STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2022年7月21日~2022年7月22日)

Amazon.co.jp : 防災グッズ


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

7月21日(木)

 

「BS世界のドキュメンタリー「旅する大理石 ギリシャから中国へ」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:50)

美しい映像を背景に、人とモノとカネが交差するギリシャ中国間の大理石ロードの人間模様を描く。流ちょうな中国語を武器にビザの斡旋や観光ビジネスを展開するギリシャ人双子姉妹、有名な彫刻のコピーを大量生産して財をなした中国人男性、中国から世界各国へ輸出される土産品の工場、エーゲ海の島でその土産品を購入する裕福な中国人夫婦など。 原題:A Marble Travelogue(オランダ・中国ほか 2021年)

「旅する大理石 ギリシャから中国へ」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「ETV特集「おうちへ帰ろう 障害のある赤ちゃんの特別養子縁組」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)

障害児の特別養子縁組を進める奈良のNPO法人「みぎわ」。障害のある子どもを育てられないという実親からの相談が相次ぐ。代表の松原宏樹さんは親の相談にのり、緊急性が高く特別養子縁組が必要と判断したものについては養親を探す。これまでに成立した縁組は9件。松原さん自身も障害のある男児を家族に迎え入れた。子どもたちが安心して成長できる“おうち”をみつけたい。小さな命を守る日々をみつめる。

「おうちへ帰ろう 障害のある赤ちゃんの特別養子縁組」 - ETV特集 - NHK

 

 

(再放送)「映像の世紀バタフライエフェクト「太平洋戦争 “言葉”で戦った男たち」」(NHK総合 深夜午前00:25~01:10)

太平洋戦争の勝敗に大きな影響を及ぼしたのが、米軍が急いで養成した日本語情報士官だった。暗号読解や捕虜の尋問に当たった彼らは、戦後の日本復興にも大きな役割を果たす。戦時下のテニアン島で日本人のための小学校を作ったテルファー・ムック、昭和天皇の戦後巡幸を進言したオーテス・ケーリ、川端康成のノーベル文学賞受賞に貢献したサイデンステッカー、言葉によって日本と戦い、そして日本との懸け橋となった男たちの物語。

「太平洋戦争 “言葉”で戦った男たち」 - 映像の世紀バタフライエフェクト - NHK

 

 

(再放送)「NHKスペシャル「海の異変 しのびよる酸性化の脅威」」(NHK総合 深夜午前01:10~02:00)

「海」は気候をマイルドに保つ立役者。いわば“地球の血液”として大気の熱や二酸化炭素を吸収し続けてきた。ところが今、大気中に増えすぎた二酸化炭素が海に溶け込むことによる「海洋酸性化」の問題が明らかになってきた。北極海や東京湾では海水の酸性化によりプランクトンなど小さな生き物が「溶ける」現象も確認された。海が本来持つ「地球の自浄能力」に注目し、大気や海に溢れる二酸化炭素をどう減らしていくべきか考える。

「海の異変 しのびよる酸性化の脅威」 - NHKスペシャル - NHK

 

 

「FNSドキュメンタリー大賞 母と妻と娘と―あなたが愛した伊豆山―」(関西テレビ、フジテレビ系列 深夜午前02:55~03:55)

2021年7月3日、熱海市伊豆山を襲った土石流では27人が死亡し、いまだ1人の行方がわかっていない。遺族や被災者は自然災害ではなく、違法な盛り土と静岡県・熱海市による行政対応の失敗が招いた“人災”と主張している。80人を超える被害者の会は「責任追及」「原因究明」「再発防止」3つの命題を軸に土石流の起点・盛り土が造成された土地の新・旧所有者を殺人罪で刑事告訴、損害賠償を求めた民事訴訟も起こし、

裁判が始まっている。    先頭に立つのは土石流で母・陽子さん(77)を亡くした瀬下雄史さん(53)。「同じ悲劇を二度と繰り返さない」という使命感のもとメディアの前に立ち続け、戦い続けてきた。どんな場所でも表情を変えない瀬下さん。一見、強く見えるが、あの日遺体安置所で対面した母親の姿が今もなお頭から離れない。病気を抱えていた父も母のあとを追うようにしてこの世を去った。相次ぐ家族の死を前に

人知れず苦しんでいた。    番組では、瀬下さん、最愛の妻を失いながら必死に前を向き生きようとする男性、10年以上前に造成された盛り土の存在をなぜ大半の住民は知らなかったのか、幼い孫を残して逝った娘の死に報いるため、声をあげ続ける女性を通して、遺族・支える家族の思いに迫る。    なぜあなたは命を落とさなければならなかったのか、あなたが愛した街を再び愛せる日が来るのだろうか。

第31回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品(制作:テレビ静岡) - フジテレビ (fujitv.co.jp)

 

 

(再放送)「視点・論点「子どもの便秘を正しく知る」」(NHK総合 午前04:00~04:10)

小児外科医…中野美和子

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2022 激戦地ドンバスでは何が?~戦死した兵士が見た戦線~」(NHK総合 午前04:20~05:00)

ウクライナでの戦況の最大の焦点となっている東部ドンバス地域。ただ戦線の実態については、危険すぎて容易にアクセスできず、なかなか見えていない。こうした中、NHKでは、ドンバス防衛に従軍し、ことし5月に戦死した32歳の兵士の友人や母親にインタビューし、兵士が亡くなる直前まで語っていた戦線の様子について知ることが出来た。兵士を知る家族や知人の証言を通じて、激戦地・ドンバスの現状を探る。

激戦地ドンバスでは何が?〜戦死した兵士が見た戦線〜 - 国際報道 2022 - NHK

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK BS1 午前05:50~06:00)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

鳥の巣を50年以上集め続けてきた人が大阪にいる。絶滅危惧種の鳥の巣や、長年の営巣環境の変化がわかる巣など、そのコレクションの学術的価値が今、あらためて見直されている。500以上の巣が勢揃いする展示会に訪れた人たちは、鳥の生態を知ることで環境を見る目も変わってくるという。好奇心のおもむくまま鳥の巣を集め続けたコレクターの思いと、コレクションから見えてくる自然環境の変化を伝える。

2022年7月21日 - おはよう関西 - NHK

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

ロシアによるウクライナ侵攻。現地の最新情勢や各国の動きなど、世界のテレビ局が放送したニュースからピックアップしてお伝えします。

2022年7月21日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「NHKスペシャル ディープ・オーシャン▽超深海 地球最深フルデプスへの挑戦」(NHK Eテレ 午前09:00~09:50)

世界の深海の謎に挑むシリーズ、最終回はマリアナ海溝。水深六千メートルを越える「超深海」の謎に迫る。八千メートル付近では天女のように泳ぐ真っ白な魚マリアナスネイルフィッシュや20センチ近い巨大ヨコエビなど、奇妙な生き物たちに遭遇。さらに新型探査機を開発し地球最深部10920mを目指す。指先に1トンの水圧がかかる世界に、生命はいるのか?生存の限界を広げてきた、深海のパイオニアたちを追う。音楽・久石譲。

シリーズ ディープ・オーシャン 「超深海 地球最深(フルデプス)への挑戦」 - NHKスペシャル - NHK

 

 

(再放送)「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:55)

ロシアによるウクライナ侵攻。現地の最新情勢や各国の動きなど、世界のテレビ局が放送したニュースからピックアップしてお伝えします。

2022年7月21日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「すくすく子育て「こどもの食物アレルギー」」(NHK Eテレ 午前11:20~11:55)

今回は専門家として国立成育医療研究センター・アレルギーセンター長の大矢幸弘さんと別府大学食物栄養科学部・教授の高松伸枝さんを迎える。「かぶれとアレルギーのみきわめ方は?」「卵アレルギーの治療の進め方で悩んでいる」「食べるのを嫌がる子どもにどうやって食べさせればいいの?」などのギモンや悩みに答える。また最新研究に基づいた予防のポイント「皮膚のケア」と「離乳食の開始時期」などについても紹介する。

NHK すくすく子育て情報

 

 

(再放送)「あしたも晴れ!人生レシピ「ペットライフ ともに暮らす喜び」」(NHK Eテレ 午後00:15~01:00)

コロナ禍で外出が減り、在宅時間も増え、ペットを飼う人が増えています。責任をもって飼い続けるために必要なこと、確認すべきこととは?保護犬・保護猫を引き取るNPOには、相談が相次いでいます。その現状と、飼育放棄を防ぐための取り組みについてお伝えします。また、高齢になっても飼い続けるために、高齢の飼い主をサポートする取り組みも。ペットとともに豊かな暮らしを送るヒントをお届けします。

「ペットライフ ともに暮らす喜び」 - あしたも晴れ!人生レシピ - NHK

 

 

(再放送)「先人たちの底力 知恵泉「千年企業~禍(わざわい)を転じて福となせ!~」」(NHK Eテレ 午後01:30~02:15)

千年の歴史を持つ老舗企業、その長寿の秘密に迫るシリーズ後編。天明の大飢饉で東北の、ある温泉地が全滅の危機に!その時、温泉のとりまとめ役が下した大胆な決断とは?続いては平安時代から続く鍛冶師の一族。明治維新で武士の時代が終わり、迎えた廃業の危機。そこで考案したのが自分たちの歴史に根差す、ある商品。それはいったい何?出演はリゾート運営会社代表・星野佳路、ギタリスト・村治佳織、早大大学院教授・入山章栄

「千年企業〜禍(わざわい)を転じて福となせ!〜」 - 先人たちの底力 知恵泉(ちえいず) - NHK

 

 

「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午後02:50~03:00)

みみより!くらし解説 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「ハートネットTV「戦争が聴こえる」」(NHK Eテレ 午後03:30~04:00)

一昨年、岐阜盲学校の図書室からカセットテープが見つかった。終戦から25年後に、盲学校の教員が卒業生などから聞き取った戦争体験だ。その声を手がかりに取材を始めると、校長が先頭に立って、敵機の来襲を味方に知らせる「聴音兵」の育成を目指していたことが分かった。戦争の役に立つか立たないかで人の価値が判断され、障害者は「穀潰し」などと罵られた時代。戦争協力へと駆り立てられていった生徒たちの声に耳を澄ます。

ハートネットTV「戦争が聴こえる」 | NHK ハートネットTV

 

 

(再放送)「Dearにっぽん「祈りのチェロ 支える人々 ~ウクライナの母と娘~」」(NHK BS1 午後05:00~05:25)

ウクライナ国立歌劇場でチェロの奏者として活躍してきたテチャーナ・ラブロワさん。そして、娘のヤーナ・ラブロワさん。3月下旬、2人は、日本の音楽仲間を頼って東京・杉並区に避難してきた。慣れない暮らし、奪われた演奏活動、そして、自分たちだけ安全な地で音楽を続けていいのかという葛藤に、苦悩している。そんな2人を支えようと奔走する周囲の日本人たちとの100日を見つめた。語り・吉岡里帆

「祈りのチェロ 支える人々 〜ウクライナの母と娘〜」 - 新番組 「Dear にっぽん」 - NHK

 

 

(再放送)「クローズアップ現代「徹底検証・新型コロナ“第7波”」」(NHK BS1 午後05:30~05:59)

全国各地で過去最多となる感染確認が相次いでいる。数の上では、すさまじい勢いで感染拡大している新型コロナ“第7波”。新たな感染拡大に直面し、多くの人が“判断”に戸惑っている。「どれくらい重症化する?」「ワクチンの効果は?」「旅行や帰省をどうする?」「学校や職場のコロナ対策は?」「ピークはいつ?」…。分かっていること、分からないことを専門家と徹底解説。今後の見通しなど、最新情報と共に報告する。

「徹底検証・新型コロナ“第7波”」 - クローズアップ現代 - NHK

 

 

「ロッチと子羊(13)「アニメの現場の悩み(2)」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

アニメクリエーターのお悩み▽いじれらキャラを脱却したい…フロムの愛についての哲学を伝授する▽「進撃の巨人」のプロデューサーのお悩みにウィトゲンシュタインの哲学を伝授!

(13)「アニメの現場の悩み(2)」 - ロッチと子羊 - NHK

 

 

「ダークサイドミステリー「徹底検証!地震の都市伝説~人工地震・予言・自然異常~」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)

「徹底検証!地震の都市伝説〜人工地震・予言・自然異常〜」 - ダークサイドミステリー - NHK

 

 

「国際報道2022 ウクライナ 強まる「ロシア排除」の動き」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

ウクライナでは、国内で高まる“反ロシア感情”を背景に、ロシアとの友好の象徴だった銅像の撤去や、ロシア人が入国する際、これまで必要がなかったビザの取得を求めるなど、「ロシア排除」の動きが広がっている。歓迎する声が多く聞かれる一方、戸惑いを示す市民もいる。こうした動きは今後の国民融和にどのように影響するのか。揺れるウクライナ社会を伝える。

ウクライナ 強まる「ロシア排除」の動き - 国際報道 2022 - NHK

 

 

(再放送)「事件の涙 選「“無実の死刑囚”の遺言 ~免田栄 えん罪事件~」」(NHK総合 午後11:00~11:30)

1948年に熊本県で起きた一家四人殺傷事件。免田さんは無実の罪を着せられ、34年も獄中に閉ざされた後、無罪を勝ち取った。おととし12月に95歳で亡くなった免田さんは、その直前、獄中で記した膨大な未公開資料を地元紙の元記者・高峰武さん(69)に託した。資料を通して何を伝えたかったのか―。高峰さんは、免田さんの“声”と向き合い、改めて事件の当事者たちへの取材を始めた。“無実の死刑囚”の遺言を見つめる。

「“無実の死刑囚”の遺言 〜免田栄 えん罪事件〜」 - 事件の涙 - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2022 ウクライナ 強まる「ロシア排除」の動き」(NHK総合 午後11:45~00:25)

ウクライナでは、国内で高まる“反ロシア感情”を背景に、ロシアとの友好の象徴だった銅像の撤去や、ロシア人が入国する際、これまで必要がなかったビザの取得を求めるなど、「ロシア排除」の動きが広がっている。歓迎する声が多く聞かれる一方、戸惑いを示す市民もいる。こうした動きは今後の国民融和にどのように影響するのか。揺れるウクライナ社会を伝える。

ウクライナ 強まる「ロシア排除」の動き - 国際報道 2022 - NHK

 

 

7月22日(金)

 

「四国推し! 四国らしんばん「ウクライナから四国へ 私たちにできること」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:25)

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻開始から、まもなく5か月。避難者数は第2次世界大戦以降で最悪のペースと言われ、日本にも約1500人が逃れている。愛媛県では相撲の代表団を受け入れ合宿所を提供。徳島県や高知県では、避難者が安心して定住できるよう支援体制の模索が始まっている。戦争や避難の長期化が見込まれる今、ウクライナ市民に対して私たちは何ができるのか。四国の様々な支援現場を取材し、専門家と考える。

四国推し! 四国らしんばん「ウクライナから四国へ 私たちにできること」 - ○○推し! - NHK

 

 

「四国推し! ひめDON!「花まで、歩み続けて」」(NHK BS1 深夜午前00:25~00:51)

元ハンセン病患者が残した随筆『花までの距離』▽孤独と絶望の中で見つけた塀の外に咲く花を手にしたとき・・・▽幼い頃の発症、恋人との別れ、死ぬために選んだ出征、シベリア抑留、ハンセン病療養所での生活・・・、愛媛県松野町出身の歌人・政石蒙の人生と作品に込めた思いとは?▽その過酷な運命を関係者たちの証言でたどる▽開催中の「瀬戸内国際芸術祭2022」、ハンセン病療養所・大島青松園に展示された作品の数々

四国推し! ひめDON!「花まで、歩み続けて」 - ○○推し! - NHK

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2022 ウクライナ 強まる「ロシア排除」の動き」(NHK総合 午前04:20~05:00)

ウクライナでは、国内で高まる“反ロシア感情”を背景に、ロシアとの友好の象徴だった銅像の撤去や、ロシア人が入国する際、これまで必要がなかったビザの取得を求めるなど、「ロシア排除」の動きが広がっている。歓迎する声が多く聞かれる一方、戸惑いを示す市民もいる。こうした動きは今後の国民融和にどのように影響するのか。揺れるウクライナ社会を伝える。

ウクライナ 強まる「ロシア排除」の動き - 国際報道 2022 - NHK

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK BS1 午前05:50~06:00)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

食事や運動などの生活習慣にかかわりなく、健康な人でも突然発症する可能性がある「Ⅰ型糖尿病」。糖を分解して体内に届ける役割をもつインスリンが作られず、ときに命にもかかわる病気だ。そんなⅠ型糖尿病の人たちが、安心して食事や同病者との交流ができるカフェが神戸市にある。突然病と向き合うことになった人にどんな居場所が必要なのか、何を求めてこのカフェを訪れるのかリポートする。

2022年7月22日 - おはよう関西 - NHK

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

ロシアによるウクライナ侵攻。現地の最新情勢や各国の動きなど、世界のテレビ局が放送したニュースからピックアップしてお伝えします。

2022年7月22日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「NHK高校講座 家庭総合「支え合って生きていこう~どんな社会になればいい?~」」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)

今回は人生のさまざまなリスクに備えることの大切さ、生活が不安定になったらどう支えあって生きていけばよいか考えます。ポイントは「自助・共助・公助」「社会保障とは?」「税金を払う意味」です。社会保障制度の中で重要な社会保険と社会福祉とはどんな制度なのか、労災保険や児童福祉、学生向けの給付型奨学金制度、いまでは全国に広がったボランティア活動である「こども食堂」の取り組みなどについても話していきます。

NHK高校講座 | 家庭総合

 

 

(再放送)「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:55)

ロシアによるウクライナ侵攻。現地の最新情勢や各国の動きなど、世界のテレビ局が放送したニュースからピックアップしてお伝えします。

2022年7月22日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「NHK高校講座 地理▽世界のエネルギー・資源を見てみよう2現代世界が抱える問題」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は、地球の資源がなくなる前にどんな手を打てばいいかを考えながら、資源・エネルギー利用の問題点や再生可能エネルギー利用拡大の背景、資源を輸入に頼る日本の問題点などを調べます。「現代世界の資源・エネルギー問題」「さまざまな資源・エネルギー問題」「日本の資源・エネルギー問題」がポイントとなります。

NHK高校講座 | 地理

 

 

(再放送)「探検ファクトリー「熱い!凄(すご)い!老舗マンホール工場~新商品は鍋」」(NHK総合 午前11:05~11:30)

漫才コンビ・中川家と、吉本新喜劇の人気キャラ・すち子が魅力溢(あふ)れる町工場を“探検”する番組。「日本のもの作りの底力」「働く人の情熱」に迫る。今回は、鋳物の街として知られる埼玉・川口市へ。キュポラと呼ばれる溶鉱炉で鉄を溶かし、砂型に流し込んで鋳物を作る工程は迫力満点!さらにマンホールの技を活かして誕生した料理研究家絶賛の新たな鍋も紹介。

「鋳物の町の老舗マンホール工場 新商品は鍋!」 - 探検ファクトリー - NHK

 

 

(再放送)「チョイス@病気になったとき「子どもの食物アレルギーの新常識」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:45)

乳幼児の10人に1人が発症するといわれる「食物アレルギー」。以前は「小さいうちは原因となる食物を食べさせない」という考え方もあったが、実は逆で「少量ずつ早めに食べさせた方がアレルギーになりにくい」ことが判明、予防のあり方が大きく変化している。ポイントは、食物が荒れた皮膚から入るより先に口にすること。肌を十分に保湿し炎症を防ぐことも重要だ。安全に食べる方法や正しいスキンケア、最新治療も詳しく伝える。

「“食べない”から“食べる”へ 子どもの食物アレルギーの新常識」 - チョイス@病気になったとき - NHK

 

 

「報道特別番組京都府議会中継」(KBS京都 午後01:00~05:00)

【質問者】兎本和久(自民) 中島武文(自民) 田島祥充(自民) 成宮真理子(共産) 西山頌秀(共産) 北川剛司(府民) 山本篤志(府民) 山口勝(公明) 【解説】木村美帆子 【司会】森谷威夫(KBS京都アナウンサー)  

京都府議会/トップページ (pref.kyoto.jp)

 

 

(再放送)「ハートネットTV 大人のみなさん、答えてください!「スタジオトーク編」」(NHK Eテレ 午後03:30~04:00)

番組スタジオに、視覚障害のある中高生が大集合。「同世代が楽しんでいるようなファッションを1人でコーディネートできるようになりたい!」「学校で見えないのは僕だけ。体育では僕が入るチームが負けてしまい、劣等感を抱いてしまう」などなど抱えている悩みや疑問を、大人たちへぶつける。番組に寄せられた視聴者からの十人十色のアイデアもご紹介する。

ハートネットTV 大人のみなさん、答えてください!「スタジオトーク編」 | NHK ハートネットTV

 

 

(再放送)「スポーツ×ヒューマン「悲しみのなか 誇りをかけて~サッカー・ウクライナ代表」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)

ロシアの侵攻後、国外に出て調整を行うことになった代表選手たち。しかし、その多く複雑な思いを抱えていた。戦火は激しさを増し、ともに試合をしていたサッカー選手にも、兵士に志願する者が相次いだ。守備の要として代表を引っ張ってきたステパネンコは葛藤の中にいた。「自分だけが安全な地でサッカーをしていていいのか」。そんな時、遠征先のドイツで思わぬ出会いが待っていた。爆撃から逃れ避難してきた少年、ミーシャだ。

「悲しみのなか 誇りをかけて〜サッカー・ウクライナ代表〜」 - スポーツ×ヒューマン - NHK

 

 

「かんさい熱視線 テーマ未定」(NHK総合 午後07:30~07:57)

2022年7月22日 - かんさい熱視線 - NHK

 

 

「あしたも晴れ!人生レシピ「平和のために 支えあう」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)

激動の世界情勢の中、自分にできることはないかと動き始めた人たちがいます。ウクライナからの避難者を心理的にもサポートしようと居場所作りを始めた人たち。「ウクライナの美しい伝統文化を知ることも支援につながる」とワークショップも開かれています。ミャンマーのクーデター以降、生活に困難をきたした人たちを支援したいと始まったレストランも。そこで働くボランティアの思いとは?支えあうことの大切さについて考えます!

「平和のために 支えあう」 - あしたも晴れ!人生レシピ - NHK

 

 

「国際報道2022“女性議員比率50%”を勝ち取った女性たちの戦い」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

参院選での女性の当選者数が過去最高の35人ととなった日本。一方、連邦議会議員の女性比率でほぼ50%を実現したのがメキシコだ。元々男性優位社会だが、打開策として取り入れたのが候補者の男女比率をあらかじめ決める「クオータ制」だ。2014年に憲法改正で50%と定め、さらに2019年には地方議会や行政などにも平等原則が導入された。男性優位社会のメキシコで、どのように政治を変えてきたのか。その秘密を探る。

“女性議員比率50%”を勝ち取った女性たちの戦い - 国際報道 2022 - NHK

 

 

「ガイアの夜明け【町工場にドラマあり!】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:00~10:54)

ものづくり大国ニッポンを支えてきた“町工場”。ガイアもこの20年、ことあるごとにその驚きの技術力とそれを生む職人たちを取材してきた。しかし今、その環境は一層厳しくなっている。資金難や後継者不足が深刻化し、どんなに技術があっても廃業を余儀なくされる町工場が後を絶たない。そんな中、かつて取材した企業の中に、一際元気な“町工場”があった。

鋳物工場で、父から新規事業を任された娘が挑戦するのは何と、観光業にブライダル事業!?さらに、人の命を救う医療器具を作ってきた“神の手”を持つと呼ばれた男は、弟子たちと新たなものづくりに挑んでいた。この時代にもしたたかに生き残り、明日につながる闘いを続ける“町工場”、その裏に隠された数々のドラマを追う。

日経スペシャル ガイアの夜明け : テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)

 

 

「アナザーストーリーズ「沖縄が熱く燃えた夏~甲子園に託した夢~」」(NHK総合 午後10:00~10:45)

沖縄と高校野球の知られざる物語。本土復帰から50年、基地問題や本土との経済格差など、未だ課題が積み残されたままの沖縄。苦難の歴史の中で、人々は球児たちの活躍に特別な思いを寄せてきた。沖縄が熱く燃えた夏が1990年の沖縄水産高校の決勝進出。名将・栽弘義監督が甲子園に託した思い。関西の沖縄県人会が「ハイサイおじさん」のメロディーにのせ、独特の応援を始めた。興南高校の夏優勝を後押しした応援秘話にも迫る。

「沖縄が熱く燃えた夏〜甲子園に託した夢〜」 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK

 

 

「バリバラ▽マイノリティーワンダーランド「朝鮮学校から多様性社会を考える」」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)

ご意見番・玉木幸則が訪ねるのは京都朝鮮初級学校。全国に60以上ある朝鮮学校の一つだが、その実像は多くの人たちにとって未知の世界だ。一方でヘイトスピーチの攻撃対象にされるなど、繰り返し嫌がらせを受けても来た。現実の朝鮮学校はどんなとこ?子どもたちはどんな教育を受けてるの?SDGsが目指す「人種、民族及び文化的多様性に対して尊重がなされる世界」実現のために、なにが求められているのか考える。

玉木幸則のマイノリティーワンダーランド 「朝鮮学校から多様性社会を考える」 - バリバラ - NHK

 

 

「ドキュランドへようこそ▽“看護師”誕生 ナイチンゲールからのメッセージ 前編」(NHK Eテレ 午後11:00~11:45)

コロナ禍にウクライナ侵攻が重なった今、一人の女性の偉業にあらためて光が当たっている。「近代看護」の基礎を築いたフローレンス・ナイチンゲール。19世紀半ば、医療制度に変革を起こし「看護師」という新しい職業を生み出した。前編ではクリミア戦争でナイチンゲールが看護師団を結成し戦地で活動するまでを描く。 原題:Florence Nightingale Nursing Pioneer Ep1/仏・2021年

「“看護師”誕生 ナイチンゲールからのメッセージ 前編」 - ドキュランドへようこそ - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2022“女性議員比率50%”を勝ち取った女性たちの戦い」(NHK総合 午後11:45~00:25)

参院選での女性の当選者数が過去最高の35人ととなった日本。一方、連邦議会議員の女性比率でほぼ50%を実現したのがメキシコだ。元々男性優位社会だが、打開策として取り入れたのが候補者の男女比率をあらかじめ決める「クオータ制」だ。2014年に憲法改正で50%と定め、さらに2019年には地方議会や行政などにも平等原則が導入された。男性優位社会のメキシコで、どのように政治を変えてきたのか。その秘密を探る。

“女性議員比率50%”を勝ち取った女性たちの戦い - 国際報道 2022 - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事