Amazon.co.jpのタイムセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
9月21日(月)
「NNNドキュメント「海の神さまの丸い石」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:25)
海辺のまち鳥取県琴浦町赤碕に不思議な海岸「鳴り石の浜」がある。東西にわずか300m、「ゴロゴロ」と波に揉まれた丸石が心地よい音を鳴らす。この浜を守るのが、赤碕の海で育った岩田弘さん84歳。「赤碕の浜が綺麗」と妻の友人に褒められた60年前のあの日から、浜のそうじが日課だ。しかし、どこから来たのかプラスチックなどは拾っても拾っても減らない。「よく鳴る、よくなる」鳴り石の浜で、きょうもゴミと格闘中。
https://www.ntv.co.jp/document/
「ザ・ノンフィクション お父さんと13人の子ども 後編~新型コロナと大家族~」(関西テレビ、フジテレビ系列 深夜午前01:00~01:59)
大阪に暮らす澤井さん一家は、36歳から15歳までの7男6女、13人の子供がいる大家族。大阪駅近くの地下街で一家は居酒屋を営んでいる。「お父さん」こと澤井淳一郎さん(55)を中心とした団結力はとても強い。しかし、3年前…お父さんが「跡継ぎ」に決めていた長男が、突然、家を出ていってしまった。“一枚岩"で固く団結していたはずの澤井家にヒビが入る…そして、進学校に通い、成績優秀にも関わらず、
大学進学を諦めた三男も、居酒屋での仕事に「迷い」を感じ始めていた。ある日、父は三男の迷いを感じとり、激しく衝突する。 大きく家族が揺れた3日後、衝撃が走る。父が新型コロナで倒れたのだ。いくつもの持病を抱える父の容態は急激に悪化していく。家族に会うことも出来ないまま、病床で自ら家族へのメッセージを撮影する。 日毎に父の容態は悪化する一方、人工呼吸器でも回復は見込めず、ついに治療は“最終段階"に…
子どもたちは、父の命と居酒屋経営の危機に揺れ、崖っぷちの状態に立たされる。父は助かるのか。店はなくなってしまうのか。家族の絆はどうなっていくのか…新型コロナの嵐に翻弄される大家族の愛と涙の奮闘を描く。
https://www.fujitv.co.jp/thenonfx/_basic/backnumber/index-59.html
「RISING「流通イノベーションで地方農業に未来を!加藤百合子」」(NHK BS1 午前04:30~04:59)
日本全国で作られた野菜は、東京の卸売りセンターに集められ、そこから地方の食料品店や飲食店に買い戻されている。しかし、鮮度が大幅に失われるだけでなく、人件費や燃料費高騰で配送コストがかかり地産地消を目指す地方は悲鳴をあげている。この問題に挑むのが静岡の物流ベンチャーの加藤百合子。地域内の空きスペースをバス停にみたて、冷蔵トラックの小さな巡回ルートをつくり輸送費と流通時間の大幅カットを実現した。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2042102/
(再放送)「BENTO EXPO「ステイホームで世界の親子BENTO」」(NHK総合 午前04:30~04:53)
世界中がステイホームする中BENTO作りが大人気。タイの宇宙飛行士になりたい娘の夢を応援する親子弁当やイタリアで伝統パスタを手作り弁当にする女性などさまざま紹介。海外で人気の弁当作家マーク&マキは、「鶏すきおこわ弁当」と「肉巻きオニオンリング弁当」のレシピを教える。BENTO TOPICSは、在宅で親子で楽しむBENTOをシンガポールから紹介。カレー水族館BENTOやたこ揚げBENTOをつくる。
https://www.nhk.jp/p/bentoexpo/ts/G79JYR2KP1/episode/te/D3WWRJWMPD/
(再放送)「ひとモノガタリ「感情のままでいいじゃない~緑の髪のガーデナー~」」(NHK総合 午前05:10~05:40)
日本有数のガーデニングコンテストの大賞を20代で受賞した山形在住の青木真理子さん。今、その庭がコロナ禍のストレスを抱える人々の心を癒やしている。「物語のあるナチュラルガーデン」と言われ、人がこまめに管理しなくても、植物が自ら成長して四季折々の表情をつくり出す。彼女の素顔は実に破天荒だ。仕事は遅刻ばかり。冬は家にひきこもり、春と秋しか働かない。そんな彼女がどうやって庭を造るのか、1年間追った。
https://www.nhk.jp/p/ts/JRNQLJ1XG4/episode/te/Q31MPG3RXZ/
「ヒューマンドキュメンタリー ~ぎんさんの娘たち“死”を笑う日々~」(NHK BSプレミアム 午前10:30~11:13)
国民的人気を集めた双子姉妹「きんさんぎんさん」のぎんさんには、4人の娘がいる。平均年齢94歳になった姉妹は、名古屋市内の近所に暮らし、毎日のように縁側でユーモアたっぷりのトークを繰り広げる。しかし、2013年の夏、記録的な猛暑が襲った。忍び寄る老い、そして病と向き合わなくてはならなくなっている彼女たち。それでも死や老いを笑い飛ばしながら元気に暮らす。姉妹からたくましく老後を生きるヒントを見る。
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-09-21&ch=10&eid=07568&f=etc
(再放送)「たけしのその時カメラは回っていた「驚き!日本の戦争プロパガンダ」」(NHK総合 午前11:00~11:45)
ビートたけし&桑子真帆アナウンサーが戦争プロパガンダ「日本ニュース」の真相に発掘映像で迫る。太平洋戦争開戦を伝える大本営発表に隠された恥ずかしい嘘とは? 国民を熱狂させ五軍神と祭り上げられた神風特攻隊初出撃の作為的な編集とは? 神宮外苑の学徒出陣のワンカットに込められたニュース制作者たちの決死の抵抗とは? 戦闘機不足の打開策として軍が大きく宣伝した驚きの新素材とは?ゲストはYOUとカズレーザー。
https://www.nhk.jp/p/ts/MZX2KJY8VV/episode/te/6JXKG584J7/
(再放送)「ハートネットTV「人生の再出発~ある出所者の日々~」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
出所した人のうち、5年以内に再犯のため刑務所に戻ってくる人はおよそ4割。原因の一つは、仕事に就くなど、自分が必要とされる場に結びつかないことだと専門家は指摘します。そんな中、注目されている、受刑者と企業をマッチングする専用求人誌があります。この求人誌を通して、一人の男性が社会人として新たな一歩を踏み出しました。働き始めた元受刑者の日々から、再出発を支えるのに必要なことは何かを考えます。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1520/
「視点・論点「急がれる無電柱化実現への取り組み」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
NPO法人理事長…高田昇
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
(再放送)「ハートネットTV「もう一度、あの人と生きる~亡き人と遺族がつながる未来絵~」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
家族や親友など、かけがえのない人との突然の死別は、遺された人に大きな喪失感をもたらします。実はいま、そんな遺族の心を静かに癒やす「絵」が注目を集めています。「急死した母と迎える卒業式」や「事故死した妹と祝う結婚式」など、絵には“本当は故人と共に迎えるはずだった晴れやかな瞬間”が描かれています。悲嘆を抱えた遺族たちが、絵をキッカケに、故人と共にもう一度明日を生きていこうとする姿を見つめます。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1360/
「きょうの健康 見つける・防ぐ・寄り添う 認知症に挑む「認知症のサイン」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)
認知症を早めに見つけるには?認知症になりにくい生活の心得とは?認知症の人にとって優しい介護の方法は?4日間で認知症について徹底的に解説するシリーズ。初日は、進行を食い止めたり、発症を防いだりするための「早期発見」がテーマ。実際の体験談から、認知症ではもの忘れ以外にも意外な症状があらわれることが見えてきた。さらに、認知症を未然に防ぐために役立つ簡単なチェック方法を第一線で活躍する専門医が徹底解説。
https://www.nhk.jp/p/kyonokenko/ts/83KL2X1J32/episode/te/321L55XRVJ/
(再放送)「沁(し)みる夜汽車 2020夏」(NHK BS1 午後09:00~09:50)
ナレーションは、人気番組「チコちゃんに叱(しか)られる」でおなじみの森田美由紀アナウンサー。がんの夫の検査のため広島から上京した女性。診断は思わしくなかったが、東京駅で思わぬ気遣いを受け、そこで見た桜に心が救われる。東北新幹線はやぶさを利用して始まった若い男女の遠距離恋愛。その進み方は超特急とは行かなかったが、はたして結末は…。日常の鉄道利用の中で実際にあった5つの珠玉のエピソードを紹介。
https://www.nhk.jp/p/ts/GQ8PWYMK6W/episode/te/5RRRGG4M8Q/
(再放送)「【ストーリーズ】ノーナレ 選「コロナと街と私 2020夏」」(NHK総合 午後09:30~10:00)
緊急事態宣言が解除され、東京アラートが発動され、GoToトラベルキャンペーンが始まった。街には賑(にぎ)わいが戻りつつあるが、その様子はどこか違ったまま。誰もが新型コロナウイルスと共に生きることを余儀なくされ、その方法を模索している。遊園地をどう楽しんでもらえるか考える人、外出自粛を機に結婚を決意した人、行き交う人々にマスクを配る人…。コロナを機に、改めて人生を見つめ直す人たちと街の3か月。
https://www.nhk.jp/p/ts/P2WVR66NRZ/episode/te/77M42N5784/
「BS1スペシャル「可視化でここまで見えてきた!新型コロナ 感染のメカニズム」」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
新型コロナウイルスがパンデミックとなり、世界各国で感染爆発が起きていた2020年3月から、NHKでは、いち早く“見えないウイルス”の感染リスクの「可視化」に取り組み始めました。専門家との共同実験、特殊撮影、コンピューターシミュレーション、そして、最新研究から見えてきた感染のメカニズムとは? 効果的な対策方法とは? ウイズコロナ時代を生きるための感染対策の決定版です。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/48J3Z58YR1/
「逆転人生「日本初の全盲弁護士“信念の人生”を再び」」(NHK総合 午後10:00~10:45)
“武闘派゛と呼ぶ人もいる弁護士の竹下義樹さん。山口組組長を相手どった裁判の弁護団長をつとめて勝訴。生活保護を廃止されたホームレス状態の人が行政を訴えた裁判でも原告を弁護して勝訴。福祉のあり方に一石を投じた。弁護士になるまでも波乱の連続。当初は視覚障害を理由に司法試験の受験が認められなかったのだ。社会の逆風に真っ向から立ち向かった痛快人生。新型コロナウイルスの影響が長引く中、生活困窮者を支えている。
https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/episode/te/9Y7R6GRV73/
「100分de名著 デフォー“ペストの記憶”(3)「管理社会VS市民の自由」」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)
『ペストの記憶』で、主人公は、ロンドンの行政府がいかに手際よくペストに対処したかをほめる一方、感染者を出した家屋の封じこめや、ロンドンからの逃亡者への厳しい措置が生んだ悲劇も記されている。その上で、行政が市民の身体を管理する、という近代的な政治のあり方について鋭く問いかける。第3回は、パンデミックに対して、行政府の政策はどこまで有効で、どのような問題をはらんでいるのかを考える。
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/101_defoe/index.html#box03
「時論公論「“再編”か“独自路線”か 苦境続く地方銀行」」(NHK総合 午後11:30~11:40)
景気悪化が続き、地方銀行への打撃が深まっている。地銀の中にはITビジネスに乗り出すなど融資以外の収益源を模索する動きも。地銀の経営状況と課題を解説する。
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
9月22日(火)
(再放送)「プロフェッショナル「力を合わせ、一歩、前へ~労働組合運営・関根秀一郎~」」(NHK総合 深夜午前00:15~01:00)
突然の解雇や雇い止めなど、新型コロナによる不況のしわ寄せに苦しむ働く人たち。その“駆け込み寺”となってきたのが、誰でも入れる労働組合「派遣ユニオン」だ。運営する関根秀一郎(56)は、リーマンショックの際にもあの「年越し派遣村」を仲間と設置するなど、数多くの非正規労働者を支えてきた。「働く人がひどい目にあうのは我慢できない」と語る関根。派遣や契約社員、働く全ての人を守るための闘い、5か月の記録。
https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/episode/te/968JWG6JVZ/
(再放送)「視点・論点「急がれる無電柱化実現への取り組み」」(NHK総合 深夜午前03:50~04:00)
NPO法人理事長…高田昇
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
(再放送)「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)
http://medekiku.jp/medekiku_tv/
(再放送)「BS1スペシャル「原子の力を解放せよ~戦争に翻弄された核物理学者たち」」(NHK BS1 午前11:00~12:50)
太平洋戦争末期、海軍は「原子の力を使った新型爆弾の可能性」を京都大学の科学者に探らせる。彼らの専門は原子核物理学、物質の本質に迫る基礎研究。複雑な思いを抱えながら研究を続ける。そして、広島・長崎への原子爆弾投下。爆心地で調査を行った彼らが見たのは、原子の力が生んだ膨大なエネルギーが破壊した世界だった。アメリカに没収された資料と関係者の話から、科学者たちの思いを描き、科学技術が持つ光と陰に迫る。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/VJWP974QV2/
(再放送)「BS1スペシャル「甲子園のない夏」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)
この夏、失われた「甲子園」という目標。3年生の球児たちは、最後の夏をどんな思いで過ごしたのか。2年前、甲子園で死闘を繰り広げた、石川・星稜高校と愛媛・済美高校。現在の3年生は当時1年生、先輩たちの活躍を目の当たりにした。しかし、「今度は自分たち」という思いを、実現することはできなかった。幼い頃から憧れ続けた夢の舞台が奪われる中、球児たちは自分自身の野球人生に、どう区切りをつけるのか?
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/PK52NPWQZZ/
(再放送)「ハートネットTV コロナ禍のがん医療(1)「患者と医療者の模索」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
福祉に関わるテーマを2夜連続で放送する特集。「がん征圧月間」の9月は新型コロナウイルスの影響に揺れるがん医療の現場をリポートする。国内トップの手術数を誇る、がん研有明病院を取材。見えてきたのは「感染が不安だから通院を控えたい、でもがんの治療を止めることも不安だ」と悩む患者たちの姿。患者の不安を受け止めながらがん医療を前に進めるにはどうしたらいいのか?医療者たちの模索を取材した。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1521/
(再放送)「ETV特集「敏感くんたちの夏」」(NHK総合 午後01:05~02:05)
とても敏感で繊細な子どもたち、HSC(Highly Sensitive Child)の夏を見つめる。北海道に暮らす中学生の元気くんは人の悲しみや苦しみなどの感情にとても強く共感し、自分のことのように受け止める。毎日ひどく疲れてしまい、教室に入ることもなかなかできず悩んでいる。この夏、HSCの子どもたちが仲間と出会い、敏感さとの付き合い方を一緒に学びながら、自分の生きる道を見つけていくまでの物語。
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/M2PVMLR9QZ/
「視点・論点「気象災害から身を守るために」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
環境防災総合政策研究機構理事…村中明
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
「ひとモノガタリ「私たちは、つながれる~コロナ禍の“ひとめぐり”~」」(NHK総合 午後06:05~06:35)
出会ったのは、なぜか人を惹きつける不思議な魅力を持つ若者だった。愛知県瀬戸市で街と客をつなぐにぎやかなゲストハウスを営んできた南さん。しかし新型コロナの感染拡大で客は激減。さらに街を賑わせてきた「せともの祭」も中止に追い込まれる。そんな中、街の若者たちが南さんに声をかけ、ある企画が生まれた。その名も「せとひとめぐり」。ディスタンスが求められる今、なぜ「ひとめぐり」なのか。その理由を知りたいと思った
https://www.nhk.jp/p/ts/JRNQLJ1XG4/episode/te/LWZ194WNMV/
「ハートネットTV「#8月31日の夜に。~いつもと違う夏が終わっても~」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
いつもと違う夏の終わり、10代のみなさんはどのように過ごしていますか?長かった休校期間、オンライン授業やたくさんの課題、短かった夏休み…新型コロナの影響で環境が変わり、新学期の疲れもたまってくる頃かもしれません。秋になってもゆううつな10代のみなさんへ。8月末、バーチャル空間のキャンプ場で語り合った生放送「#8月31日の夜に。」のダイジェスト版に放送後の反響なども加えた特別編をお届けします。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1528/
「きょうの健康 見つける・防ぐ・寄り添う 認知症に挑む「リスクを減らす生活術」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)
誰にでも起こりうる病気、認知症。できれば発症や進行を抑えたいもの。認知症の中で最も多いタイプ「アルツハイマー型認知症」の原因はアミロイドβというタンパク質であると考えられている。アミロイドβは“脳のシミ”として知られており、最近この脳のシミはさまざまな生活習慣と深い関係にあることが分かってきた。脳のシミと関係している意外な病気やある生活習慣を詳しく解説。さらに認知症予防に役立つ意外な活動をご紹介!
https://www.nhk.jp/p/kyonokenko/ts/83KL2X1J32/episode/te/V2Q9LK384M/
(再放送)「アナザーストーリーズ 選「ペルー 大使公邸人質事件 強行突入!その裏で」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)
1996年12月、南米ペルーからのニュースが日本を震撼させた。首都リマにある日本大使公邸がテロリストに占拠され、多くの人たちが人質になったのだ。127日後、ペルーの特殊部隊が強行突入し、テロリストを全員射殺、人質は解放された。作戦の鍵となったのが「マリアは病気だ」という謎めいた言葉。しかし武力突入しか方法はなかったのか?作戦決行の裏で、日本政府とテロリストの間で続けられたギリギリの交渉とは?
https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/episode/te/5GV14R11WN/
「BS1スペシャル「新型コロナウイルス 集中治療室 生と死の記録」」(NHK BS1 午後09:00~10:50)
新型コロナウイルスの重症患者を受け入れる大学病院の集中治療室、カメラがとらえた生と死の知られざる記録▽手探りの治療、失われていく命、未知の症状、そして回復後も続く後遺症との闘い▽ひっ迫する病床、敷材の不足がまねく不安、医療スタッフの知られざる苦悩▽厳しい選択を突き付けられた患者家族の苦悩と覚悟、そして涙の再開▽緊急事態宣言から半年、医療の最前線で何が起きていたのか。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/LWXYWV218V/
「ガイアの夜明け【今なら 会社買うでしょ!~コロナで急増する個人M&A~】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:00~10:54)
今、会社を買う人が急増中。「会社が会社を買う」のはよく聞くが、いま「個人で会社を買う」=個人M&Aをするケースが増えているのだという。売る側の主な理由は、「経営難」に加え、「高齢化」や「コロナ」など。 買う方は、「一からやるより楽だから」「夢を叶えるため」「副業として」など様々。 この4人を通して、経営をする楽しさと難しさ、そしてコロナの影響などを取材した。
https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
「先人たちの底力 知恵泉「新しい女の生き方 明治・大正編 平塚らいてう」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:45)
「元始、女性は太陽であった」と宣言した女性解放運動の先駆者、平塚らいてう。自由な恋愛、結婚、男に支配されない“新しい女”の生き方を世に問い、「国家は母親を保護しその生活を保障すべき」と訴えた。これに与謝野晶子が「経済的に自立していない女は子どもを産むな」と反論。現代にも通じる「母性保護論争」を繰り広げ、性差を考える大きなきっかけとなった。挫折を乗り越え、闘い続けた平塚らいてうの知恵と勇気に学ぶ。
https://www.nhk.jp/p/chieizu/ts/R6Z2J4WP1Z/episode/te/6PYRRLRQLV/
「プロフェッショナル▽黒柳徹子との10日間~女優/ユニセフ親善大使・黒柳徹子~」(NHK総合 午後10:00~10:45)
こんな時代だからこそ、あなたを取材したい。そんな願いに応え、芸能界の“生きる伝説”黒柳徹子が、コロナ禍の中で10日間の撮影を受け入れた。テレビ史に刻まれる数々の名番組に出演し、国民的タレントとして多方面で活躍し続けてきた黒柳の「今」に密着。あの長寿番組の舞台裏から、たまねぎヘアの驚きの秘密、タモリとの交流、さらに老い・孤独・死生観に至るまで。たまねぎの皮をはぐように、人間・黒柳の真実に迫っていく。
https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/episode/te/KNQJW5QL5G/
「時論公論「アメリカスポーツに広がる差別撤廃の動き」」(NHK総合 午後11:30~11:40)
アメリカのスポーツ界では人種差別撤廃を求める動きが大きなうねりとなった。中でも注目されたのがテニスの大坂なおみ選手の行動。問題をどう受け止めたらよいのか考える。
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
(再放送)「ダークサイドミステリー▽闇の世界戦略ヒトラーのニセ札事件~紙幣の秘密~」(NHK BSプレミアム 午後11:45~00:45)
第二次世界大戦中、ヒトラーのドイツは国際法違反の極秘戦略を発動!敵国イギリスの偽札を大量生産、経済を破綻させ世界経済を塗り替える作戦だ。実行者はナチスきっての謀略のプロ。一方イギリスの紙幣には、偽造防止のワナが100以上。両国の威信をかけた情報戦のゆくえは?偽札作りを強制されたユダヤ人職人の、プライドをかけた抵抗とは?紙幣に隠された驚きの秘密の数々をひも解きながら、空前の事件の人間模様に迫る。
https://www.nhk.jp/p/darkside/ts/4847XJM6K8/episode/te/KG387L7Y58/