テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
6月20日(木)
(再放送)「ETV特集 ある野球人の死 “不惑”の大砲 門田博光」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)
去年、兵庫県の山奥で小柄な男性が亡くなっていた。プロ野球で歴代3位のホームランを打った門田博光だった。戦後まもなく生まれ、大阪万博の年に南海に入団。低迷するチームで1人豪快なホームランを放った。アキレス腱断裂から復帰、40歳でホームラン王に。栄光の道を歩んだ門田が、なぜひとりで逝ったのか。王、野村との秘話も紐解きながら、同僚やライバル、記者たちの証言から門田博光と彼が生きた日本を浮かび上がらせる。
ある野球人の死 “不惑”の大砲 門田博光 - ETV特集 - NHK
「Where We Call Home 広島から願うガザの平和」(NHK BS 深夜午前00:15~00:45)
広島県の中・高等学校で教師を務めるアメリカ出身のアシュリー・サウザーさん。広島に来て原爆の悲惨な現実を初めて知った。今は平和について考える授業に力を注ぐ。かつて、ガザの人々と交流した経験から「国籍に関係なく、ひとりの人間として付き合うことがすべて」が信念だ。戦禍に苦しむガザの若者を励まそうと生徒とともに奮闘する教師の姿を追う。外国人の職場紹介は、佐賀県の陶芸工房で修業するオランダ出身のステンさん。
Prayers for Peace in Gaza from Hiroshima - Where We Call Home | NHK WORLD-JAPAN
(再放送)「NHKスペシャル ヒューマンエイジ 第3集・食の欲望 80億人の未来は」(NHK総合 深夜午前00:35~01:25)
人類の根源的な謎に様々なテーマで迫る大型シリーズ。最新回は人間の「食の欲望」を取り上げる。金に糸目をつけず世界の果てまで美食を求めるフーディーと呼ばれる人たち。その一方で世界の大半が、わずかな種類の穀物由来の加工食で胃袋を満たす極めていびつな時代に私たちはいる。80億の食を満たすことで地球環境に大きな負荷がかかり私たち自身の健康も蝕まれると専門家は警鐘を鳴らす。MC・鈴木亮平と共に未来を展望する。
ヒューマンエイジ 人間の時代 第3集・食の欲望 80億人の未来は - NHKスペシャル - NHK
(再放送)「Dearにっぽん「スンちゃんの韓国料理店~山形・来日34年目の日々~」」(NHK総合 深夜午前01:25~01:51)
山形県戸沢村の韓国料理店の店主“スンちゃん”こと大友スンホさん。気さくな人柄とオモニの味が人気で、客の笑い声が絶えない店を営む。バブル絶頂期の34年前、村が“嫁不足解消”のためとして行った“国際結婚事業”で来日したスンちゃん。言葉も文化も違う日本で孤独な日々を送った過去をもつ。そんな彼女のもとに、同じような悩みを抱えた人が集まってくる。飾らず本音で向き合うスンちゃんとお客さんたちの日々を見つめる。
「スンちゃんの韓国料理店〜山形・来日34年目の日々〜」 - 「Dear にっぽん」 - NHK
(再放送)「ザ・ドキュメント 見知らぬ棘(とげ) ~アスベスト・中皮腫患者の闘い~」(関西テレビ 深夜午前02:50~03:45)
高い断熱性、耐久性から「奇跡の鉱物」と呼ばれ、建設用の資材など様々な用途に使われていたアスベスト(石綿)。海外で発がん性などが指摘されながらも、日本では長い間使用が禁止されることなく、多くの人が知らず知らずのうちに接していました。 大阪府岬町に住む右田孝雄さん。2016年7月、アスベストが原因とされるがん「中皮腫」と診断され余命2年と告げられました。中皮腫の多くはアスベストを吸ってから
20~50年程たって発症します。 「なぜ自分がこんな病気に…」 右田さんは、患者同士で励まし合いたいと全国を回り、交流会を行います。 出会ったのは、18歳で中皮腫と診断され片肺を全て摘出した女性。腫瘍が全身に転移し、死が差し迫った男性…。この人たちも、どこでアスベストを吸ったのか、分かっていません。 希少ながんのため、治療法が確立していない中皮腫。発症のピークはこれから迎えると言われています。次の
世代に同じ目に遭う人がいなくなるように、右田さんたちはアスベストの被害に遭った患者を集め、自分たちの現状・思いを国に訴えます。 日に日に悪化する患者たちの容体、そして、迫る死。 彼らの生きざまを通して、アスベスト被害の“実像”に迫ります。 6月28日(金)深夜1時25分~右田さんの活動を追い続けた新作を放送します。 *右田さんは2024年3月にお亡くなりになりました。謹んでお悔やみ申し上げます。
「DESIGN × STORIES 新しい公共トイレ空間」(NHK BS 午前04:00~04:30)
いま日本で、公衆トイレのイメージを払拭する動きが活発になっています。日本を代表するクリエイター達が参画して“クールで美しい”公衆トイレを造る「The Tokyo Toilet」プロジェクトが世界的な注目を集めています。今回は、公共トイレを機能としてだけでなく「人々が集う場所」や「地球環境を考える場所」として新たにデザインする現場を訪問。日本の“トイレ・デザイン”の最前線と今後を展望します!
(再放送)「視点・論点 テーマ未定」(NHK総合 午前04:05~04:15)
(再放送)「国際報道2024 ガザ犠牲拡大の裏で AI軍事利用の実態」(NHK総合 午前04:15~05:00)
3万7千人を超える犠牲を出しながら続けられているガザ地区への攻撃。イスラエル軍は攻撃にAIシステムを活用し「ハマスの拠点を正確に攻撃している」としている。しかし、イスラエルのAI専門家と現地メディアによる調査チームは、内部告発者の証言をもとに、AIシステムの導入が民間人の犠牲拡大につながっていると懸念の声を上げている。独自調査から浮かび上がった、イスラエル軍による「AIの軍事利用」の実態に迫る。
ガザ犠牲拡大の裏で AI軍事利用の実態 - 国際報道 2024 - NHK
(再放送)「クローズアップ現代 テーマ未定」(NHK BS 午前04:30~05:00)
「NHK高校講座 日本史 執権による政治」(NHK Eテレ 午前05:50~06:10)
今回取り上げるのは、12世紀末から13世紀の鎌倉時代です。源頼朝が開いた鎌倉幕府ですが、頼朝がなくなると、政治の実権は次第に将軍から将軍を補佐する執権へと移っていきます。また1221年に起きた承久の乱は、日本の歴史の大きな転換点のひとつといわれます。どんな事件だったのでしょうか。ポイントは「北条氏の台頭」「承久の乱」「執権政治の確立」です。そして鎌倉時代の歴史書「吾妻鏡」についても話題を広げます。
「きょうの健康 セレクション“幸せホルモン”でストレス解消 “マインドフルネス”」(NHK Eテレ 午前06:10~06:25)
「マインドフルネス」とは“心に留める”といった意味の英語から作られた言葉で、「心を、今・ここだけに向ける」ことで、心を落ち着かせるめい想法。「幸せホルモン」のひとつセロトニンの分泌を増やす効果がある。どんなときでもおこなうことができる。「今」を実況中継する、「呼吸に集中する」めい想をする、「音に耳を澄ます」めい想をする、など実践方法を詳しく紹介する。
セレクション 「“幸せホルモン”でストレス解消 “マインドフルネス”」 - きょうの健康 - NHK
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
大学受験生になじみの深い“赤本”。創刊70周年を迎えたことし、表紙などのデザインをはじめて大幅に刷新した。背景には受験生からの反応の変化など、今どきの事情がある。少子化に加えて出版不況も叫ばれる中、学習参考書はいまどう変化しているのか、最前線を取材した。
「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)
耳が不自由な方向けの情報番組。地域の話題やニュース、スポーツなどあらゆる情報を手話や字幕放送をつけてお伝えします。
手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)
「ドスルコスル「こうする!商店街を救え」」(NHK Eテレ 午前09:10~09:20)
世の中の課題と向き合う子どもたちを追うドキュメント。神奈川県横浜市立戸部(とべ)小学校の子どもたちは、客足が減った地域の商店街を応援しようと、ポスターづくりに取り組んできた。お店の人、地域の人から商店街の良さ・課題を聞き、ポスターで伝えるべきことを議論する子どもたち。地域が抱える問題、そして自分たちと地域のつながりについて考えを深めていく姿を伝える。
「キャッチ!世界のトップニュース アメリカ イギリス」(NHK総合 午前10:05~10:55)
【特集】アメリカ ガザ政策に抗議辞職する政府職員
アメリカ イギリス - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
(再放送)「すくすく子育て 知りたい!子どもの熱中症」(NHK Eテレ 午前11:20~11:50)
気象庁によると今年の夏は全国的に暑くなるとされており、熱中症への警戒が必要になりそうだ。特に乳幼児は、大人にくらべて暑さに強くない、自分では熱中症の予防を行えないなどの事情から、親をはじめとした大人が注意深く見守る必要がある。そこで、今回の番組では、あらためて熱中症の基礎知識について専門家から学びつつ、早めの対策で子どもたちを熱中症から守るための方法について考えたい。
(再放送)「きょうの健康 みんなの「知りたい!」「夏の高血圧対策」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)
インターネットで「高血圧」と一緒に検索されたキーワードのなかから、関心事や悩みを分析し、わかりやすく解説する。また番組に寄せられた高血圧についての質問に専門家がお答えする。「薬で血圧は下がっているので減塩は不要?」「高血圧の父が薬をのんでくれない。一体どうすればいい?」
みんなの「知りたい!」 「夏の高血圧対策」 - きょうの健康 - NHK
(再放送)「あしたも晴れ!人生レシピ 家庭との両立 講談に魅せられて」(NHK Eテレ 午後00:15~01:00)
国立能楽堂で行われた、一龍斎貞鏡の独演会。家庭での出来事などを交えながら、さまざまな世代に親しんでもらいたいと努めている。紙芝居を使った子ども向けの講談や音楽好きの人にも親しんでもらいたいとピアノを使った講談も行っている。講談の一家で生まれ育った貞鏡さんは大学の途中まで、全く興味が無かったという。講談師を目指したきっかけとは? スタジオでは、貞鏡さんの怪談話や講談の魅力を初心者にも分かりやすく解説
家庭との両立 講談に魅せられて - あしたも晴れ!人生レシピ - NHK
(再放送)「理想的本箱 君だけのブックガイド「父親が嫌いになった時に読む本」」(NHK Eテレ 午後02:35~03:05)
悩み多き10代の漠然とした不安や悩み、好奇心に答える一冊を、世界の数え切れない本の中から見つけてくれるプライベート・ライブラリー「理想的本箱」。今回の選書テーマは「父親が嫌いになった時に読む本」。1冊目は父との関係を洗いざらし語る痛快なエッセイ。2冊目は父親に虐待された過去を超えてパートナーの息子と〈友達〉になろうとする実体験のコミック。3冊目は老いゆく父と無頼な息子の異様な関係を描く自伝的小説。
「父親が嫌いになった時に読む本」 - 理想的本箱 君だけのブックガイド - NHK
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:50~03:00)
「あしたが変わるトリセツショー にんにく新機能発見!うまみ爆増&香り堪能SP」(NHK総合 午後07:30~08:15)
うまくて香り抜群!あの万能食材「にんにく」の新世界。トリセツは、にんにくのみに確認されている神秘の物質に注目。にんにく生産日本一の青森の人たちは、それを上手に利用し、カレー、豚汁、煮物を至高の味に変えていた!ダシを減らしてもみそ汁がうまい謎とは?有名イタリア人シェフの秘技「にんにく水」も大公開!子どもも楽しい絶品料理を、高校の「にんにく部」が開発。にんにくがたどった歴史にも感激。暑い夏を乗り切れ!
にんにく新機能発見!うまみ爆増&香り堪能SP - あしたが変わるトリセツショー - NHK
「バリバラ▽ぶちかませダンス!▽踊りたいのに・・・立ちはだかるバリアとは?」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
自分の踊りをSNSで発信するなど、若い人たちにとってダンスは身近な存在。ところが障害のある人にとっては・・・▽車いすユーザーがダンスの体験教室に。そこでインストラクターが発した衝撃の言葉とは?▽アメリカで活躍する車いすダンサーからのサプライズメッセージに鞘師も涙!そのワケとは?▽イベントに引っ張りだこ!10代中心の障害者ダンスチームによるスペシャルステージ!世界で1つだけの技の数々はどう生まれた?
「きょうの健康 ニュース「熱中症に脱水症…夏の救急にどう対応?」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)
毎年7月、8月に発症のピークを迎える熱中症。患者の半数以上は65歳以上。高齢になると暑さを感じにくくなり、汗もかきにくくなる。脱水症にもなりやすく、脳梗塞や心筋梗塞の発作を起こすリスクもあがり、命に関わることもあるのでしっかり対策したい。暑さを避け、こまめな水分補給が必要だが、適度な塩分も必要。番組では危険な症状とその対処法を紹介。さらに救急車をよぶタイミングや、迷ったときの対処法もくわしく解説。
ニュース 「熱中症に脱水症...夏の救急にどう対応?」 - きょうの健康 - NHK
「国際報道2024 イギリス総選挙 「EU離脱」に沸いた人々はいま」(NHK BS 午後10:00~10:45)
イギリスで7月4日に行われる総選挙では与党・保守党の苦戦が伝えられ、政権交代が現実味を帯びている。前回2019年の総選挙でジョンソン首相の合言葉「EU離脱を成し遂げる」に熱狂し、保守党の大勝を支えた人々はどこへ行ったのか。EU離脱による効果に期待を寄せた、漁業の町や医療・介護の現場などを訪ね、離脱後の現実を描く。
イギリス総選挙 「EU離脱」に沸いた人々はいま - 国際報道 2024 - NHK
「BSスペシャル 誰が伝統集落を守るのか~中国 雲南~」(NHK BS 午後11:25~00:15)
かやぶきの高床式住居が並ぶワ族の伝統集落、翁丁寨。観光客でにぎわう今の集落は、2021年の火災のあと、建て直されたもの。運営は観光開発会社に委ねられ、住民は1、5キロ離れた新村への移住を余儀なくされた。神聖な儀式は、観光イベントの一つとなり、村民は日雇いで踊りを披露する。暮らしがよくなることを期待する村民がいる一方で、伝統文化が失われると危惧する村民もいる。開発は少数民族に何をもたらしたのか。
誰が伝統集落を守るのか〜中国 雲南〜 - BSスペシャル - NHK
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)
(再放送)「映像の世紀バタフライエフェクト ルート66 アメリカの夢と絶望を運んだ道」(NHK総合 午後11:50~00:35)
1926年開通したルート66は、人とモノの大陸横断を可能にし、アメリカのダイナミズムとなる。30年代、巨大な砂嵐に故郷を追われた中西部の人々は、道の終着点・カリフォルニアを目指した。50年代、ファストフード、モーテルなどロードサイドビジネスが生まれ、戦後の繁栄をアメリカ中に行き渡らせた。60年代には、大人たちにNOを叫ぶヒッピーが聖地カリフォルニアに向かった。アメリカの夢と絶望を運んだ道の物語。