テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
3月2日(月)
(再放送)「BS1スペシャル 伝説の晩餐会(ディナー)へようこそ▽ゴルバチョフ・冷戦終結」(NHK BS1 深夜午前00:00~01:40)
「ゴルバチョフ・冷戦終結をめぐる秘話」 【出演】元ソ連最高指導者…ミハイル・ゴルバチョフ,元ホワイトハウス報道官…マリーン・フィッツウォーター,元アメリカ駐ソ連大使…ジャック・マトロック,元フランス大統領補佐官…ジャック・アタリ,元西ドイツ首相顧問…ホルスト・テルチク,【語り】井上二郎
https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2020-03-01/11/14181/3115155/
(再放送)「ルソンの壺~2月号~「“必要”から先を読む~新エネルギーへの挑戦~」」(NHK総合 深夜午前00:05~00:45)
CO2を排出しない次世代のクリーンエネルギーとして注目される「水素エネルギー」。80年前から水素の研究を続けてきた会社が大阪にある。LPガスの輸入・販売で国内最大シェアのこの会社は、水素を超低温で液体化させる「液化水素」の製造・運搬に国内で唯一成功。最終的には一般家庭への供給を目指している。課題となるのが膨大なコスト。その壁をどう乗り越え、商機をつかむのか。ビジネスの「壺」に迫る。
https://www4.nhk.or.jp/P2668/78/
「映像’20「わたしと弟~在日女性が生きるいま~」」(MBS毎日放送 深夜午前00:50~01:50)
在日3世の辛淑玉さん(61)。広告代理店などの仕事を経て1985年に人材育成会社を設立、女性の人材活用やハラスメント研修などの企業教育プログラムを展開、人一倍の努力と実力でキャリアを築いた。社会的な発言も続けてきた。その辛さんが3年前、壮絶なバッシングに晒され、国外へ避難する事態に陥る。米軍基地反対運動の黒幕だと名指ししたデマが流され、脅迫メールや手紙、直接の嫌がらせなどがなだれ込んだからだ。
この2年間、ドイツで研究員生活をしていたが、2019年11月17日「一時帰国」することになった。おりしも日韓関係は悪化の一途をたどる。「差別とは享楽なのだ」。そう指摘する辛さんは帰国後、何を見て何を思うのか。帰国直前には大好きだった弟が病死し、今後の進路に悩む。在日を生きる辛さんの目を通し、このニッポンの姿を見つめなおしてみたい。
https://www.mbs.jp/eizou/
「NNNドキュメント「ヌカラヤン ヌヤン 知ってくださいアイヌのこと」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:25)
関根摩耶さんは先住民族・アイヌの血筋を引く大学生。アイヌ語を学んできた彼女はアイヌ語の動画を制作し、インターネットで発信しています。彼女を突き動かすもの…それは、「アイヌ語が消えてしまうのでは」という危機感です。国の同化政策により、アイヌの人たちに日本語教育が進められ、いまでは、アイヌ語を話せる人はごくわずかです。彼女の姿を通して、ニッポンとアイヌの歴史、そして、アイヌと共に歩む未来を見つめます。
http://www.ntv.co.jp/document/
「RISING「世界中をバリアフリーに 織田友理子」」(NHK BS1 午前04:30~04:59)
東京パラリンピックが間近に迫る日本。障害者が安心して出歩ける社会を目指し活動するのが織田友理子だ。遠位型ミオパチーという難病で車いす生活を送る織田は、障害をもっていても豊かな生活を送りたいと、車椅子ユーザーの視点から、「バリアフリーマップ」アプリを開発。アプリの登録者は多目的トイレやエレベータの有無、段差など、車いすユーザーが必要とする情報を投稿、互いにシェアする。織田の挑戦を追う。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2042094/
「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
【世界で広がる「ソーシャルサーカス」】サーカスを通じて、社会問題などを解決する「ソーシャルサーカス」。簡単なダンスなどを取り入れ、誰でも参加できるのが特徴。活動が活発なアルゼンチンでは貧困地区の犯罪抑止、就学率の向上などの成果をあげている。一方、日本でも障害者などマイノリティー支援としてサーカスを取り入れた活動が始まっている。特集ではゲストと共に、世界で広がりをみせる「ソーシャルサーカス」に迫る。
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html
「あさイチ「新型コロナウイルス いま知りたいこと」」(NHK総合 午前08:15~08:55)
感染の報告が相次ぐ、「新型コロナウイルス」。毎日の生活のなかで、私たちは実際にどう行動すればよいのでしょうか?今回あさイチは、皆さんが今感じている不安や、解消しきれていない疑問点などについて、スタジオに専門家を招いて1つ1つお答えする緊急特集を放送します。
まずは、私たちが今できる「感染予防策」への疑問について。「“アルコール消毒液が有効”というけれど、売っていない。代わりになるものは?」「“風邪の予防には加湿がよい”というけれど、新型コロナウイルスにも有効?」などといった、具体的な疑問にお答えします。
また、体調不良の人や、持病のある高齢者が家族にいる場合の考え方についても取り上げます。「体調が悪いけれど、インフルエンザか新型コロナウイルスか分からない。病院に行っていいの?」「持病がある高齢者が外に出たらいけないの?」などの不安にお答えします。
このほかにも、ネットに広がる「予防策」の真偽など、今知りたい新型コロナウイルスへの対応策を専門家にお答えいただきます。事前の番組アンケートの内容だけでなく、放送中もご意見・ご質問を募集して、時間の許す限り答えていただきます。新型コロナウイルスについて、いまの皆さんの声をお寄せください。
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/200302/1.html
(再放送)「シリーズ 子どもたちの夢2019「サーカス まだ見ぬ母へ」」(NHK BS1 午後01:00~01:25)
孤児院で暮らす少年コーイは、得意のローラースケートで曲技の練習に励む。夢はサーカスのスターとなり、会ったことのない両親に認めてもらうこと。それには先ず、サーカス学校への進学が必要だ。だが生まれてすぐ孤児となったコーイには「出生証明書」が無いため、このままでは出願できない。孤児院を営むマザー・ドンはコーイの証明書を求め奔走するものの、壁にぶち当たる。少年は人生の一歩を踏み出せるのか?
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/91878/1878348/index.html?c=housou
(再放送)「ハートネットTV B面談義(12)」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
ちまたのニュースをテーマに濃すぎるゲストが独自の視点で赤裸々トーク!今回の話題は、「双子のベビーカーバス乗車拒否問題」「“リチウム電池の父”ノーベル賞受賞」「“薬物依存”と報道」など。あけすけなろう者の女子を新メンバーに加え、千原ジュニアも真っ青の、エッジの効いたトークで、スタジオ大盛り上がり!
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1241/
(再放送)「シリーズ 子どもたちの夢2019「スラムドッグアクター」」(NHK BS1 午後01:25~01:50)
映画大国・インドの中心地として、ボリウッドとも呼ばれるムンバイ。街のスラム、ダラヴィ地区に住む少年アディルには、映画スターになるという夢がある。歌って踊る豪華なインド映画は、ネット映画の台頭で変化の時代を迎えている。社会の現状を描くリアル志向の作品が増えてきているのだ。その結果、スラム出身の役者が多く登場し始めた。演技指導学校に通い、オーディション合格を目指すアディルの挑戦を追う。
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/91878/1878349/index.html
(再放送)「きょうの健康 高齢者ビギナーズ入門▽歩くとき周りの人に抜かれるようになったら」(NHK Eテレ 午後01:35~01:50)
高齢になって歩く速度が遅くなってきたら、筋肉や骨、関節、神経などに障害のでる「ロコモティブシンドローム」の可能性がある。ロコモを放置していると、転倒して骨折することがふえ、要介護状態にもつながりやすい。対策の柱の1つは運動。自宅でも簡単にできる「ロコトレ」は、毎日続けると3か月で効果の出ることが実証されており、本人も効果を実感できる。自分でできるロコモのチェック方法や運動の仕方について伝える。
https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2020-03-02/31/11271/2137871/
(再放送)「視点・論点「新型コロナウイルスに関する医療の現状と課題」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
国際医療研究センター国際感染症センター長…大曲貴夫
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/422356.html
「Asia Insight「ISから戻った女性たち~カザフスタン~」」(NHK BS1 午後02:00~02:30)
過激派組織IS・イスラミックステートには4万人を超える外国人男性が戦士として参加したと見られており、IS壊滅後、その妻や子どもを受け入れるかどうか各国で問題となっている。こうした中、カザフスタン政府はいち早く自国民をシリアやイラクから帰国させ社会復帰させる取り組みを進めている。なぜISに参加したのか。シリアでどのような生活をしていたのか。そして今何を思うのか。ISから戻った女性たちを取材した。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/asiainsight/20200214/2022292/
「NHK高校講座 地学基礎「日本の自然環境の特徴」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)
日本では多彩な自然環境を見ることができます。また、多様な資源があり、それらの利用について研究が進められています。「自然景観を楽しむ」「日本の資源」「自然エネルギー」をキーワードに、日本の自然環境の特色を学んでいきます。
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chigakukiso/
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「カブール 橋の下の物語~麻薬中毒更生の母」前編」(NHK BS1 午後06:00~06:45)
アフガニスタンは世界のアヘンの9割を生産。戦乱が続く中、麻薬産業は国の経済を裏で動かす柱になり、麻薬常習者があふれかえる。政府も社会も見て見ぬふりだが、ライラは一人立ち上がった。大統領のボディーガードをしていたという大柄な新入りや、乳飲み子を抱えるシングルマザー… 路頭で迷う人々に手を差し伸べ、兄と運営する施設でセラピーを受けさせる。しかし、資金難が大きな壁に…。国際共同制作で描く女性の物語。
https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=190320
(再放送)「ハートネットTV パラマニア(18)「自転車」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
パラ自転車、その特徴はなんといっても自転車の種類の多さ。さまざまな障害のある選手が乗ることができ、最高時速60kmで風を切るのが魅力の競技。ポイントは自分だけの乗り方を見いだすこと。片足だけでこぐ選手や、上半身だけでこぐ選手など常識を覆す走りを古舘伊知郎さんが実況解説! 「推し選手」は杉浦佳子選手。右半身まひや高次脳機能障害を負いながら世界選手権で金メダルを獲得している。その工夫とは?
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1217/
「国際報道2020 スーパーチュースデー(1)大富豪ブルームバーグ氏とは」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
スーパーチューズデーから民主党の候補者選びに本格参戦するブルームバーグ氏。270億円を選挙戦に投じ、世論調査によると全国の支持率では3位につけている。「カネで票を買っている」と批判される一方、市長時代の実績への評価もあり、「陰の本命」という評価も出ている。どのような人物なのかに迫る。
http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/
「逆転人生「鑑識捜査官の熱き生きざま」」(NHK総合 午後10:00~10:50)
主人公は「三菱重工ビル爆破事件」「オウム真理教事件」などの現場に出動してきた鑑識官。戸島國雄さんは“似顔絵捜査”の発案者でもある。タイに渡ったのは最愛の妻の死がきっかけ。「私の分まで生きて」という遺言を胸に鑑識の技と心を伝えようと奮闘する。当時、まだタイの鑑識は遅れていて、警察官たちからは反発も。彼らの心を動かすきっかけの一つになったのは、ある殺人現場での推理。壁の血痕に秘められた真実とは?
https://www4.nhk.or.jp/gyakuten-j/x/2020-03-02/21/11201/1795036/
「100分de名著 アーサー・C・クラークスペシャル[新](1)「太陽系最後の日」」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)
太陽は七時間後に超新星爆発し地球壊滅は避けられない運命だった。異星文明の銀河調査船が人類を救うべく行動を開始するが地球上にはすでに生命の気配すらない。人類はすでに滅び去ったのか? 救出をあきらめたとき異星人たちは驚くべき光景を目の当たりにした。第1回は、「人間にとって知的探求心とは何か?」「それがなぜ大切なのか?」を考え、人間の中にある限りない可能性に光を当てる。
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/96_clarke/index.html#box01
「【ストーリーズ】事件の涙「34年ごしの宿題~鹿川裕史くん“葬式ごっこ”事件~」」(NHK総合 午後10:50~11:20)
34年前、ある男子生徒の机の上に同級生や教師が「さよなら」などと寄せ書きをした色紙を置く「葬式ごっこ」のいじめが起きた。13歳だった男子生徒は、その後も続いたいじめを苦に自殺した。遺書に残された言葉を背負い、いじめと向き合っていた元新聞記者は、いじめがなくならないことに悲観し一度は取材をやめたが、当時の担当弁護士が保管していた少年の遺書を目にしたことで、再びいじめと向き合い始める…。
https://www4.nhk.or.jp/P4708/x/2020-03-02/21/11203/2894231/
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「ビデオ世代の自分探し」」(NHK BS1 午後11:00~11:46)
映画作家を志すアレッサンドロは、アメリカ人で共にローマに育った親友ケイシーの姿をカメラで記録し始めるが、ケイシーはアルジャジーラの記者になり中東へ旅立ってしまう。やがてアレッサンドロのもとに、ケイシーから中東取材の現場を収めたプライベートビデオが送られてくるようになる。ニュースの最前線で不条理な世界への葛藤を深めて行く親友の姿に刺激され、アレッサンドロも自分の恋人や家族との関係への洞察を深めてゆく
https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=190625
「時論公論「中国全人代延期 習近平指導部の苦悩」」(NHK総合 午後11:35~11:45)
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中国で、国会にあたる全国人民代表大会が延期された。前代未聞の事態に追い込まれた習近平政権。その背景と今後を解説。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
(再放送)「アナザーストーリーズ「朝ドラ“おしん”誕生~人生をかけた、女たち~」」(NHK BSプレミアム 午後11:45~00:45)
1983年4月、テレビドラマの金字塔ともいうべき朝ドラがスタート!連続テレビ小説「おしん」。その舞台裏には、人生をかけた女たちのドラマがあった。脚本家・橋田壽賀子が込めた日本人への痛切なメッセージとは?泉ピン子が、小林綾子が今、明かす、その過酷な撮影現場。そして、おしんブームは世界にも広がり、戦争中に放映されたイランでは、視聴率90%ごえ!イランでおしんに影響を受けた女性は今どうしているのか?!
https://www4.nhk.or.jp/anotherstories/x/2020-03-02/10/11024/1453128/
3月3日(火)
(再放送)「明日へ つなげよう選「俺たちにバックギアはない~三陸から描く 水産業の未来図」」(NHK総合 深夜午前03:00~03:43)
東日本大震災で壊滅的被害を受けた三陸の漁業者が、水産業の新たな未来図を描こうと立ち上がった。岩手・大船渡の水産加工会社代表・八木健一郎と三陸漁業生産組合の漁師たちだ。特殊な冷凍技術で魚の鮮度と弾力を保ち、春夏秋冬いつでも遠方へ運ぶ。見向きもされないエイの肝さえ彼らにかかると一流ホテルのシェフもうならせる。アジア市場の開拓を目指し台湾へ乗り込む八木。振り返らず前へ疾走する浜の男たちの挑戦に密着。
https://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/
(再放送)「視点・論点「新型コロナウイルスに関する医療の現状と課題」」(NHK総合 深夜午前03:50~04:00)
国際医療研究センター国際感染症センター長…大曲貴夫
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/422356.html
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
犬や猫などのペットを飼っている人は3人に1人の割合にのぼっている。しかし、お年寄りがペットを連れて介護施設に入ろうと思っても、衛生面や職員の負担などを理由に、ほとんどの場合受け入れを拒まれる。こうした中、ペットと一緒に暮らせる珍しい介護施設を取材した。
https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-03-03/21/54749/8244136/
「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
▽特集:イスラエル総選挙・この1年で3度目となる異例の事態▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html
「くらし☆解説 1964パラ映像~映していた時代とは 竹内 哲哉解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)
1964年の東京パラリンピックの自主記録映画。この2月に、厚生省(当時)などが制作としたとされる映像が新たに見つかりました。当時がどんな時代だったのか、今の時代につながるメッセージを読み解きます。
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html
「あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災「岩手県大船渡市 江刺由紀子さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
震災2週間後から江刺さんは避難所を回って本の読み聞かせを行ってきた。その後、「移動図書館」や高齢者向けの活動を通じて、人と人の交流の場を作ろうと取り組んでいる。
https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/
(再放送)「シリーズ 子どもたちの夢2019「裸足のストライカー」」(NHK BS1 午後01:00~01:25)
フィリピン・ミンダナオ島でサッカーに全てを燃やす少年カノの5年以上に渡る魂の記録…サッカーシューズも買えないほど家は貧しいカノだが、代表チームにも選出され未来は約束されたように思えた。しかし2年前、原因不明の病に襲われた。サッカーを続けるか?他の道へ進むか?いくつもの生々しい家族の葛藤の場面をカメラは捉えていた。どんな困難な人生にも前を向き、裸足でフィールドを駆け抜ける少年の物語である。
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/91878/1878350/index.html?c=housou
(再放送)「ハートネットTV 特集 子どもの虐待(4)「反響編・虐待をなくすために」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
「ハートネットTV」2月の放送では子どもの虐待を特集。第4回は視聴者から寄せられた声を紹介しながら、専門家とともに虐待をなくすカギを探る。 番組では虐待に関わるいくつかの要素について検討。「親の思いと子どもの個性のギャップ」「親の孤立」といった視点から、虐待に至る要因・背景に迫る。さらに虐待を未然に防ごうと始まった取り組みも紹介。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1300/
(再放送)「シリーズ 子どもたちの夢2019「アチェの歌姫の闘い」」(NHK BS1 午後01:25~01:50)
インドネシアのアチェ州には保守派イスラム教徒が多く住み、女性は厳しい戒律の元で暮らしている。そこに生きる17歳の少女・ミスカ。服装や門限、男女の付き合いなどに関して様々な制約がある中、彼女は合唱団のリーダーとして活動を行っている。また彼女は村を出て大学進学を望んでいるが、その夢が叶うかはわからない。人生に悩みながら仲間たちと曲を作り、自分たちの歌声を届けようとする少女たちの姿を追った。
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/91878/1878347/index.html
(再放送)「きょうの健康 高齢者ビギナーズ入門「食べる量が減ってきたら」」(NHK Eテレ 午後01:35~01:50)
年をとるにつれて食べる量が減ってきた場合、そのまま何も対策をしないでいると、いずれ筋肉が大きく減り「サルコペニア」になる可能性がある。サルコペ二アは病気として対処が必要な状態で、寝たきりにつながりやすく、死亡率まで高くなってしまう。対策の基本は、活動的な生活とたんぱく質をしっかりとること。自分で簡単にできる筋肉量のチェック方法や、食べる量が少なめでも筋肉を維持できる食事のコツについて伝える。
https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2020-03-03/31/11778/2137872/
「視点・論点「ギグワークとネットワーク型ビジネスモデル~AI社会の枠組み~」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
労働政策研究・研修機構 主任調査員…山崎憲
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
「NHK高校講座 地学基礎「地震による災害と防災」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)
日本では過去何度も大きな地震が発生しています。地震によって起きる津波や山崩れは、時に大きな災害をもたらします。これらはどのようなメカニズムで発生するのでしょうか。また私たちは日ごろどのように備えておけばいいのでしょうか。「日本の自然災害」「津波と山崩れ」「緊急地震速報」をキーワードに、地震による災害と防災について学びます。
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chigakukiso/
(再放送)「u&i「アイツだけ、ずるい!~公平性~」」(NHK Eテレ 午後03:30~03:40)
「u&i」、今回のテーマは「公平性」。転校生のユウくんは成績がとても良い。しかし、ユウくんだけタブレットを使って、テスト時間も長く取られている。アイくんは「ユウがタブレットを使ってズルをしているのでは?」といぶかしむ。「ココロのでんわ」を使って、ユウに話を聞いてみると、ユウは文字を読むのがとても苦手で、タブレットの読み上げ機能を使ってテストを受けていたことを知る。#発達障害って何だろう
https://www.nhk.or.jp/tokushi/ui/?das_id=D0005190179_00000
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「カブール 橋の下の物語~麻薬中毒更生の母」後編」(NHK BS1 午後06:00~06:45)
カブールの橋の下に集まるヘロイン常習者から母と慕われるライラは、離れて暮らす娘と再会するが、治安悪化が生活を直撃。経営するレストランは、リハビリ中の患者たちに働く場を提供してきたが、業績が悪化。女性用のリハビリ施設は閉鎖に追い込まれる。「脱薬物に何度失敗しても、クリーンになる気さえあれば受け入れる」…信念を曲げないライラは、借金をして店ごと移転する再起を図る。絶望と希望が交錯する物語の後編。
https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=190321
「ニュース630 京いちにち」(NHK総合 午後06:30~07:00)
京の特集・車いす駅伝
http://www.nhk.or.jp/kyoto/news630/
「ETV特集「“顔”に魅せられた男~特殊メイクアーティスト・辻一弘の挑戦~」」(NHK BS1 午後07:00~08:00)
今年の米アカデミー賞で、日本人初となるメーキャップ・ヘアスタイリング賞を受賞した辻一弘。単身アメリカへ渡り、卓越した技術と独創性で一躍ハリウッドのトップに上り詰めた。受賞を機に、2014年に放送したドキュメントをアンコール。過去の偉人の顔を、ある瞬間で切り取り再現する彫像の制作。特殊メイクの技術を駆使して独自に生み出したアート作品だ。アート界の革命児、アンディー・ウォーホルの彫像作りに密着した。
https://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2020-03-03/11/14298/2259626/
「BS1スペシャル「夢は絶望を越えて TOKYO×難民アスリート」」(NHK BS1 午後08:00~08:50)
紛争や迫害など、想像を絶する困難に直面しながらも、決して夢や希望を諦めない“難民アスリート”たち。東京オリンピック・パラリンピックで結成される「難民選手団」での出場を目指して、アフリカやヨーロッパなど、世界各地で挑戦を続けている。走ることで人生を切り開こうとする難民キャンプの少女や、内戦で片足を失いながらも希望を持ち続けるシリア人スイマー。不屈の精神で世界の舞台を目指すアスリートたちの日々に密着。
https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2020-03-03/11/11586/3115785/
「ハートネットTV リハビリ・介護を生きる「ストーマ生活を漫画で 内田春菊」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
漫画家の内田春菊さんは5年前大腸がんが見つかり、摘出手術を受けることになった。腫瘍は肛門の近く、医師からは「人工肛門は免れない」と宣告された。手術後、麻酔から覚めたときには、左のお腹にストーマが設置されていた。「なっちゃたかー」、内田さんはストーマ生活を漫画に描く。装具のつけ方、子供たちの反応、医者とのやり取り……多くの人に人工肛門のことを知ってほしい、講演でも「明るいストーマ生活」を語る。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1301/
「アナザーストーリーズ「ペルー 大使公邸人質事件 強行突入!その裏で」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)
1996年12月、南米ペルーからのニュースが日本を震撼させた。首都リマにある日本大使公邸がテロリストに占拠され、多くの人たちが人質になったのだ。127日後、ペルーの特殊部隊が強行突入し、テロリストを全員射殺、人質は解放された。作戦の鍵となったのが「マリアは病気だ」という謎めいた言葉。しかし武力突入しか方法はなかったのか?作戦決行の裏で、日本政府とテロリストの間で続けられたギリギリの交渉とは?
https://www4.nhk.or.jp/anotherstories/x/2020-03-03/10/11499/1453145/
「国際報道2020 スーパーチュースデー(2)隠れ反トランプを発掘せよ」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
シリーズ「スパーチューズデー」の2日目。共和党が「トランプ党」になってしまったことで、伝統的な共和党支持者が「反トランプ」を公言できなくなり、世論調査の数字には現れにくい「隠れ反トランプ派」が生まれている。バイデン氏ら中道派の候補者たちはこれを見逃さず「党派を超えた支持」を訴える中、ブティジェッジ氏は共和党地盤の地域で自らの従軍経験を訴えるなど戦略的に保守層での支持拡大を図っている。
http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/
「クローズアップ現代+▽【新型ウイルスは】軽症と重症の分かれ目 診察した医師証言」(NHK総合 午後10:00~10:30)
マスク・消毒用アルコール・手洗い・うがい…具体的にどうすべき?▽専門家会議が「この1~2週間の動向が、国内で急速に感染が拡大するかどうかの瀬戸際」とする見解を公表して1週間あまり。見えてきた効果と課題、最新情報を詳しく▽時差出勤・テレワーク・イベントの中止・休校…広がる影響。今後の見通しは?▽医療体制は守れるか?現場の混乱と訴え
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4392/index.html
「欲望の時代の哲学ガブリエルNYドキュメント第二夜▽自由が善悪を取り違えるとき」(NHK Eテレ 午後10:50~11:15)
「自由の国」アメリカ、NYは、私たちのあり方を考えるのに映し鏡のような地だ。戦後アメリカとの深い関係性の中今日ある日本。だが今、両国ともに大きな曲がり角にあるように見える。ともすれば自由が単に「消費の選択」を意味し、物質文明の中に埋没しかねない日々。ショペンハウアーの「欲望」をめぐる名言を手掛かりにサブカルチャーまで言及しつつ、ポップでキッチュなアメリカというワンダーランドの本質に踏み込んでいく。
https://www4.nhk.or.jp/P5372/x/2020-03-03/31/11829/1878375/
「BS世界のドキュメンタリー「パイプオルガン 夢を奏でる若者たち」」(NHK総合 午後11:00~11:46)
ドイツ出身でコンクール史上最年少の出場となる19歳の神童セバスチャン。中国オルガン界の第一人者の娘として英才教育を受けて育ったワン。アメリカのテキサス州から参加し、自分の音楽のバックグラウンドであるジャズで勝負する黒人奏者のアルシー。アメリカのピッツバーグ出身のニックは、技巧を駆使し前衛的な曲に果敢に挑戦。様々な想いを持ってコンクールに挑む若手パイプオルガン奏者たちの闘いに密着する。
https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=200303
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
(再放送)「ザ・プロファイラー「マリリン・モンロー」」(NHK BSプレミアム 午後11:45~00:45)
アメリカの恋人と言われた女優マリリン・モンローそのイメージとは逆に、自分を輝かせる努力を続けた人だった。演技を習い、体形維持のトレーニングに励み、コンプレックスだった教養も身につけようとした。しかしスターになっても悩みは尽きない。母との葛藤、3度の離婚、演技への不安。やがて睡眠薬を多用し、精神的に追い詰められてゆく。 数々の映画の名シーンと共に、知られざるモンローの素顔に迫る。MC岡田准一
https://www4.nhk.or.jp/profiler/x/2020-03-03/10/11525/2285540/
(再放送)「ブラタモリ「三陸リアス~鉄道がつないだ三陸の夢とは?~」」(NHK総合 午後11:50~00:35)
「ブラタモリ#156」で訪れたのは岩手県の海岸沿いを走る三陸鉄道リアス線。東日本大震災や台風で大きな被害を受け、山と海が入り組み鉄道を通すのに決して適した地形ではないこの地域に“サンテツ”が全線開通することが住民の悲願だったのはなぜか?を探る▽スタートは盛駅。車窓からの景色を楽しみながらリアスの地形を体感▽小石浜のホタテに舌鼓!海の幸が集まる秘密とは!?▽リアス海岸はどうできた?その成り立ちを探る
https://www4.nhk.or.jp/buratamori/x/2020-03-03/21/11710/2009150/