ミーハーobaba

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

恵方巻?

2024-02-03 19:13:54 | 日記
私は太巻き寿司、海苔巻きが大好き😄 

私が下関に住んでいた頃、理由は分からないが春・秋のお彼岸に母が海苔巻きか稲荷寿司を大量に作り、知り合いに持っていていた。

海苔巻きは干瓢、卵焼き、湯掻いた三つ葉、干し椎茸、ピンクのそぼろの5色であった。そぼろはエソという白身魚で作る。

大量に作るが、私の遠足とか運動会などのお弁当用には作ってくれなかった😞 

海鮮たっぷりの太巻きも好きだが、何と言ってもシンプルな母の海苔巻きが私の原点😋 

関西とは縁が無いので、恵方巻の習慣には馴染めません😅 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静嘉堂文庫美術館 | トップ | シルバーパスを落とした! »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マダム)
2024-02-05 15:39:55
naochan3さん
恵方巻ね、実は昨年何回か頼んでいたお店で買ったら、酢飯がびちゃびちゃで肝心のマグロが少なく・・・食べ物の恨みは深いです(怒)
夫も今年はいらないと言うし、止めました。
下関でも地元の方からいただくと、高野豆腐でしたよ。
返信する
Unknown (naochan3)
2024-02-04 23:40:59
恵方巻、はい、しっかりと北北東に向かって無言で丸かじりしましたよ(笑)
確かに関西だげみたいですね。
毎年頼んでいた近所のお寿司屋さんのを買ったのですが、今年は、残念な事に、ちょっとご飯が柔かったので、来年は別の店にしようかと思います。お高いのですよ。残念でした。原点の海苔巻き、私も好きです。盛り合わせにするとありますが、こちらでは、高野豆腐を甘く炊いて巻きます。
返信する
十二単 (マダム)
2024-02-04 10:49:34
アミさん
確か買って帰ったことがあったと思います。
今は古市庵の海鮮巻が似ていますよね。たまに買いますが、以前は一本でしたが、最近はハーフサイズです(-_-;)・・・恵方巻が一段落したら、太巻きを買いに行こうと思っています♪
返信する
十二単 (アミ)
2024-02-04 07:00:32
ルミネの地下で売っていた「十二単」と言う、太巻きの豪華な巻き寿司。
お店が無くなってがっかり。
美味しかったのに…。
返信する
Unknown (マダム)
2024-02-03 22:34:08
ジンさん
多分母が作っていた海苔巻き(太巻き)は関東風だと思います。関西方面は高野豆腐を入れるみたいです。
手巻き寿司は大好きで、家でも良くやっていましたが、あまりに好き過ぎて食べ過ぎるので、目下我慢しています(-_-;)

まるこさん
母の海苔巻きに近いのは以前の京樽かな?
手巻き寿司は大好きで、本当は家でやりたいのですが、私海苔が好きだし、いくらでも食べられるので、目下自粛中(-_-;)テキメン体重が大幅アップ⤴
回るお寿司屋さんでも、職人さんがいる場合は手巻きを結構頼みます(^o^)
返信する
Unknown (まるこ)
2024-02-03 22:20:49
お母様の太巻寿司!美味しそうですね。
そうですね、これぞthe太巻きって感じですね。母の味って良いですよね。
実家ではちょいちょい手巻き寿司をしていましたが母の焼く玉子焼きが大好きでした。
我が家恵方巻きにしましたが、結局食べきれないんですよね😅来年は手巻き寿司にしようと思ってます。
返信する
Unknown (渡来ジン)
2024-02-03 19:55:57
海苔巻きの中でも昔から太巻きは好みではなかった気がします。ただ、似ている?手巻き寿司は例外。思い思いに作る、家族や親類たちとの楽しい思い出があるからです。何か変ですね、手巻き寿司は食べるのに太巻きや海苔巻きは好みではないなんて。生まれ育った地域は関東寄りだからか、僕も関西方面には縁がありません。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事