テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
12月7日(月):「NNNドキュメント「彷徨う10代~大阪中1男女の死が問いかけるもの~」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前01:05~01:35)
今年8月、大阪府寝屋川市の中学生2人が遺体で発見された。深夜の商店街で行き場を失いさまよう姿を防犯カメラが捉えていた。その末の悲劇。夜の街の子どもたちを取材すると、スマホの普及などで安全を過信する風潮が見受けられる。しかし10代を狙う罠は至る所に存在している。番組では、夜の街に「居場所」を見出す子どもの声に耳を傾けて、社会や大人がどのように向き合うべきかを問う。
http://www.ntv.co.jp/document/
12月7日(月):(再放送)「Asia Insight「65年ぶりの再会~南北離散家族の思い~」」(NHK BS1 午前04:00~04:30)
10月下旬、北朝鮮のクムガン山で南北離散家族の再会事業がおよそ2年ぶりに行われた。朝鮮半島が分断されて70年、離散家族の高齢化が進み、生き別れた家族と会えないままに亡くなる人も少なくない。韓国側の参加者の最高齢は、98歳のイ・ソクジュさん。5歳で生き別れた北朝鮮に住む長男と再会した。65年ぶりの父子の再会を見つめる。
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/asiainsight/201511110600/
12月7日(月):「キャッチ!世界の視点」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
▽テロと戦うナイジェリア・過激派組織ボコ・ハラムの実態・自衛に乗り出す市民・誘拐された女子生徒は ▽世界各国のトップニュース ▽NY経済情報 ▽世界天気 ほか
http://www6.nhk.or.jp/catchsekai/
12月7日(月):「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「宮城県女川町 勝又愛梨さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
東日本大震災に遭遇した人々の証言。宮城県女川町の高校生、勝又愛梨さんは、大好きだったそう祖父母を奪った津波の怖さを後世に伝えるために災害の教材づくりに取り組んでいる。
http://www9.nhk.or.jp/311shogen/link/
12月7日(月):(再放送)「かんさい熱視線「この街には歌がある~Blues in Osaka~」」(NHK総合 午前11:05~11:30)
アメリカ南部の奴隷たちの「労働歌」をルーツにもつ音楽・ブルース。日本では70年代の大阪で、経済的な地盤沈下を背景に人生の辛酸を描いた多くの名曲が生まれ、人びとの心を慰めた。河島英五の「酒と泪と男と女」、BOROの「大阪で生まれた女」。今、これらの名曲に再び注目が集まる一方で、「大阪ブルース」の新たな担い手の歌に、人びとは酔いしれている。大阪人を魅了してやまない「大阪ブルース」の魅力にたっぷり迫る。
http://www.nhk.or.jp/osaka/program/nessisen/
12月7日(月):(再放送)「ハートネットTV ブレイクスルー43「漫画家・歌川たいじ」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
歌川さんが漫画家デビューしたのは43歳。遅咲きだが、厳しい人生を優しくユーモアに包む作品に人気は上昇、自伝的漫画には映画化のオファーも…。幼い頃の母親からの虐待やいじめが原因で自己否定に苦しみ続けた歌川さん。立ち直らせてくれたのは“ばあちゃん”や“大将”の存在だった。自身の経験から、人に“寄り添う”だけでも人生には価値があることに気付いたという歌川さんのブレイクスルーを作品やトークから探っていく。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-11/30.html
12月7日(月):「Asia Insight「ヨーロッパにクリスマス商品を売れ!~中国・浙江省~」」(NHK BS1 午後02:00~02:30)
世界最大の日用品雑貨の卸売市場がある中国義烏。クリスマスグッズの取引が行われるこの時期は、最も活気づく。欧州への鉄路開通で例年以上ににぎわう義烏を取材した。.
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/asiainsight/201511130600/
12月7日(月):「クローズアップ現代「家族の名字どう考えますか?~“夫婦別姓”のゆくえ~」」(NHK総合 午後07:30~07:56)
夫婦が、どちらかの姓を名乗ることを定めた民法の規定について、12月に最高裁が判断を示す。別姓が良い?いやいや、夫婦は同姓であるべき!名字をめぐる論争の今を取材。.
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/#3744
12月7日(月):「ハートネットTV ブレイクスルー44「ロックバンド サルサガムテープ」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
日本初!知的障害者によるプロのロックバンド「サルサガムテープ」。ロック界のレジェンド、故忌野清志郎とのセッションも行った実力派だ。かつて障害者は健常者にできるだけ近づくように指導されてきた。しかし音楽はこうした束縛から解放される世界。「何か表現したい」というエネルギーがある人、すべてを受け入れる究極のバリアフリーだ。ロックで自己表現に挑み続ける「サルサガムテープ」のブレイクスルーを見つめる
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-12/07.html
12月7日(月):「国際報道2015」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
▽潜入ルポ!フィリピン「汚れた黄金」金採掘村の驚くべき児童労働の実態 ▽シリーズ・世界で活躍する日本人女性(1)ケニアの大自然を守るレンジャー部員の挑戦
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/index.html
12月7日(月):「BS世界のドキュメンタリー「イエスメンの反乱」(前編)」(NHK BS1 午後11:00~11:50)
ユーモアを武器に地球温暖化の防止を訴える「イエスメン」こと、アンディーとマイク。今回はアメリカ商工会議所の広報官に化けてインチキ会見を実施。「炭素税の導入に賛成」を表明し、CNNも速報で伝える大ニュースに。更に、オバマ大統領もやって来るコペンハーゲンのCOP15でも一芝居打つ。彼らのギャグメッセージは、世界を変えるのか?
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=151207
12月7日(月):「東北発☆未来塾 猪子寿之の電脳教室「これが“チームのチカラ”だ」」(NHK Eテレ 午後11:00~11:20)
デジタルアートで世界を驚かし続けるチームを率いる猪子寿之さん、38歳。今年、イタリアで開かれた“ミラノ万博”では日本館の展示を担当し、展示デザイン部門の金賞に導いた。猪子さんが塾生を招いたのは、チームの事務所。そこには独創的なアイデアが生まれるように工夫が凝らされた会議室がある。「ここは間違いだらけにしてあるんだよ」と猪子さん。アイデアを生むマチガイとは?
http://www.nhk.or.jp/ashita/miraijuku/yotei/index.html
12月7日(月):「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「岩手県釜石市 村上洋子さん」」(NHK Eテレ 午後11:20~11:25)
東日本大震災に遭遇した人々の証言。岩手県釜石市の中学校で副校長を務めていた村上洋子さんは、日頃から力を入れてきた防災教育があの日の避難に生かされたと感じている。
http://www9.nhk.or.jp/311shogen/link/
12月8日(火):「時論公論「ロシア機撃墜 トルコとロシアの対立は」二村伸・石川一洋解説委員」(NHK総合 深夜午前00:00~00:10)
トルコ・シリア国境付近でロシア軍機が撃墜されて2週間。トルコとロシアの対立は激化している。過激派組織ISへの対応はどうなるのか。両国の対立の背景と思惑を解説。.
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
12月8日(火):(再放送)「クローズアップ現代「家族の名字どう考えますか?~“夫婦別姓”のゆくえ~」」(NHK総合 深夜午前01:00~01:26)
夫婦が、どちらかの姓を名乗ることを定めた民法の規定について、12月に最高裁が判断を示す。別姓が良い?いやいや、夫婦は同姓であるべき!名字をめぐる論争の今を取材。.
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/#3744
12月8日(火):(再放送)「明日へ−支えあおう−復興サポート▽命を守るコミュニティーを作ろう岩手大槌町2」(NHK総合 深夜午前02:00~02:50)
孤独死やひきこもりなどを防ぐ、住民のつながり作りがテーマ。津波と火災で住民の1割が犠牲になった大槌町では、仮設住宅から災害公営住宅への入居が始まっているが、入居者の多くが一人暮らしの高齢者。見守りや移送サービス、家事支援などで安心して暮らせる地域を作るにはどうすればいいのか。阪神淡路大震災後に神戸で数々のコミュニティー事業を立ち上げ、住民が支えあう地域づくりを成功させた中村順子さんを迎えて話しあう
http://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/
12月8日(火):「キャッチ!世界の視点」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
▽インドで加熱するベンチャー投資・アメリカのIT企業で経験を積んだ人材が次々と起業・世界中の投資家が注目▽世界各国のトップニュース▽NY経済情報▽世界天気 ほか
http://www6.nhk.or.jp/catchsekai/
12月8日(火):「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「青森県八戸市 在家清吾さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
東日本大震災に遭遇した人々の証言。青森県八戸市でせんべい店を営む在家清吾さんは、近所のお年寄りの「津波はここまで来ない」という言葉を信じ、避難が遅れてしまった。
http://www9.nhk.or.jp/311shogen/link/
12月8日(火):(再放送)「ハートネットTV 戦後70年障害者と戦争 ナチスから迫害された障害者たち1」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
600万人ものユダヤ人犠牲者を出したといわれる、ナチス政権によるホロコースト。その、いわば“リハーサル”として、20万人以上の障害のあるドイツ人らが殺害されていた。いま、この真実に向き合う動きが始まっている。ドイツ精神医学精神療法神経学会が長年の沈黙を破り、患者を殺害した医師の過ちを謝罪。今秋に報告書がまとめられる。当時のドイツと今のあり方、日本を見つめ、歴史を繰り返さないため何が必要かを考える。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-08/25.html
12月8日(火):(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「認知症 家族の苦悩と愛」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)
さまざまな現場で突撃取材をしてきたBBCの名物ジャーナリスト、ルイ・セロー。彼が認知症を取材するため訪れたのは、退職者が数多く移り住む米・アリゾナ州フェニックス。アメリカ人は退職後、暖かい地域で悠々自適の幸せな人生を過ごす、というイメージだが、実際は多くの人が認知症を抱え、ケアを必要としている現実があった。老老介護、若年性認知症など、さまざまなケースの患者たちを訪ねたセローが見た現実とは?
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=151114
12月8日(火):「大型討論番組グローバル・アジェンダ「地球温暖化に世界はどう立ち向かうのか」」(NHK BS1 午後06:00~06:50)
パリでCOP21が開催されるのを機に、気候変動をテーマにロンドンでパネル・ディスカッションが行われた。参加したのは、先進国や新興国の科学者や政策立案者。地球温暖化が経済や社会にどのような影響をもたらすのか、その原因や責任はどこにあるのか、温暖化阻止に向けて立場が違う各国に何ができるのか、活発な議論が展開された。温暖化を産業革命前と比べて2℃以内に抑制するという目標に向け、世界は結束できるのか。
12月8日(火):「クローズアップ現代「“夢の原子炉”はどこへ~もんじゅ“失格”勧告の波紋~」」(NHK総合 午後07:30~07:56)
資源小国・日本にとって“夢の原子炉”と言われ、発電しながら燃やした以上の核燃料を生み出す高速増殖炉。その原型炉「もんじゅ」が揺れている。11月、原子力規制委員会は文部科学大臣に対して、運営組織の日本原子力研究開発機構はもんじゅを安全に運転する「資質を有していない」として別の運営組織を明示するよう勧告。国費1兆円を投じながらも事故や点検漏れ、規定違反などを繰り返してきたもんじゅが、いま大きな岐路に立っているのだ。規制委による勧告が投げかけた波紋から、日本の原子力政策を見つめる。
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/#3745
12月8日(火):(再放送)「ハートネットTV「生き抜くという旗印~詩人・岩崎 航の日々~」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
詩人・岩崎航さん(39)。全身の筋力が衰えていく難病・筋ジストロフィーを患い、生活のすべてに介助を必要とする。20代半ばから“生きること”をテーマに五行歌を書き始め、2年前に出版した初めての詩集は、世代を超えて多くの人々の心を動かしている。かつて、病を抱えて生きることを受け入れられず、自殺を考えたという岩崎さん。“生きる”こと、詩を書くことは何か。岩崎さんの創作の日々を見つめ、心の世界を描く。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-09/08.html
12月8日(火):「国際報道2015」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
▽中国で労働争議多発・その背景には何が?製造業で相次ぐリストラ・怒り爆発の労働者▽シリーズ・世界で活躍する日本人女性(2)ドイツ・宝石細工マイスターの技と情熱!.
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/index.html
12月8日(火):「BS世界のドキュメンタリー「イエスメンの反乱」(後編)」(NHK BS1 午後11:00~11:50)
メディアへの露出を利用して、過激なユーモアで世の中の欺まんや大企業の不正を世論に訴えようという“志”を持って活動してきたイエスメンの2人。相方のマイクが愛想をつかして去った後、アンディーは北極圏での石油採掘を阻止すべく孤軍奮闘する。やがてマイクが戻り、アラブの春など社会の激変を目の当たりにした2人が至った結論とは…?
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=151208