STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2019年7月28日)


Amazon.co.jpのタイムセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

(再放送)「バリバラ「障害者殺傷事件3年 まちで暮らす」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

相模原市の障害者入所施設で多数の入所者が殺傷された事件から3年。知的障害者たちにとっての“暮らしの場”を考える!言葉による意思の疎通が難しく自傷などの行動障害がある重度知的障害者は、これまで親元か施設で暮らすしかないと考えられてきた。しかし事件を機に、ヘルパー制度を利用し地域での暮らしを目指す人たちが出始めている。施設を出てまち中で暮らす準備を始めた事件の被害者を取材。“当たり前の暮らし”とは?

http://www6.nhk.or.jp/baribara/lineup/single.html?i=1109#top

 

(再放送)「BS1スペシャル「沁(し)みる夜汽車 2019夏」」(NHK BS1 深夜午前00:50~01:40)

ナレーションは、前回に引き続き、人気番組「チコちゃんに叱(しか)られる」でおなじみの森田美由紀アナウンサー。50歳にして念願の鉄道の運転士になった男性の親子の葛藤-。60年にわたって続いてきた駅弁の立ち売り。続けてきた夫婦が歴史に幕をおろすことにした決断とは-。30年前、まだ駅に”伝言板”があった頃。当時の女子高校生が、伝言板につづった言葉とイラストでつむいだ青春の物語。伝言板に込めた思いとは…。

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-07-27/11/34144/2373097/

 

(再放送)「ハートネットTV「もうひとつの“性”教育プロジェクト(6)教えて!性の神様」」(NHK Eテレ 深夜午前01:25~01:55)

今の10代に届く新たな性教育の教材を作ろうと始まった「もうひとつの“性”教育プロジェクト」。今回、ついにその動画が完成!「タンポンで処女膜は破れない?」など、プロジェクトメンバーが厳選した20個の疑問を、タレントのぺえさんとゆきぽよさんが代弁。性の神さま・じゅんいちがアドリブで答えつつ、専門家による解説と合わせて、楽しくも正しい性の知識が得られる動画。放送後にはホームページで全動画を配信します!

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/861/

 

(再放送)「BS1スペシャル「光さす海へ」世界初の快挙!全盲ヨットマン太平洋横断の記録」(NHK BS1 深夜午前01:40~02:30)

岩本さんは熊本出身でアメリカ在住の52歳。16歳で失明し、死のうとしたこともあった。そんな彼が抱いた夢が太平洋横断。6年前にはニュースキャスターの辛坊治郎さんと挑戦したが出航6日目にクジラに追突され失敗。今回は日本在住の実業家、ダグラス・スミスさんと組んで、アメリカ・サンディエゴから無寄港で福島の小名浜港にたどり着いた。私たちはヨットに4台の小型カメラを設置、その一部始終を記録した。語り:世良公則

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-07-27/11/34146/2760275/

 

「テレメンタリー2019「故郷と生きる ~西日本豪雨 被災集落の1年~」」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午前04:25~04:55)

去年7月の西日本豪雨。広島県呉市の市原地区は土砂崩れで3人が犠牲になった。  父を亡くし消沈していた高取久美子さんは2ヵ月後、父の言葉を胸に前を向こうと決意する。ただ、思いの詰まった集落には戻れていない。  土砂に覆われた市原地区では24世帯58人のうちの半数以上が集落を離れた。  残された住民は「米作りが再生につながる」と信じて復旧にあたり、6月には田植えに漕ぎつけた。

多くが流され諦めもよぎる中、復興へ苦心する集落の1年を追った。

https://www.tv-asahi.co.jp/telementary/backnumber/

 

「テレメンタリー2019「我がら“色川人”~地元と移住者の40年~」」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午前04:55~05:25)

和歌山県・那智勝浦町の色川地区は、世界遺産・那智の滝からほど近い山あいに点在する9つの集落からなる。人口はわずか320人ほど。多くの住民が電気・ガスをほとんど使わず、薪で火をおこし、川の水を引いて生活を送る。実に40年以上に及ぶ移住者受け入れの歴史を持ち、いまでは“半数以上が移住者”という全国でも珍しい地域となった。色川では、移住者に高価な補助金や、特典を用意しているわけではない。

あるのは現代社会と隔絶されたような山奥での不便な暮らし。それでも、数は少ないながら毎年必ず移住者がやってくる。日本の山間部では過疎が急激に進む中、いったいこの地域の何が人々をひきつけるのか。そこには、一体感の強い地元住民と移住者が築き上げてきた結束のためのある仕組みがあった。そして生まれたのが“我がら(我々)は色川人”という住民意識だった。

https://www.tv-asahi.co.jp/telementary/

 

(再放送)「こころの時代~宗教・人生~ アンコール「祈りの竪琴(たてごと)」」(NHK Eテレ 午前05:00~06:00)

アメリカ人宣教師のキャロル・サックさんは、日本に暮らして35年余り。52歳の時、死に直面する人をハープや歌声を用いてみとる「音楽サナトロジスト」の資格を取得。現在、ホスピスや病院、高齢者施設、刑務所などで、苦しみや困難の中にある人に音楽による祈りを届ける活動を続けている。一人一人の呼吸に合わせて奏でる音楽は、その人がかけがえのない存在であることを伝える祈りとなる。【初回放送2018年11月25日】

https://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2019-07-28/31/23024/2008316/

 

「日曜討論「(前半)どうなる日韓関係(後半)イラン情勢の行方は」」(NHK総合 午前09:00~10:00)

28日は2部構成。前半は輸出管理の強化や「徴用」をめぐる問題で冷え込む日韓関係について考えます。後半は緊張が続くイラン情勢について考えます。専門家の徹底分析です

https://www4.nhk.or.jp/touron/x/2019-07-28/21/22955/1543575/

 

(再放送)「明日へ つなげよう選「アンスリウム 五輪への夢~川俣町と近畿大学の8年~」」(NHK総合 午前10:05~10:48)

カラフルなハート型で大人気の観葉植物アンスリウム。これを土の代わりにポリエステルで栽培する画期的な方法を近畿大学が開発。原発事故で一部地域に避難指示が出ていた福島県川俣町の特産品にしようと、町と二人三脚で挑戦を続けている。目標は、育てたアンスリウムが東京オリンピックの会場で飾られることだ。近大から派遣された田中尚道教授と、栽培に名乗りを上げた11人の川俣の人たちの悪戦苦闘の物語。

https://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/

 

(再放送)「新日本風土記「鳥取砂丘」」(NHK BSプレミアム 正午00:00~01:00)

▽砂丘の景観~46メートルの砂の丘、すりばち、流れる砂▽風紋~砂はなぜ美しい模様を描くのか▽春の砂嵐~家や池まで埋もれてしまう▽砂からわく不思議な水~わき水で暮らす人たち▽砂で育つらっきょう~真夏の植え付け、紫に染まる秋の花、初夏の収穫、農家の四季▽砂と兵隊~銃弾のかけらが語る演習場の記憶▽砂との戦い~砂防林にかけた研究者▽砂丘の美~文人たちの足跡。山下清の砂丘画▽砂丘を守る人々(2012年放送)

https://www4.nhk.or.jp/fudoki/x/2019-07-28/10/22788/2148043/

 

(再放送)「BS1スペシャル「ラップと知事選 沖縄 若者たちの声」」(NHK BS1 午後02:00~02:50)

若者の本音を知るため、ラップに耳を傾ける。9月30日に行われた沖縄県知事選挙では、浮動票を占める若年層がカギを握ると言われた。その本音を探るため、ラッパーたちを取材。基地の町に生きる思い、幼少期の貧困体験、戦争に対する考えをどんな歌詞にするのか?「ここで生きる俺が言うことは確か」と、等身大の自分を歌う若者たち。一見、政治には無関心。だがそこには地元を思い将来をしっかりと考えるすがすがしい姿があった

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-07-28/11/30596/3115530/

 

(再放送)「BS1スペシャル「北朝鮮への“帰国事業”知られざる外交戦・60年後の告白」」(NHK BS1 午後03:00~04:50)

1959年、北朝鮮への帰国事業はどのように始まったのか。世界各国の機密文書が開示され、舞台裏で、日朝両政府だけでなく、冷戦下の米ソ、韓国がし烈な外交戦を繰り広げていたことが明らかになった。いま、脱北した在日コリアンや日本人妻が重い口を開き始めている。これまで「つらい状況にあった」と語られてきた北朝鮮での生活が時の政策や国際情勢に翻弄され続けてきた事実が浮かび上がってきた。帰国事業の真相に迫る。

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-07-28/11/28574/3115630/

 

(再放送)「事件の涙・選「“君の言葉”を聞かせてほしい~秋葉原無差別殺傷事件~」」(NHK総合 午後03:40~04:10)

7人の命を奪った加藤死刑囚。タクシーの運転中に現場に居合わせ、重症を負った湯浅洋さんは、この11年、獄中にいる死刑囚に手紙を送り続けてきた。多くの人の命を奪った罪の重さを、どこまで深く考えているのかを知りたかったからだ。ところが、今も、納得のいく言葉は届かず、皮肉にも事件前に加藤がネット上で格差への不満を訴えた言葉が、いまも広がり続けている…。

https://www4.nhk.or.jp/P4708/x/2019-07-28/21/31158/2894217/

 

「日曜ビッグ 池上ワールド 日本が驚いた大ニュースSP」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後08:54~10:42)

1974年、一人の男の帰国に日本が騒然とした。その人物とは太平洋戦争が終わってもなお、フィリピンのルバング島で30年間戦い続けた小野田寛郎さんだ。ジャングルでの生活は想像を超えるものだったが、肉親からの再三の呼びかけにも関わらず、終戦を決して信じず投降しなかった小野田さん。しかしある“冒険家”との奇跡的な出会いによって戦争を終えることになるのだが…。再現ドラマを交えて解き明かす。

1986年、フィリピンで起こったピープルパワー革命。この時日本人が驚いたのは政権を追われたマルコス大統領の独裁ぶり以上に妻・イメルダ夫人の豪華コレクション。オーダーメイドの数々の高級ドレスや3000にものぼるブランド靴の存在が明らかとなった。“女帝”とも“悪女”とも評されるイメルダ夫人とは一体どんな人物なのか?

https://www.tv-tokyo.co.jp/ikegamiakira/

 

「BS1スペシャル「ラストトーキョー “はぐれ者”たちの新宿・歌舞伎町」」(NHK BS1 午後09:00~10:50)

「歌舞伎町には絶対に入るな」幼い頃、新宿で麻雀店を営む母親にそう言われた私(ディレクター)が、東京五輪を前に再開発が進む歌舞伎町に潜入、街の変化を記録する。そこで出会ったのは、街をさまよい俳句を詠む人々、虎のお面をつけた新聞配達人、日雇い労働者の芝居集団など個性的な人々。実は母親も、波瀾万丈の人生を送っていた。変化の波にさらされるラストトーキョー・歌舞伎町を記録、「失ってはいけないもの」を探る旅。

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-07-28/11/22891/3115582/

 

「NHKスペシャル スペース・スペクタクル 第2集「見えた!ブラックホールの謎」」(NHK総合 午後09:00~09:50)

櫻井翔とアインシュタインが夢の共演? 人類初のブラックホール直接観測に密着、姿が見えた瞬間とは! 従来の「見えない」「何でも吸い込む」「レアな天体」という常識は覆った。最新科学はブラックホールのおかげで私たち生命が生まれたという。遙か138億年の時空を超え、ブラックホールが巻き起こした大激動を、リアルCGで映像化。ブラックホールと生命との深い繋がりを、驚きと感動に満ちた宇宙創世記の物語から解明する

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190728

 


 

管理人のサイト

「近代京都の歴史~GREENの部屋」 http://www3.plala.or.jp/kindai-kyoto/

「写真で見る近代京都の歴史~GREENの部屋」 http://www14.plala.or.jp/senseki-kyoto/index.html                 

twitter   https://twitter.com/GREEN61592852

 


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事