STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2019年7月26日~2019年7月27日)


Amazon.co.jpのタイムセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

7月26日(金)

(再放送)「#ジューダイ「ひとり暮らしをはじめる君へ どうしたら片付く?ゴミ部屋対策」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

新生活をはじめた10代にお役立ち情報満載!辰巳渚さんの著書「あなたがひとりで生きていく時に知っておいてほしいこと」から、ひとり暮らしの知恵や技術を学ぶシリーズ第2回目。あなたの部屋を「居心地の良い場所」に変えるための方法をご紹介!自炊をサボりがちになった時、コンビニご飯を上手く使う方法は?総菜はパックのまま食べちゃダメ!その“納得”の理由とは?ゲストは高橋文哉くん・大原優乃さん。

https://www4.nhk.or.jp/judai/x/2019-07-25/31/20751/2328002/

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

中国で最も高齢化が進む上海。市内のある地区では、今春から高齢者向けのユニークなサービスを始めた。名付けて「一人の劇場」。地区の文化活動センターに所属するボランティアが、身体が不自由で外出できない高齢者の自宅に出向き、演劇や漫才、マジックなどのパフォーマンスをするというもの。孤立しがちな高齢者に楽しみを届けようという取り組みについて紹介する。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2019-07-26/21/35109/8244991/

 

「ろうを生きる 難聴を生きる「自由を描く!~難聴のアーティストの挑戦~」」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)

難聴のアーティスト・八幡欽子さん。気鋭のアーティストたち400人以上が出展した展覧会、モダンアート展で優秀賞を受賞しました。和紙を用い、心の中の迷い、悩みなどを隠すことなく作品にこめる独創的な表現方法の作品です。それは聞こえないことで苦しんだ結果たどり着いた表現です。先月開催した聴覚障害者のアーティストたちの展覧会のため新作を制作。聞こえない自分の心を表現する創作の現場を見つめました。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/1078/

 

「NHK高校講座 地理「世界の工業を見てみよう(1)~さまざまな種類や立地~」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は、さまざまな種類の工業がどのように発達していったのか、工業の種類によって工場の立地が異なる理由、それぞれの国や地域での工業発展の経緯や違い、そして工業をめぐる新しい動きなどについて調べます。「工業の発達と種類」「工業の立地とその変化」「世界の工業地域」がポイントとなります。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

「ドスルコスル「こうする!多文化共生の一歩」」(NHK Eテレ 午後03:30~03:40)

今回のテーマは「多文化共生」。主人公は、周囲にたくさんの外国人が生活する東京・新宿区大久保小学校6年生。クラスの半数以上が親が外国出身など外国にルーツを持つ。学校の周りの日本人と外国人とのつながりが薄い現状を知り、交流会を企画しようとするが、実は、最も身近な自分たちの家族こそが、交流への関心が低いことを知り、何とかしようと立ち上がる。声 カンニング竹山 本田望結

https://www.nhk.or.jp/sougou/dosurukosuru/

 

「あしたも晴れ!人生レシピ「夫いきいき 妻ゆうゆう 充実のシニアライフ」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)

定年後やりたいことが見つからず、家でゴロゴロしているシニア男性へ。妻にストレスを与えているかもしれません。「夫源病」とも言われ、医療にも関わる深刻な問題になっている。そこで、シニアライフを充実させるコツ、生き方を指南。夫が楽しみながら生活すれば、妻も安心。男の料理教室では、買い物から片づけまで一人でやりきり、妻に負担をかけない特訓を積む。田舎暮らしを始めた夫婦は、夫と妻の枠にとらわれずに楽しむ。

https://www4.nhk.or.jp/jinsei-recipe/x/2019-07-26/31/20850/1481358/

 

(再放送)「新日本風土記・選「瀬戸大橋」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)

▽海を見下ろす橋の旅~鉄道も車も瀬戸内海上空を旅する▽丸4年かかる保守・点検~職人部隊が五感を研ぎ澄ましてワイヤーに上る▽世界初~結集された技術の数々▽橋脚となった塩飽諸島~本州に通えるようになり若者が戻った櫃石島、産業を失い老人ばかりになった与島▽塩飽水軍の子孫たち~漁師を続ける人、砂利運搬に転じた人、料金所に勤める人▽水難事故で亡くなった子どもたちの母校の取り組み。(2012年放送)

https://www4.nhk.or.jp/fudoki/x/2019-07-26/10/20558/2148047/

 

「国際報道2019」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

▽最新の国際ニュース▽アメリカのコロラド州に妊婦と母親のみが通う公立高校がある。10代の出産率が高いアメリカで、高校生で妊娠・出産しても、高校を卒業し、安定した仕事についてもらうおうと設置されている。高校では、育児支援のほか、卒業後の進路をサポートする取り組みが行われている。妊娠・出産する生徒の実態とその支援について伝える

http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

(再放送)「ドキュランドへようこそ・選「チェコ・スワン」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:45)

地元の行事で民族舞踊を披露してきた12人のオバサマたちが、「白鳥の湖」を踊りたいと国立バレエ団の振付師に直談判。奇跡的に「白鳥の湖」の主役に抜擢されたバレリーナの指導を受けることになる。果たして高齢の素人たちが白鳥の群舞を踊れるのか?!チュチュの下に衣装として大人用のオムツを履くユーモアのセンスを持ち、ダンスの完成度より楽しむことを優先する人生の達人たちの奮闘ぶりを描く。

https://www4.nhk.or.jp/docland/x/2019-07-26/31/20859/1418032/

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

(再放送)「逆転人生「逆転金メダル スラム街の奇跡」」(NHK総合 午後11:50~00:40)

東京五輪まで1年。感動のオリンピック逆転金メダル秘話をお届けする。スラム街出身のためにひどい差別を受けたブラジル女子柔道、ハファエラ・シルバ選手。彼女をメダルへと導く重要な役割を託されたのが、日本人コーチの藤井裕子さん。藤井さんは妊娠しても熱血マンツーマン指導を続け、やがて国境を越えた固い絆が育まれていく。リオ五輪決勝の舞台、ハファエラ選手は藤井さんが授けた逆転の秘策で、見事最強のライバルを倒す。

https://www4.nhk.or.jp/gyakuten-j/x/2019-07-26/21/20750/1795015/

 

7月27日(土)

「東北ココからスペシャル「“震災補助金”~被災企業 再生に何が必要か~」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:46)

補助金は無利子で5年間の支払い猶予が設けられたが期限を迎え、その返済が始まった。返済に苦しむ企業が続出し、なかには倒産する会社も出ている。石巻の水産加工会社は原材料の高騰や販路を失い返済のめどがたっていない。一方、熊本地震や西日本豪雨では補助金を上手に活用したことで震災前より生産性をあげた企業も出ている。災害に見舞われた時、企業が再生するにはどうすればいいのか。スタジオでゲストが討論。

https://www4.nhk.or.jp/P4798/

 

「朝まで生テレビ! 激論!若手起業家大集合! ド~する?!日本(仮)」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 深夜午前01:49~04:30)

「第四次ベンチャーブーム」到来! 各界で活躍する若手起業家大集合! “起業”の動機、やりがいとは?! それぞれの生き方、未来像を問う!  社会をド~変えようとしているのか?!  日本の現在・未来をド~見ているのか?!     新進気鋭の若手起業家を中心にお招きして  これからの日本・日本人を論じる予定です。

https://www.tv-asahi.co.jp/asanama/contents/theme/cur/

 

(再放送)「先どり きょうの健康「てんかん 最新情報 高齢者のてんかん」」(NHK総合 午前04:15~04:30)

脳の神経が過剰に興奮し、発作を繰り返すてんかん。子どもの病気と思われがちだが、年代別に見ると実は多いのが高齢者。実際は、激しいけいれんを起こす大きな発作は少なく、小さな発作によって、口をもごもごさせる、手を小刻みに動かす、ボーと1点を見つめる、といった症状が出ることが多い。また、物忘れなど認知症に似た症状が出ることも!高齢者のてんかんの特徴や特に効果がある治療法など、最新情報を紹介する。

https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/25/

 

「目で聴くテレビ」(KBS京都 午後08:00~08:30)

▽第67回全国ろうあ者会inみやぎ(2)~人権に関すること~▽第67回全国ろうあ者会inみやぎ(3)~未来をつくる~

http://medekiku.jp/medekiku_tv/

 

「かんさい熱視線「どうなる 31年ぶりの商業捕鯨」」(NHK総合 午前10:55~11:25)

今月1日、日本は31年ぶりに商業捕鯨を再開した。番組ではその日、クジラの町、和歌山県・太地町の漁師たちに密着。これまでの調査捕鯨との違いを徹底取材した。さらに今回、日本が行ったのがIWC・国際捕鯨委員会の脱退。国際協調を重視してきた日本が、なぜこの異例ともいえる決断を下したのかに関係者の貴重な証言から迫った。かつてのようなクジラを食べる習慣は取り戻せるのか、国際社会の理解は得られるのか議論する。

https://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2019-07-27/21/56444/8207015/

 

(再放送)「ドキュメント72時間「海上保安学校 青春グラフィティー」」(NHK総合 午前11:25~11:50)

日本の海の治安を守る「海上保安官」。密漁船の取り締まりや時には人命救助を行う「海の警察」。そんな彼らを養成する学校が今回の舞台。京都・舞鶴にある校舎では、18歳から25歳までの500人を超える男女が集団生活を送っている。日夜、厳しい訓練に励む若者たち。小さい頃から、海上保安官に憧れていたという10代。苦手な水泳を克服するため練習に励む女性。遠泳訓練が行われる7月末、“海猿”候補生たちの素顔に迫る。

https://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2019-07-19/21/15008/1199228/

 

(再放送)「ウワサの保護者会「性的マイノリティーの子どもたち~誰にも言えない思い~」」(NHK Eテレ 午後00:30~00:55)

「みんなは異性が好きなのに私は同性に恋をした」「女の子にうまれたけど、大きくなる胸がいやだ」など性的マイノリティーの子どもたちは、自分の恋愛や体に違和感があっても、自分自身がその理由を理解するまでに時間がかかり、理解しても相手の反応を不安に思い、誰にも言えずに一人で抱え込む場合も。そんなとき、親に求められることとは?子どものカミングアウトをめぐるある親子のエピソードを見ながら考える。 #10代の性

http://www.nhk.or.jp/hogosya-blog/100/370538.html

 

(再放送)「ETV特集 アンコール「Love 1948-2018~多様な性をめぐる戦後史」」(NHK Eテレ 午後02:00~03:00)

多様な性を肯定するイベント「東京レインボープライド」は今年、過去最多15万人が参加。参加者の一人、大塚隆史さん(70)は40年前カミングアウトという概念を呼び掛けた「現在のLGBTブームのきっかけを作った一人」だ。彼の人生を縦軸に、性の多様性をめぐる戦後史を、カワイイブームの元祖・内藤ルネや、日本初の商業ゲイ雑誌『薔薇族』創刊者の伊藤文學、カルーセル麻紀やブルボンヌなどの証言を手がかりに見つめる。

https://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2019-07-27/31/22059/2259633/

 

(再放送)「マンガノゲンバ「水木しげるスペシャル」」(NHK BSプレミアム 午後03:00~04:18)

「ゲゲゲの鬼太郎」の大ヒットで一躍人気マンガ家となった水木しげるさん。水木さんは、数多くの作品に社会へのメッセージを込めてきました。「河童(かっぱ)の三平」や「悪魔くん」など数々の作品に込めた社会へのメッセージについて、水木さんが大いに語ります。水木さんの考える「人間の幸福」を読み解きながら、水木作品の魅力をたっぷり味わいます。2010年に放送した「マンガノゲンバ」前編・後編のアンコール放送。

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92351/2351209/index.html

 

「チョイス@病気になったとき「急性骨髄性白血病 最新情報」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)

白血病にはさまざまな種類があるが、その7割を占めるのが急性骨髄性白血病。骨髄の中で赤血球や白血球に変わるはずの細胞ががん化して増殖し、正常な赤血球や白血球がうまく作れなくなる。治療は抗がん剤が基本。十分な効果がないときは骨髄移植などが検討される。特定の遺伝子変異がある場合に効果的な分子標的薬も開発されている。急性骨髄性白血病の治療のチョイスを詳しく紹介。骨髄移植がどのように行われるかも解説する。

https://www4.nhk.or.jp/kenko-choice/x/2019-07-27/31/22083/1722239/

 

「ろうを生きる 難聴を生きる「世界の“ろう映画”が描く可能性」」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)

「東京国際ろう映画祭」が開催された。世界各地のろう者の文化や、歴史、セクシュアリティーといった多様なテーマがユニークな視点から描かれた作品がセレクトされた。アメリカやイタリアのろう映画祭の主催者や、ろう者の監督や俳優も来日。およそのべ2000人が訪れた。聞こえる人とともに映画を制作した人、自分のアイデンティティーに迷いを感じている人など、参加者それぞれにとって映画祭はどんな可能性をひらいたのか?

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/1087/

 

「NHKスペシャル「半グレ 反社会勢力の実像」」(NHK総合 午後09:00~09:50)

芸能界を震撼させた「闇営業」、高齢者を狙う「特殊詐欺」…。衰退した暴力団と入れ替わり、勢力を拡大させてきた反社会勢力“半グレ”が、日本社会を揺るがし続けている。今回、取材班は、ベールに包まれた犯罪集団の内幕に迫るべく、半グレグループの中心メンバーに接触。「半グレ」とは、どのように生まれ、なぜ全国に拡大したのか。どうすれば彼らの罠から身を守れるのか。反社会勢力の実像に迫る。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190727

 

「ウワサの保護者会「性的マイノリティーの子どもたち~学校生活の悩み~」」(NHK Eテレ 午後09:30~09:55)

制服や体育の授業などの学校生活の中で、性的マイノリティーの子どもたちは、自分が思っている性とは異なる性別で扱われることで悩むことが多い。性の多様性を認め、ひとりひとりが、自分が望むありのままの姿で、学校生活を送れるようになるにはどうすればいいのか。当事者の経験を交えて考える。また、周りと違うことで自信が持てなかった子どもを、親の一言が救い、自分らしく生きられるようになったケースも紹介。#10代の性

https://www4.nhk.or.jp/hogosya/x/2019-07-27/31/22090/1729612/

 

「ETV特集「豪雨が襲った幸せのまちで~岡山倉敷・真備町はなぜ被災したのか」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

豪雨に襲われた町で…どう生きるのか。去年7月の西日本豪雨で51人の命が奪われた岡山県倉敷市真備町。1年前、激しい豪雨によって川の堤防が決壊し、町は濁流に飲み込まれた。多くの家が水に沈み、多くの人たちの日常が奪い去られた…。なぜこれほどの甚大な被害が起きたのか?その背景には、時代の渦に巻き込まれた町の成り立ちと、その裏で置き去りにされ続けてきた、ある計画があった…。

https://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2019-07-27/31/22097/2259674/

 


〈反社会的勢力〉

悪質クレーマー・反社会的勢力対応実務マニュアル─リスク管理の具体策と関連書式─ (リスク管理実務マニュアル)
藤川 元,市民と企業のリスク問題研究会
民事法研究会

 

反社会的勢力を巡る判例の分析と展開 (別冊金融・商事判例)
東京弁護士会
経済法令研究会

 

金融取引からの反社会的勢力排除
第79回民事介入暴力対策和歌山大会実行委員会
きんざい

 

もしも、そのお客様が反社会的勢力だったら?
関 聖,石塚 智教
きんざい

 

税金をしゃぶり尽くす「闇人脈」──反社会的勢力の実態
グループ・K21,一ノ宮 美成,矢島 正孝
講談社

 

事例でわかる「反社会的勢力」対応マニュアル(第2版)
狩集紘一
中央経済社

 

反社会的勢力の食い物にされないための企業経営者へのアドヴァイス
北芝 健
日本士業協会
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事