STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2023年8月27日~2023年8月28日)

食品・飲料の通販ならAmazonで。水、お米・非常食から、お菓子ほか食品全般。即日配送にも対応。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

8月27日(日)

 

(再放送)「ロッチと子羊(53)「予備校講師の悩み編(1)」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

予備校講師のお悩み▽英語講師・武藤一也さんのお悩み「自己ブランディングをどうする?」…リクールの哲学を伝授!自分の人生を物語れ!▽数学講師の住吉千波さんのお悩み「わかりやすさばかりが求められる時代への違和感」…アランの哲学を伝授

(53)「予備校講師の悩み編(1)」 - ロッチと子羊 - NHK

 

 

(再放送)「手話で楽しむみんなのテレビ ダーウィンが来た!カマキリが鳥を狩る」(NHK Eテレ 深夜午前00:45~01:15)

昆虫界きっての名ハンター「カマキリ」。日本海に浮かぶ絶海の孤島に、な・な・なんと鳥を捕まえて食べるカマキリがいるという!衝撃の狩りの一部始終を世界で初めて撮影に成功!0.1秒の早業!空中の獲物も正確に仕留める一撃必殺の技。一度捕まえたら絶対に逃さない!恐るべきカマの構造とは!風にあわせて、ゆ~らゆら。体を揺らして獲物を幻惑する、その名も“ゆらゆら作戦”!“ヒゲじい”の親父ギャグも手話で表現するの?

手話で楽しむみんなのテレビ ダーウィンが来た!カマキリが鳥を狩る | NHK ハートネットTV

 

 

「FNSドキュメンタリー大賞 俺なら、できる。~プロ野球選手のセカンドキャリア~」(関西テレビ、フジテレビ系列 深夜午前02:45~03:45)

今回取材をしたのは、プロゴルファーを目指す鈴木翔太と、いちご農家を目指す三ツ間卓也。ともに、2021年に戦力外通告を受け、プロ野球選手を引退した2人。  鈴木は、いわゆる「野球エリート」。2013年に高卒ドラフト1位で中日ドラゴンズに入団。球界のエース番号とも言われる背番号18を託され、将来を嘱望されたピッチャーだった。しかし、利き腕でもある右手に血行障害を発症し2021年に現役を引退。

プロアスリートへのこだわりから、プロゴルファー挑戦という第二の人生を歩む。しかし、待っていたのはプロ野球選手時代とは異なる待遇や、上手くプレーできない現実だった。もう1人の主人公、三ツ間は対照的な野球人生。独立リーグを経て育成選手としてプロ入りし、苦労の末に支配下契約を勝ち取った。しかし、成績不振により戦力外に。妻子ある立場ながら、引退後は農業学校へ入学し、いちご狩り観光農園を開くために

奮闘している。研修農家で技術を学んだり有意義な時間を過ごす一方で、「土地探し」という最大の課題を解決できないまま、時間ばかりが過ぎていく。2人の若者が選んだセカンドキャリアでは、それぞれ全く種類が異なる壁が現れる。プロ野球選手になるという夢をかなえた彼らの心の中には、「俺なら、できる。」という信念。野球の世界で培われた「俺なら、できる。」という信念は、セカンドキャリアの世界でどう生かされるのか?

第32回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品(制作:東海テレビ) - フジテレビ (fujitv.co.jp)

 

 

「テレメンタリー2023「境遇の垣根を乗り越えて」」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午前04:50~05:20)

「人生やり直し請負人」の異名をとる社長、そして、半数以上の従業員が「元受刑者」という福岡・中洲のビル管理会社に、犯罪者の更生支援を学ぶ京都の大学生が異例の体験入社に臨みました。実は学生の多くが警察官志望。生い立ちも境遇も正反対の両者が、仕事を通じて徐々に心を通わせ、学生たちが目指す警察官像に大きな変化が生まれてきます。

さらに体験入社の後、今度は、社長や元暴力団員・元半グレの従業員たちが、大学の「特別講師」として招かれ、思わぬ波紋を残すことになるのです。

テレメンタリー|テレビ朝日 (tv-asahi.co.jp)

 

 

「こころの時代 宮沢賢治(5)理想郷「イーハトーブ」の創造」(NHK Eテレ 午前05:00~06:00)

大正15年、賢治は花巻農学校の教職を辞し、自ら農民として生きる道を選ぶ。そして、日照りや冷害に苦しんできた農民たちに科学的な農業の知識を伝え、音楽や演劇を暮らしに取り入れるなど、明るく生き生きとした農村の建設に情熱を傾ける。「世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はありえない」。賢治がまとめた『農民芸術概論綱要』には、賢治の理想が謳われている。その背景にある法華経思想をひもといてゆく。

シリーズ宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる (5)理想郷「イーハトーブ」の創造 - こころの時代〜宗教・人生〜 - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「ファーブルのバトン 親と子の博物誌」」(NHK BS1 午前05:30~07:10)

旅の主人公は奥山久さん(83)。これまで120冊の図鑑や科学書を刊行したナチュラリストだ。奥山さんの信条は「常識を妄信せず自分で見たものだけを記す」。今回はこれまで未踏の地だった北海道を横断。さらに自らの観察人生の原点となった沖縄の離島をめぐる。旅の相棒は野遊び指導員の息子・英治さん(58)と無類の釣り好きの孫・恭さん(28)。その日の気分で行き先を決め、やりたいことをやりつくす旅が始まった。

「ファーブルのバトン 親と子の博物誌」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「新日本風土記「ライブハウスの旅」」(NHK BSプレミアム 午前06:00~07:00)

島根・海士町の小さな旅館で家族が営む“島のライブハウス”。東京・下北沢には若手芸人が青春を懸けるハコが。静岡・磐田の団地で育った南米の日系人たちは差別や貧困などの経験をラップに。ライブハウスが密集する京都で行われた一斉ライブ。東京・田端の商店街にハコを作った44歳の現役アイドル。震災後、岩手・宮古に作られたライブハウスに集う人々。ロック、ヒップホップ、お笑いからアイドルまで、「魔法のハコ」の物語。

「ライブハウスの旅」 - 新日本風土記 - NHK

 

 

「Dearにっぽん「変わりゆく海で~富山湾・若者と漁師の物語~」」(NHK総合 午前08:25~08:50)

この夏、富山県朝日町に移住した元起大智さん。夏は魚を獲り、冬は白銀の山をスキーで駆け抜けてきた元起さんは、今、変わりゆく富山湾をなんとかしたいと、海に潜り続けている。地域おこし協力隊として始めたのは海藻を食べるウニへの対応。10キロに及ぶ海岸線に生息するウニを数え、減らすという。「そんなことしてどうなる」若者の行動に戸惑いを隠せない地元の漁師たち。変わりゆく海と向き合う若者と漁師の日々を見つめる。

「変わりゆく海で〜富山湾・若者と漁師の物語〜」 - 「Dear にっぽん」 - NHK

 

 

「日曜美術館 故郷は遠きにありて~絵本画家 八島太郎~」(NHK Eテレ 午前09:00~09:45)

「からすたろう」「あまがさ」などの絵本作品で知られ、全米で最も権威ある児童書賞でみたび次席を受賞した八島太郎(1908−1994)。大戦のわだかまりが残る戦後のアメリカで八島が描いたのは、遠く離れたふるさと鹿児島。幾重にも色を塗り重ねて表現される一つ一つの命、声なき声に寄り添う温かいストーリー。望郷の思いを胸に、ついに帰国を果たせなかった八島の生涯を、作品を通してみつめる。<絵本朗読・桜庭ななみ>

故郷は遠きにありて〜絵本画家 八島太郎〜 - 日曜美術館 - NHK

 

 

「日曜討論 テーマ未定」(NHK総合 午前09:00~10:00)

2023年8月27日 - 日曜討論 - NHK

 

 

「明日をまもるナビ(92)台風の“風”による災害に備えよう!」(NHK総合 午前10:05~10:50)

台風の風による災害に備える!▽千葉県に甚大な被害をもたらした2019年の台風を検証▽なぜ被害が大きくなったのか?▽安全な家にいても危険が迫る「被害の連鎖」とは?▽大阪出身のくわばたりえも驚がく!都市に潜む風の脅威▽首都圏での被害は大阪の2倍以上に!?▽風の恐怖!傘や雑誌が凶器に変わる▽アメリカ出身の厚切りジェイソンが日本の災害への備えにWhy?▽風害の保険って知っている?▽今すぐできる備えを伝授!

NHK 明日をまもるナビ - 毎週日曜午前10時5分総合テレビ

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「市民が見たウクライナ侵攻2023 8月」」(NHK BS1 午前11:00~11:50)

ウクライナの市民が自撮りした映像で、ロシアの侵攻によってどう日常が変わってしまったのか見つめる。今回は、戦時下の子どもたちに注目する。ロシアに連れ去られた姉弟は帰還できたものの、心に傷を負った。高校生活を失い友との別れも経験した女子高生や親を侵攻で亡くした孤児たちも紹介。さらに、ダムの決壊で大洪水に見舞われたヘルソンの人々はどんな生活を余儀なくされたか、町に残る女性が自撮りする。

「市民が見たウクライナ侵攻2023 8月」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「戦争遺産島」(NHK BS1 午前11:50~01:20)

日本の島々に残る戦争遺跡をドローンで克明に撮影、梶裕貴が当時の記録を朗読。鹿児島県奄美群島に残る弾薬庫、砲台、特攻艇の格納壕の跡。1945年、施設と住民の運命は?山口県大津島には海上に人間魚雷「回天」の秘密訓練基地の廃墟が。被爆者1万人で野戦病院と化した陸軍検疫所があった広島県似島。横須賀空襲に応戦した要塞島、神奈川県猿島。78年前、島の将兵と住民は何を思い、どう生きたのか?戦争遺産が語りかける。

戦争遺産島 - 戦争遺産島 - NHK

 

 

(再放送)「生誕100年 司馬遼太郎 雑談「昭和」への道(1)何が魔法をかけたのか」(NHK総合 午後01:05~01:52)

1923年に大阪市で生まれ、「竜馬がゆく」「燃えよ剣」「坂の上の雲」をはじめとする歴史小説から、「街道をゆく」「この国のかたち」といったエッセイにいたるまで、多彩な作品を世に送り出した作家・司馬遼太郎。戦前の昭和について、自身の考えを語る全12回のシリーズをアンコール放送。第1回では昭和14年のノモンハン事件をとりあげる。(1986年放送)

番組表 - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「幻の山カカボラジ 全記録~アジア最後の秘境を行く~」」(NHK BS1 午後02:10~03:10)

アジア最後の秘境といわれるミャンマー北部の亜熱帯の森。その奧に氷に覆われた山・カカボラジ(標高5881メートル)が聳えている。謎に包まれたこの山に日本人クライマーが挑んだ。ベースキャンプまで徒歩で240キロ。ジャングルには人を襲う生き物が待ち受けていた。たどり着いたカカボラジは鋭い峰と深い谷が複雑に入り組んだ危険な山だった。灼熱のジャングルから氷の山へ。2か月にわたる過酷な冒険を記録した。

「幻の山カカボラジ 全記録〜アジア最後の秘境を行く〜」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「チョイス@病気になったとき「がんと言われたとき」」(NHK Eテレ 午後07:00~07:45)

日本人の2人に1人が発症し、毎年30万人以上が命を落とす「がん」。医師からがんと告知され頭が真っ白になり、病気の説明が理解できない、冷静さを失い誤った情報に飛びついて正しい治療を受けるチャンスを逃すなどのケースも。落ち着きを取り戻し適切な行動をとるための方法、不安を感じたときの相談先、セカンドオピニオンの利用の仕方など、番組では、がんと告知されたときに私たちが知っておきたい大切な情報をお伝えする。

「がんと言われたとき」 - チョイス@病気になったとき - NHK

 

 

「命のしずく ~あるトランスジェンダー 魂の旋律~」(NHK BS1 午後07:20~08:10)

トランスジェンダーの敦賀ひろきさんは戸籍変更後、公務員から音楽家に転身、8年前に東京から北海道へ移住した。その後、結婚した女性が4年前に末期ガンに。病と闘う妻に寄り添う中で「今を生ききろう」と決意。今年7月、移住後初のホールでのソロコンサートに挑んだ。北海道の森の中で大舞台に向け、自らの思いを託した新曲も制作。敦賀さんの波乱の半生と、冬から初夏までの日々を追う。

命のしずく 〜あるトランスジェンダー 魂の旋律〜 - 命のしずく 〜あるトランスジェンダー 魂の旋律〜 - NHK

 

 

(再放送)「日曜美術館 アートする身体」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)

義肢装具士の第一人者、臼井二美男さん。日本で最初にアスリート用義足を導入するなど「義肢の可能性」を広げてきた。今回臼井さんは「アート」による新しい価値観の義足制作に挑む。パートナーは義足ユーザーのイラストレーター。イラストの世界観を実写化する挑戦に密着する。さらにデザインエンジニア・山中俊治さんが取り組んでいる「美しい義足」プロジェクトも紹介。アートやデザインがもたらす人の体の可能性とは?

アートする身体 - 日曜美術館 - NHK

 

 

「NHKスペシャル わが子が“闇バイト”に手を染めるとき」(NHK総合 午後09:00~09:50)

「わが子がまさか闇バイトをしていたとは−」、親の気づかぬところで特殊詐欺や強盗などの犯罪に手を染める若者たちが後を絶たない。有名私立大学に進学したばかりだった男性は民家から金庫を盗み出す窃盗に加担、逃走中に交通事故で命を落とした。介護職を目指していた10代の女性は、高齢者から繰り返し金をだまし取った。なぜ、犯罪の一線を踏み越えるのか。各地の当事者を徹底取材、闇に飲まれていく若者たちの実態に迫る。

わが子が“闇バイト”に手を染めるとき - NHKスペシャル - NHK

 

 

「“異形の死”と向き合い続けて ミッドウェー海戦 3418人の命を悼む」(NHK BS1 午後09:50~10:50)

「戦争による死は、“異形の死”」。40年前、ミッドウェー海戦で亡くなった3418人の調査を行った澤地久枝さん。遺族との交流のなかで突き付けられたのは、戦死者一人一人の死の裏に、遺族たちが強いられた過酷な人生と、決して消えない悲しみがあった。わずか1か月の結婚生活の末、夫と死別した妻。96歳で亡くなるまで戦死した息子との対話を続けた母。6月放送のETV特集で伝えた戦死者の遺族の81年に迫る。

番組表 - NHK

 

 

「サイエンスZERO 地球から月まで!“土木技術”最前線」(NHK Eテレ 午後11:30~00:00)

ブルドーザー、ショベルカー・・・みんなに人気の「重機」が大進化中!初心者の井上咲楽さんがICT搭載の油圧ショベルを体験、その日に熟練の技ができる“マシンコントロール”!世界最先端の“自律化・無人化”した重機が活躍する「地下工事」や「成瀬ダム」。さらに月面基地の建設に必要なトラブル解決策からロケットで運べる小さな重機の開発まで。地球から月まで活躍の場を広げる“土木技術”の最前線です。

地球から月まで!“土木技術”最前線 - サイエンスZERO - NHK

 

 

8月28日(月)

 

(再放送)「地球ドラマチック「海賊 真の姿を解き明かす」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:45)

お宝を求めて、大海原で戦いを繰り広げる荒くれ者。そんな海賊のイメージは正しいのか?インド洋で沈没した海賊船の積み荷の調査などから、海賊たちの“おきて”は極めて公平であることがわかった。マダガスカル島の沖に浮かぶ、かつて海賊の根城だった島ではドローンを駆使した空からの調査が行われ、海賊たちが整備した島の姿とその暮らしぶりが見えてきた。海賊の起源から消滅の歴史をたどり、真の姿を追う。(仏米2022年)

「海賊 真の姿を解き明かす」 - 地球ドラマチック - NHK

 

 

「NNNドキュメント’23「自衛隊、もがく 広がる任務と足りない隊員」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:25)

防衛力強化を進める岸田政権。背景にあるのは、中国やロシアの脅威など安全保障環境の急速な変化だ。これに対応するため自衛隊の任務は多様化、拡大する一方、慢性的な隊員不足も陥っている。カメラは、自衛隊唯一の海外拠点アフリカ・ジブチや省人化を進めた最新鋭護衛艦「くまの」などを取材。大転換された安保政策の足元には「任務の多様化」と「解消しない隊員不足」という矛盾がある。その矛盾にもがく自衛隊の実態に迫った。

NNNドキュメント|日本テレビ (ntv.co.jp)

 

 

「バイオグラフィー:昭和天皇 〜Hirohito 」(J:COMテレビ 深夜午前03:00~03:45)

終戦を境に大きくイメージを変えた昭和天皇。争いを嫌いながらも、なぜ彼は戦いのシンボルとされたのか?激動の時代を生きた天皇の苦悩に迫る。

バイオグラフィー:昭和天皇 ~Hirohito | ヒストリーチャンネル (history.com)

 

 

「バイオグラフィー:ハリー・S・トルーマン 〜米第33代大統領 」(J:COMテレビ 深夜午前03:45~04:30)

副大統領となるまで無名だったトルーマンが、大統領就任までに辿った数奇な運命とは?困難な時代にアメリカのかじ取りを任された男の生涯をたどる。

バイオグラフィー:ハリー・S・トルーマン ~米第33代大統領 | ヒストリーチャンネル (history.com)

 

 

「キャッチ!世界のトップニュー」(NHK総合 午前10:05~10:45)

【特集】キューバ前駐米大使に聞く外交政策

キューバ ウクライナ情勢 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「Asia Insight 韓国 深まるジェンダー対立」(NHK BS1 午前11:55~00:25)

5月に就任した韓国のユン・ソンニョル新大統領。「女性家族省」の廃止を公約に掲げ、若い男性の支持を得た。兵役の義務がある男性こそ、ハンディがあると彼らは主張する。一方、女性たちは猛反発。子育てでキャリアを失うなど、今も差別は変わらないと主張する。6月に行われたソウル市長選挙では、20代の男性の75%が与党候補に、20代の女性の67%が野党候補に投票。ジェンダー間の政治的な対立が鮮明になっている。

「韓国 深まるジェンダー対立」 - Asia Insight - NHK

 

 

(再放送)「きょうの健康 もしもの時に備えて「胃ろう」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)

もしもの時に備えた情報を伝えるシリーズ。今回は「胃ろう」。胃ろうとはおなかに人工的に口を作り、そこから栄養補給を行う医療措置のこと。脳卒中などで食事を十分にとれなくなったときに行われる。手術の方法や、胃ろうをつけた後の生活について紹介。また、胃ろうを行うかどうかは本人や家族の希望が大切になってくる。後悔しないためのポイントや必要な準備を紹介する

もしもの時に備えて 「胃ろう」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「視点・論点「年収の壁」」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)

サービス産業の人手不足を背景に130万円の壁と106万円の壁が改めて論点になっている。問題の根本原因はどこにあり、どのような解決の道筋があるのか考えていく。

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「エネルギーをわれらの手で ―欧州の挑戦―」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

気候変動問題への対応が迫られているにも関わらず、化石燃料への依存度が高いままだったヨーロッパ。これまではロシアの安い天然ガスに頼っていたが、ウクライナ侵攻で状況が一変。代用エネルギーへの転換を迫られている。どう対処していくのか。番組ではヨーロッパのエネルギー革命の現状を検証する。 原題:EUROPE REVEALED ENERGY FOR EUROPE(フランス/ドイツ/ベルギー 2022年)

「エネルギーをわれらの手で ―欧州の挑戦―」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「100分de名著 司馬遼太郎“覇王の家”3▽人生最大の戦果はこうして生まれた」(NHK Eテレ 午後01:05~01:30)

家康勝利の背景には「情報戦の巧みさ」「知的柔軟さ」があった。信玄亡き後、家康は甲信を併呑するが武田軍の人材を寛容に迎えいれる。また敵だったにもかかわらず信玄の戦法を心から崇拝し愚直なまでにコピーして活かす柔軟さ。情報戦の巧みさもあいまって家康は見事に劣勢を打開していく。そして、人生最大ともいえるこの戦果は、その後の家康の切り札となるのだ。第三回は、天下に轟(とどろ)いた家康の底力の秘密に迫っていく

司馬遼太郎“覇王の家” (3)人生最大の戦果はこうして生まれた - 100分de名著 - NHK

 

 

「【NHK地域局発】みえスペシャル「伊勢型紙 千年のその先へ」」(NHK総合 午後02:05~02:35)

人間国宝を輩出してきた鈴鹿市の伝統産業「伊勢型紙」。20年前“先細り”に危機感を抱いた現役職人たちが立ち上げたのが素人に技術を教える「伝承講座」だった。そして今年4月、晴れて7名の生徒が卒業し職人として認められた。新人職人が一人前になるため目標に据えた“夢の型紙”への挑戦。そのとき師匠は…。10年以上切磋琢磨(せっさたくま)してきた仲間たちとの絆。千年の歴史を背負う者達の挑戦と模索の現場を見つめる

「伊勢型紙 千年のその先へ」 - みえスペシャル - NHK

 

 

(再放送)「時論公論 2024年アメリカ大統領選挙 トランプ氏の復権はあり得るか」(NHK総合 午後02:35~02:45)

来年のアメリカ大統領選挙で共和党の大統領候補選びで群を抜く支持率を維持するトランプ氏が当選する可能性はどれだけあるでしょうか?現状を分析し、今後を考えます。

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「ハートネットTV 私のリカバリー 理想を曲げずパニック障害と生きるIKKO」(NHK Eテレ 午後03:00~03:30)

39歳の時、パニック障害でめまいや吐き気、息苦しさに襲われたIKKOさん。ヘアメイクアップアーティストとして独立後、十数人の弟子を抱え、美の求道者として一切の妥協を許さず、がむしゃらに仕事に打ち込んでいた頃だった。「すぐ降りられない」不安から、飛行機や新幹線にも乗れない日々。回復のキッカケとなったある出来事とは?病と共に歩みながら、自分を大切に生きようとしているIKKOさんに、その想いを伺う。

ハートネットTV 私のリカバリー 理想を曲げずパニック障害と生きるIKKO | NHK ハートネットTV

 

 

(再放送)「Where We Call Home あきらめるな チャンスは来る!」(NHK BS1 午後04:00~04:27)

東京・福生市でボクシングジムを経営する米国人フレデリック・ロバーツさん。かつてボクシングの日本チャンピオンとして22回連続防衛の日本記録を持ちながら、あと一歩のところで世界チャンピオンにはなれなかった。その夢を後進に託し、「ネバーギブアップ」を信条に、ジム初のA級ライセンス獲得に挑む。栄光へのゴングが鳴る!外国人の職場紹介は、県立高校で英語の熱血教師をつとめるブラジル出身の伊木ロドリゴさん。

決してあきらめないでください、あなたのチャンスは来ます-私たちが家と呼ぶ場所-テレビ|NHKワールドジャパンライブ&プログラム

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「セルフドキュメンタリー“不登校がやってきた”」」(NHK BS1 午後06:00~06:50)

小学4年のわが子が突然不登校になった。学校に行かせるべきか?子供の気持ちを優先し休ませるべきか?私はテレビディレクター。一体どうするのが正しいのか。みずからカメラを持ち、子供が通う学校、フリースクールからそして全てを親が教えるホームスクールまで、様々な現場を訪ね歩いた。初めて知った“不登校の真実”。様々に揺れ動く親としての思い、刻々と変わる子供と家族の姿。学校とは教育とはその本質に迫るこん身の記録

「セルフドキュメンタリー“不登校がやってきた”」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「現実(リアル)はこうして作られる~脳科学の最先端をゆく~」(NHK BS1 午後07:00~07:50)

リアルな現実だと私たちが思っている世界は、実は脳によって作られたもの。自分の周囲から入ってくる刺激は脳で電気信号に変換され、それを私たちは認識しているのだ。しかも、私たちは周囲の世界の1%しかはっきりと見えていないという。過去の経験に基づく予測によってその他の部分を補っているという。つまり経験の差によって「見えている世界」は違ってくる。いったい私たちの脳の中で何が起きているのか?

〜脳科学の最先端をゆく〜 - 現実(リアル)はこうして作られる - NHK

 

 

「木村多江の、いまさらですが… インド14億人のパワー~映画とIT~」(NHK Eテレ 午後07:30~08:00)

2022年に公開され大ヒットしたインド映画「RRR」映画の舞台となったイギリス植民地時代の過酷な歴史を振り返ります。また、インド映画は、各地に制作拠点がありボリウッド、コリウッド、トリウッドなどと呼ばれ、それぞれ違った言語で制作されています。本日のカフェタイムの食事は、ベジカレー、インドではお肉を使ったカレーはあまり食べられていません。ベジタリアンが多い背景にはカースト制度が深く関係しているという

インド14億人のパワー〜映画とIT〜 - 木村多江の、いまさらですが・・・ - NHK

 

 

「クローズアップ現代“約束”は果たされたのか 処理水放出の裏で」(NHK総合 午後07:30~07:57)

「破られてはいないが、果たされてもいない」。8年前の“約束”について全漁連のトップが語ったことば。政府は“約束”にどのように向き合い、なぜそれは「果たされていない」のか。そして、この間、漁業者たちはどんな現実に直面してきたのか。番組では“すれ違い”の8年を多角的に検証。さらに、“約束”を守るためのさらなる壁も見えてきた。今回の放出をどう受け止め、未来へとつなげていけばいいのか、掘り下げていく。

“約束”は果たされたのか 処理水放出の裏で - クローズアップ現代 - NHK

 

 

「ハートネットTV 私のリカバリー 父をみつめた“1時間半”の距離 南野陽子」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

ドラマに舞台に活躍を続ける南野陽子さん。去年父を看取るまで10年以上にわたり介護を続けていたことはあまり知られていない。母親の死をキッカケに兵庫県の実家に独り残された父の英夫さんを東京に呼び寄せることに。やがて、衝突する親子。悩んだ末にたどり着いたのが自宅から車で“1時間半”の距離にある施設の介護を活用することだった。月に数回迎えに行っては父と過ごす穏やかな日々。そこで感じ、考えたことを伺う。

ハートネットTV 私のリカバリー 父をみつめた“1時間半”の距離 南野陽子 | NHK ハートネットTV

 

 

「国際報道2023 テーマ未定」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

2023年8月28日 - 国際報道 2023 - NHK

 

 

「映像の世紀バタフライエフェクト プーチンとゼレンスキー ロシアとウクライナ」(NHK総合 午後10:00~10:45)

2000年、ロシアに47歳の若き大統領が誕生する。ウラジーミル・プーチン。19年後隣国ウクライナにコメディアン出身の大統領が誕生する。ボロディミル・ゼレンスキー。この百年、両国は3度戦火を交えてきた。一度目はロシア革命直後、ウクライナは独立を求め戦った。2度目は第二次世界大戦、ナチスの後押しを受けた市民がソ連に牙をむいた。そして3度目の今。二人の指導者が背負う、ロシアとウクライナの百年の歴史。

プーチンとゼレンスキー ロシアとウクライナの100年 - 映像の世紀バタフライエフェクト - NHK

 

 

「100分de名著 司馬遼太郎“覇王の家” [終](4)後世の基盤をどう築いたか」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)

司馬が注目するのは、最晩年の家康が後世の盤石な基盤づくりのための秘法を側近たちに告げるシーン。「譜代を冷遇し外様を優遇する」という一見不可解な策には家康ならではの企みがあった。安部さんはそこに書かれたかもしれない「家康の未来へのビジョン」を作家的想像力で補う。第四回は、司馬が書かなかったことや、逆に周到に描いたラストシーンを通して、家康がどんな国家像やビジョンをもっていたかを読み解く。

司馬遼太郎“覇王の家” (4)後世の基盤をどう築いたか - 100分de名著 - NHK

 

 

(再放送)「ダークサイドミステリー 黄金時代の怪奇名作の秘密 ドラキュラ!タイムマシン!」(NHK BSプレミアム 午後11:00~00:00)

「ドラキュラ」「タイム・マシン」「ジキルとハイド」…現代でも映画や演劇、マンガで描かれる有名な存在。実はこれらは19世紀末、イギリスの黄金時代ヴィクトリア朝で誕生した。なぜ明るい栄光のさなかに、現代まで残る闇の名作群が生まれたのか?【ドラキュラ】イギリス人が恐れた未知の世界からの侵入者とは?【タイム・マシン】人類の未来は絶望的な悪夢?【ジキルとハイド】あなたも抱えている心の闇、もう一人の自分とは?

黄金時代の怪奇文学!名作の秘密に迫る ドラキュラ!タイム・マシン!ジキルとハイド! - ダークサイドミステリー - NHK

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「エレファント・マザー ~タイを象の楽園に~」」(NHK BS1 午後11:20~00:10)

タイ北部で傷ついたゾウを保護する「ゾウの自然公園」。創設者のレクは観光施設や森林伐採現場で問題となっているゾウへの虐待に反発し、体にも心にも傷を負ったゾウたちとともに暮らしている。彼らの自然のままの生態を観光客に公開してきたが、パンデミックで収入が激減。支援を募ってなんとか飼育を続けながら、危機に陥った近隣のゾウ園にも手を差し伸べる。 原題:ELEPHANT MOTHER(イギリス 2022年)

「エレファント・マザー 〜タイを象の楽園に〜」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

時論公論 NHK解説委員室

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事