによって親と一緒に暮らせない子どもたちを家庭的な環境で養育する「里親」。広げていく上で何が求められるのか、大阪放送局と結んでお伝えする。

みみより!くらし解説 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「ハートネットTV「“好き”を大切に~発達障害の子育て~」」(NHK Eテレ 午後03:30~04:00)

集団行動や感情のコントロールが苦手な発達障害のある子にとって“好き”に夢中になることは成長を促す大事な要素の1つ。さらに、発達障害を30年以上診察してきた精神科医・本田秀夫さんは「“好き”を大切に育てれば二次障害は軽減される」といいます。そこで、「数字」「道路」「ゲーム作り」が大好きな小学生たちの保護者が集まり、子育てトーク!不登校やひきこもり、うつ病などの二次障害を予防するヒントを探ります!

ハートネットTV「“好き”を大切に~発達障害の子育て~」 | NHK ハートネットTV

 

 

(再放送)「Dearにっぽん「恋人は“なでしこ”~新潟・十日町~」」(NHK BS1 午後05:00~05:25)

全国でも有数の米どころ、新潟の十日町。人里離れた小さな集落が本拠地のサッカーチーム「FC越後妻有」。上から数えて5番目の女子リーグで戦う彼女たちに地元のおじいさんたちはメロメロ。スマホの待ち受けには選手たちの顔。「推し」の応援旗づくりに勤しみ練習には差し入れも。人口減に悩む集落に彩りをもたらすチーム、実は「老後の幸せ」を問い直させる存在だった…選手と地元のお年寄りたちとの温かな交流を描く。

「恋人は“なでしこ”〜新潟・十日町〜」 - 新番組 「Dear にっぽん」 - NHK

 

 

(再放送)「クローズアップ現代 なぜ急増?本場の中国料理“ガチ中華”新時代の日中関係に迫る」(NHK BS1 午後05:30~06:00)

ナマズの煮込みに、ザリガニのニンニク煮込み…。日本人の舌に合わせた料理ではなく、本場中国の味を出す中国料理店が都内に急増!その数300軒にのぼる。急増の謎をひもとくと、中国社会の知られざる変遷が明らかに。熾(し)烈な受験戦争や就職戦線、“頑張らない若者”の増加…。中国の若者たちは日本の価値観や終身雇用など雇用環境に共感、来日するケースが増えている。ブームから見える新時代の日中関係に迫る。

なぜ急増?“ガチ中華”新時代の日中関係に迫る - クローズアップ現代 - NHK

 

 

(再放送)「バラカンが見た縄文」(NHK BS1 午後06:10~07:00)

地球規模で「持続可能な開発目標(SDGs)」への取り組みが進む中で、およそ1万年の長きにわたり続いた縄文時代がいま世界的な注目を集めている。ピーター・バラカンが青森の縄文遺跡を訪ね、縄文のサスティナビリティの秘密に迫る。日本最大級の三内丸山遺跡では、復元された建造物や出土品を通して、縄文の知恵に触れる。また土偶を数十年にわたり作り続ける陶芸家など、縄文に魅せられた人々を訪ね、魅力を聞く。

バラカンが見た縄文 - バラカンが見た縄文 - NHK

 

 

「あしたが変わるトリセツショー 生理の悩み解決!性ホルモンコントロール術」(NHK総合 午後07:57~08:45)

貧血、腹痛、イライラ、肌荒れにむくみ。悩んでいる女性が多い月経関連症状。ひたすら我慢する人も少なくないが医療機関で正しい治療を受ければ症状を緩和できる。しかし、薬の副作用や身体への影響への不安などでなかなか病院に足が向かないという人も。そこで今回は生理の悩み解決の鍵を握る「性ホルモン」のトリセツ!生理の悩みはなぜ起きるのか?その興味深いメカニズムをお伝えしながら、さまざまな不安にきっちりお答え!

「我慢しないで!生理の悩み 性ホルモンのコントロール術」 - あしたが変わるトリセツショー - NHK

 

 

「ロッチと子羊(22)「ミヤシタパークで働く人の悩み(1)」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

ミヤシタパークで働く人たち編 ▽リーダーはマッチョとマイルド?どっちが良い?…吉田松陰から学ぶこととは? ▽SNSのコミュニケーションで疲れる…フッサールの教えとは?おもしろ思考実験でロッチがお絵描き・キーワードは「エポケー」

(22)「ミヤシタパークで働く人の悩み(1)」 - ロッチと子羊 - NHK

 

 

「国際報道2022 ウクライナ反転攻勢に揺れるロシアメディア」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

ウクライナによる反転攻勢が続き、劣勢が伝えられているロシア。予備役の動員に対して国民の不満や反発が広がるなど、国内の状況も大きく変化している。こうした中、プロパガンダによって世論をコントロールしてきた国営メディアは今、何を伝えているのか。そして人々はそれをどう受け止めているのか?国営メディアの内情に詳しいジャーナリストの証言から、その実態を探る。

ウクライナ反転攻勢に揺れるロシアメディア - 国際報道 2022 - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2022 ウクライナ反転攻勢に揺れるロシアメディア」(NHK総合 午後11:45~00:25)

ウクライナによる反転攻勢が続き、劣勢が伝えられているロシア。予備役の動員に対して国民の不満や反発が広がるなど、国内の状況も大きく変化している。こうした中、プロパガンダによって世論をコントロールしてきた国営メディアは今、何を伝えているのか。そして人々はそれをどう受け止めているのか?国営メディアの内情に詳しいジャーナリストの証言から、その実態を探る。

ウクライナ反転攻勢に揺れるロシアメディア - 国際報道 2022 - NHK

 

10月21日(金)

 

「近畿推し!紀の国スペシャル▽“彼女たち”はここにいる~読み継がれる有吉佐和子~」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:27)

「恍惚の人」や「複合汚染」を生んだ和歌山市出身のベストセラー作家・有吉佐和子。死後40年近く経つ今、注目が集まっている。人種差別をテーマにした「非色」の復刊本が異例の5万部を突破し、今年は新たに2作品が復刊。注目の理由を取材すると、男女平等が浸透していなかった時代に有吉が送り続けた「女性を人間として扱ってほしい」というメッセージが現代の読者にも響いていることが分かって来た。有吉文学が持つ力に迫る。

近畿推し!紀の国スペシャル 「“彼女たち”はここにいる〜読み継がれる有吉佐和子〜」 - ○○推し! - NHK

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2022 ウクライナ反転攻勢に揺れるロシアメディア」(NHK総合 午前04:20~05:00)

ウクライナによる反転攻勢が続き、劣勢が伝えられているロシア。予備役の動員に対して国民の不満や反発が広がるなど、国内の状況も大きく変化している。こうした中、プロパガンダによって世論をコントロールしてきた国営メディアは今、何を伝えているのか。そして人々はそれをどう受け止めているのか?国営メディアの内情に詳しいジャーナリストの証言から、その実態を探る。

ウクライナ反転攻勢に揺れるロシアメディア - 国際報道 2022 - NHK

 

 

「The Signs 介護×演劇 ~演じることで、介護が変わる~」(NHK BS1 午前04:30~04:45)

介護福祉士であり、俳優そして劇団の主宰を務める菅原直樹さんは「演劇」によって日本の高齢社会の問題にポジティブな変化を起こそうとしている。演じる事で生きがいを取り戻すお年寄りや、認知症の世界を演劇で可視化する事で介護者の理解を深める取り組みなど最前線に迫る。また菅原さんの活動のきっかけとなったのが、96歳にして劇団の看板俳優である岡田忠雄さんだ。岡田さんと菅原さんの絆と初挑戦の映画撮影の日々を追う

介護×演劇 〜演じることで、介護が変わる〜 - The Signs - NHK

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK BS1 午前05:50~06:00)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

競走馬の聖地の一つとなっている、滋賀県栗東市。ここで一風変わったセカンドライフを送っている競走馬がいる。市内の学童保育で、やってくる子どもたちに日々元気を与えているのだ。ケガなどで引退した競走馬の大半が殺処分されるなか、クラウドファウンディングで資金を集め、治療した馬を牧場などに送る活動をしている団体が2年前にホースセラピーと学童を組み合わせた施設を開設した。コロナ禍の子どもと馬の交流を取材する。

2022年10月21日 - おはよう関西 - NHK

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

2022年10月21日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「SEED なやみのタネ「関根さんのなやみ~ふるさとを大切にするとは?~」」(NHK Eテレ 午前09:40~09:50)

小学高学年・中学生向けのドキュメンタリー番組。今の時代を生きる人たちの「なやみ」を描きます。今回の主人公は、関根摩耶さん。北海道出身で、関東の大学に通いながらふるさとに伝わるアイヌの文化を発信しています。職人の祖母や母、アイヌ語を習得した父など、ふるさとの家族もそれぞれの立場でアイヌの文化に関わっています。自分にできることは何か…子どもたちに【社会の一員】として考えてほしいテーマを取り上げます。

SEED なやみのタネ | NHK for School

 

 

(再放送)「いじめをノックアウト「その“いじり”、大丈夫?」」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)

「コミュニケーションとして“いじり”は必要」そう言う生徒が多く見られた埼玉県のある中学校で、自分たちが日常行ってる“いじり”を点検してみようという授業が行われた。“いじり”“いじられ”の裏にあるホンネを、中学生たちが語りながら、「“いじめ”につながらなくて、みんなが許せる“いじり”はあるのか?」を議論しあいます。果たしてその結果は…?高橋みなみさんと一緒に考えてみよう。2014年8月放送回を再び

いじめをノックアウト | NHK for School

 

 

「NHK高校講座 家庭総合▽からだは食べものでできている~食べたものはどうなる?」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)

今回のテーマは、心とからだの健康のバランスをとるための食生活です。ポイントは「身体をつくる栄養素」「健康をサポートする食品とは?」「栄養クイズ!」です。ダイエットや摂食障害の危険性、保健機能食品について考えます。また、健康なからだづくりのためにどんな食事をとるべきなのか、駅伝強豪校のひとつ、駒澤大学陸上競技部の生活面を支える大八木京子さんに栄養バランスのいい食事づくりのコツを教えてもらいます。

NHK高校講座 | 家庭総合

 

 

(再放送)「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:55)

2022年10月21日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「NHK高校講座 地理「世界の違いと共通に目を向けてみよう1衣食住、民族、宗教」」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は、世界各地の似ている料理に注目し、その食材の違いなどについて調べます。そこに宗教や地域の食文化がどう結びついているかも考えます。さらに、民族の絆としてのことばについて多様性が大切であることも学びます。「食べものの地理」「宗教の違いと共に生きること」「ことばの多様性」がポイントとなります。

NHK高校講座 | 地理

 

 

(再放送)「探検ファクトリー「ドラマ舞台の街 超絶技術者大集結 照明器具工場」」(NHK総合 午前11:05~11:30)

漫才コンビ・中川家と、吉本新喜劇の人気キャラ・すち子が魅力溢れる町工場を“探検”する番組。今回は、朝ドラ「舞いあがれ!」出演の山下美月(乃木坂46)をゲストに迎え、ドラマの舞台・東大阪市(大阪府)の照明器具工場へ。下請け脱却を目指し、「ヘラ絞り」を生かした自社のLED照明ブランドを立ち上げ、さらに、東大阪の町工場を活性化させるイベントをけん引するなど、意欲的な女性社長の思いにも迫る。

「ドラマ舞台の街 超絶技術者大集結 照明器具工場」 - 探検ファクトリー - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV 眠れぬ夜はAIさんと「家族・仕事のお悩みに答えます」」(NHK Eテレ 午後03:30~04:00)

アーティストのAIさんがMCをつとめ、視聴者のお悩みに本音で向き合う番組「眠れぬ夜はAIさんと」。今回はハートネットTV特別版。家族や仕事にお悩みに答えます。ゲストに真矢ミキさんと武田真治さんを迎え全力トーク。「母の死を受け入れることができない」「子どもが家を出て心に穴があいた」など家族の悩みや、「コロナ禍でうまくコミュニケーションがとれない」「職場の後輩が怖い!」など、仕事の悩みに寄り添います。

ハートネットTV 眠れぬ夜はAIさんと「家族・仕事のお悩みに答えます」 | NHK ハートネットTV

 

 

「かんさい熱視線「私はここにいる ~中高年 性的マイノリティーはいま~」」(NHK総合 午後07:30~07:57)

性への違和感を抱え続け、60年以上孤独に生きてきた人。男性として結婚し父親となり、60代で性別適合手術を受けた人。老後や死後への不安から、同姓パートナーと“親子”になる決断をした人。性の多様性への理解が進む中、中高年の性的マイノリティの中には、声をあげられない人もいる。こうした“声なき声”に耳を傾けてきたのが、大阪・守口にある寺の住職だ。寺に集う人々のいまを見つめた1年の記録。

「私はここにいる 〜中高年 性的マイノリティーはいま〜」 - かんさい熱視線 - NHK

 

 

「国際報道2022 台湾海峡 最前線の攻防」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

中国から最も台湾本島に近い福建省の平潭島は、台湾との協力拡大の最前線になってきた。大陸と台湾を結ぶ高速道路の計画や、台湾のハイテク企業を集めた工業団地も整備。しかし中台関係の冷え込みとともに島は賑わいを失っている。一方で強まっているのが台湾への圧力。米ペロシ下院議長訪問の際は激しいサイバー攻撃とフェイクニュースにさらされた。いま台湾では企業や市民をあげて情報戦への防御をどう築くか議論されている。

台湾海峡 最前線の攻防 - 国際報道 2022 - NHK

 

 

(再放送)「ねほりんぱほりん▽依頼人の身も心も、危険から守り抜く!ボディーガード」(NHK Eテレ 午後10:00~10:30)

今回のゲストは、民間の警備会社に所属し、身辺警護を請け負う「ボディーガード」の男性2人。依頼内容は金銭トラブル、別れ話のもつれ、暴力団とのもめごとなどさまざま。ときには、見栄を張るためだけに警護を頼まれることも。実際、どうやって警護するの?どんな危険に遭遇した?そもそも、なんでわが身に危険が迫るような仕事を選んだの?ボディーガードの仕事とその苦労をねほりはほり。(2022年4月収録)

ボディーガード - ねほりんぱほりん - NHK

 

 

「アナザーストーリーズ「昭和が終わった日」」(NHK総合 午後10:00~10:45)

今から33年前、正月の松も明けない1月7日の早朝、激動の昭和が終わった。その最後の日までテレビは100日以上、昭和天皇の病状を伝え続けた。テレビマンたちが明かす報道の舞台裏とは?当初、国民に公表された天皇の病状は「慢性すい炎」。しかし、診断した医師はカメラの前で真実の病名をひそかに証言していた。そこにあった苦悩と決意とは?人々がテレビを通じて見つめた昭和が終わった日、その知られざる日々に迫る。

「昭和が終わった日」 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK

 

 

「バリバラ▽わたしのあふれ トラウマや心の痛みから生み出されずにいられない表現」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)

「初キスは〇〇の味でした」!?トラウマ体験や心の傷とともに生きてきた人たちが、しばしば生み出す詩や絵などの「あふれ」。そこに詰まっているのは、痛みだけじゃない!ユーモア、美意識、その人らしさ…「生きてやる」というパワーをおすそわけ!▽誰も比べない、分析しない。お互いをリスペクトしながら、楽しくおしゃべりする癒やしと気づきのスタジオトーク▽「私より苦しんでいる人がいるから」とフタをしているあなたに

わたしの あふれ - バリバラ - NHK

 

 

「ドキュメント72時間「都会のレンタルコミック店 ボクらの夢の世界へ」」(NHK総合 午後10:45~11:15)

東京・五反田。3万冊以上のマンガが並ぶレンタルコミック店。歴史ものに恋愛、ファンタジーなど、さまざまなジャンルのマンガを目当てに多くの人がやってくる。そろってマンガ好きという母と娘。読んでいるときは嫌なことを忘れられると、仕事帰りに立ち寄る男性。今人気の“異世界コミック”の主人公に自分を重ねる人もいる。みんな、何を求めてその一冊を借りるのか。秋の3日間、訪れる人たちの声に耳を傾ける。

「都会のレンタルコミック店 ボクらの夢の世界へ」 - ドキュメント72時間 - NHK

 

 

(再放送)「ドキュランドへようこそ 選「ホビーホース!ガールズ」」(NHK Eテレ 午後11:00~11:45)

フィンランドでブームとなっている新スポーツ「ホビーホース」。棒の先に馬の首が付いた玩具にまたがり、馬術のようにコーナーを曲がったり、障害物を飛んだりしてその正確さや美しさを競う。フィンランドの少女がSNSでこの競技を提唱したことがきっかけで、同世代のちょっとオタクな少女たちを中心に普及していった。他人との関係に悩む思春期の少女たちが、この競技を通じて自分らしく生きることの大切さを学んでゆく姿を描く

選「ホビーホース!ガールズ」 - ドキュランドへようこそ - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2022 台湾海峡 最前線の攻防」(NHK総合 午後11:45~00:25)

中国から最も台湾本島に近い福建省の平潭島は、台湾との協力拡大の最前線になってきた。大陸と台湾を結ぶ高速道路の計画や、台湾のハイテク企業を集めた工業団地も整備。しかし中台関係の冷え込みとともに島は賑わいを失っている。一方で強まっているのが台湾への圧力。米ペロシ下院議長訪問の際は激しいサイバー攻撃とフェイクニュースにさらされた。いま台湾では企業や市民をあげて情報戦への防御をどう築くか議論されている。

台湾海峡 最前線の攻防 - 国際報道 2022 - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事